小児の初期救急医療における遠隔コンサルテーション利用の支払意思額--仮想評価法(CVM)による保護者を対象とした意識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,遠隔医療システムの技術が成熟しつつあり,小児救急医療においても導入が期待されている。本研究では小児の初期救急医療について,遠隔医療システムを導入することに対する地域住民の需要を明らかにすることを目的に,子供の保護者を対象に仮想評価法を適用したアンケート調査を行った。調査では遠隔コンサルテーションシステムを利用する場合の支払意思額(WTP)について,システムを1回利用する場合に自分が支払っても構わない支払意思額を尋ねた。特に,医療資源までの移動距離が異なる北海道の2地域の比較,回答者の属性による比較を行った。分析の結果,医療資源への移動距離によるWTPの有意な差は認められず,遠隔コンサルテーションシステムの需要が医療機関までの距離に依存しないことが示唆された。一方,回答者属性による比較では,子供の人数が1人の群,所得の多い群,遠隔医療の知識がある群においてWTPが高い傾向が示唆された。Techniques in telemedicine system have advanced lately and its introduction into pediatric emergency care is expected. For the present study, a questionnaire survey was conducted with the guardians of children by employing the contingent valuation method (CVM) to elucidate the needs of area residents for utilizing telemedicine system in the early emergency care of children. In the survey, the guardians' willingness to pay (WTP) for the use of a tele-consultation system was investigated by asking the amount one would be willing to pay out-of-pocket for each use of the system. In particular, the study included comparisons among the attributes of respondents and that between two areas in Hokkaido with different distances to reach medical resources. The results of the analysis indicated that there was no significant difference in the WTP due to the distance to reach medical resources, indicating that the need for a tele-consultation system is not dependent on the distance to medical facilities. In the comparison of the respondents' attributes, on the other hand, WTP tended to be higher in those groups with only one child, with a greater income, and who possess knowledge of telemedicine.
- 2010-04-00
著者
-
大場 久照
弘前大学大学院保健学研究科
-
桜井 恒太郎
Department Of Internal Medicine Kyoto University Hospital Faculty Of Medicine Kyoto University
-
櫻井 恒太郎
北海道大学医学研究科社会医学専攻社会医療管理学講座
-
櫻井 恒太郎
北海道大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
櫻井 恒太郎
北海道大学病院医療情報企画部
-
櫻井 恒太郎
北海道大学医学部
-
大場 久照
弘前大学大学院保健学研究科医療生命科学領域放射線生命科学分野
-
谷川 琢海
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院医療情報課
-
大場 久照
弘前大学大学院
-
櫻井 恒太郎
北海道大学大学院医学専攻科 医療情報学分野
-
桜井 恒太郎
東京大学附属病院中央医療情報部
-
小笠原 克彦
北海道大学保健科学研究院
-
谷川 琢海
北海道大学大学院医学研究科 医療情報学
関連論文
- 230) 競輪選手における心機能 : 低酸素負荷による検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 103. スポーツ心における左室拡張動態 : 心臓に関する生理科学的研究
- 医療用放射性廃棄物の課題とは何か?(学術交流委員会報告)
- 240)著明なwarming up現象を認めた発作性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 129)1年6ヵ月経過観察中のI型解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 105)心電図同期MRIによる左室容積定量化の試み : 左室造影法との比較 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 91)Swan-Ganzカテーテルの材質の違いによる静注用ニトログリセリンの吸着差について : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 262)エプスタイン奇形の診断におけるMRI(NMR-CT)の有用性 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 日常診療に役立てるためのICRP2007年新勧告の活用法 III : 放射線防護の新しい考え方(学術交流委員会報告,診断支援技術論文特集号)
- 日常診療に役立てるためのICRP2007年新勧告の活用法II"医療での放射線リスクを中心にして"(学術交流委員会報告)
- 日常診療に役立てるためのICRP2007年新勧告の活用法(学術交流委員会報告)
- 僧帽弁膜瘤破裂による僧帽弁閉鎖不全症の1手術治験例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 青森県における医療サービスのアクセシビリティ評価
- 150)合併症を伴ないながら長年見過ごされていた修正大血管転位症の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 42)急性右室梗塞に対する冠動脈内血栓溶解療法について : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 29)Bromocriptine使用後,冠攣縮を生じた進行性核上性麻痺の1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 154)重症心不全に対するPirbuterolの使用経験 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 68)急性心筋梗塞症に伴う左室内血栓の成長と消退を経時的に観察しえた1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 67)急性心筋梗塞症の経過申に左側気胸を合併した1例 : 心電図変化を中心として : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 急性右室梗塞の治療の検討 : 冠動脈内血栓溶解療法(PTCR)例を中心に
- 10) 単独右室虚血時の心電図 : 血行動態および冠動脈造影所見 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 186)ACバイパス術の左室局所収縮動態に及ぼす影響について : 右室ペーシングに対する反応 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 184)Pressure-length loopを用いた局所心筋動態の解析 : postextrasystolic potentiationについて : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 虚血性心疾劇における asynchrony の定量化について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 30-B2-14-1 処方オーダによる後発医薬品への変更許可システムとその稼働状況(医薬分業・薬薬連携・治験,社会の期待に応える医療薬学を)
- 移動選好指数を用いた受療動向の評価に関する基礎的研究
- 重力モデルによる患者受療動向の分析 : 北海道二次医療圏を対象とした5年間推移
- 空間的相互作用モデルと地理情報システム(GIS)を用いた受療行動モデルの構築と空間的分析 : 北海道における遠隔医療整備のために
- ミニ・サム型施設配置モデルを用いた救急医療機関の最適配置の分析 : 北海道の小児急病センターの配置を事例として
- 医療機関を対象とした放射線安全管理体制に関する調査研究 : 第2報 測定, 校正および点検について
- 医療機関を対象とした放射線安全管理体制に関する調査研究 : 第1報 放射線取扱主任者, 安全管理組織および教育訓練について
- 診療放射線技師教育機関を対象とした放射線安全管理学教育に関する調査研究
- 4.海外の動向(放射線防護分科会パネルディスカション「我が国の診断参考レベル(DRL)を考える」要旨,第29回放射線防護分科会)
- 遠心性左室肥大症例の重症度判定におけるベクトル心電図空間パターン分析の, 高い信頼性について
- ヒト肥大心筋(心室)のSemithin-sectionによる組織所見と細胞横径
- 動脈管開存症のベクトル心電図と、心臓造影所見 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 232.閉塞性凝血性大動脈症(高安病)の肺高血圧 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 肺循環・肺性心
- 13.左室心筋機能に関する研究 : (第4報) : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 左室収縮性の新指標:(dP/dt)/(P/t)(第2報) : Catheter Tip-及び体外Transducerから得たLV dP/dt上行脚曲線の分析
- 40) 遠心性左室肥大症例のT変化について : ベクトル心電図と心血管造影法との対比的研究 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 左室肥大例におけるベクトル心電図と心造影所見との対比
- クリアランス制度等の法整備の現状と放射線診療関係学会等団体の取り組みについて : (社)日本放射線技術学会, (社)日本放射線腫瘍学会および(社)日本画像医療システム工業会等の放射線診療関係学会等団体による合同報告
- 逆流性弁膜症患に対する血管拡張剤療法 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 保健学科の医療情報学教育における理解度調査(第3報)
- 全国の診療放射線技師養成機関における医療情報教育に関する調査研究
- 発作性上室性頻拍発作時に急性心筋梗塞を生じた1症例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 僧帽弁狭窄症手術例のUCG所見 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 放射線技術者のための医用言語処理入門-part 4-(用語解説)
- 放射線技術者のための医用言語処理入門(用語解説)
- 医療技術者のための医用言語処理入門(用語解説)
- 医療技術者のための医用言語処理入門(用語解説)
- 最大エントロピー法によるセグメント時系列解析を用いたタイムスタディ解析の評価 : シミュレーションデータと実データの比較
- 複合語を構成する医学用語間の意味関係の同定における課題 : CT画像診断レポートに出現する複合語を対象として
- 仕事の集中と分散による業務変更のアンケート評価と業務分布図評価
- 電子コメント機能を用いた簡易オーダの効果
- 業務分布図を用いた業務改善の評価
- 患者在院日数と看護記録の更新回数の客観的評価の基準作りの試み : 電子看護記録に蓄積されたデータの活用を目的とした基礎的研究
- 麻薬管理の一元化を可能とした麻薬オーダリングシステムの構築と運用
- 医療の安全確保に向けた法改正について(学術交流委員会報告)
- 個人情報保護法からみた医療情報の安全管理措置について(学術交流委員会報告)
- 公的文書の電子保存および電子署名に関する現状と課題 : 照射録の電子保存は可能になったのか(学術交流委員会報告)
- 放射線管理諸記録を電子保存するための法規制等の概要について(学術交流委員会報告,放射線治療論文特集号)
- 放射線管理における情報処理技術の活用と規制(学術交流委員会報告)
- 放射性医薬品の治験に関する規制整備の現状と課題(学術交流委員会報告)
- 法改正に伴う放射線障害予防規程の改訂における留意点等について(学術交流委員会報告)
- 法改正に伴う放射線治療部門特有の課題と対応について
- 153)心不全患者のための低レベル運動負荷プロトコールの検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 僧帽弁狭窄症における血液量分布と重症度 : 心放射図法と心臓カテーテル法による検討
- 一対比較法を用いた保護者の小児救急医療機関の選好度の分析
- 頭頸部癌治療における併用科学療法を中心とした放射線治療の現状分析
- 病院情報システム-情報の保存年数, 取り扱いに対するガイドライン
- 臨床検査・安全で適切な医療
- NitroprussideによるCN^-中毒について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- X線診療施設の遮へい評価法に関する調査研究
- 36)ウロキナーゼによる急性心筋梗塞の血栓溶解療法 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 電子カルテ上で中長期にわたる患者の状況を把握するためのカラーチャートの設計と病院間での色彩標準化の必要性
- Mechanisms of Pharmacokinetic Interaction between propranolol and Quinidine in Rats
- 58)Forrester IV型に対する冠動脈内血栓溶解療法(PTCR)について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 107) 正常域設定の試み : RCG analog simulation法より得られる循環諸指標について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 心拍同期平均加算心放射図による心容量変化の計測 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 年令,体格等と心拍出量の関係 : 重回帰分析法による心拍出量の推定 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 心放射図による循環機能の研究 : 運動負荷による血行動態の推移
- 15) 肥大心の心機能(UCGによる解析)第1報 : 高血圧患者における左心機能 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 超音波法による左室機能評価の新しい試み : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 179.臨床における新しい左室機能評価の試み : 急性圧負荷時の収縮終期圧 : 内径関係および力速度関係の解析 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 放射線技術科学専攻学部生の情報リテラシーに関する調査研究
- IHSSに対する経大動脈性筋切除による1手術例 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 保健学科学生に対する医療情報学教育 : 医療情報関連用語の理解度調査
- 19) 肥大型心筋症のベクトル心電図所見(続報) : とくに心室内伝導障害の症例について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 医療機関における診療放射線技師への医療情報教育に関する調査
- ラジオカルジオグラムの臨床的研究肺血液量に就いて : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 治療後房室ブロックを来たした脚気心の1症例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 非対称性中隔肥大 (ASH) を伴なわない肥大型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 急性心臓死の機作解明と予防 (急性心臓死)
- 胸痛発作の早期鑑別診断 (虚血性心疾患の早期予見に関する諸問題) -- (発症の前駆症状)
- ポンプ失調とショック (急性心筋梗塞の臨床) -- (特殊病態とその対策)
- 動脈拍動・血圧,心拍動 (プライマリ・ケアのための診療マニュアル) -- (心臓循環系)
- うっ血性心不全--血管拡張療法を中心に (薬物療法の実際)
- 小児の初期救急医療における遠隔コンサルテーション利用の支払意思額--仮想評価法(CVM)による保護者を対象とした意識調査
- 小児の初期救急医療における遠隔コンサルテーション利用の支払意思額 : 仮想評価法(CVM)による保護者を対象とした意識調査