最近の難聴児早期発見の動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東京都では平成4年1月より三歳児健診に聴覚検査が取り入れられたが, その成果を知る目的で, われわれの臨床を訪れた就学前のコミュニケーション障害児 (特に難聴児) の動向を調べ, 次の知見を得た.1) 平成4年7月より平成5年5月末までの間に, 難聴または言語障害を心配してわれわれの臨床を訪れた乳幼児 (0歳〜6歳) は300例であったが, その精密検査結果は, 全受診者の70%に難聴が認められ, 難聴の検出率は3歳未満群で79%, 3歳以上群で62%であった.2) 保健所から紹介された年間の初診患者数は過去4年間の年間平均受診数に比べて約3倍に増加していた.この増加は3歳児に限らず, それ以下の年齢児にもみられ, 3歳児聴覚検査の波及効果と考えられた.この成績は3歳児聴覚検査の必要性および有用性を示唆するが, しかし難聴児早期検査のためには, 今後聴覚検査に対する関心を3歳以下の低年齢児に向ける必要がある.
- 日本音声言語医学会の論文
- 1995-04-20
著者
-
田中 美郷
帝京大学文学部
-
田中 美郷
帝京大学文学部兼医学部
-
田中 美郷
帝京大学 文
-
田中 美郷
帝京大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
張 道行
帝京大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
田中 美郷
帝京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 重度麻痺性構音障害の小児1例における8年間の回復経過 : モヤモヤ病による脳梗塞後の両側前頭葉障害例
- 72. サリドマイド胎芽病児の健康管理に関する研究(第1報)
- 小児人工内耳4症例の聴覚・言語発達
- 難聴乳幼児の治療教育ネットワーク帝京大方式 : -人工内耳をめぐって-
- ダウン症児における滲出性中耳炎の経過
- 昭和62年出生の先天性風疹難聴児の就学状況
- 昭和62年出生の先天性風疹難聴児の就学状況
- サリドマイド胎芽病患者の精密健診
- 難聴を伴う重症心身障害児(者)のコミュニケーション障害と対策
- 聴覚障害を有する重度脳障害児の難聴診断と対策
- 人工内耳に対する難聴児および難聴児を持つ親の心理
- 難聴と複雑な家庭環境を持つ超未熟児のコミュニケーション障害の1例
- 聴力および言葉の発達評価と指導 (小児の発達と発育指導)
- 聴力障害が疑われる乳児 (特集 ハンディキャップ児への対応) -- (乳児期におけるハンディキャップ児への対応)
- 重度脳障害者に対する音楽によるコミュニケーション
- 聴覚障害児の動詞と活用の獲得
- コミュニケーション障害児の見方と指導
- 小児の言語障害の取り扱い
- 音声情報の伝達と聴覚 (<小特集>シンポジウム「音声情報伝達」)
- 耳鼻咽喉科領域のサリドマイド異常
- 総合教育における心理職のコンサルテーション(総合教育における心理職のコンサルテーション)
- 第41回日本音声言語医学会
- 耳鼻咽喉科疾患 (慢性疾患の学校における生活指導)
- 聴覚障害児のコミュニケ-ション障害 (コミュニケ-ションの発達と治療・教育)
- 子供のことばの病気 (ことばの発達と障害)
- 高度難聴を有する一重度精神遅滞児の長期経過からみた補聴器の効果 : 聴覚およびコミュニケーションの発達を中心に
- 交通外傷による左利き小児失語症における発話の回復過程 : 症例報告
- 人工内耳と聴覚認知
- 各種委員会の活動
- 聴覚障害 : 乳幼児の場合
- 中枢性聴覚障害 : 医学的側面と治療教育への貢献
- 聴覚障害児の発話の声の高さの調節能力に関する実験的検討 : 文のイントネーションと単語のアクセントを用いて
- 1DP-10 聴覚障害児の声の高さの調節の訓練 : 音階表示器を用いて
- ダウン症児における乳突蜂巣の発育
- 人工内耳を装着した先天性重度感音難聴幼児2例の聴能・言語発達経過
- 聴覚に障害を持つ人と教育 (聞こえの衰えと音響計画)
- コミュニケーション障害 : その診方と指導
- コミュニケ-ション障害児の鑑別診断に関する研究
- 第35回 日本平衡神経科学会
- 小児難聴言語外来における臨床的観察 : 7年間の統計から
- 両側側頭葉損傷による小児の聴覚失認の発達経過―症例報告―
- 出生体重が1, 500g未満の難聴児の精神発達について
- 失語症者のコミュニケーション障害
- 画像診断と電気生理学的アプローチ
- 中国における幼小児難聴の原因の検討
- 中国における聴器毒薬剤によると考えられる幼小児難聴の現状
- 最近の難聴児早期発見の動向
- 乳児の聴覚スクリ-ニング
- 難聴児の早期検出と対策 (第32回日本小児保健学会)
- 聴力障害のある子どもの言葉の発達 (子どもと言葉の発達)
- 難聴幼児の言語指導法をめぐって
- ワークショップ聴覚障害児の言語評価をめぐって
- 難聴学級児童の言語力の経年的観察 (1) : ―読書力の経年的変化―
- 乳児期に罹患した単純ヘルペス脳炎が原因と考えられる両側側頭葉損傷例の発達経過
- いわゆる機能的構音障害発症の原因について
- 小児の言語障害の取り扱い
- 成人難聴者における補聴器の効果
- ダウン症児の滲出性中耳炎が発達に及ぼす影響について
- Screening of speech and voice disorders among school children in Itabashi-ku, Tokyo.
- The effect of preschool educational settings on voice problems of children with severe hearing loss.
- A follow-up study of hearing-impaired children who participated in our home training program - In special reference to the development of comprehension of speech in school-age.
- Progress in linguistic abilities in hearing-impaired children (2) The development of writing skills.:The Development of Writing Skills
- Emotional Effects of Otitis Media with Effusion.
- 中 高度聴覚障害児の音声障害と幼児期の指導との関係
- APPLICATION OF OPTOKINETIC PATTERN TEST, EYE TRACKING TEST AND VERBAL VOLUNTARY EYE MOVEMENT TEST TO APHASIA
- Preschool integrated education for hearing impaired children.
- タイトル無し