鶏深胸筋腱不全断裂におけるプロコラーゲン α 1 type I, α 1 type III の遺伝子発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-30
著者
-
後藤 昌史
久留米大学医療センター整形外科・関節外科センター
-
中村 雅登
東海大学病態診断系病理学
-
後藤 昌史
東海大学 医学部外科学系整形外科学
-
後藤 昌史
久留米大学医療センター整形外科
-
中村 雅登
東海大病理
-
後藤 昌史
久留米大整形
-
福田 宏明
東海大学整形外科
-
山川 秀之
東海大学 整形外科
-
山川 秀之
東海大学整形外科
-
浜田 一寿
東海大学整形外科
-
玉置 研一
東海大学病態診断系病理
-
浜田 一寿
東海大学医学部整形外科学教室
-
福田 宏明
東海大学医学部整形外科学教室
-
福田 宏明
東海大学医学部整形外科学
関連論文
- ウシ皮質骨の破壊じん性に及ぼすホルマリン保存の影響
- 全身合併症を伴った高齢者大腿骨頸部内側骨折 Garden stage 3,4に対する骨接合術後の骨癒合に関するX線学的検討
- 腫骨遠位骨端線損傷の経皮的固定による治療
- 肩甲骨棘上窩に発生したガングリオンによる肩甲上神経麻痺に対し鏡視下に自己フィブリン糊注入療法を行った1例
- 肺芽腫の臨床的検討
- Open Cruciate Suture 法による腱板断裂の治療成績
- 凍結肩由来肩甲上腕関節滑膜線維芽細胞へのヒアルロン酸の影響
- ヒアルロン酸の肩腱板断裂由来腱線維芽細胞への影響:細胞増殖活性とコラーゲン合成系に関して
- 老人の骨頭軟骨剥脱例
- 大転子固定用 ACCORD Cable System の使用経験
- 両股関節の高度な変形を呈した Trichorhinophalangeal dysplasia に対して両側人工股関節置換術を施行した一例
- 小切開・前側方進入による低侵襲セメントレス人工股関節置換術
- P-800 VEGF189標的リボザイムの間質血管新生阻害効果を利用した肺腺癌遺伝子治療の可能性
- 非小細胞肺癌の間質血管新生とThrombospondin 2遺伝子の発現の関連について
- 肺腺癌における変異型p53及びVEGFの発現と腫瘍血管新生に関する検討
- G-5 肺腺癌におけるThrombospondin(TSP)およびVEGFの発現と腫瘍血管新生に関する検討
- 腺癌と横紋筋肉腫様の組織像を呈した"仮性"肺癌肉腫の1例
- 非小細胞性肺癌におけるGranulocyte-colony stimulating factor(G-CSF)遺伝子の発現 : 予後との関連について
- 肋骨原発Ewing肉腫の1切除例 : 病理学的鑑別診断について
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 20.肺小細胞癌治療12年後に同側残存肺に扁平上皮癌を生じた2次性原発性肺癌の1例
- 未治療giant cell glioblastomaの一剖検例
- 拘縮を合併した腱板断裂症例の術後回復経過
- 腱板疾患における肩峰下滑液包内のVEGF発現と肩関節痛について
- 骨肉腫における血管新生に対する血管内皮増殖因子VEGFアイソフォームの意義
- ヒト肺癌 : 免疫不全動物皮下移植系を用いたin vivo遠隔転移実験モデル : 組織形態(1)
- 211 ヒト肺癌ヌードマウス移植株におけるNM23遺伝子の発現
- 177 肺癌の多剤耐性獲得機序の分子病理学的検討
- E-23 非小細胞肺癌株のin vivoにおける抗癌剤交差耐性獲得機構の検討
- 34.悪性中皮腫におけるD2-40発現の免疫組織学的検討(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 15.肺多形性腺腫の1例
- 肺芽細胞腫の2手術例 : 症例(3)
- 腱板疾患における肩峰下滑液包滑膜の血管新生と肩関節痛について-Thrombospondin-1発現の関与-
- 279 正常ヒト肺線維芽細胞へのInterleukin-10 (IL-10)遺伝子導入の影響
- 肩関節前方不安定症例の肩甲上腕関節滑膜中における Interleukin-1β の発現について
- 鶏深胸筋腱不全断裂におけるプロコラーゲン α 1 type I, α 1 type III の遺伝子発現
- 鶏深胸筋腱不全断裂における Procollagen α 1 type I、α 1 type III の遺伝子発現
- 腱板断裂例の肩峰下滑液包および肩甲上腕関節滑膜における Interleukin1 β 遺伝子の発現
- ヒト骨肉腫の in vivo における抗癌剤多剤耐性の獲得と多剤耐性遺伝子(MDR1)発現の関連
- 浸潤性膵管癌における転移関連因子S100A4とE-cadherinの発現形式と生物学的悪性度の検討
- 膵臓癌におけるS100A4と E-cadherin 発現の臨床病理学的意義と予後因子としての検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 両下肢弛緩性麻痺に合併した肩腱板断裂術後のリハビリテーションにおける一工夫
- 化膿性腱板炎に続発した棘上腱腱内断裂の1例
- 陳旧性上腕骨近位端2-, 3-part 骨折に対する人工骨頭置換術例の術後成績 : 新鮮例との比較
- 反復性肩関節脱臼・亜脱臼における長期術後成績(5年以上)と成績不良因子についての検討(Modified Inferior Capsular Shift 法)
- 上腕骨大結節不顕性骨折の経験
- 肩関節手術後疼痛に対する clonidine hydrochloride の鎮痛効果
- 反復性肩関節脱臼・亜脱臼に対する Modified Inferior Capsular Shift 法術後固定肢位に関する検討
- 潜水病検診にみられた上腕骨頭壊死の長期経過観察例
- Overhand sports 選手と柔道選手の反復性肩関節前方不安定症術後の外旋制限が競技復帰に与える影響(Modified Inferior Capsular Shift 法)
- 柔道選手における肩鎖関節脱臼放置例の検討
- 腱板断裂例の肩峰下滑液包 : 滑膜中における Substance P 量と肩関節痛について
- 筋ジフトロフィー症に続発した非随意性肩関節下方及び多方向性不安定症の一例
- 腱板疾患の超音波診断
- 反復性肩関節脱臼・亜脱臼に対する Modified Inferior Capsular Shift 法 : 前方関節包縫縮時の外旋角度の手術成績への影響
- 肩峰下滑液包炎・腱板炎および腱板不全断裂の超音波診断
- 上腕骨近位端骨折,脱臼骨折に対する人工骨頭置換術の成績
- 烏口突起先端骨端線離開の1例
- 顆粒球コロニー刺激因子産生肺癌の一例
- 315 保存による皮質骨の破壊じん性の変化
- 皮質骨の破壊じん性評価
- 221 高速負荷によるウシ皮質骨の破壊特性
- 皮質骨の破壊靭性について
- 足関節弛緩の測定 : 測定装置の考案
- スポーツによる骨軟骨障害発生に関する実験的研究(第2報) : 関節端組織の繰り返しせん断力による損傷
- 診断に苦慮した上腕骨近位部類骨骨腫の一例
- 2-P3-42 腱板断裂由来腱線維芽細胞におけるヒアルロン酸の影響 : 細胞増殖活性とコラーゲン遺伝子発現に関して(骨関節(基礎),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P3-41 ヒアルロン酸は腱板断裂由来肩峰下滑液包線維芽細胞における炎症性サイトカイン産生を抑制する(骨関節(基礎),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 腱板断裂術後の修復状態は断端部のプロコラーゲン発現と相関する
- 広範囲腱板断裂における荷重位肩関節正面像(push-up view)の有効性について : 第4報
- 肩関節外傷性前方不安定症に対する Modified Inferior Capsular Shift の術後成績
- 柔道選手における反復性肩関節前方不安定症の治療成績(Modified Inferior Capsular Shift 法)
- 腱板断裂の病態 : 腱付着部における化学的因子の検討
- 腱板断裂の治療成績 -上腕二頭筋長頭腱断裂の合併・非合併群の比較-
- 腱板腱内断裂の手術成績 : "In and out"suture 法
- 微小神経電図法を用いた筋紡錘からの求心性神経活動
- 16.induction chemotherapyが著効した肺腺癌の1切除例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- H-34 末梢型肺癌におけるCTによるN因子診断と縦隔郭清の必要性に関する検討 : CTではN因子診断は困難(N因子診断とリンパ節郭清の意義1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 腱板断裂由来肩峰下滑液包線維芽細胞に対するヒアルロン酸の影響
- H-19 非小細胞性肺癌での血管新生関連因子Angiopoietin/TIE2とIL-10の発現との関連性について
- 断裂腱板におけるI型 procollagen mRNA の局在(In situ hybridization 法) : 腱板不全断裂例についての検討
- 断裂棘上筋腱におけるIII型 procollagen mRNA、III型コラーゲンの意義(In situ hybridization 法および免疫組織化学法を用いて)
- 腱板断裂の修復機転 : 臨床と基礎の接点
- 腱板広範囲断裂症例の治療成績 : 保存療法・手術療法の比較検討
- 腱板断裂における procollagen α1 type III mRNA の局在(In situ hybridization 法)
- 予防的足関節ブレース使用による競技パフォーマンスの影響
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 7.Pulmonary blastomaの1切除例
- 肩峰下滑液包炎・腱板炎に対する Open anterior acromioplasty 法の治療成績
- 14.いわゆる肺癌肉腫の1切除例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 17.陳旧性膿胸壁より発生したB細胞型悪性リンパ腫の1例
- 下腿開放骨折に合併した骨髄炎の3症
- 肩関節下方および多方向性不安定症の術後長期成績 : Inferior capsular shift 法
- 腱板修復後関節症 : 腱板断裂の二次的変化
- 上肢挙上位保持時の棘下筋の筋疲労 : 筋電図学的解析
- 広範囲(肩甲下筋腱-棘下筋腱)に発症した石灰沈着性腱板炎の一例
- ヒアルロン酸およびステロイドの腱板由来線維芽細胞への影響
- 肩関節前方不安定症における鏡視下バンカート修復術の治療成績
- 鏡視下腱板縫合の治療成績:単層縫合法とブリッジ縫合法の比較
- Clinical Results of Pyogenic Spondylitis.
- Revision Surgery for Failed Proximal Femoral Endoprosthesis.
- 肩腱板縫合術後に金属アレルギーを生じた1例