再発性横紋筋融解症を呈し, 生検筋の免疫染色により診断しえた骨格筋型極長鎖アシルCoA脱水素酵素(VLCAD)欠損症の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
孤発性片麻痺性片頭痛で発症した Panayiotopoulos 症候群の女児例
-
縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーのモデルマウスと糖化合物による治療
-
筋疾患とオートファジー--自己貪食空胞性ミオパチー研究の現在 (あゆみ オートファジーと疾患) -- (応用編:病態とオートファジーの関係)
-
自己貪食空胞性ミオパチー (特集 オートファジー)
-
代謝性ミオパチーの最近の話題
-
症例報告 印環細胞癌に合併した全身性筋炎および亜急性感覚性ニューロパチーの1例
-
3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルCoAリアーゼ欠損症の1例
-
3-メチルクロトニルCoAカルボキシラーゼ欠損症 : 日本人5症例の分子遺伝学的解析
-
ピボキシル基をもつセフェム系抗菌薬11日間投与後に2次性カルニチン欠乏症を来たした2歳男児例
-
臨床的に三好型ミオパチーを呈した肢帯型筋ジストロフィー2A型の1例
-
「新しい新生児マススクリーニング」対象疾患の「小慢事業」における登録状況及び予後に関する二次調査
-
タンデム質量分析計による先天代謝異常症ハイリスク・スクリーニング
-
遺伝子異常を明らかにし得た重症型ミオチュブラー・ミオパチーの1例
-
ペルオキシソーム病の新しい化学診断マーカー : 3,6-epoxydicaroxylic acids の検討
-
臨床・研究 「養育支援を必要とする家庭」へ退院する新生児に対する取り組みの経験
-
東京都におけるタンデム質量分析計によるマス・スクリーニングの準備状況について
-
自己貪食空胞性ミオパチーの分子病態(第31回遺伝医学研究会,学術情報)
-
電子伝達フラビタン蛋白脱水素酵素遺伝子のゲノム構造と日本人遅発型グルタル酸尿症II型での新規遺伝子異常
-
多発嚢胞腎と心筋肥厚を伴い, 妹でグルタル酸尿症II型と判明した新生児姉妹例
-
尿中有機酸分析が早期診断に有用であったビタミンB1欠乏症の2例
-
3.ワクチン(FKTN)遺伝子変異による軽微な筋力低下を伴う拡張型心筋症(第29回東京女子医科大学神経懇話会)
-
縁取り空胞をともなう遠位型ミオパチーの分子病態
-
MELAS様症状で発症した cytochrome c oxidase (COX) 完全欠損の成人例
-
Dropped head plus syndrome の1例
-
Parkinsonism、顔面・体幹・四肢近位優位の筋萎縮を呈する神経原性筋萎縮症
-
糖尿病・腎不全の高齢透析患者に生じた亜急性代謝性脳症
-
早期より整形外科的問題を呈したメロシン陽性型先天性筋ジストロフィー : Ullrich病との関連を含めて
-
肢帯型筋ジストロフィー研究の進歩
-
低セレン血症を伴った非福山型先天性筋ジストロフィーの姉・弟例-経口的セレン投与の治療効果-
-
乳幼児のミトコンドリア電子伝達系酵素欠損
-
多剤併用療法により改善がみられた腹膜透析併発真菌性腹膜炎の小児例
-
Becker 型筋ジストロフィーに基づく拡張型心筋症に対し Batista 手術2.5年経過しQOLの良好な一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
95) Becker型筋ジストロフィーに合併した拡張型心筋症の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
グルタル酸尿症II型におけるアシルカルニチンの腎での handling
-
再発性横紋筋融解症を呈し, 生検筋の免疫染色により診断しえた骨格筋型極長鎖アシルCoA脱水素酵素(VLCAD)欠損症の1例
-
筋型糖原病の全国調査および浜松市発達医療総合センターにおける筋型糖原病診断症例の比較検討
-
極長鎖アシルCoA脱水素酵素(VLCAD)欠損症の21歳男性例
-
ムンプスワクチンの定期接種化の費用対効果分析
-
グルタール酸尿症1型の遺伝子解析
-
急性脳炎後のてんかん症例における抗GluRε2自己抗体による分子機能異常
-
父性片親性ダイソミーが成因と考えられる中鎖アシル-CoA脱水素酵素欠損症の1女児例
-
45)筋原性酵素の持続的高値を認めた拡張型心筋症の一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
-
高齢で発症し労働後のこむら返りを反復した sarcoglycanopathy の1例
-
マイクロアレイからみた筋ジストロフィーの病態と治療の方向性
-
長期経過ののち多数の lobulated fibers をみとめた皮膚筋炎の1例
-
各種難病の最新治療情報 遠位型ミオパチーの治療法開発
-
日本神経学会賞受賞 自己貪食空胞性ミオパチーの病態解明と治療法開発
-
縁取り空胞をともなう遠位型ミオパチーの治療法開発 (第50回日本神経学会総会(2009年)) -- (シンポジウム 難治性筋疾患の病態機序--CK発見から50年--治療の時代へ)
-
糖による遺伝性筋疾患の治療 (特集 遺伝子治療の近未来--筋肉の異常を治す)
-
縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーの治療法開発 (第1土曜特集 ミオパチー--臨床と治療研究の最前線) -- (ミオパチーの臨床と研究の最新トピックス)
-
1.生検の方法・留意点と標本作成法(骨格筋組織の基礎と臨床,ハンズオンセミナー2,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
単一遺伝子病とゲノム--テーマ3 骨格筋疾患(1)肢帯型筋ジストロフィー
-
縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーの原因遺伝子と分子病態 (特集 遺伝性筋疾患とゲノム)
-
コラーゲン異常による先天性筋ジストロフィー--Ullrich型先天性筋ジストロフィー (ミオパチーの治療戦略)
-
心筋症とミオパチー
-
消化器症状を主徴とするミトコンドリア病--MNGIE (ミトコンドリア--最近のトピックス)
-
脂肪酸代謝障害の所見を示したセレウス菌食中毒に伴う急性脳症の5歳例
-
ビオチンの投与で活性が正常化したビオチニダーゼ部分欠損症
-
低ホスファターゼ症 (特集 小児疾患における臨床遺伝学の進歩) -- (話題の疾患遺伝子)
-
横紋筋融解症で発症した極長鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症の5歳男児例
-
極長鎖脂肪酸アシルCoA脱水素欠損症の20歳女性
-
印環細胞癌に合併した全身性筋炎および亜急性感覚性ニューロパチーの1例
-
福山型と遺伝学的に異なる先天性筋ジストロフィーの免疫組織化学的検討
-
新しい新生児マススクリーニング--タンデムマスの導入
-
タンデムマスによる新生児・乳幼児突然死をきたす先天代謝異常症の早期発見
-
Deep intronic sequences exonization in a baby with mitochondrial trifunctional protein deficiency
-
島根大学小児科で診断した脂肪酸代謝異常症33例の発症形態および予後に関する検討
-
成人期に発見された有機酸・脂肪酸代謝異常症の臨床的検討
-
Reye 様症候群で発症し初期のカルニチン投与が著効したCPT2欠損症の1例
-
幼児期に繰り返す嘔吐発作で発症したメチルマロン酸血症の姉妹例
-
質量分析を用いたマルチプルカルボキシラーゼ欠損症の出生前診断
-
先天代謝異常症13例における新生児期ろ紙血を用いたタンデムマス分析による後方視的検討
-
保存新生児期ろ紙血でも異常が確認されたホロカルボキシラーゼ合成酵素欠損症の1乳児例
-
24OP10-24 異なる症状を呈した副腎皮質癌の2例(ポスター その他(臨床)3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
メチルマロン酸血症,プロピオン酸血症などの有機酸代謝異常症 (小児の治療指針) -- (代謝)
-
先天性脂肪酸代謝異常症 (特集 小児疾患の早期発見とその対応--長期予後の向上をめざして) -- (各論--健診・検査後の対応とその評価 新生児スクリーニング)
-
グルタル酸血症2型患者17例の臨床像と病因の検討
-
原発性および2次性カルニチン欠乏症のタンデムマスによる診断アプローチ
-
高ガラクトース血症を契機に発見された肝外門脈-体循環シャントの1例
-
F-44 腹腔鏡下精巣摘出術を施行した精巣性女性化症の1小児例(内視鏡・救急)
-
高速液体クロマトグラフィを用いた中鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症酵素診断法の精度向上について
-
広島県におけるタンデム質量分析新生児マス・スクリーニング5年間の知見
-
コリンキナーゼβノックアウトマウスの解析とヒト疾患における検討
-
中鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症日本人5症例の発症形態の検討
-
幼児期に繰り返す嘔吐発作で発症したメチルマロン酸血症の同胞例
-
持続血液透析にて急性期を脱し得たプロピオン酸血症の新生児例
-
低血糖の病態・原因 (特集 血糖調節from A to Z) -- (総論)
-
わが国におけるミトコンドリア脂肪酸β酸化異常症の実態
-
本邦におけるミトコンドリア脂肪酸β酸化異常症の発症形態と予後に関する検討
-
ミトコンドリアアセトアセチル-CoAチオラーゼ(T2)欠損症の遺伝子解析(7) : ヒトT2サブユニットの3次構造モデルの作成と日本人2症例に同定された3ミスセンス変異の特徴
-
ミトコンドリアアセトアセチル-CoAチオラーゼ欠損症の遺伝子解析(6) : 本邦第2番目の家系における軽症兄弟例の解析
-
新生児先天性代謝異常スクリーニングにおける尿中グリセロール検出の意義
-
縁取り空胞をともなう遠位型ミオパチーの治療法開発
-
自己貪食空胞性ミオパチーの病態解明と治療法開発
-
遠位型ミオパチーの治療法開発 (特集 筋ジストロフィーの分子病態から治療へ)
-
呼吸不全、多血症、下肢深部静脈血栓症を認め、NIPPVの導入が有効であった成人発症型ネマリンミオパチーの1例
-
20歳代で歩行不能となった肢帯型筋ジストロフィー2M型の1症例
-
筋病理の基本
-
縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーのシアル酸補充療法 (特集 アカデミアから新規治療の実現へ : トランスレーショナルリサーチの現状)
-
低身長の精査で偶然発見された Danon 病の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク