黒鉛炉原子吸光法におけるアスコルビン酸灰化生成物上に分散した銀の原子化機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The atomization of 0.2 ng Ag deposited on ascorbic acid pyrolysed at various temperatures was observed and the activation parameters were estimated. The mass of Ag and the pyrolysis conditions were selected to form droplets without any dispersion on a PG wall and active carbon. The kinetic order obtained indicated the formation of Ag aggregates on the active carbon at temperatures below 1560 K and the formation of individually dispersed atoms of Ag on that at temperatures over 1700 K. The degree of interaction between the Ag atom and an active site on the high temperature treated active carbon was increased, resulting from their greater interaction.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 2005-07-05
著者
-
西山 保子
上越教育大学
-
下村 博志
上越教育大学
-
今井 昭二
徳島大学総合科学部自然システム学科
-
西山 保子
上越教育大学自然系
-
伊藤 龍弥
上越教育大学学校教育学部
-
今井 昭二
徳島大学総合科学部
-
下村 博志
上越教育大学学校教育学部
関連論文
- 中越復興支援事業 : クリスマス講演会2005(新潟支部特集)
- 新潟県正善寺川の水質概況 : 小河川を環境教育に活用するための基礎資料の一つとして
- 東京都立高等学校の理科教師による数学的内容の指導とその意識 : 測定値の取扱いに関する指導を中心に
- 27pYE-11 水素中で加圧されたナノグラファイトのラマンスペクトル(グラフェン電子物性(形成と評価),領域7,分子性固体・有機導体)
- pst3.杭打ち実験器を使った仕事教材の検討(大会テーマ「実感!体感!物理教育〜物理教育の原点への問いかけ〜」)
- 空気温度計の試作
- 軸方向磁場下にあるHe-Neリングレーザーの出力特性
- 屈折率の波長依存性の簡易測定
- 鋼粉酸化実験の改良
- 黒鉛炉原子吸光法におけるパイロ黒鉛炉表面上に分散した金の原子化機構(若手研究者の初論文)
- ケナフの葉に含まれるステロールを活用する科学実験教材の開発 : ステロール類の同定とシトスタノールステアリン酸エステルの合成
- 有機化学実験 : グリニャール試薬を用いた求核置換反応によるコレステロールの合成
- エルゴステロールを題材とした反応と単離に関する有機化学実験
- 天然物化学実験 : コンブに含まれるフコステロールの単離と定量
- 植物に含まれるコレステロールの検出・単離実験
- 04 光合成の学習における簡易分光計による緑葉透過光と自然光のスペクトルの比較観察
- 水に浮かぶ球体にはたらく表面張力の教材化 : 小学校での授業実践を通して
- ノンプレッサー型イオンクロマトグラフィーによるアルコール有機酸マトリックス中の塩化物イオン(Cl-)の定義
- 南岸低気圧が新潟県上越市の降雪の化学成分に与える影響
- 新潟県上越市における降水の化学的特徴
- トリス(1, 10-フェナントロリン)鉄 (II) イオンのろ紙電気泳動
- アスコルビン酸を還元剤に用いるモリブデン青法の還元条件の最適化
- ニクロム線を用いた電気加熱気化炎色反応
- Simultaneous Determination of Lead and Cadmium in Biological Samples by Multichannel Graphite Furnace Atomic Absorption Spectrometry
- リンモリブデン酸イオンを用いた濾紙電気泳動
- Determination of Lead in Serum by Graphite Furnace Atomic Absorption Spectrometry Using Chromium Nitrate as a Matrix Modifier
- 黒鉛炉原子吸光法における鉛の原子化に及ぼす硫酸塩の影響
- 健常人(18-21歳)のケイ素,カルシウム,マグネシウムおよびリンの尿中排泄
- 簡易気圧計の製作
- 学校現場で実施可能な自作光度計を用いる定量分析実験 : モリブデンブルー法による飲料水及び環境水中イオン状シリカへの応用
- 光の屈折の原因を探るシャーレレンズの試み
- セロファン及びカラーフィルター透過光がレタス種子の発芽におよぼす影響
- 電気回路の学習におけるコンピュータの活用
- 酸化銅板を用いた電池作製の試み
- 水を含まない反応系における中和反応によって生成した水の視覚による確認
- 12a-A-1 五沃化タンタルの沃素のNQR
- 2D-01 簡易速度計測システムの製作と中学校における運動の学習(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 1E-11 アズキ発根テストを用いた測定値処理に関する研究(生物教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 2F-01 高等学校理科実験における測定値の取り扱いについて : 教師の数学的内容の指導に関する意識と実態(教育課程・カリキュラム,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 1J-08 既習の知識を生活に関連づける理科発展学習教材の開発 : 電磁誘導現象が確認できる発電教材(物理教材・教育法,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 高等学校理科教師の測定値処理に関する意識調査
- 濃度差による光の屈折現象の教材化
- 教員養成系大学生の明るさと温かさに関する認識と実験
- エネルギーの物理化学的諸性質と導入時の問題点
- 物理量としての単位モルの導入法について
- 超音波を利用した音速の精密測定
- 黒鉛炉原子吸光法におけるアスコルビン酸灰化生成物上に分散した銀の原子化機構
- 29a-QF-7 He-Neレーザーの磁場によるモード同期の過程 II
- 化学平衡を演示するための自己酸化還元型電池
- 電池の原理と構造を理解するための自己酸化還元電池
- 講座 水質分析用機器はどこまで進化したか(その14)原子吸光法(2)応用:化学(マトリックス)修飾剤,表面修飾黒鉛炉,形態別分析
- 黒鉛炉原子吸光法とナノ科学
- ファーネスアトマイゼーションにおける化学反応機構
- 黒鉛炉原子吸光分析 -原子化機構を中心に-
- 3p-R-11 HIO_3結晶のI127核における電界傾度の温度変化
- 26a-H-4 気柱の共鳴実験における開口端補正
- Large-Volume Injection Electrothermal AAS Combined with Tungsten-treated Pyrolytic Graphite Furnace: Determination of Cadmium in Tap, Snow and River Water Samples with Phosphate Modifier
- Large Aliquot Injection Approach in the Electrothermal AAS Determination of Arsenic in Environmental Water Samples
- 窒素レーザー励起色素レーザーの基礎的研究
- 天然物化学実験 : コンブに含まれるフコステロールの単離と定量
- 植物に含まれるコレステロールの検出・単離実験
- 講座 水質分析用機器はどこまで進化したか(13)原子吸光法(1)装置および基礎的応用
- 原子吸光法における最近の動向
- 電熱原子吸光法における原子生成の反応次数と活性化エネルギーを求めるためのモデル
- ダイオードレーザー原子吸光分析法による同位体分析
- 熱分解グラファイトおよび非晶質炭素表面と金属原子の吸着相互作用--Auの脱離の活性化エネルギーをプローブとして
- 上越教育大学構内弁天池の水質季節変動と底質--小規模な池を環境教育に活用するための基礎資料の一つとして
- 容易に自作可能な二段式つり合い比色計の開発
- 31p-YN-12 五塩化タンタル結晶のラマンスペクトルの温度依存性
- ケナフの葉に含まれるステロールを活用する科学実験教材の開発 : ステロール類の同定とシトスタノールステアリン酸エステルの合成
- 学校現場で実施可能な自作光度計を用いる定量分析実験 : モリブデンブルー法による飲料水及び環境水中イオン状シリカへの応用
- 教員養成系大学における物理教育の現状と課題(新潟支部特集)
- 29p-CM-4 HIO_3結晶のI_核における電界傾度の温度変化II(磁気共鳴)