モジュール型継続受持方式を導入した術前訓練の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-06-27
著者
-
山本 勝則
秋田大学医療技術短期大学部
-
山本 勝則
熊本保健科学大学 保健科学部 看護学科:保健科学部 衛生技術学科
-
山本 勝則
秋田大学医療短期大学部
-
山本 勝則
獨協医科大学看護学部
-
山本 勝則
熊本保健科学大学
-
藤井 博英
青森県立保健大学
-
藤井 博英
青森県立保健大学健康科学部
-
樋口 日出子
Iwate Prefectral University
-
樋口 日出子
岩手県立大学 看護学部
-
田中 志津子
青森市民病院
-
一戸 真紀
青森市民病院
関連論文
- 「食事介助」における演習の意義と方法の検討
- 精神科訪問看護者の認知する精神科訪問看護のアウトカム
- 地域で働く精神障害者の生きる力を見出すプロセス : 病いの体験世界から
- 看護系学生(生徒)における携帯電話の利用とメリット・デメリットへの意識
- 地域で精神障害者への就労支援を行っている施設職員の支援の実際
- 日本精神科看護学会優秀論文 精神疾患患者に対する看護師の服薬自己管理導入プロセスと服薬確認の現状と課題--病棟看護師に対するインタビューを通して
- 看護学生の精神科実習記録に対するフィードバックの効果 : 言語情報量および情報収集行動量をめぐって
- 治療スタッフと病棟活動質疑討論
- わが国のホスピス・緩和ケア病棟・病床の現状--6施設の訪問調査から
- 精神疾患患者に対する看護師の服薬自己管理導入プロセスと服薬確認の現状と課題--病棟看護師に対するインタビューを通して (日本精神科看護学会 第12回精神科リハビリテーション看護)