音場制御における制御周波数帯域と音源配置の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-03-01
著者
-
鈴木 陽一
東北大 通研/大学院情科研
-
浅野 太
電子技術総合研究所
-
曽根 敏夫
東北大 通研/大学院情報科学研究科
-
高橋 弘宜
東北大学 電気通信研究所
-
高橋 弘宜
東北大 通研
-
高根 昭一
東北大 通研/情科研
関連論文
- 聴覚臨場感に及ぼす視覚情報の影響
- 高臨場感を実現する音響信号処理に関する考察
- CoFIP方式に基づく音楽信号用電子指紋システムの配信パッケージ小容量化
- 標本値の微分に基づく周期的位相変調電子透かしのブラインド検出手法
- 周期的位相回転による音楽信号用電子透かしのブラインド検出手法に関する検討
- 身体特徴量に基づく両耳間時間差角度依存性の予測と音像定位への効果
- 共通極・零モデルのパラメータに着目した頭部伝達関数の補間手法に関する検討
- 上半球における全方向の頭部伝達関数のデータベース
- 共通極・零モデルに基づく頭部伝達関数の補間手法に関する検討
- fMRIを用いた純音と狭帯域雑音間の探索非対称性の分析
- 両耳聴を目的としたステレオマイクロホンアレーの評価
- EA2000-47 状態フィードバック制御に基づく音響インテンシティに着目した反射音抑圧手法
- サブスペース法を用いた音声強調法とその音声認識への応用(第2報)
- サブスペース法を用いた音声強調法の音声認識への応用
- コヒーレントサブスペース法を用いたアレイ信号処理による音声強調
- 単語の親密度が了解度に及ぼす影響
- 速度分布を考慮した自動車走行騒音のパワーレベノレの推定
- 環境音モデルとHMM合成を用いた音声区間検出の検討
- 環境音モデルとHMM合成を用いた音声区間検出の検討
- 環境音モデルとHMM合成を用いた音声区間検出の検討
- オフィス移動ロボットJijo-2 の音声対話システム
- 事情通ロボットの音声対話インターフェース
- Wavelet変換を用いたSpectral Subtractionによる音声強調
- 仮想球モデルに基づくバイノーラル聴覚ディスプレイの精度に関する検討
- 水平面内に定位させた純音と周波数 変調音による探索非対称性
- ブラインド信号分離におけるPCAフィルタの効果
- サブスペース法と空間逆フィルタを用いた音源分離
- 多点拘束条件を用いた両耳聴用ステレオマイクロホンアレイの提案
- Kirchhoff-Helmholtz 積分方程式に着目した状態フィードバック制御による反射音抑圧手法の提案
- エコー拡散法を用いた電子透かし信号への不可逆圧縮の影響
- トレリス符号を用いた周期的位相変調による音楽用電子透かしシステムの提案
- 多点拘束ビームフォーミングアルゴリズムにおける行列構成法の再検討
- 初期反射音除去のための能動音場制御手法について
- 能動制御を用いた初期反射音除去手法に関する一考察
- 多点制御を用いた頭部伝達関数模擬における物理的模擬精度と聴感上の模擬精度
- 音声提示方向によるマガーク効果異聴率の変化と単音節明瞭度の関連に関する一検討
- マガーク効果と腹話術効果との関連に関する一検討
- D-14-36 RWCP実環境音声・音響データベース
- 繰り返し聴取が音楽信号の位相回転に対する検知限に及ぼす影響
- マイクロホンアレイを用いた音声認識方向辞書の精度が認識率に及ぼす影響
- 頭部伝達関数の模擬による音像距離定位のモデル化に関する検討
- 周波数領域のInfomaxとサブスペース法を併用した音響信号のブラインド分離
- 高次Cumulantを用いたアレイ信号処理
- 近頃, 思うこと
- サブスペース法に基づいたアレイ信号処理による音声強調手法
- 分割構造を持つGriffiths-Jim型適応ビームフォーマについて
- RLS適応ビームフォーマの実装に関する検討
- 音響インテンシティに着目した状態フィードバック制御に基づく反射音抑圧手法の提案
- 状態フィードバック制御による壁面反射音抑圧手法に関する基礎的検討
- 状態フィードバック制御を用いた壁面吸音特性の制御手法に関する考察
- 音場制御における制御周波数帯域と音源配置の関係
- 空間サンプリング定理を考慮した音場制御における音源配置
- 音声と映像の空間的分離がマガーク効果に及ぼす影響に関する考察
- 仮想球モデルに基づく聴覚ディスプレイシステムの開発に関する基礎的検討
- Penn State滞在記
- ダイオティック受聴における日本語音声と時間反転音声間の探索非対称性に関する一考察
- fMRIを用いた聴覚探索課題時の脳活動に関する検討
- 話者方向同定と雑音抑制による音声認識性能の改善 ( 音響信号処理による音声認識性能の改善)
- 遅延和アレイを用いた音源方向同定/雑音抑制システムの試作とその音声認識への応用
- 短時間振幅スペクトル推定を用いた2チャネル音声強調法について
- Bussgangアルゴリズムに基づくブラインドデコンボリューションを用いた音声強調の実現
- 補聴における Dichotic Listening の積極的活用の可能性について