診断学実習教育における speciality based physical examination (SBPE) 方式の導入経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-04-25
著者
-
菅井 進
金沢医科大学血液免疫内科学
-
安田 幸雄
金沢医科大学医学教育学
-
大谷 信夫
金沢医科大学
-
大谷 信夫
岩手医科大学 内科学第三講座
-
大谷 信夫
金沢医科大学大学呼吸器内科
-
大谷 信夫
金沢医科大学 臨床病理
-
瓦井 康之
金沢医科大学教育研究室
-
菅井 進
金沢医科大学
-
安田 幸雄
金沢医科大学 医学教育・情報学
-
鮴谷 佳和
金沢医科大学総合診療科
-
鮴谷 桂和
金沢医科大学総合診療科
関連論文
- 従来型カリキュラムへのPBLテュートリアル導入が臨床実習にもたらした効果
- 医学教育評価における客観試験の特徴
- 自己免疫疾患の病因・病態解析と新たな治療法の開発に関する研究
- 試験紙法による舌下線、小唾液腺機能検査法
- エネルギーフィルター型透過電子顕微鏡(EF-TEM)による間質性肺炎の病態診断への臨床応用
- HCV陽性のシェーグレン症候群に合併した Marginal zone リンパ腫の一剖検例
- 喀血を繰り返し肺葉内肺分画症が考えられた気管支内異物の 1 手術例
- 5. レーザー療法の奏効した気管支線様嚢胞癌の 1 例(第 17 回日本気管支学会北陸支部会)
- V-9 Relapsing Polychondritis の気管支鏡所見(ビデオ 3)
- 4. ダプソンが有効であった再発性多発軟骨炎 (Relapsing polychondritis) の 1 例(第 10 回日本気管支学会北陸地方会)