インターネットによる観測情報提供システムの開発
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2G3-C1 成人の科学知識と科学的態度(科学教育論,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
-
1A-05 成人の持つ科学的知識(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
-
粒子運動モデル図のデータベース化とその利用
-
俳句への学際的アプローチ : クロスメデイア俳句研究フォーラムの発足に寄せて
-
1I-10 大学生の持つ科学知識についての一考察(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
-
日独比3カ国の高校生が持つ科学的な態度についての数量的分析
-
3G3-E1 日独比の高校1年生の持つ科学に対する情意面の比較(教育実践・科学授業開発VII,一般研究発表,転換期の科学教育)
-
1G2-D4 日独の高校1年生を対象とした科学に対する情意面における比較(国際比較・国際貢献(国際支援)(1),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
-
高校1年生における科学に対する心構え : 日独における比較調査研究の結果を基にして(高校1年生における科学に対する心構え-日独における比較調査研究の結果を基にして-)
-
日本語教育のための電子化辞書構築
-
CASTEL/Jの評価と今後の課題
-
C255 パソコン用統計データ検索システム
-
1G2-A2 学校におけるICTの活用に関する国際比較調査結果(教育実践・科学授業開発(3),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
-
1G2-D1 海外の日本語教育機関におけるIT整備と利用に関する実態調査(国際比較・国際貢献(国際支援)(1),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
-
コンピュータ利用による日本語教育用辞書の開発と活用について (特集 外国語学習者のための辞書)
-
太平洋の教育機関における日本語コンテンツに関する調査報告(国際比較・国際貢献・国際支援(3))
-
8I6-12 数学・理科・情報の教科で使われている科学用語の収集と分析 : 科学教育用語データベースの開発(科学教育各論)
-
6I8-12 2020年の科学教育のあり方を考えるに当たって : プロジェクト立案への足かかりとして(科学教育の現代的課題)
-
1G5-35 マルチリンガル日本語教育支援データベースシステムの開発と評価
-
1G5-16 Web 配信機構を持つ観測データサーバの開発
-
マルチリンガル日本語教育支援データベースシステムの開発
-
インターネットによる観測情報提供システムの開発
-
インターネットを利用したアンケート調査の作成及び実施を支援するシステムの開発
-
数式問題データベースの開発と分析 : 数式問題の構造について
-
OECD ・ IEA共同 「情報通信技術 (ICT) を活用した先進的教育実践ならびに学校改革の事例研究」 初等中等教育における ICT 活用教育のケーススタディ : つくば市立並木小学校の場合
-
IEA第2回国際情報教育調査 (SITES) モジュール1の調査結果の報告
-
29G-6 地方教育センター等における教育情報に関する課題
-
地方教育センター等における教育情報に関する現状と課題
-
31-1A1 高校入試問題データベースの応用(3) : 理科問題の分析
-
CASTEL/J CD-ROMの開発について (外国語・日本語教育への教育工学的アプロ-チ)
-
2G4-A4 イラスト教材の使われ方と提供のあり方(IT・メディア利用の科学教育システム(2),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
1G2-E1 高校生の持つ「人生の意味」についての考え方(科学教育の現代的課題,一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
8I2-15 地震波観測用Webサーバの開発(IT ・ メディア利用の科学教育システム(4))
-
D224 自作教育ソフトウェアの開発動向 : 国立教育研究所 教育ソフトウェアデータベースの分析を通して
-
1PA-14 理科嫌いと理科離れの要因の分析
-
2B3-B1 卓越性の科学教育とは(我が国のこれからの卓越性の科学教育と教育課程編成-"科学がわかる教育"から"科学を創る教育"ヘ-,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
季語データベースの構築と「俳句投句鑑賞システム」の概要
-
日独の高校1年生が持つ『科学』の概念に対する比較調査研究
-
8J7-21 3. 日本のFAテストとFDテストの結果(日独の高校1年生が持つ『科学』の概念に対する比較調査研究)
-
8J7-21 1. 研究目的と概要(日独の高校1年生が持つ『科学』の概念に対する比較調査研究)
-
8J7-21 日独の高校1年生が持つ『科学』の概念に対する比較調査研究
-
3G8-13 面接を通してみた子ども達の栄養概念に関する理解
-
1G6-32 学校外学習環境としての科学系博物館の状況
-
2G2-H2 教材用イラストの制作とデータベース化 : 小学校国語を中心として(教材開発I,一般研究発表,転換期の科学教育)
-
「国立教育研究所 教育情報システム」を利用した教育情報の解析
-
IEA 第2回国際情報教育調査(SITES) モジュール1の調査結果の報告
-
OECD ・ IEA共同 「情報通信技術 (ICT) を活用した先進的教育実践ならびに学校改革の事例研究」 初等中等教育における ICT 活用教育のケーススタディ : S市立F小学校の場合
-
討議資料
-
日本における自由連想法とマルチプルチョイス・テストの調査結果 : 科学概念の認識についての日独比較研究
-
国立教育研究所のページ 国立教育研究所が提供している教育情報システム
-
2A-03 高校1年生の「生命」概念に対する理解について(一般研究発表(口頭発表))
-
日本語教育支援データベースCASTEL/Jを利用した教材開発支援システム
-
高校入試問題の分析・評価システムの開発(2) : 問題画像データベースについて
-
C113 日本語教育用典型的テスト問題の自動生成 : 日本語教育・学習支援システムの辞書データベースを利用して
-
「国立教育研究所 教育情報システム」の構成と新機能について
-
教材のイラスト化とイラスト教材データベースの構築
-
8J7-21 5. 直接態度テスト結果に関する考察(日独の高校1年生が持つ『科学』の概念に対する比較調査研究)
-
3PB-21 音声インターフェースを持つ生活習慣見直しロボットの開発
-
日本語教育用イラスト作成支援データベースの開発
-
日本語教材作成支援イラストデータベースの開発
-
日本語教材作成支援イラストデータベースの開発
-
携帯型データ・ロガの開発II
-
29-1G1 携帯型データ・ロガの開発
-
いかにして私たちは科学概念を獲得するか : 日常概念の発達に対する学校教育の影響に関する研究結果に基づいて
-
学習用データ・ロガの開発と応用
-
学習用データ・ロガの開発 : 生徒用として必要な機能とユーザ・インタフェース
-
教材用イラストの分析
-
科学教育における実験教材データーベースの実用化について : 実験教材の分類に関する一考察
-
日本語教育用音声・画像データベースの開発
-
科学教育における実験観察データベースの実用化 : 教材・教具開発の「発想・工夫点」に基づく分類の試み
-
音声データベースの構築と検索ツールの開発 : 自然の音検索ツール(2)
-
高校入試問題音声データベースの開発
-
高校入試問題の分析・評価システムの開発 (3) : 問題音声データベースについて
-
音声データベースの編集ツールの開発
-
音声データベースの構築と検索ツールに関する研究
-
自作の教材・教具データベースの開発について
-
A126 科学実験用データ収集装置「実験太助」を用いた教材開発と実践
-
F121 科学実験用データ収集装置の開発
-
1G2-F2 地域企業と理科授業をつなぐ授業モデルの評価 : 文脈の選択とChemie im Kontextの活用(教育方法と評価,一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
-
1G2-G2 高校生の持つ「人生の意味」についての考え方(2)(国際比較・国際貢献(国際支援),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
-
1I-01 高校生の概念理解のレベルに関する日独比較(学習心理,教育評価,一般研究発表(口頭発表))
-
情報収集,情報活用の道具としてのインターネット利用の留意点
-
季語データベースの構築と俳句の季語の自動判定の試み(2) : 季語の増補と判定率の向上
-
季語データベースの構築と俳句の季語の自動判定の試み
-
29E-5 学校教育と学校外知識が科学リテラシーの形成に及ぼす影響
-
31-4E1 科学教育研究の潮流と教育実践研究
-
29-2C4 調査票入力プログラム作成支援システムの操作について
-
E234 連想語調査に記入された明らかな誤記・誤字の分析
-
D251 自由連想法による連想語データの語彙分析 (2) :品詞分類と理科分野分類
-
D45 自由連想法による連想語データの語彙分析 : 刺激語「地球」
-
東洋的/西洋的ものの考え方が科学的概念の理解に及ぼす影響についての比較研究
-
パソコン用アンケート調査入力プログラム開発支援システム
-
全国の教育センター等で行われている教職員研修講座の分析
-
地方教育センター等における教育情報システムの現状
-
(2) 国立教育研究所の教育情報研究と地域教育情報システムの現状 (地域教育情報システムのあり方)
-
12D-101 高校生が理解する自分と周りの世界との関係の日独比較(諸外国の科学・理科教育,一般研究発表(口頭発表))
-
卓越性の科学教育とは
-
高校生の持つ「人生の意味」についての考え方
-
11L-204 高校入試問題の正答率に基づく理科の学力分析の可能性(学習心理・教育評価,一般研究発表(口頭発表))
-
11I-102 ドイツChemie im Kontextプロジェクトに関する研究 : その開発過程と特徴(諸外国の科学・理科教育,一般研究発表(口頭発表))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク