MOCVD法による強誘電体ナノ構造の形成とその物性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-04
著者
-
野々村 哉
姫路工業大学大学院工学研究科電気系工学専攻
-
本田 耕一郎
富士通研究所
-
清水 勝
兵庫県立大学大学院 工学研究科
-
藤沢 浩訓
兵庫県立大学大学院 工学研究科
-
丹生 博彦
兵庫県立大学大学院工学研究科 電気系工学専攻
-
野々村 哉
姫路工業大学大学院工学研究科 電気系工学専攻
-
丹生 博彦
兵庫県立大学大学院工学研究科 電気系工学専攻:姫路工業大学大学院工学研究科 電気系工学専攻
関連論文
- MOCVD法により形成したPbTiO_3自己集合島の構造制御(新型不揮発性メモリー)
- ナノ強誘電体の基礎物性 : 現状と将来展望
- MOCVD法によるPbTiO_3ナノ島作製とその強誘電性
- 24pYE-6 圧電応答顕微鏡でみる分域像(強誘電体分域の測定法の新展開と新しい分域像,シンポジウム,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- MOCVD法によるナノサイズ強誘電体の作製とその物性
- 強誘電体ナノ構造の作製とその物性
- 19aXC-4 HAADF STEM法を用いたSrTiO_3(100)/PbTiO_3強誘電体薄膜の原子構造組成解析(X線・粒子線(電子線),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 21pYN-2 強誘電体極薄膜及びナノ構造の作製とその物性(領域10シンポジウム : 強誘電体薄膜および界面における新しい現象とその応用,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- MOCVD法による強誘電体ナノ構造の形成とその物性(新型不揮発性メモリ)
- MOCVD法による強誘電体ナノ構造の形成とその物性
- 29pXH-2 自己組織化による強誘電体PbTiO_3ナノ構造の形成と構造制御(領域10シンポジウム : ナノスケール構造を利用した物質創製-材料種の枠を超えて)(領域10)
- MOCVD法によるPb(Zr,Ti)O_3薄膜の低温成長と特性の改善(圧電デバイス・材料,強誘電体材料,有機エレクトロニクス,一般)
- MOCVD法によるPb(Zr,Ti)O_3極薄膜のエピタキシャル成長と電気的特性(物性,成膜,加工,プロセス : 強誘電体薄膜とデバイス応用)
- MOCVD法によるPb(Zr,Ti)0_3薄膜の低温成長と特性の改善(圧電デバイス・材料,強誘電体材料,有機エレクトロニクス,一般)
- I層にMgOを用いたMIS及びMFIS構造の作製とその評価
- 電子線ホログラフィーは磁気デバイス・材料の評価に本当に有効か?
- MOCVD法によるPb(Zr,Ti)0_3薄膜の低温成長と特性の改善(圧電デバイス・材料,強誘電体材料,有機エレクトロニクス,一般)
- MOCVD法によるPb(Zr,Ti)O_3薄膜の低温成長と特性の改善(圧電デバイス・材料,強誘電体材料,有機エレクトロニクス,一般)
- MOCVD法によるPb(Zr,Ti)O_3薄膜の低温成長と核付けが及ぼす効果
- 圧電応答顕微鏡による強誘電体Pb(Zr,Ti)O_3薄膜の分極反転過程の観察(半導体エレクトロニクス)
- 14a-L-3 CZ法Si単結晶の中性子小角散乱
- Pb(Zr, Ti)O_3薄膜を用いたMFIS構造における絶縁体膜の検討 : C-V 及び DLTS法による界面準位密度の測定
- Pb(Zr, Ti)O_3薄膜を用いたMFIS構造における絶縁体膜の検討 : C-V及びDLTS法による界面準位密度の測定
- MOCVD-Pb(Zr,Ti)O_3薄膜の電気的特性のグレインサイズ依存性
- MOCVD-Pb(Zr,Ti)O_3薄膜の電気的特性のグレインサイズ依存性
- 走査型非線形誘電率顕微鏡法によるMONOS型メモリのVth分布観察(LSIを含む電子デバイスの評価・解析・診断,及び信頼性一般)