Development of a muscle suit for the upper body - realization of abduction motion
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-06-15
著者
-
椎葉 太一
明治大学理工学部
-
Kobayashi Hiroshi
Department Of Cardiology Tokyo Medical University
-
Hiramatsu Kazuaki
Muscle Care Project Hitachi Medical Corp.
-
UCHIMURA AKITAKA
Department of Mechanical Engineering, Science University of Tokyo
-
ISIHIDA YUJIRO
Department of Mechanical Engineering, Science University of Tokyo
-
SHIIBA TAICHI
Department of Mechanical Engineering, Science University of Tokyo
-
KONAMI MAKOTO
Muscle Care Project, Hitachi Medical Corp.
-
MATSUSHITA TAISUKE
Muscle Care Project, Hitachi Medical Corp.
-
SATO YUTAKA
Muscle Care Project, Hitachi Medical Corp.
-
Isihida Yujiro
Department Of Mechanical Engineering Science University Of Tokyo
-
Matsushita Taisuke
Muscle Care Project Hitachi Medical Corp.
-
Uchimura Akitaka
Department Of Mechanical Engineering Science University Of Tokyo
-
Konami Makoto
Muscle Care Project Hitachi Medical Corp.
-
Kobayashi Hiroshi
Department Of Applied Physics School Of Science And Engineering Waseda University
関連論文
- リアルタイム車両運動解析を用いたタイヤ-サスペンション特性評価システムの開発(機械力学,計測,自動制御)
- ドライビングシミュレータにおけるバーチャルリアリティ技術
- Molecular States in Neutron-Rich Beryllium Isotopes
- Castleman's Disease of the Retroperitoneum : With Special Reference to IgG4-Related Disorder
- TOPOLOGICALな情報による飛行船型ロボットの屋内ナビゲーション(機械力学,計測,自動制御)
- 飛行船ロボットの屋内ナビゲーションに関する研究(視覚移動ロボット)
- 2215 カートを用いた車両運動解析の評価
- 自動車用タイヤの動特性に関する研究
- Systemic sclerosis and pseudomesotheliomatous adenocarcinoma of the lung
- Subtyping of Listeria monocytogenes Based on Nucleotide Polymorphism in the clpC, inlA, hlyA, and plcA Genes and Rapid Identification of L. monocytogenes Genetically Similar to Clinical Isolates
- Enumeration of Viable Counts in Raw Milk Using the Automated Fluorescence Microscopic Method
- 2927 走行時の車両状態量を利用した路面形状の推定(J15-1 交通機械のダイナミクス(1),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- Feasibility of Cardiac CT for Detecting the Optimum Coronary Sinus Branch in Cardiac Resynchronization Therapy(Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 11 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- Regression of Gastroduodenal Mucosa-Associated Lymphoid Tissue Lymphoma after Eradication of Helicobacter pylori : A Case Report
- Vascular intimal carcinomatosis : An autopsy case of unusual form of pulmonary metastasis of transitional cell carcinoma
- Decrease of Fractional Flow Reserve Shortly After Percutaneous Coronary Intervention
- Low Grade MALToma and Early Cancer of the Stomach in a Patient with Helicobacter pylori Infection : A Case Report
- PJ-546 The Evaluation of Augmentaion Index and Blood Pressure for Aorta and Radial Artery(Hypertension, clinical-8 (M) PJ92,Poster Session (Japanese),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- 1 Diagnostic Imaging of Vulnerable Plaque on IVUS with Pressure Wire(Imaging of Vulnerable Plaque,Meet the Expert 8 (ME8) (I),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- PJ-804 Diagnostic Performance of Contrast Enhanced Cardiac MRI in Patients with Severe Systolic Dysfunction(MRI/MRA-3 (I) PJ142,Poster Session (Japanese),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- A Proposal of Application of Spin Reorientation Phenomenon to the Thermomagnetic Power Generation
- Properties of Monolithic Silica Columns for HPLC
- Capillary Electromatography on Monolithic Silica Columns
- Trail of Computerized Heart Disease Screening System of Phono- and Electrocardiogram in School Children : Proceedings of the IV Conference on Prevention for Rheumatic Fever and Rheumatic Heart Disease, January 1979, Kyoto
- Heart Disease Screening of School Children : By using improved computer system for heart sound and electrocardiogram : PROCEEDINGS OF THE III. CONFERENCE ON PREVENTION FOR RHEUMATIC FEVER AND RHEUMATIC HEART DISEASE
- 3403 路面・タイヤ走行模擬試験装置の開発
- Comparative Study of BMIPP Scintigraphy and Contrast MRI in Detecting the Abnormality in Myocardium of Hypertrophic Cardiomyopathy(X-ray/CT/MRI/DSA 2 (I), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- Comparative Study of the Occurrence and Extent of Delayed Contrast Enhancement of MRI between HCM with ASH and APH(X-ray/CT/MRI/DSA 10 (I), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- The New Method for Color Distribution Imaging of Stent with MDCT(X-ray/CT/MRI/DSA 6 (I), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- OJ-243 Medical Cost Effectiveness : Non-invasive Test Guided Versus FFR Guided PCI(Cost-health care system (H),Oral Presentation (Japanese),The 72nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- OE-403 The 3-years Follow up of Patients with Coronary Artery Disease Treated by Fractional Flow Reserve (FFR) Based Intervention.(Coronary revascularization, PCI(04)(IHD),Oral Presentation(English),The 72nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circu
- Relationship between Radial and Central Arterial Pulse Wave and Evaluation of Central Aortic Pressure Using the Radial Arterial Pulse Wave
- PJ-517 Fractional Flow Reserve Guided Coronary Stenting in Drug Eluting Stent Era(Coronary revascularization, PCI-18 (IHD) PJ87,Poster Session (Japanese),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- Importance of Pull-back Intracoronary Pressure Recording After Successful Stenting in Patients with Diffuse Coronary Stenoses(Coronary Revascularization, PTCA/Stent/DCA/Rotablator/New Device 3 (IHD), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circ
- (13)食事支援ロボットシステムの開発と定量的評価(論文,日本機械学会賞〔2005年度(平成17年度)審査経過報告〕)
- ステアリング系のジオメトリ情報を利用した操舵反力模擬装置の開発
- 食事支援ロボットシステムの開発と定量的評価(機械力学,計測,自動制御)
- マッスルスーツの開発 : 上肢7動作の実現(ウェアラブルロボット)
- 空気圧アクチュエータを用いたマスタ・スレーブシステムの開発(新しいロボットメカニズムの開発)
- 顔ロボットを用いた受付システムの開発(情緒・感性・身体性)
- 操舵系の座標情報に基づいた自動車の操舵反力モデル(機械力学,計測,自動制御)
- 3041 ステアリングジオメトリを考慮した操舵反力モデルの提案
- 8A32 マッスルスーツによる行動支援のための基礎的研究
- 2935 Hardware-in-the-Loopシミュレーションシステムを用いた車両運動特性の評価(J15-2 交通機関のダイナミクス(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 132 HIL シミュレータを用いたタイヤ-サスペンション系の評価
- 0227 カートフレームの弾性変形を考慮した操縦安定性解析(J17-2 交通機械のダイナミクス(2),J17 交通機械のダイナミクス)
- 乗り心地向上を目指した自動車用電磁ダンパの非線形減衰力特性に関する研究
- 1108 自動車用電磁ダンパの走行試験
- 2205 ITS研究用実験車両の開発(OS.2 交通・物流機械のシステム化・インテリジェント化)
- Etiological Analysis of Focal Nodular Hyperplasia of the Liver, with Emphasis on Similar Abnormal Vasculatures to Nodular Regenerative Hyperplasia and Idiopathic Portal Hypertension
- Stabilization of Bluish-Green Luminescent Ce^ Centers by Rb Doping in SrS:Ce Thin Film Electroluminescent Devices : Electrical Properties of Condensed Matter
- Blue Emitting Eu^-Doped CaAl_2O_4 Phosphor Thin Films Prepared Using Pulsed Laser Deposition Technique with Post Annealing : Surfaces, Interfaces, and Films
- Control of Vortex Oscillation of a Rectangular Cylinder by Periodic Suction and Blowing at the Leading Edges
- 14) TREADMILL EXERCISE STUDIES IN CHILDREN WITH IDIOPATHIC CARDIOMYOPATHY (III): HYPERTROPHIC OBSTRUCTIVE CARDIOMYOPATHY
- 22) STUDIES ON THE EXERCISE TEST IN CHILDREN WITH IDIOPATHIC CARDIOMYOPATHY (II): HYPERTROPHIC NONOBSTRUCTIVE TYPE AND POSTMYOCARDITIS HYPERTROPHY
- RENTAL CELL CARCINOMA OF NATIVE KIDNEYS IN RENAL TRANSPLANT RECIPIENTS
- Genetic Alterations of Mixed Hyperplastic Adenomatous Polyps in the Colon and Rectum
- Metoclopramide does not prolong duration of action of landiolol attenuating the hemodynamic response to induction of anesthesia and tracheal intubation
- Crystallographic and Luminescent Characteristics of Red-Emitting Ba_2ZnS_3:Mn Thin Film Electroluminescent Devices Prepared by Electron-Beam Evaporation
- 3815 電気自動車を用いたダイレクトヨーモーメント制御の評価(J23-1 交通機械の制御(1)(車両運動の推定と制御),J23 交通機械の制御)
- 1306 車両の上下動特性に基づく路面凹凸形状の推定(OS2-1:自動車のダイナミクス,OS2:交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 1307 ステアリングトルクシミュレータにおける実車特性の再現精度の向上(OS2-1:自動車のダイナミクス,OS2:交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 2103 実時間マルチボディ解析によるステアリングトルクシミュレータの開発(OS6-1 シミュレータ・ソフトウエアの開発,OS6 ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション)
- 2209 マルチボディ車両モデルによる不整路面走行時の車両挙動解析(シミュレーション技術,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御)
- 129 自然座標系を用いたマルチボディダイナミクスによるリアルタイム解析
- 0226 車両運動特性に与えるサスペンションジオメトリの影響(J17-2 交通機械のダイナミクス(2),J17 交通機械のダイナミクス)
- 11807 自然座標系を用いたマルチボディダイナミクス解析の効率の評価(衝突,解析技術,OS.3 マルチボディダイナミクスによるシミュレーション技術の新展開)
- 11801 三次元路面形状を考慮したマルチボディ車両モデルによる振動解析(車両と構造物の解析技術,OS.3 マルチボディダイナミクスによるシミュレーション技術の新展開)
- 3824 マルチボディダイナミクスによるリアルタイム車両運動解析(J15 マルチボディダイナミクスの新展開,J15 マルチボディダイナミクスの新展開)
- 3808 6自由度モーションシステムを用いたタイヤ試験機の開発(G18-2 交通・物流部門(2),G18 交通・物流)
- 13・5 マルチボディ(13.機械力学・計測制御,機械工学年鑑)
- A31 走行試験による人間-車両系の適応性評価(OS2-3 交通機械/安全性・快適性の向上)
- A24 EVカートを用いたダイレクトヨーモーメント制御の評価(OS2-1 交通機械/接触力に着目した計測制御)
- 2211 ドライビングシミュレータ及びタイヤ試験機を用いたバーチャルプルービンググラウンドの提案
- Development of a muscle suit for the upper body - realization of abduction motion
- バーチャルプルービンググラウンドを利用した車両運動制御の評価(機械力学,計測,自動制御)
- マルチボディ車両モデルを用いたドライビングシミュレータによる車両運動特性の評価
- ドライビングシミュレータを用いた自動車の乗り心地特性評価 : マルチボディ車両モデルを利用したドライビングシミュレータによる検討(機械力学,計測,自動制御)
- マルチボディダイナミクスの車両モデルを用いたドライビングシミュレータの開発
- T-3-2-2 Proposal of Simplified Real-Time Multibody Analysis Method for Driving Simulator
- PROPOSAL OF VIRTUAL PROVING GROUND WITH DRIVING SIMULATOR
- マルチボディダイナミクスの車両モデルを利用したドライビングシミュレータ(機械力学,計測,自動制御)
- 1105 マルチボディ車両モデルを用いたドライビングシミュレータによる乗り心地特性の評価(OS0 交通・物流機械のダイナミクス,振動,騒音,制御)
- 13・3 マルチボディダイナミクス(13.機械力学・計測制御,機械工学年鑑)
- 1110 マルチボディ車両モデルを利用した路面凹凸形状の推定(OS2-3 路面とタイヤ,OS2 交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS))
- マルチボディシステムの解析モデルを利用した車両運動のリアルタイムシミュレーション
- 312 マルチボディダイナミクスの車両モデルを用いたドライビングシミュレータに関する研究(ダイナミクス・振動・騒音)(OS.2 交通輸送システム)
- 1633 マルチボディシステムの解析モデルを用いた車両運動解析の効率化
- 道路と車両を連携させた運動制御に関する研究
- エネルギ回生ダンパを用いたサスペションの研究
- マルチボディ車両モデルを用いた操舵反力シミュレータのリアリティ向上
- フレキシブルマルチボディ車両モデルを用いたレーシングカートの運動特性評価
- 333 タイヤ-サスペンションHILSシステムを用いた電磁ダンパの評価(自動車・鉄道車両への応用1,OS-19 マルチボディダイナミクス,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 333 タイヤ-サスペンションHILSシステムを用いた電磁ダンパの評価
- 332 マルチボディ車両モデルを用いたタイヤ-サスペンションHILSシステムの開発(自動車・鉄道車両への応用1,OS-19 マルチボディダイナミクス,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 332 マルチボディ車両モデルを用いたタイヤ-サスペンションHILSシステムの開発
- 326 行列演算ライブラリを用いたリアルタイムマルチボディ解析の効率評価(マルチボディダイナミクスの定式化と解析効率,OS-19 マルチボディダイナミクス,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 326 行列演算ライブラリを用いたリアルタイムマルチボディ解析の効率評価
- 340 路面凹凸を考慮した操舵反力シミュレータの開発
- 340 路面凹凸を考慮した操舵反力シミュレータの開発(様々なシステムへの応用,OS-19 マルチボディダイナミクス,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)