Parkinsonism、顔面・体幹・四肢近位優位の筋萎縮を呈する神経原性筋萎縮症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-01
著者
-
長嶋 淑子
手稲渓仁会病院神経内科
-
西野 一三
国立精神・神経センター神経研究所疾病研究第一部
-
西野 一三
国立精神神経センター疾病研第一部
-
後藤 雄一
国立精神・神経センター神経研究所
-
埜中 征哉
国立精神・神経センター武蔵病院
-
島 功二
札幌南病院神経内科
-
中馬 孝容
北大医学部リハビリテーション医学
-
真野 行生
北大医学部リハビリテーション医学
-
後藤 雄一
国立精神神経センター
-
埜中 征哉
国立精神神経センター
-
澤 洋文
北大医学部分子細胞病理
-
長嶋 和郎
北大医学部分子細胞病理
-
澤 洋文
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター
-
中馬 孝容
滋賀県立リハビリテーションセンター
-
眞野 行生
北海道大大学院リハ医学
-
中馬 孝容
北海道大大学院リハ医学
-
長嶋 和郎
札幌東徳洲会病院病理
-
長嶋 和郎
北海道大学 分子細胞病理
-
埜中 征哉
国立精神・神経センター病院小児神経科
-
埜中 征哉
国立精神・神経センター病院
-
埜中 征哉
国立精神・神経センター
-
埜中 征哉
国立精神・神経センター神経研究所疾病研究第一部
-
西野 一三
国立精神・神経医療研究センター・神経研
-
西野 一三
国立精神・神経医療研究セ 神経研
-
西野 一三
国立精神・神経センター武蔵病院
-
長嶋 和郎
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター 分子病態・診断部門
-
島 功二
国立病院機構札幌南病院 神経内科
-
島 功二
国立療養所札幌南病院 神経内科
-
埜中 征哉
精神・神経センター
-
埜中 征哉
国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第一部
関連論文
- 縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーのモデルマウスと糖化合物による治療
- E-40 前頭葉に脳波異常を認めるCornelia de Lange症候群の2症例
- 筋疾患とオートファジー--自己貪食空胞性ミオパチー研究の現在 (あゆみ オートファジーと疾患) -- (応用編:病態とオートファジーの関係)
- 自己貪食空胞性ミオパチー (特集 オートファジー)
- 代謝性ミオパチーの最近の話題
- 多発脳神経障害と脊髄根炎を呈した Ramsay Hunt 症候群の1例
- 症例報告 印環細胞癌に合併した全身性筋炎および亜急性感覚性ニューロパチーの1例
- 臨床的に三好型ミオパチーを呈した肢帯型筋ジストロフィー2A型の1例
- ラミニンα2鎖ノックアウトマウスの末梢神経におけるラミニンとインテグリン分子の発現解析
- 遺伝子異常を明らかにし得た重症型ミオチュブラー・ミオパチーの1例
- Dysferlin 遺伝子に変異をみとめず, dysferlin 蛋白の筋線維内局在異常をみとめた遠位型筋ジストロフィーの1例
- 自己貪食空胞性ミオパチーの分子病態(第31回遺伝医学研究会,学術情報)
- 3.ワクチン(FKTN)遺伝子変異による軽微な筋力低下を伴う拡張型心筋症(第29回東京女子医科大学神経懇話会)
- 縁取り空胞をともなう遠位型ミオパチーの分子病態
- MELAS様症状で発症した cytochrome c oxidase (COX) 完全欠損の成人例
- Dropped head plus syndrome の1例
- Parkinsonism、顔面・体幹・四肢近位優位の筋萎縮を呈する神経原性筋萎縮症
- 糖尿病・腎不全の高齢透析患者に生じた亜急性代謝性脳症
- 早期より整形外科的問題を呈したメロシン陽性型先天性筋ジストロフィー : Ullrich病との関連を含めて
- 肢帯型筋ジストロフィー研究の進歩
- 低セレン血症を伴った非福山型先天性筋ジストロフィーの姉・弟例-経口的セレン投与の治療効果-
- 乳幼児のミトコンドリア電子伝達系酵素欠損
- ジーンターゲティングによるlaminin α2 chainの中枢神経系における発現と機能の解析
- Becker 型筋ジストロフィーに基づく拡張型心筋症に対し Batista 手術2.5年経過しQOLの良好な一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 95) Becker型筋ジストロフィーに合併した拡張型心筋症の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 慢性肥厚性硬膜炎・多発脳神経麻痺・上強膜炎・慢性副鼻腔炎を呈し、間質性肺炎で死亡したp-ANCA陽性血管炎症候群の1剖検例
- 再発性横紋筋融解症を呈し, 生検筋の免疫染色により診断しえた骨格筋型極長鎖アシルCoA脱水素酵素(VLCAD)欠損症の1例
- 筋型糖原病の全国調査および浜松市発達医療総合センターにおける筋型糖原病診断症例の比較検討
- 45)筋原性酵素の持続的高値を認めた拡張型心筋症の一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 高齢で発症し労働後のこむら返りを反復した sarcoglycanopathy の1例
- マイクロアレイからみた筋ジストロフィーの病態と治療の方向性
- 長期経過ののち多数の lobulated fibers をみとめた皮膚筋炎の1例
- 各種難病の最新治療情報 遠位型ミオパチーの治療法開発
- 日本神経学会賞受賞 自己貪食空胞性ミオパチーの病態解明と治療法開発
- 縁取り空胞をともなう遠位型ミオパチーの治療法開発 (第50回日本神経学会総会(2009年)) -- (シンポジウム 難治性筋疾患の病態機序--CK発見から50年--治療の時代へ)
- 糖による遺伝性筋疾患の治療 (特集 遺伝子治療の近未来--筋肉の異常を治す)
- 縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーの治療法開発 (第1土曜特集 ミオパチー--臨床と治療研究の最前線) -- (ミオパチーの臨床と研究の最新トピックス)
- 1.生検の方法・留意点と標本作成法(骨格筋組織の基礎と臨床,ハンズオンセミナー2,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 単一遺伝子病とゲノム--テーマ3 骨格筋疾患(1)肢帯型筋ジストロフィー
- 縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーの原因遺伝子と分子病態 (特集 遺伝性筋疾患とゲノム)
- コラーゲン異常による先天性筋ジストロフィー--Ullrich型先天性筋ジストロフィー (ミオパチーの治療戦略)
- 心筋症とミオパチー
- 消化器症状を主徴とするミトコンドリア病--MNGIE (ミトコンドリア--最近のトピックス)
- 3. 3年間フォローしたポリオ後症候群(PPS)患者の臨床経過とCT, 針筋電図所見からの検討 (第4回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 印環細胞癌に合併した全身性筋炎および亜急性感覚性ニューロパチーの1例
- 髄膜と頚髄神経鞘腫への浸潤を伴う成人 T 細胞性リンパ腫 (ATL-L) の剖検例
- 高齢発症Creutzfeldt-Jakob病(CJD)の1剖検例
- 脳・脊髄膜炎で発症したLGLリンパ腫の1剖検例
- 福山型と遺伝学的に異なる先天性筋ジストロフィーの免疫組織化学的検討
- 関節拘縮・硬直脊椎・CK著高を伴うdysferlin欠損肢体型筋ジストロフィー(LGMD2B)の1例
- コリンキナーゼβノックアウトマウスの解析とヒト疾患における検討
- Unverricht-Lundborg病が疑われる6症例の遺伝子解析(遺伝)
- 歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)患者における体性感覚・聴覚脳幹誘発電位の所見-他の進行性ミオクローヌスてんかんとの比較-(脳波・誘発電位)
- 歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)患者における体性感覚・視覚脳幹誘発電位の所見 : 他の進行性ミオクローヌスてんかんとの比較
- 精神遅滞リサーチ・リソース・レポジトリーの構築と遺伝学的解析
- ミトコンドリア ATPase 6 のT9176C変異を示す Leigh 症候群における急性増悪の臨床的特徴
- T9176G変異とG9055A多型を有する Leigh 脳症の姉弟例
- 糖尿病・貧血を伴う成人Leigh脳症 : 臨床病理並びに遺伝子解析
- 長期経過中ALSを発症した脳性麻痺成人の1例
- O-12 実験的軸索変性とNeurofilamentの燐酸化について
- 神経症状から診断されたSjogren症候群の臨床病理学的検討
- Pearson 症候群における、血液細胞中の欠失mtDNAの割合と血液学的所見の関連について
- 心機能の低下および多彩な内分泌異常を合併した Pearson 症候群の1女児例
- 座長の言葉
- 片側萎縮、精神発達遅滞、網膜色素変性症、前庭機能異常、ミオパチーなどを伴いミトコンドリアDNA多重欠失を認めた1例
- ミトコンドリア異常をともなった先天性ネマリンミオパチーの1成人例
- Pearson 症候群男児例の剖検多臓器で認めた重復ミトコンドリアDNA
- 5)ミトコンドリア脳筋症 : 3243変異を中心として
- ジクロル酢酸ナトリウム(DCA)療法による意識障害が疑われた Keams-Sayre 症候群の男児例
- 22. ポリオ後症候群の臨床像とリハビリテーション (第2回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 5. 4例のポリオ後症候群に対する臨床的検討 (第1回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会)
- 血管炎性脳梗塞を発症した慢性皮膚粘膜カンジダ症
- 13. 呼気ガス分析装置を用いたミトコンドリア脳筋症の運動療法の評価 (第3回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- ポリオ後症候群 : その病態と臨床像
- IM-8 ウサギ及びヒトの小脳・脊髄における protein kinese C (PKC) isozymeの免疫組織化学的検索
- III-69 ミオグロビン尿症の免疫組織化学
- I-A-6 ヒト脳幹部セロトニンニューロンの局在
- 縁取り空胞をともなう遠位型ミオパチーの治療法開発
- I.代謝・中毒疾患に伴う神経障害5.ミトコンドリア異常と神経障害
- 網膜色素変性症を伴いミトコンドリアDNA T8993C変異を認めたミトコンドリア脳筋症
- 外眼筋麻痺を主症状とし,糖尿病・難聴を伴ったミトコンドリア脳筋症(3243変異)の1例
- 遺伝カウンセリング : 家族性精神疾患の事例
- PA92 遺伝カウンセリングにおける心理臨床の役割
- 自己貪食空胞性ミオパチーの病態解明と治療法開発
- ミトコンドリア病の新しい治療戦略
- 26HP12-3 Primary MDSとの鑑別に苦慮したPearson marrow syndromeの1例(ポスター MDS,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- PG90 遺伝カウンセリングにおける臨床心理士の役割III(臨床,ポスター発表G)
- Gradenigo 症候群が疑われた特発性脳神経炎の一例
- ミトコンドリア DNA 8993 T to C 変異をともなう成人 Leigh 脳症 : 剖検組織からの DNA 検出と変異率の解析
- SII-4 ミトコンドリア病の遺伝子異常と表現型としてのてんかん
- 序論
- ミトコンドリア病の治療
- ミトコンドア病
- 遠位型ミオパチーの治療法開発 (特集 筋ジストロフィーの分子病態から治療へ)
- 呼吸不全、多血症、下肢深部静脈血栓症を認め、NIPPVの導入が有効であった成人発症型ネマリンミオパチーの1例
- Bronx waltzer mouse にみられるサーカディアンリズム障害 : 照明条件による行動パターンの変化
- 20歳代で歩行不能となった肢帯型筋ジストロフィー2M型の1症例
- 筋病理の基本
- 縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーのシアル酸補充療法 (特集 アカデミアから新規治療の実現へ : トランスレーショナルリサーチの現状)
- 低身長の精査で偶然発見された Danon 病の1例