紫外波長変換をめざした擬似位相整合水晶
スポンサーリンク
概要
著者
-
中島 啓幾
早稲田大学先進理工学研究科
-
上江洲 由晃
早稲田大学理工
-
上江洲 由晃
早稲田理工
-
平等 拓範
自然科学研究機構分子科学研究所
-
栗村 直
物質・材料研究機構:早稲田大学先進理工学研究科
-
栗村 直
分子科学研究所
-
平等 拓範
分子科学研究所
-
FEJER Martin
スタンフォード大学ギンツトン研究所
-
中島 啓幾
スタンフォード大学ギンツトン研究所
-
Fejer Martin
スタンフォード大学
-
栗村 直
独立行政法人物質・材料研究機構ナノマテリアル研究所
-
中島 啓機
早稲田大学理工学研究科
-
上江洲 由晃
早稲田大学先進理工学研究科
関連論文
- 23aGA-1 SrTiO_3基板上Pr_Ca_xMnO_3薄膜の新奇電界発光現象(23aGA マンガン酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 電界制御Y分岐によるLiNbO_3 MZ変調器の消光比改善(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 電界制御Y分岐によるLiNbO_3 MZ変調器の消光比改善(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 21pQC-6 遷移金属酸化物薄膜における電場誘起の抵抗変化と局所的電子状態変化(21pQC 領域8,領域7合同 電界効果・Ti酸化物,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pQC-5 アモルファス酸化物FETにおける電場誘起光学スペクトル変化(21pQC 領域8,領域7合同 電界効果・Ti酸化物,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pQC-6 遷移金属酸化物薄膜における電場誘起の抵抗変化と局所的電子状態変化(21pQC 領域8,領域7合同 電界効果・Ti酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pQC-5 アモルファス酸化物FETにおける電場誘起光学スペクトル変化(21pQC 領域8,領域7合同 電界効果・Ti酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pWF-12 電場誘起抵抗変化を起こす遷移金属酸化物の顕微分光測定(Ti酸化物,電界効果,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 22pHS-5 PLD法による(Pb-Sn-Ti)O_3系薄膜の作成とその構造および物性(22pHS 誘電体・フォノン(酸化物・第一原理計算),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 23aGV-8 薄膜がもたらすマルチフェロ特性 : 六方晶YbFeO_3薄膜の磁気秩序と強誘電性(23aGV 領域10,領域3,領域8合同シンポジウム:電子自由度が引き起こす強誘電性の新規物性,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22pGT-1 ダイマーモット絶縁体κ-(BEDT-TTF)_2Cu_2(CN)_3の誘電異常(22pGT Mott系・三角格子,領域7(分子性固体・有機導体))
- Ti拡散ErドープLiNbO_3導波路の光増幅特性と光デバイス応用(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- C-4-5 ErドープLiNbO_3結晶へのTi拡散による導波路形成と光増幅特性(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- 28aYJ-13 PLD法を用いた強誘電体BaTiO_3/弱強磁性体BaFeO_3超格子薄膜の作製(誘電体(TGS・硫安系),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 20pHS-10 Pb(Zn_Nb_)O_3-9%PbTiO_3単結晶のSHG顕微鏡観察(20pHS 誘電体(リラクサー),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 23aGV-8 薄膜がもたらすマルチフェロ特性 : 六方晶YbFeO_3薄膜の磁気秩序と強誘電性(23aGV 領域10,領域3,領域8合同シンポジウム:電子自由度が引き起こす強誘電性の新規物性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 29pRF-3 新しいマルチフェロ・ヘキサゴナルYbFeO_3薄膜の作成とその物性(29pRF 誘電体(マルチフェロイック),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- Tiドープ定比LiNbO_3結晶の育成と屈折率変化(機能性結晶III)
- 21pHS-10 LiNbO_3/LiTaO_3超格子薄膜の作成とSHG特性(21pHS 領域10,領域5合同 誘電体の光制御・光学応答・誘電体(光散乱),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 複合ペロブスカイト酸化物の巨大圧電効果
- 19aWE-8 PZN/9PTの単斜晶相と巨大圧電効果の起源 : II. 理論的取扱い
- 19aWE-7 PZN/9PTの単斜晶相と巨大圧電効果の起因 : 1. 中性子散乱実験
- 帯域可変スペクトルシェイパによる光スペクトル信号処理
- B-12-12 接着リッジ導波路型疑似位相整合波長変換モジュール(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 光通信用導波路波長変換デバイスの高効率化
- ZnドープLiNbO_3を用いた擬似位相整合差周波発生波長変換デバイス(フォトニックネットワーク用デバイス技術,及びその応用,一般)
- LiNbO_3の周期分極反転における選択的核成長
- 定比組成ニオブ酸リチウム結晶に対するTi拡散と導波路形成
- 紫外波長変換をめざした擬似位相整合水晶
- Ba_2NaNb_5O_ における強弾性分域とディスコメンシュレーション
- Auミラーを用いた共振型LiNbO_3光変調器の高効率・小型化
- Er添加LiNbO_3結晶Ti拡散導波路の光増幅特性と往復逓倍光変調器への応用(デバイス技術,光・無線融合技術をベースとするシステムとデバイス論文)
- Ti拡散ErドープLiNbO_3導波路の光増幅特性と変調器への応用
- 18pXG-8 量子リラクサーKTaO_3:Liの誘電特性のLi濃度依存性(領域10,領域5合同 誘電体・誘電体の光制御,領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28aXK-2 リラクサー圧電体Pb(Zn_Nb_)O_3-9%PbTiO_3の電場による分極回転(誘電体)(領域10)
- 14a-J-5 収束電子回折法によるLaBGeO_5の対称性の研究
- 並列型LiNbO_3光変調器のバイアス制御方法に関する検討(量子効果デバイス(光信号処理、LD、光増幅、変調等)と集積化技術、一般「材料デバイスサマーミーティング」)
- 並列型LiNbO_3光変調器のバイアス制御方法に関する検討(量子効果デバイス(光信号処理、LD、光増幅、変調等)と集積化技術、一般「材料デバイスサマーミーティング」)
- 29a-YR-10 Rb_3H(SeO_4)_2中の水素の研究
- 29a-Q-10 リラクサーPb(Zn1/3Nb2/3)O3のヘテロ構造ゆらぎ
- 26a-A-5 リラクサーPb(Zn_Nb_)O_3の中性子散乱II 構造変化
- 26a-A-4 リラクサーPb(Zn_Nb_)O_3の中性子散乱I. Huang散乱
- 28aRB-4 SHG干渉顕微鏡を用いた筋繊維及び筋原繊維の反転分極構造の観察(28aRB 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 24pYE-5 SHGで見る分域像(強誘電体分域の測定法の新展開と新しい分域像,シンポジウム,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 27aYJ-7 Pb(Sc_Nb_)O_3単結晶のSHG顕微鏡観察(誘電体(リラクサー),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 27a-G-9 Ni-Iボラサイト低温相の磁気対称性II
- 3p-PS-48 Ni-Iボラサイト低温相の磁気対称性
- メソスコピック領域の構造ゆらぎと物性
- 29pRF-1 マルチフェロBiFeO_3単結晶のドメイン構造のSHG顕微鏡観察(29pRF 誘電体(マルチフェロイック),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 23aYE-8 量子リラクサーLi添加KTaO_3における臨界現象のLi濃度依存性(誘電体・誘電体の光制御・光学応答,領域10,領域5合同講演,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 23aYE-9 量子リラクサーK_Li_xTaO_3における臨界点近傍での圧電特性(誘電体・誘電体の光制御・光学応答,領域10,領域5合同講演,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 21pTK-1 量子リラクサーKLiTaO_3の電場印加下における臨界振る舞い(領域5,領域10合同 誘電体・誘電体の光制御・光学応答,領域5,光物性)
- 18pXG-9 量子リラクサーK_Li_xTaO_3における中性子臨界散漫散乱(領域10,領域5合同 誘電体・誘電体の光制御,領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 24aQE-6 量子リラクサーKTaO_3:Liの分光エリプソメーターによる低温光学測定(24aQE 領域5,領域10合同 誘電体・誘電体の光制御・光誘起相転移・磁性体,領域5(光物性))
- 27aYA-10 Li添加KTaO_3の分極状態の2ステップ変化(27aYA 領域10,領域5合同 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 25aYR-10 KTaO_3におけるLi添加誘起相転移のSHG顕微鏡観察(領域10, 領域5合同誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 12aXA-4 SrTiO_3 の量子常誘電状態の SHG 顕微鏡による観察(誘電体の光制御・光学応答, 領域 5)
- Auミラーを用いた共振型LiNbO_3光変調器の高効率・小型化(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- Auミラーを用いた共振型LiNbO_3光変調器の高効率・小型化(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 23pWY-7 BiFeO_3単結晶及び薄膜のSHG温度依存性(23pWY マルチフェロイック・リラクサー,領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 26a-A-3 リラクサーPb(Zn_Nb_)O_3の複屈折の電場依存性
- 27pYR-2 色素をドープしたKDPの光励起ESR II
- 22aYQ-12 色素をドープしたKDPの光励起ESR
- 30aRF-7 PLD法によるLiTaO_3/LiNbO_3超格子薄膜の作成と光学特性の評価(30aRF 誘電体(酸化物),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 28aRB-3 SHG干渉顕微鏡を用いた強誘電体3次元ドメイン構造の可視化条件(28aRB 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 25pWY-4 BaFeO_3/BaTiO_3超格子薄膜のマルチフェロ特性(25pWY 薄膜・酸化物系,領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- LN結晶の組成・ドープと電気光学特性 : 次世代光通信デバイスへの適用検討
- LN結晶の組成・ドープと電気光学特性 : 次世代光通信デバイスへの適用検討
- LN結晶の組成・ドープと電気光学特性 : 次世代光通信デバイスへの適用検討
- 25p-A-7 フォトリフラクティブBaTiO_3の自己励起型位相共役波発生 : パルス生成とフレネル反射の異常な振る舞い
- 四波混合法による位相共役波の異常反射率の発現条件
- 12a-J-9 縮退4波混合過程の計算機実験I
- 30p-R-8 縮退4波混合過程における媒質中の光波の挙動
- 26p-ZC-8 CsHSeO_4のハイパーラマン散乱
- 30p-YD-7 リラクサーPZN/PTにおける長距離秩序の発達
- 23aX-10 TDGL方程式によるzigzag分域壁の計算機シミュレーション
- 28p-M-13 強弾性分岐のシミュレーション
- リラクサーにおける長距離秩序の発達
- 分極反転光デバイスの光第二高調波による非破壊評価
- C-3-77 LiNbO_3位相変調器の低周波領域における周波数特性評価(光変調器,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- Ti拡散ErドープLiNbO_3導波路の光増幅特性と光デバイス応用(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- Ti拡散ErドープLiNbO_3導波路の光増幅特性と光デバイス応用(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- Ti拡散ErドープLiNbO_3導波路の光増幅特性と光デバイス応用(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- LiNbO_3の周期分極反転における選択的核成長
- 25pWY-3 Pt/Ti基板上に成膜させたPZTの構造・誘電評価(25pWY 薄膜・酸化物系,領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 25pWY-2 LiTaO_3/LiNbO_3超格子薄膜の誘電特性測定による界面効果の評価(25pWY 薄膜・酸化物系,領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 25pRF-2 高効率周期分極反転光導波路を用いた通信波長帯パルス光のスクイージング(25pRF 量子エレクトロニクス(光量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 電気光学効果光スイッチ(フォトニックネットワークとGMPLS特集2 : フォトニックネットワークシステムとキーデバイス)
- 光スイッチ用材料としてのLiNbO_3系結晶の見直し
- 斜入射X線回折法による水面上J会合体単分子膜の構造解析とその励起子吸収帯のエネルギー準位の計算
- 光第2高調波顕微鏡で観る分域構造
- C-14-13 電界制御Y分岐LiNbO_3変調器によるTwo-tone光連続生成(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- 電気光学結晶のr定数精密測定への課題(量子効果型光デバイス,及び光集積化技術,及び一般)
- 27pTM-8 六方晶YbFeO_3薄膜の低温で観察される巨大SHG信号(27pTM 酸化物系,光散乱,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- C-3-6 アクティブY分岐による高消光比LN-MZ変調器とその応用(光変調器波導路デバイス,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 22pGN-4 走査型SHG顕微鏡による複屈折を考慮した強誘電体ドメイン構造解析(22pGN 酸化物・ペロヴスカイト,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22aGN-3 BaFeO_3/BaTiO_3超格子薄膜の構造とマルチフェロ特性(22aGN マルチフェロイック,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 24aCL-1 混合核形成法を用いた強誘電性(Pb-Sn-Ti)O_3薄膜の作成、構造と誘電物性(24aCL 誘電体(酸化物,ペロヴスカイト,光散乱),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25pCE-2 SHG顕微鏡を利用した分域構造解析(25pCE 領域10,領域5合同講演 誘電体(招待講演),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- B12-3 LiNbO_3変調器を用いたQPSK+F484光符号ラベル生成(1)(B-12.フォトニックネットワーク)