HIV感染者の地域ケアに関する保健婦・看護職の意識 : その4 大阪府下の看護職の対応の現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-15
著者
-
高野 順子
大阪pwaヘルスケア研究会
-
岩田 京子
大阪府狭山保健所
-
中山 節子
大阪PWAヘルスケア研究会
-
原田 和代
大阪PWAヘルスケア研究会
-
宮崎 準子
大阪PWAヘルスケア研究会
-
毛受 矩子
大阪PWAヘルスケア研究会
-
岩田 京子
大阪PWAヘルスケア研究会
-
兼平 芳子
大阪PWAヘルスケア研究会
-
金田 しのぶ
大阪PWAヘルスケア研究会
-
柳 尚夫
大阪PWAヘルスケア研究会
-
森岡 幸子
大阪PWAヘルスケア研究会
-
中山 節子
大阪府門真保健所
-
新庄 文昭
大阪PWAヘルスケア研究会
-
毛受 矩子
大阪府健康増進課
-
宮崎 準子
大阪府環境保健部健康増進課
-
柳 尚夫
大阪府池田保健所箕面支所
-
金田 しのぶ
大阪府高槻保健所
-
兼平 芳子
大阪府難病医療問題研究会大阪府保健所部会
-
宮崎 準子
大阪府難病医療問題研究会大阪府保健所部会
-
原田 和代
大阪府国民健康保険団体連合会
関連論文
- HIV感染者の地域ケアに関連する保健婦・看護職の意識-その3- : 大阪府保健婦の現任研修の効果について
- HIV感染者の地域ケアに関する保健婦・看護職の意識 : -その2-保健婦の知識や認識について
- HIV感染者の地域ケアに関する保健婦・看護職の意識 : -その1-大阪府下の保健所の現状について
- 地域における子育て自主組織育成及び支援システム作りについて
- HIV感染者の地域ケアに関する保健婦・看護職の意識 : その4 大阪府下の看護職の対応の現状
- 都市部における老人性痴呆の早期発見・進行予防の試み(第1報)
- 都市部における保健婦活動を通した在宅ケア実態報告 : その2 危機介入における保健所保健婦機能について
- 都市部における保健婦活動を通じた在宅ケアの実態報告 : その1 調査概要と地域特性の検討
- 門真保健所管内における小企業労働者の健康管理推進の試み : 平成2年度からのモデル地区対策の試みと評価
- 栄養指導方法の改良とその効果 : 大阪府門真保健所における健康づくり事業の評価(第2報)
- 栄養指導方法の改良とその効果 : 大阪府門真保健所における健康づくり事業の評価(第2報)
- 健康増進プログラムの改良とその効果 : 大阪府門真保健所における健康づくり事業の評価(第1報)
- 在宅難病を中心とする地域ケアシステム確立への取り組み
- 在宅難病を中心とする地域ケアシステム確立への取り組み
- 大阪府の難病患者集団援助事業の現状と分析
- 箕面市における保健所保健婦と市保健婦との連携 : 「箕面保健婦連絡会」13年間の取組から
- 大阪府下の住宅改造の現状と保健婦の役割
- 難病集団援助事業 : 質的事業評価の可能性について
- 被災した子どもへの保健婦のかかわり
- 乳幼児虐待における保健婦活動 : 大阪府保健所保健婦と市町村保健婦の援助実態
- 高校生に対するAIDS/HIV教育
- 大阪府保健所におけるALS患者の現状(第1報) : 保健婦の支援状況
- 保健所と学校が連携した高校生へのエイズ教育の試み : 取り組みの経過と今後の課題
- 交野市における健康教室のとりくみ : いきいきヘルシー教室の実践報告
- 高槻保健所における神経筋難病患者家族交流会(なんとふれあい会)10年の取り組み