ミトコンドリアDNA非コード領域を用いた日本在来イノシシの遺伝的変異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
中野 益男
帯広畜産大 生物資源科学
-
中野 益男
帯畜大 畜産生命
-
石黒 直隆
帯広畜産大学畜産学部獣医公衆衛生学教室
-
奥村 直彦
岩手大
-
石黒 直隆
帯広大
-
中野 益男
帯広大
-
松井 章
奈良文研
-
佐原 真
歴博
-
渡部 琢磨
帯広大
-
小松 正憲
農水省畜試
-
石黒 直隆
岐阜大学応用生物科学部獣医学課程食品・環境衛生学研究室
-
石黒 直隆
岐阜大学応用生物科学部獣医課程
-
石黒 直隆
帯広畜産大学 獣医公衆衛生
関連論文
- モンゴルの羊におけるプリオン蛋白質のアミノ酸多型(臨床病理学)
- 発芽小麦中の脂質に対する1-ニトロナフタレンの影響
- 四国の野生イノシシにおける抗トキソプラズマ抗体保有状況(寄生虫学)
- スクレイピーに関する調査 : PrP^の検出及びPrP遺伝子型の分析
- ドバト糞便の微生物汚染調査(公衆衛生学)
- こうや豆腐と水溶性食物繊維がラットのダイオキシン類の糞中排泄と肝臓蓄積に与える影響
- 地方病性牛白血病リンパ腫細胞における腫瘍壊死因子受容体の免疫組織化学的解析(病理学)
- ミトコンドリアDNAのD-loop領域からみた古代日本犬の遺伝的背景
- ミトコンドリアDNA非コード領域を用いた日本在来イノシシの遺伝的変異
- 豆類脂質の種類と構成脂肪酸について
- スフィンゴ脂質の生合成
- 日本のホルスタインと黒毛和牛にみられるプリオン遺伝子多型(臨床病理学)
- A312 ニホンミツバチとセイヨウミツバチのミトコンドリア酸素消費速度の比較(行動学・ハチ)
- 十勝地方の肥育牛における特徴的なプラスミドプロファイルを持つ多剤耐性Salmonella typhimurium感染の流行について
- 日本の肉用種のヒツジにおけるPrP遺伝子型と実験羊群における選抜育種の試み(ウイルス学)
- 四国の野生イノシシにおける抗Brucella抗体保有状況(細菌学)
- ゼラチン製造工程でのBSEプリオンの不活化に関するバリデーション研究の概要
- 四国に生息するニホンイノシシの遺伝的特徴と血清抗体調査(ウイルス学)
- 十勝地方で捕獲されたエゾシカの慢性消耗病のサーベイランス(短報)(公衆衛生学)
- 日本で検出されたヤギの PrP 遺伝子多型(短報)(臨床病理学)
- モンゴルの羊に特異的にみられたプリオン遺伝子のアミノ酸多型(短報)(臨床病理学)
- PrP遺伝子導入Tgマウスの羊スクレイピープリオンに対する感受性
- 弥生時代の遺跡から出土したイノシシの遺伝的解析--Ancient DNA解析に基づく考察
- 古DNA分析で探る縄文犬の系統 (特集 縄文人と犬)
- ミトコンドリアDNAを用いた犬の遺伝性疾患の系統解析(短報)
- グリシドールによるプリオンの分解不活化(公衆衛生学)
- DNAループの修復機能に依存しない12塩基反復配列の不安定性 (短報)
- ウシプリオンタンパクのゲノム構造およびプロモーター領域の解析
- 猫汎白血球減少症ウイルスおよびミンク腸炎ウイルスに特異的なモノクローナル抗体のエピトープの同定(短報)
- 7. 定量的RT-PCR解析を用いたコレステロール負荷ラットにおけるn-6およびn-3脂肪酸食の長期投与がコレステロール代謝に関連するmRNA発現に及ぼす影響
- マウスフォルスマン糖脂質合成酵素のクローニングと発現解析
- mtDNA塩基配列に基づいたノサシバエHaematobia irritansとH. exiguaの遺伝的,形態的差異および日本産サシバエ類の分子系統(双翅目:イエバエ科,サシバエ族)
- B27 日本産サシバエ類のmtDNAによる遺伝的解析と系統およびイエバエ属(genus Musca)との関係(双翅目,イエバエ科)
- 41 牛の伝染性角結膜炎(ピンクアイ)発生とハエ類防除との関係及び牛眼からの Moraxella bovis の分離 II
- B-39 牛の伝染性角結膜炎(ピンクアイ)発生とハエ類防除との関係及び牛眼からの Moraxella bovis の分離(ハエ・ユスリカ・ヌカカ)
- ヒマワリ脂溶性成分投与によるラットの脂質代謝への影響
- 灯明皿・甕に残存する脂質からみた古代・中世の油糧資源 : 生体高分子・脂質
- トイレの考古学 (古代史大特集)
- 化学を通じて見る古代社会環境 - 縄文クッキーの化学 -
- 考古学資料に残存する脂質--馬場壇A遺跡の石器に残存する脂肪の分析(講演要旨) (東アジアにおける中・後期更新世の人類と環境特集号)
- 生菌製剤投与によるラットの脂質代謝
- 生菌製剤を用いた環境保全型養殖の試み : 特に養殖魚の脂質への影響について : 食品
- 生菌製剤を投与したラット肝臓における脂肪酸不飽和化について : 動物
- 南米産げっ歯類カビバラ油によるラットのコレステロール降下作用について : 食品
- 生菌製剤がラットのコレステロール低下機構に及ぼす影響 : 動物
- ヒマワリの脂溶性画分に分布する抗菌活性物質について
- ラム肉の加熱による多環芳香族炭化水素の生成〔英文〕
- 北海道東部沿岸に生息するゼニガタアザラシ(Phoca vitulina stejnegeri)の重金属濃度について
- 農用地および国道路肩土壌に分布する多環芳香族炭化水素およびその抱合体の同定・定量
- 焙焼した番茶およびコーヒー豆からの1-ニトロナフタレンおよび3-ニトロスチレンの分離とその特性
- イヌの分子系統進化 (特集 イヌの生物科学)
- 牛欠失c-myb遺伝子によるトランスフォーム能
- 脳炎症状を呈した牛の脳から分離された牛ヘルペスウイルス1型の制限酵素解析 : ワクチン株との比較
- モノクローナル抗体S37によるウシTリンパ腫細胞のアポトーシス(短報)
- 牛散発型白血病由来腫瘍細胞に対して作製したモノクローナル抗体の性状
- 特定育成牧場でのMoraxella bovis感染症の持続発生
- 潜伏期の短い家族性スクレイピーの症例(短報)
- 私の研究 イノシシ、ブタの進化について
- 畜舎汚水から分離された大腸菌のRプラスミドの不和合性状
- 豚舎および牛舎から分離された大腸菌群の薬剤耐性
- クエン酸陽性大腸菌由来のクエン酸利用能の性状 : 大腸菌, 赤痢菌およびサルモネラにおけるクエン酸利用能の安定性と伝達性
- 飼バト, 野生バト, カラス, トビ, ニワトリ及ビ動物由来のコペンハーゲン型ネズミチフス菌の生化学性状と薬剤感受性について
- 癌遺伝子c-mybの散発型ウシ白血病における発現と地方病性ウシ白血病における非発現
- 非伝達性クェン酸利用プラスミドの物理性状
- 1養豚場におけるサルモネラ感染症の疫学的長期観察 : ネズミチフス菌の生物型と薬剤耐性面からの伝播様式の検討
- 同一地区でヒトと野生ハトから分離されたサルモネラ由来接合性Rブラスミドの遺伝学的および分子生物学的性状
- 細胞質融合マウスのミトコンドリアDNAの解析
- 縄文人のケミカルライフ(1)縄文人が食べていたクッキー--脂質分析で縄文人の生活環境を探る
- 農業環境と物質循環〜微生物が奏でる土のシンフォニー
- 縄文時代のハンバーグ (特集 古文化財の分析)
- 微生物が奏でる土のシンフォニー--農業環境と物質循環 (特集 よみがえるか、日本の「農業と醸造文化」)
- 古DNA分析からみた日本在来犬の系統とニホンオオカミとの関係 (小特集 あなたの犬はどこからきたのか--イヌの遺伝子からわかること)
- mtDNA塩基配列に基づいたノサシバエ Haematobia irritans と H. exigua の遺伝的, 形態的差異および日本産サシバエ類の分子系統 : 双翅目 : イエバエ科, サシバエ族
- 天然型スフィンゴミエリンの酵素的合成
- 私の研究 イヌの進化について
- 獣医公衆衛生学教育の現状と今後に向けて
- 絶滅した日本のオオカミの遺伝的系統
- 動物遺存体の古DNA分析 : イヌ,オオカミ,家畜ブタのミトコンドリアDNA解析を中心に (特集 古DNAの解析は考古学に何をもたらすか)
- プラスミドにコ-ドされたクエン酸利用遺伝子の分子遺伝学的研究(黒屋奨学賞受賞論文)