血管炎性脳梗塞を発症した慢性皮膚粘膜カンジダ症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-06-01
著者
-
長嶋 淑子
手稲渓仁会病院神経内科
-
長嶋 和郎
北海道大学医学部分子細胞病理学
-
崎山 幸雄
手稲渓仁会病院小児科
-
尾崎 義丸
北海道大学医学部分子細胞病理
-
崎山 幸雄
手稲渓仁会病院 小児科センター
-
長嶋 和郎
札幌東徳洲会病院病理
-
長嶋 和郎
北海道大学 分子細胞病理
-
尾崎 義丸
中村記念病院脳神経外科
-
長嶋 和郎
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター 分子病態・診断部門
-
尾崎 義丸
北海道大学大学院医学研究科
-
宮ノ下 昭彦
手稲渓仁会病院小児科
-
尾崎 義丸
中村記念病院脳神経外科脳腫瘍センター
関連論文
- 多発脳神経障害と脊髄根炎を呈した Ramsay Hunt 症候群の1例
- 急速に増大し腫瘍内部に出血壊死をともなった胆管細胞癌の1例
- ヒト諸臓器、とくに心臓における AngiotensinII レセプター( ATII Rc)の発現 : 遺伝子レベルでの検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- レニン遺伝子・蛋白のヒト心臓での発現について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ヒト正常心における Angiotensin Converting Enzyme(ACE)の局在と同遺伝子発現 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ラット圧負荷モデルにおける心臓でのレニン, アンジオテンシノーゲンmRNAの発現について
- 脳生検で診断されたLymphomatoid granulomatosisの一例
- ^1H-MRS上脳腫瘍との鑑別が困難であった特発性CD4+リンパ球減少症にともなう進行性多巣性白質脳症の1例
- 前後屈運動に伴う腰椎椎間板内水分動態の変化 : MR Spectroscopy を用いた定量的解析
- 前後屈運動に伴う椎間板内水分動態の変化 : MR Spectroscopy を用いた定量的解析