音声データベースの編集ツールの開発
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
粒子運動モデル図のデータベース化とその利用
-
高校1年生における科学に対する心構え : 日独における比較調査研究の結果を基にして(高校1年生における科学に対する心構え-日独における比較調査研究の結果を基にして-)
-
日本語教育のための電子化辞書構築
-
CASTEL/Jの評価と今後の課題
-
1G2-A2 学校におけるICTの活用に関する国際比較調査結果(教育実践・科学授業開発(3),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
-
1G2-D1 海外の日本語教育機関におけるIT整備と利用に関する実態調査(国際比較・国際貢献(国際支援)(1),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
-
コンピュータ利用による日本語教育用辞書の開発と活用について (特集 外国語学習者のための辞書)
-
太平洋の教育機関における日本語コンテンツに関する調査報告(国際比較・国際貢献・国際支援(3))
-
8I6-12 数学・理科・情報の教科で使われている科学用語の収集と分析 : 科学教育用語データベースの開発(科学教育各論)
-
6I8-12 2020年の科学教育のあり方を考えるに当たって : プロジェクト立案への足かかりとして(科学教育の現代的課題)
-
1G5-35 マルチリンガル日本語教育支援データベースシステムの開発と評価
-
1G5-16 Web 配信機構を持つ観測データサーバの開発
-
マルチリンガル日本語教育支援データベースシステムの開発
-
インターネットによる観測情報提供システムの開発
-
インターネットを利用したアンケート調査の作成及び実施を支援するシステムの開発
-
数式問題データベースの開発と分析 : 数式問題の構造について
-
OECD ・ IEA共同 「情報通信技術 (ICT) を活用した先進的教育実践ならびに学校改革の事例研究」 初等中等教育における ICT 活用教育のケーススタディ : つくば市立並木小学校の場合
-
IEA第2回国際情報教育調査 (SITES) モジュール1の調査結果の報告
-
29G-6 地方教育センター等における教育情報に関する課題
-
地方教育センター等における教育情報に関する現状と課題
-
31-1A1 高校入試問題データベースの応用(3) : 理科問題の分析
-
高校入試の数学科の数式問題の分析(能田伸彦先生還暦記念号)
-
高校入試に出題される数式問題のデータベース化と分析
-
CASTEL/J CD-ROMの開発について (外国語・日本語教育への教育工学的アプロ-チ)
-
2G4-A4 イラスト教材の使われ方と提供のあり方(IT・メディア利用の科学教育システム(2),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
8I2-15 地震波観測用Webサーバの開発(IT ・ メディア利用の科学教育システム(4))
-
日独の高校1年生が持つ『科学』の概念に対する比較調査研究
-
8J7-21 日独の高校1年生が持つ『科学』の概念に対する比較調査研究
-
D223 学校における教育実践研究の動向とその教育情報システムについて
-
2G2-H2 教材用イラストの制作とデータベース化 : 小学校国語を中心として(教材開発I,一般研究発表,転換期の科学教育)
-
「国立教育研究所 教育情報システム」を利用した教育情報の解析
-
2G4-A5 学校におけるICTの活用に関する国際比較調査結果(2) : 20年前と現在の日本の状況について(IT・メディア利用の科学教育システム(2),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
教科書索引を利用した社会科用語データベースの開発と応用
-
IEA 第2回国際情報教育調査(SITES) モジュール1の調査結果の報告
-
日本語教育CAIの実践と評価
-
日本語教育支援データベースCASTEL/Jを利用した教材開発支援システム
-
高校入試問題の分析・評価システムの開発(2) : 問題画像データベースについて
-
C221 高校入試問題の分析・評価システムの開発(1) : 高校入試問題データベースの構築
-
C113 日本語教育用典型的テスト問題の自動生成 : 日本語教育・学習支援システムの辞書データベースを利用して
-
「国立教育研究所 教育情報システム」の構成と新機能について
-
教材のイラスト化とイラスト教材データベースの構築
-
8J7-21 5. 直接態度テスト結果に関する考察(日独の高校1年生が持つ『科学』の概念に対する比較調査研究)
-
3PB-21 音声インターフェースを持つ生活習慣見直しロボットの開発
-
日本語教育用イラスト作成支援データベースの開発
-
日本語教材作成支援イラストデータベースの開発
-
日本語教材作成支援イラストデータベースの開発
-
携帯型データ・ロガの開発II
-
29-1G1 携帯型データ・ロガの開発
-
学習用データ・ロガの開発と応用
-
学習用データ・ロガの開発 : 生徒用として必要な機能とユーザ・インタフェース
-
教材用イラストの分析
-
科学教育における実験教材データーベースの実用化について : 実験教材の分類に関する一考察
-
日本語教育用音声・画像データベースの開発
-
科学教育における実験観察データベースの実用化 : 教材・教具開発の「発想・工夫点」に基づく分類の試み
-
音声データベースの構築と検索ツールの開発 : 自然の音検索ツール(2)
-
高校入試問題音声データベースの開発
-
高校入試問題の分析・評価システムの開発 (3) : 問題音声データベースについて
-
音声データベースの編集ツールの開発
-
音声データベースの構築と検索ツールに関する研究
-
自作の教材・教具データベースの開発について
-
A126 科学実験用データ収集装置「実験太助」を用いた教材開発と実践
-
F121 科学実験用データ収集装置の開発
-
数学科における高校入試問題データベースの開発と課題(論文発表の部)
-
日本語教育用辞書の適切な用例増補のための基礎的研究
-
日本語教育用辞書の用例の分析
-
高校入試問題データベースの応用(2) : 索引語の自動生成について
-
高校入試問題データベースの応用(1) : 数学入試問題の分析
-
日本語教育用辞書の用例の適切性について
-
3G2-H1 学校におけるICTの活用に関する国際比較調査結果(3) : 日本の数学教師のICT利用について(教育実践・科学授業開発(6),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク