北大病院における患者看護支援システムの開発 : 看護記録電子化への取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-11-23
著者
-
櫻井 恒太郎
北海道大学医学部附属病院 医療情報部
-
櫻井 恒太郎
北海道大学医学研究科社会医学専攻社会医療管理学講座
-
櫻井 恒太郎
北海道大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
櫻井 恒太郎
北海道大学病院医療情報企画部
-
遠藤 晃
北海道大学病院 医療情報部
-
遠藤 晃
北海道大学医学部附属病院医療情報部
-
遠藤 晃
北海道大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
亀山 敦之
京都大学大学院人間・環境学研究科
-
大井 睦美
北海道大学病院産科周産母子センター
-
佐藤 ひとみ
北海道大学大学院医学研究科 医療情報学分野
-
石田 香代子
北海道大学医学部附属病院 看護部
-
本間 陽子
北海道大学医学部附属病院 看護部
-
伊藤 千奈美
北海道大学医学部附属病院 看護部
-
川畑 いづみ
北海道大学医学部附属病院 看護部
-
井上 弘子
北海道大学医学部附属病院 看護部
-
亀山 敦之
北海道大学医学部附属病院 医療情報部
-
桜井 恒太郎
東京大学附属病院中央医療情報部
-
井上 弘子
北海道大学医学部附属病院
-
本間 陽子
北海道大学医学部附属病医療情報部
-
櫻井 恒太郎
北海道大学 医療情報学研究室
-
大井 睦美
北海道大学病院 看護部
-
佐藤 ひとみ
北海道大学大学院医学研究科 医療情報学
-
川畑 いづみ
北海道大学医学部附属病院看護部
関連論文
- 052 脊髄損傷合併妊婦の分娩、産褥経過の関わり : 自律神経過緊張症予防にむけた看護ケア(妊娠、分娩、産褥10)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- WWWを利用した注射剤混合に伴う変化情報入力・検索システムの構築
- 歯牙口腔関連標準病名集作成のための技術的検討 : MEDIS対応歯科病名テーブルの試作
- 青森県における医療サービスのアクセシビリティ評価
- 30-B2-14-1 処方オーダによる後発医薬品への変更許可システムとその稼働状況(医薬分業・薬薬連携・治験,社会の期待に応える医療薬学を)
- 空間的相互作用モデルと地理情報システム(GIS)を用いた受療行動モデルの構築と空間的分析 : 北海道における遠隔医療整備のために
- ミニ・サム型施設配置モデルを用いた救急医療機関の最適配置の分析 : 北海道の小児急病センターの配置を事例として
- 診療記録の未来像 : 米国に習うべきか、新しい道を開くべきか
- 北海道における放射線診療の地域分布解析
- ギガビットネットワーク(JGN)を用いた遠隔診断および遠隔講義システムの構築
- 処方オーダー入力ユーザーインタフェースの操作負荷
- 処方オーダー入力ユーザーインターフェースの評価 : タスク分割と操作負荷の関係
- 処方オーダー入力ユーザーインタフェースの操作負荷
- エントロピーの概念を用いた大学病院における外来処方オーダーエントリーシステム導入が及ぼした影響に関する定量的評価
- カルテ貼付を目的とした伝票・ラベル一体型特殊用紙の開発 : 外来処方オーダーへの応用
- VRML を用いた仮想カルテ庫案内モデルの試作と実験試用
- ハイビジョン衛星通信を用いた医学講義素材の伝送の経験
- エントロピーによる処方オーダーシステム導入効果の定量的評価
- 大学病院の情報システムにおける競争入札の問題点
- 処方オーダにおけるマウスとキーボードの操作比較
- Homepageによる市民向けHIV/AIDS診療・療養情報提供の試み : 運用と問題点
- JGNを利用した病院間リアルタイムコラボレーションならびにIPv6環境における大容量医用画像およびセキュア通信の実用化に関する研究
- 放射線技術者のための医用言語処理入門-part 4-(用語解説)
- 放射線技術者のための医用言語処理入門(用語解説)
- 医療技術者のための医用言語処理入門(用語解説)
- 医療技術者のための医用言語処理入門(用語解説)
- 最大エントロピー法によるセグメント時系列解析を用いたタイムスタディ解析の評価 : シミュレーションデータと実データの比較
- 複合語を構成する医学用語間の意味関係の同定における課題 : CT画像診断レポートに出現する複合語を対象として
- 仕事の集中と分散による業務変更のアンケート評価と業務分布図評価
- 電子コメント機能を用いた簡易オーダの効果
- 業務分布図を用いた業務改善の評価
- 患者在院日数と看護記録の更新回数の客観的評価の基準作りの試み : 電子看護記録に蓄積されたデータの活用を目的とした基礎的研究
- 麻薬管理の一元化を可能とした麻薬オーダリングシステムの構築と運用
- 電子カルテって何?
- 階層分析法による訪問看護動画像伝送システムの携帯端末の選択基準に関する検討
- 操作性を考慮した訪問リハビリテーション動画伝送システムの構築と評価 : 携帯電話を使用した簡易型システム
- デジタル色画像の画像分解能が読影判断に及ぼす影響 : 赤色擬似病変を用いたROC実験
- EBM導入のためのワークフロー解析の試み
- 北大病院における患者看護支援システムの開発 : 看護記録電子化への取り組み
- 17 診療放射線技術学教育における問題解決型学習の試み : 2年間の経験から
- 診療放射線技術学教育における問題解決型学習の試み
- 学生実習に取り入れた患者サービス調査の試み
- 新入生を対象とした問題解決型「情報管理学」の提案
- 253 テレ・ラジオロジーに関する診療放射線技師の意識調査 : 北海道におけるアンケート結果
- 大学病院における処方 (外来) オーダエントリシステムの現状およびシステム利用医師側からの評価
- 外来における重複処方の実態およびその対策
- 大学病院における医師側からみた処方オーダリングシステムの評価
- 質問紙調査法による大学病院処方オーダリングシステムの稼働状況と薬剤部からみた評価
- 検査オーダにおける保険限度警告システムの開発と評価
- 大学医療情報ネットワークを利用した薬剤情報の共同利用の検討
- JGNを利用した病院間リアルタイムコラボレーションならびにIPv6環境における大容量医用画像およびセキュア通信の実用化に関する研究
- 一対比較法を用いた保護者の小児救急医療機関の選好度の分析
- 103 胎児治療を受ける妊婦の心理状況と看護ケア : 胎児完全房室ブロックを指摘された妊婦3例に関する考察(妊娠、分娩、産褥21)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 医療用器材の消毒・滅菌方法の改善に関する検討 : 院内各部署における実態調査から
- P-541 院内LANを用いた情報提供、添付文書閲覧システムの構築(5.医薬品情報・データベース4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 医用haptic環境に要求される通信特性に関する研究 : 心理実験による触感応答の定量化
- 大学医学部間ハイビジョン遠隔講義支援システムの開発
- Japan Gigabit NetworkとスーパーSINET (特集 IT革命と現代医療) -- (医療情報の基盤技術)
- 香川県における遠隔診断システムの構築とJGNプロジェクト
- 院内ボランティア活動拡充に向けての課題 : ボランティアと病院職員の意識調査より
- 専門職業人としての認識と将来思考に関する検討 : 一国立大学病院における実態調査
- 医療における方針選択とインフォームド・コンセント
- 13-2-D3 文書による薬剤情報提供への取り組み (2) : 「お薬手帳用ラベル」の発行と情報提供内容の公開
- 国立大学医学部における医療情報学教育の実態と課題 : 医療情報部を対象としたアンケートの考察結果から
- 医療情報学受講前の情報リテラシーの学科間相違に関する考察 : 医学科・看護学科・診療放射線技術学科学生を対象とした7年間の継続調査結果
- 北海道における放射線診療の分布に関する考察--ローレンツ曲線と地域集中化ギニ係数による解析
- 病院情報システム-情報の保存年数, 取り扱いに対するガイドライン
- 臨床検査・安全で適切な医療
- 「情報教育特集」の編集にあたって
- シンポジウム1:情報技術による医学教育の変革 (特集 第33回日本医学教育学会大会記録)
- 外来における看護記録システム導入後の活用と課題 : 中間報告
- B-23 UMIN による薬剤情報の相互利用の検討
- 電子カルテ上で中長期にわたる患者の状況を把握するためのカラーチャートの設計と病院間での色彩標準化の必要性
- UMIN(大学病院医療情報ネットワーク)における文部省文書広報システムの運用と評価
- 外来看護日報電子システムの構築
- 継続医療部における院内外との情報共有と看護記録 (特集 医療への社会の要請と患者記録) -- (PART 2 医療の変化に合わせた看護記録の新たな試み)
- 大学医療情報ネットワーク
- 患者看護支援システムの外来機能の開発について
- 看護記録電子化の取り組みと実際
- 末梢血幹細胞移植を受ける全身性硬化症(強皮症)患者の病気に対する思い
- 軽度精神発達遅滞を伴ったヒステリー患者の自立 : M子16才との関わりを通して
- スペシャリストとジェネラリスト (特集:看護はいまどこにいるのか) -- (看護管理)
- 高度先進医療と"抑制"--北海道大学医学部附属病院の提言 (総特集 「抑制廃止」をめぐる神話と真実) -- (現場リポート:「抑制廃止」の理想と現実)
- 看護体制の変遷と院内リ-ダ-研修の意義--チ-ムナ-シングから受け持ち主体チ-ム制へ (日本的看護提供方式を探る)
- 情報開示と看護記録の電子化--患者と共有できる看護記録をめざして (連続特集(2)看護記録--記録開示の実際と情報の共有)
- 看護助手業務再編成による外注化システムの構築 : 共通助手業務を導入しての評価
- フレンドリーインターフェイス技術 (特集 IT革命と現代医療) -- (医療情報の基盤技術)
- 看護度点数化の信頼性を高めるための検討-第2報-
- 電子カルテ時代の医療情報をになう職種と組織 : 大学医学部・医療情報部の立場から
- 北大病院における遠隔医療と情報ネットワークの試み
- 自由記載型看護計画に記載された具体策と標準的な看護介入分類との比較 : テキストマイニングを用いた検証
- 看護部キャリア支援室による新卒看護職員への面談の意味を考える
- 小児の初期救急医療における遠隔コンサルテーション利用の支払意思額--仮想評価法(CVM)による保護者を対象とした意識調査
- The Preventive Measures for Outpatient Duplicate Prescription.
- 小児の初期救急医療における遠隔コンサルテーション利用の支払意思額 : 仮想評価法(CVM)による保護者を対象とした意識調査