273. 肩節亜脱臼を呈する脳卒中後片麻痺患者における棘上筋の筋電図学的分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-20
著者
-
半田 康延
東北大学大学院医学系研究科
-
大西 秀明
新潟医療福祉大学医療技術学部
-
大西 秀明
東北大学大学院運動機能再建学部
-
伊橋 光二
山形県立保健医療大学理学療法学科
-
伊橋 光二
東北大学大学院 障害科学専攻 運動機能再建学
-
八木 了
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻運動機能再建学分野
-
松村 康弘
東北大大学院運動機能再建学
-
松村 康弘
東北大学大学院医学系研究科運動機能再建学
-
大西 秀明
新潟医療福祉大学医療技術部理学療法学科
-
小林 広枝
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻運動機能再建学分野
-
半田 康延
東北大学大学院 医学系研究科 運動機能再建学
-
小林 広枝
東北大学大学院医学系研究科運動機能再建学分野
関連論文
- 筋疲労課題中における大脳皮質感覚運動野領域のヘモグロビン濃度変化について : 近赤外分光イメージング装置による検討
- 完全埋込型TES用電力信号重畳伝送システムに関する基礎検討
- 直接給電法を用いた体内完全埋込型TES素子の構成と試作について(一般講演)
- 直接給電法を用いた体内完全埋込型TES素子の構成と試作について(一般講演)
- K-027 触覚刺激および筋収縮時の大脳皮質活動(体性感覚情報処理に関する神経基盤,セミナー,理学療法基礎系,専門領域研究会,チャレンジ・健康日本〜高齢社会における担い手を目指して〜,第45回日本理学療法学術大会)
- 直接給電法を用いた体内完全埋込型TES素子の構成と試作について
- 単純動作と複雑動作時における脳活動の比較 : 近赤外分光法(NIRS)による検討
- 滑り易い床面における滑らないための歩行様式
- 3-P1-27 慢性期痙性片麻痺上肢に対するボツリヌストキシンと治療的電気刺激の組み合わせ治療(脳卒中・上肢治療2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 565 自転車駆動時における大脳皮質活動について(第2報) : 近赤外線脳酸素モニタを用いた検討(理学療法基礎系24, 第42回日本理学療法学術大会)