ワーク回転型マルチワイヤソーのスライシング性能に関する研究 : 束状被削材方式に関する基礎的実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Work rotating type multi-wire sawing is a superior slicing method of hard and brittle materials represented by silicon ingots and ceramics. However, this slicing method has some problems. The bundled workpieces method was suggested in order to solve some such problems. The main purpose of this study is to make clear the fundamental slicing performance of work rotating type multi-wire saw which applied bundled workpieces method. Work material used in this study is borosilicate glass bundled up. The main results obtained are as follows. (1) Bundled workpieces method has applicability for rapid feed of work material, and sliced surface is not susceptible to the feed speed of work material. (2) Sliced surface roughness is different from initial sliced surface in final sliced surface slightly. Initial sliced surface is a little excellent in comparison with final sliced surface. (3) Slicing rate improves slightly by controlling a rotating speed of work material. (4) Stable slicing can be expected by increasing work material to bundle up. (5) As for the shape of work material to bundle up, slicing is possible even besides a column. (6) When shape of work material includes an edge, kerf width of a part of an edge tends to become wide.
- 社団法人精密工学会の論文
- 2005-04-05
著者
-
近藤 康雄
鳥取大学大学院工学研究科
-
山口 顕司
米子工業高等専門学校機械工学科
-
坂本 智
鳴門教育大学
-
濱本 寛子
ファミリー株式会社
-
秋田 徳夫
大鳥機工株式会社
-
能登 成美
鳥取大学大学院
-
濱本 寛子
鳥取大学大学院
-
秋田 徳夫
鳥取大学工学部
-
近藤 康雄
鳥取大学大学院工学研究科生産環境システム講座
-
坂本 智
鳥取大学工学部
-
坂本 智
島根大学総合理工学部
-
近藤 康雄
鳥取大 大学院工学研究科
-
近藤 康雄
鳥取大学大学院
-
坂本 智
横浜国立大学
-
山口 顕司
米子工業高等専門学校
関連論文
- ゼラチン砥石の基礎的な研磨性能--Fe-Al系金属間化合物の研磨面粗さ
- P-35 「ゆとり教育」世代学生の数学基礎学力((23)リメディアル教育(補習教育)・導入教育,ポスター発表論文)
- プレースメントテストの結果に見られるゆとり教育世代学生の数学基礎学力
- シーケンス制御実習システムの構築と機械工学実験授業への導入
- 機械工学科における総合実習授業の試み(第2報 簡易自動搬送機械の設計・製作実習の実施とその教育的効果)
- 地元企業と連携したPBL教育の実践と教育効果
- 8-225 地元企業と連携したPBL教育の実践と教育効果((19)産学連携教育-IV)
- 3421 弾性砥石によるFe-Al系金属間化合物の基礎的な研磨特性(S49-2 先端材料と加工(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3-326 学生プレゼンテーションスキル向上の試みとその教育効果((1)基礎科目(数学,物理学,科学,生物学など)の講義・演習-V)
- 4-102 創成科目の継続的運営における課題 : 第4報 グループ作業指導上の問題((9)ものつくり教育-I,口頭発表論文)