ダウン症児における滲出性中耳炎の経過
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
田中 美郷
帝京大学医学部耳鼻科
-
田中 美郷
田中美郷教育研究所
-
針谷 しげ子
神尾記念病院
-
長井 今日子
群馬大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
飯野 ゆき子
帝京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
長井 今日子
郡馬大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
今村 祐佳子
帝京大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
針谷 しげ子
帝京大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
田中 美郷
帝京大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
今村 祐佳子
帝京大学耳鼻咽喉科学教室
-
今村 祐佳子
帝京大学医学部耳鼻咽喉科
-
田中 美郷
帝京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
針谷 しげ子
帝京大学医学部耳鼻咽喉科
-
飯野 ゆき子
帝京大学医学部耳鼻咽喉科
関連論文
- 重度麻痺性構音障害の小児1例における8年間の回復経過 : モヤモヤ病による脳梗塞後の両側前頭葉障害例
- 72. サリドマイド胎芽病児の健康管理に関する研究(第1報)
- 我々の臨床で指導を受けた学齢期にある人工内耳装用児の実態 その4 : 知能検査結果からみた言語発達
- 我々の臨床で指導を受けた学齢期にある人工内耳装用児の実態 その3 : 手指コミュニケーションから聴覚口話への移行
- 我々の臨床で指導を受けた学齢期にある人工内耳装用児の実態 その2 : 日常及び学校生活に於けるコミュニケーションの実態
- 我々の臨床で指導を受けた学齢期にある人工内耳装用児の実態 その1 : 人工内耳及び補聴器の活用状況と学業の実態
- 小耳症・外耳道閉鎖症に対する薄切り軟骨を用いた外耳道・鼓室形成術について
- 人工内耳装用児における手指言語の音声言語への変容
- GJB2変異による難聴 : 臨床像と細胞導入による検討
- 群馬県における新生児スクリーニング refer 児の現況
- 新生児脳梗塞の1症例
- 重度感音難聴に対する重度難聴用デジタル補聴器 (Naida) の補聴効果
- 川崎病に両側高度感音難聴を合併した1例
- 軽度・軽中度難聴児の補聴器装用と学校適応についての追跡調査
- 聴性定常反応(ASSR)による乳幼児の推定聴力 : ABR・CORとの相関について
- medial meatal fibrosis に対する手術法の工夫
- 13番染色体部分モノソミーの1例
- 聴覚スクリーニングで発見された高度・重度感音難聴新生児に対する療育指導と言語発達
- 高齢者の補聴器装用による満足度の検討
- 当科における幼小児人工内耳装用児の術前・術後の療育指導方法の変遷
- 高度感音難聴児に対する福祉型高度用デジタル補聴器の補聴効果の比較
- 人工内耳装用児における手指言語から音声言語への移行
- 人工内耳装用の聾知的障害幼児における発達経過(1例報告)
- 人工内耳適応児への手指法導入に対する保護者の意見
- 乳児期に失聴した幼児の人工内耳装用前後の手指法を用いた言語指導経過
- 人工内耳装用児における手指言語から音声言語への移行(第二報)
- 言語発達不良な人工内耳装用児1例の発達経過
- 我々のクリニックで指導した学齢期にある人工内耳装用児の実態
- 我々の臨床に於ける幼児の人工内耳適応の考え方と療育指導の方法論について
- 通常小学校に入学した人工内耳装着児のかかえる教育上の問題
- 小児人工内耳4症例の聴覚・言語発達
- ダウン症児における滲出性中耳炎の経過
- 当科小児難聴外来におけるGJB2(Connexin 26)遺伝子異常をもつ難聴者の臨床像の検討
- 昭和62年出生の先天性風疹難聴児の就学状況
- 昭和62年出生の先天性風疹難聴児の就学状況
- 学齢期の軽度,軽中等度感音性難聴児における補聴器適合の検討
- 日常生活におけるノンリニア補聴器の有効性
- 群馬県における中等度, 高度難聴児の発見状況
- デジタル補聴器(HD-10)における子音強調の効果
- 当科を補聴器調整希望にて受信した患者の実態調査
- 学齢期の軽度、軽中等度感音性難聴における補聴器適合 : 補聴器未装用例における検討
- サリドマイド胎芽病患者の精密健診
- 人工内耳装用幼児にみられた心身症と考えられる一例
- 難聴幼児に対する人工内耳選択の現状批判
- 在日外国人の難聴児に対する言語指導について
- 外来でできる言語発達障碍の簡便な検査法
- 聴覚障害児の言語教育 : 最近の動向
- 我々の外来を訪れた学校教育を受けている聴覚障害児のコミュニケーションの実態
- 2歳前にホームトレーニングに参加し、言語獲得時期の確認ができた難聴児33例の経過
- 乳児期に難聴が進行したサイトメガロウィルス感染児の検討
- 経験例に見る新生児聴覚スクリーニング Pass 児の聴力変動と問題点
- 超低出生体重児の難聴の実態と聴力管理について
- 新生児聴覚スクリーニング精密検査後の聴力変動例
- 新生児聴覚スクリーニング精査後の聴力変動例
- 自験例にみる難聴児の医療・教育の変遷と問題点
- 新生児聴覚スクリーニングで「refer」となった児の親の心理について
- 難聴を伴う重症心身障害児(者)のコミュニケーション障害と対策
- 聴覚障害を有する重度脳障害児の難聴診断と対策
- 人工内耳に対する難聴児および難聴児を持つ親の心理
- 盲・重度脳障害児における音楽的コミュニケーションの発達の長期観察
- 難聴と複雑な家庭環境を持つ超未熟児のコミュニケーション障害の1例
- 当科における人工中耳埋め込み施行例2耳の手術方法について
- 重度脳障害者に対する音楽によるコミュニケーション
- 聴覚障害児の動詞と活用の獲得
- 音声情報の伝達と聴覚 (<小特集>シンポジウム「音声情報伝達」)
- 耳鼻咽喉科領域のサリドマイド異常
- 総合教育における心理職のコンサルテーション(総合教育における心理職のコンサルテーション)
- 第41回日本音声言語医学会
- 小児保健 普通小学校における聴覚障害児(者)のコミュニケーションの実態
- 群馬県における新生児聴覚スクリーニング「refer」児の現況
- 高度難聴を有する一重度精神遅滞児の長期経過からみた補聴器の効果 : 聴覚およびコミュニケーションの発達を中心に
- 交通外傷による左利き小児失語症における発話の回復過程 : 症例報告
- 1DP-10 聴覚障害児の声の高さの調節の訓練 : 音階表示器を用いて
- only hearing ear 症例に対する鼓室形成術の検討
- 鼓室形成術3・4型変法の術後検討
- 人工内耳装用児における手指言語から音声言語への移行
- 我々のクリニックで指導した学齢期にある人工内耳装用児の実態
- 聴覚障害児教育における早期とは?
- 我々の臨床に於ける幼児の人工内耳適応の考え方と療育指導の方法論について
- 我々の研究所における難聴児早期療育支援体制
- 新生児期に聴覚スクリーニングを受けた聴覚障害児の早期療育支援の経験
- 聾家族におけるコミュニケーション・モード : 聴覚障害児の早期療育支援に関連して
- 高度難聴児・人工内耳児のための聴覚・言語指導法 : トップダウン方式(top down approach)について
- マスクは聴覚障碍児 (者) にとって障碍物
- 我が国の発達障害児の療育体制の現状と今後の整備 聴覚障害児のスクリーニングと療育 (特集 健やか親子21と周産期医学--小児医療・保健の立場から) -- (小児保健医療水準を維持向上させるための環境整備)
- 補聴器か人工内耳か : 幼児の場合
- 田中の言語発達障碍児検査法(改訂版)でみた小学校に在籍する人工内耳装用児のコミュニケーション能力について
- 難聴の程度を異にする双生児の早期療育支援経験
- 東京都某市の平成21年度就学・進学相談会を訪れた中学進学予定難聴児の実態
- Yoshinaga-Itano の聴覚障害児の言語発達に関する早期臨界期説批判
- 第四群のまとめ
- 人工内耳装用児に見られた聴覚過敏症について
- 我々のトップダウン方式による言語指導を受けて就学した人工内耳装用児の実態
- 難聴児における聴覚依存型と視覚依存型
- 我々の外来よりみた通常小・中学校にインテグレーションした難聴児にみる問題
- 新生児聴覚スクリーニングを Pass した児の難聴の実態と対策 : NHS-Pass 児の難聴の実態と対策
- 我々のトップダウン方式による言語指導を受けて就学した人工内耳装用児の実態
- 人工内耳を装用させた自閉症スペクトラム障碍及び重度知的障碍を伴う難聴児の発達経過
- 人工内耳候補児の言語指導に手指法を導入することに関する保護者の意見 その2 : 手指法導入についての是非
- 人工内耳候補児の言語指導に手指法を導入することに関する保護者の意見 その1 : 人工内耳装用児のコミュニケーションの現状