大阪府保健所におけるALS患者の現状(第1報) : 保健婦の支援状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-15
著者
-
森定 一稔
大阪府豊中保健所
-
久保田 宣代
大阪府豊中保健所
-
大塚 順子
八尾保健所
-
出口 安裕
大阪府立羽曵野病院:大阪府立公衆衛生研究所:大阪府立成人病センター
-
中島 てみ子
大阪府吹田保健所千里支所
-
中尾 知重子
大阪府狭山保健所
-
松本 紀子
大阪府寝屋川保健所
-
宮崎 準子
大阪府環境保健部健康増進課
-
久保田 宣代
豊中保健所
-
高野 正子
大阪府茨木保健所
-
森定 一稔
大阪府難病医療問題研究会大阪府保健所部会
-
久保田 宣代
大阪府難病医療問題研究会大阪府保健所部会
-
大塚 順子
大阪府難病医療問題研究会大阪府保健所部会
-
高野 正子
大阪府難病医療問題研究会大阪府保健所部会
-
出口 安裕
大阪府難病医療問題研究会大阪府保健所部会
-
松本 紀子
大阪府難病医療問題研究会大阪府保健所部会
-
兼平 芳子
大阪府難病医療問題研究会大阪府保健所部会
-
中尾 知重子
大阪府難病医療問題研究会大阪府保健所部会
-
中島 てみ子
大阪府難病医療問題研究会大阪府保健所部会
-
宮崎 準子
大阪府難病医療問題研究会大阪府保健所部会
関連論文
- 豊中保健所の難病事業のとりくみ 第1報 ケアシステム
- 大阪府豊中市における震災後の保健活動の考察
- 都市部における健康意識の高い集団の栄養調査
- 216 小児における気管支喘息予防対策の新しい試みについて
- 呼吸ケア活動事業について・その1 : 中・南河内ブロック保健所10年間の歩み
- 大阪府吹田保健所千里支所における神経筋難病の支援について : 神経筋難病交流会の10年
- 大阪府吹田保健所千里支所における「健康メディカル講座」へのとりくみ : 自主グループ活動の展開
- HIV感染者の地域ケアに関連する保健婦・看護職の意識-その3- : 大阪府保健婦の現任研修の効果について
- HIV感染者の地域ケアに関する保健婦・看護職の意識 : -その2-保健婦の知識や認識について
- HIV感染者の地域ケアに関する保健婦・看護職の意識 : -その1-大阪府下の保健所の現状について
- 都市部における脳卒中患者の退院時登録と地域ケアへの展開 : 退院時の生存状況・後遺症・日常生活動作能力等に関する調査研究
- 地域における子育て自主組織育成及び支援システム作りについて
- HIV感染者の地域ケアに関する保健婦・看護職の意識 : その4 大阪府下の看護職の対応の現状
- 保健所における気管支喘息予防対策の新しい試み
- 大阪府における中年女性の骨密度に影響を与える諸因子の検討
- 都市部における保健婦活動を通した在宅ケア実態報告 : その2 危機介入における保健所保健婦機能について
- 都市部における保健婦活動を通じた在宅ケアの実態報告 : その1 調査概要と地域特性の検討
- 大阪府下の住宅改造の現状と保健婦の役割
- 難病集団援助事業 : 質的事業評価の可能性について
- 脂肪酸組成からみた栄養摂取と喘息症状との関連
- 都市における脳卒中発症の実態把握と地域ケアへの展開
- 都市における脳卒中の発生状況と病型・リスクファクターについての疫学的検討
- 家庭環境とダニアレルゲン量
- 寝具の管理とダニアレルゲン量
- 喘息患児と健常児の栄養摂取状況の比較
- 喘息ハイリスク児の栄養摂取の実態
- 宮城県における地域栄養対策の現状と今後の方向(第2報) : 保健所栄養士業務に求められる専門性に関する考察
- 宮城県における地域栄養対策の現状と今後の方向(第1報) : 市町村栄養士の配置と保健所栄養士業務について
- 吹田市域における難病地域ケアシステムの確立に向けて : 難病患者面接調査のまとめ
- 大阪府吹田保健所千里支所における神経筋難病患者全数訪問の報告
- 便の変異原性と栄養摂取について
- 保健所における喫煙対策(第2報)
- 循環器検診項目からみた発がん要因の検討
- 保健所における喫煙対策(第1報)
- 育児能力に障害をもつ精神保健事例(6例)のまとめ
- 大阪府保健所におけるALS患者の現状(第1報) : 保健婦の支援状況
- 乳児期前期健診を考える : 集団方式の意義について
- 大阪府豊中市における結核罹患率の地域差についての分析
- 背骨の柔軟運動、寝返り、両生類のハイハイとロールマットを活用したフォロー児教室(どんぐりの会)の実践 : 姿勢、運動、知的発達観察の視点から
- 茨木市域における地域ケア(第2報) : 地域と連携した機能訓練教室について
- 保健婦によるエイズ相談
- 茨木市域における地域ケア(第3報) : 脳卒中、ケアから予防への展開
- 保健婦によるエイズ相談 : HIV抗体検査後から検査前への取り組み
- 育児困難を訴える母親のグループ化の試み