乳幼児虐待における保健婦活動 : 大阪府保健所保健婦と市町村保健婦の援助実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-15
著者
-
坂井 弘子
大阪府豊中保健所
-
毛受 矩子
大阪PWAヘルスケア研究会
-
毛受 矩子
大阪府健康増進課
-
上野 昌江
大阪府立看護大学
-
山田 和子
大阪府立公衆衛生専門学校
-
山田 和子
和歌山県立医科大学
-
山本 裕美子
大阪府枚方保健所
-
上野 昌江
和歌山県立医科大学 保健看護学部
-
上野 昌江
大阪府立看護大学看護学部
関連論文
- 自宅で生活する高齢者の転倒の実態と住環境との関連
- 看護実践能力向上に向けての取り組み : 実習個人票を活用した看護基本技術習得の検討
- 豊中保健所の難病事業のとりくみ 第1報 ケアシステム
- 大阪府豊中市における震災後の保健活動の考察
- 「児童虐待を含む継続的な支援を必要とする養育上の問題をもつ親子」の実態とその関連要因--A市における平成16年調査と平成17年調査の比較
- HIV感染者の地域ケアに関連する保健婦・看護職の意識-その3- : 大阪府保健婦の現任研修の効果について
- HIV感染者の地域ケアに関する保健婦・看護職の意識 : -その2-保健婦の知識や認識について
- HIV感染者の地域ケアに関する保健婦・看護職の意識 : -その1-大阪府下の保健所の現状について
- HIV感染者の地域ケアに関する保健婦・看護職の意識 : その4 大阪府下の看護職の対応の現状
- 「虐待を含む継続的な支援を必要とする養育上の問題をもつ親子」の実態とその関連要因 (第2報) : 1歳6か月児健康診査を活用した縦断研究