治療スタッフと病棟活動質疑討論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-30
著者
-
山本 勝則
秋田大学医療技術短期大学部
-
山本 勝則
秋田大学医療短期大学部
-
山本 勝則
獨協医科大学看護学部
-
中村 博幸
桜ケ丘記念病院
-
斉藤 雅
八幡厚生病院
-
濁川 和彦
新潟信愛病院
-
工藤 正人
菅原病院
-
熊谷 恵美子
横手興生病院
-
杉原 之栄
松江市立病院
-
間島 純子
都立梅ケ丘病院
-
小田代 司
国見台病院
-
高沢 悟
帝京大学付属溝ノ口病院
-
横山 真紀
藤戸病院
-
山崎 浩
藤戸病院
-
大平 常元
東北大病院
-
濁川 和彦
新潟信愛病院デイケア
-
間島 純子
東京都立梅ヶ丘病院
-
横山 真紀
精華園
-
熊谷 恵美子
横手興性病院
-
大平 常元
東北大学病院
関連論文
- 「食事介助」における演習の意義と方法の検討
- 精神科医療における管理と責任質疑討論
- 一般演題B I 医療機関の変化(1) 質疑討論
- 第46回総会(島根) : 分科会II B2救急医療・急性期治療質疑討論
- 一般演題C IV デイケア(2) 質疑討論
- 短期入院病棟におけるチーム医療の展開 : 入院集団精神療法の実践をめぐって
- 依存症
- 一般演題1-B-1デイケア1質疑討論
- 看護学生の精神科実習記録に対するフィードバックの効果 : 言語情報量および情報収集行動量をめぐって
- デイケアにおける様々な実践 : 質疑討論
- 一般演題I E 3デイケア(3) : 質疑討論
- 看護 : 質疑討論
- 治療スタッフと病棟活動質疑討論
- 精神病院でのデイケアと作業所 : 通所する分裂病者の比較
- 病院から始まった地域活動で何がかわったか : 多摩地域精神医療研究会のもたらしたもの
- デイケア
- デイケア2
- 患者の主体性を生かした自立への援助
- 当院におけるSST開始後一年間の展開と考察
- 単科精神病院における精神科訪問看護の効果の検討 : 再入院を指標として
- 地域のなかで(1)質疑討論
- 地域のなかで(3)
- 自己教育力に影響をおよぼす要因の分析
- 医療系大学在学中の学生の自己教育力の推移
- 精神障害者を抱える家族の訪問看護活動に対する意識
- 他者から理解される体験について
- 基礎実習前後における自己教育力の変化
- 自己教育力の動機づけとその効果 : 自己教育力研究会の設立と概観
- 看護場面における他者理解と自己理解との関連
- 自己教育力に影響をおよぼす要因の分析
- 第46回総会(島根) : 一般演題IIB4看護(2)質疑討論
- 3.大学教育における臨床実習の意義と問題 : 小児看護学実習(一般演題,第35回獨協医学会)
- 精神科入院病棟見学前・後における看護学生の不安の変動
- 精神看護学授業における病棟見学の効果
- 精神看護学授業における病棟見学の効果
- 精神科病棟の喫煙対策に関する調査II
- デイケアで自分の精神保健を保つには : ずっと自分のリフレッシュする方法を探してきました
- 学会奮闘記 : 精神科デイケアの「しんどさ」と「面白さ」
- 終了者のアンケートから見る10年間 : デイケアを終了された方へのアンケート調査から
- デイケア終了者のアンケート調査 その後…
- 記録に残し, 振り返り, 発表することについて : 日々の活動を記録に残すことによってみえてくるもの
- デイケアの枠の中に於ける就労支援のひとつの形 : Nさんの就労に向けてのあゆみを通して
- 昼食を共にする中で-Part2- : 新メンバーに食事と心のハーモニーを求めて
- スーパービジョンを受けることによる気付き : 1年間のグループ活動を通じて
- 一般演題C I デイケア(1) 質疑討論
- 一般演題E III 訪問活動をめぐって 質疑討論
- 毎日食事を共にする中で : メンバーにとっての食事時間の持つ意味は
- デイケア二年目を迎えて : スタッフの役割をめぐって
- 閉鎖病棟からデイケアへ : 看護士のとまどいと気付き
- 閉鎖病棟からデイケアへ : 一看護士のとまどいと気付き
- 独立への目標設定と資源--中年女性のケースをとおして
- 変わるにかーらん精華園 その【○!2】 : ケースを通じて
- 大震災時の精神医療質疑討論
- モジュール型継続受持方式を導入した術前訓練の効果
- 慢性期の分裂病患者に対する園芸療法の試み : 病室内でのハーブ栽培とお茶会を通して
- 意欲・自発性が低下した精神分裂病患者に対するお菓子作りの効果
- 痴呆症状出現時から退院時までの痴呆老人を抱える家族の心理過程
- 精神科看護職員の Burnout と抑鬱
- 基礎看護技術の効果的なデモンストレーションの検討
- 利用者は何を求めてデイ・ケアに来るのか? : 利用者の対人交流に影響を及ぼす職員のかかわり方についての一考察
- 思春期デイケアにおける参加者の孤立
- メンバーは, 何を求めてデイケアに来るのか?その2 : デイケアの枠組みに合わない様々な動機を職員が受け入れるということは
- 看護におけるコミュニケーションの場の変更 : その影響について
- 精神科病棟におけるプライバシーに関する調査研究 : 個室と多床室を比較して
- 夫婦間暴力 : 実態と加害者更正の視点から
- 変わるにかーらん精華園 その【○!1】 : 病棟レクリェーションを通して
- 執拗な訴え・要求をくり返す患者との対応について
- Fluvoxamine 市販後初期の処方中断例に関する検討
- 病院リハビリテーション(2) 質疑討論
- 行動制限をめぐって : 妄想型分裂病者の被害者との関わりを通じて
- 思春期デイケアにおける「構外療法」の取り組み : 利用者にかかわるときの職員の葛藤をめぐって
- 精神科デイケア(2) : 質疑討論
- 精神科デイケア(1) : 質疑討論
- 病院における実践(2) : 質疑討論
- 「生活療法」からリハビリテーションへ : 作業療法科の7年
- 社会復帰病棟のリハビリテーション活動
- 総合病院精神科病棟における身体合併症について : 15年間の病棟の変化と役割
- 高齢者介護施設における感染管理 : 管理者への実態調査