シェーグレン症候群患者の口腔乾燥症状に対する塩酸セビメリンの有用性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】 シェーグレン症候群 (SS) 患者の口腔乾燥症状に対する塩酸セビメリンの有用性および安全性を検討した.【方法】 SS患者9例 (全例女性, 平均年齢54±5歳) において, 塩酸セビメリン60-90mg/日を24週間投与して以下の項目について検討を行った. 1) 口腔乾燥症状 (visual analogue scale [VAS] : 最良0mm, 最悪100mm), 2) サクソンテスト (g/2分), 3) 唾液腺シンチグラフィー, 4) MRシアログラフィー, 5) 臨床検査値, 6) 有害事象.【結果】 1) 評価可能8例中, VASにて口腔乾燥症状は6例が改善, 1例が不変, 1例において悪化した. 全症例平均では, 投与前65.5±10.2mmに対し, 24週後51.0±22.1mmと有意に改善した (p<0.05). 2) 唾液分泌量は, 投与前0.85±0.48gに対し, 24週後1.45±1.10gであり, 有意に改善した (p<0.05). 唾液増加率は8例中5例において20%以上の改善を示し, 全症例平均では投与前に対し24週後において175±118%であった (p<0.05). 3) 唾液腺シンチグラフィーでは, 8例中3例が改善, 5例は不変であった. 4) MRシアログラフィー所見と唾液増加率の間に, r=−0.754 (p<0.05) の有意の負の相関関係を認めた. 5) 重篤な臨床検査値の異常変動は認めなかった. 6) 1例が頭痛, 嘔気にて投与4週にて中止した. 発汗過多, 頻尿, 動悸, 胸痛, 下痢などがみられたが重篤な副作用は認めなかった.【結論】 塩酸セビメリンはSS患者の口腔乾燥症状を改善し, 唾液腺病変が軽度なほど効果的であると考えられる. 臨床検査値変動, 副作用に重篤なものはなく, 有用な薬剤と考えられた.
- 日本臨床免疫学会の論文
- 2004-10-31
著者
-
菅井 進
金沢医科大学血液免疫内科学
-
正木 康史
金沢医科大学小児外科
-
菅井 進
金沢医科大学
-
菅井 進
福井医科大学 第一内科
-
菅井 進
金沢医科大学血液免疫内科
-
唐沢 博美
金沢医科大学血液免疫内科
-
小川 法良
金沢医科大学血液免疫内科
-
和野 雅治
金沢医科大学血液免疫内科
-
廣瀬 優子
金沢医科大学血液免疫内科
-
福島 俊洋
金沢医科大学病院血液・リウマチ膠原病科
-
福島 俊洋
金沢医科大学附属病院 血液・リウマチ膠原病科
-
福島 俊洋
岩手県立中央病院 血液内科
-
下山 久美子
浜松医科大学第三内科
-
小川 法良
浜松医科大学第三内科
-
唐澤 博美
金沢医科大学血液免疫制御学
-
下山 久美子
金沢医科大学血液免疫制御学
-
和野 雅治
金沢医科大学 血液免疫制御学
-
正木 康史
金沢医科大学病院 血液・リウマチ膠原病科
-
正木 康史
金沢医科大学血液免疫内科学教室
-
正木 康史
金沢医科大学血液免疫制御学
-
正木 康史
金沢医科大学血液免疫内科
-
正木 康史
金沢医科大学
-
福島 俊洋
金沢医科大学病院 血液・リウマチ膠原病科
-
下山 久美子
岩手県立中央病院 血液内科
-
下山 久美子
金沢医科大学血液免疫内科学教室
-
広瀬 優子
金沢医科大学病院 血液・リウマチ膠原病科
-
廣瀬 優子
金沢医科大学附属病院 血液・リウマチ膠原病科
-
廣瀬 優子
金沢医科大学 医学部血液免疫制御学
-
廣瀬 優子
岩手県立中央病院 血液内科
-
小川 法良
金沢医科大学 血液免疫制御学
-
小川 法良
浜松医大
関連論文
- 従来型カリキュラムへのPBLテュートリアル導入が臨床実習にもたらした効果
- 自己免疫疾患の病因・病態解析と新たな治療法の開発に関する研究
- 試験紙法による舌下線、小唾液腺機能検査法
- HP9-5 INSS Stage 4神経芽腫に対する臍帯血幹細胞移植の経験(ポスター 造血幹細胞3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- P-132 進行神経芽腫に対する臍帯血幹細胞移植(腫瘍1)
- Castleman病とIgG4関連疾患--多クローン性高γ-グロブリン血症からの鑑別 (第5土曜特集 悪性リンパ腫Update) -- (疫学・発症機構)
- HCV陽性のシェーグレン症候群に合併した Marginal zone リンパ腫の一剖検例
- ara-C通常量投与時の患者白血病細胞内ara-C活性型代謝物ara-CTPの薬理動態と臨床効果
- 281.免疫グロブリン産生異常症における末梢血リンパ球の免疫グロブリン産生能(免疫調節(III))
- M蛋白血症とBリンパ球 (Bリンパ球)