1998年5月30日に「みらい」ドップラーレーダーで観測された梅雨前線内で発生した降水システムについて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 2001年と2002年に行われた東シナ海・九州における梅雨観測の報告(情報の広場)
- D207 ビデオゾンデで観測された霰粒子の雲物理学的特徴(雲物理)
- P252 PALAU2002の航空機とレーダーによって捉えられたライン状降水雲の数値実験 その2 : 降水雲の成因について
- P165 西太平洋で観測されたsubvisible cirrusの特徴
- P143 PALAU2002の航空機とレーダーによって捉えられたライン状降水雲の数値実験
- C202 季節内振動通過後の大気の鉛直構造(熱帯大気I)
- B105 2001年11月29日に西部熱帯太平洋上で発生した竜巻とその環境場について(香水システムI)
- MJO活発期に観測された積雲対流活動と西風バーストの構造
- P320 新潟・柏崎における2009年度冬季ビデオゾンデ観測の概要(ポスターセッション)
- P319 梅雨期沖縄でのビデオゾンデ観測でみられた霰の形状について(ポスターセッション)
- P120 沖縄偏波降雨レーダーCOBRAとビデオゾンデによる同期観測 : 2009年ビデオゾンデ観測の概要
- 第13回国際雲・降水会議参加報告
- 「みらい」 Nauru99 観測航海期間中の大気対流活動について
- 対流活動抑制域及び活発域における大気境界層の変動特性の違い
- GMSスプリットウインドウデータによる熱帯海洋域での可降水量の解析
- 4.海洋地球研究船「みらい」による大気・海洋観測(海洋調査)
- 「みらい」による Nauru99 観測期間中の大気・海洋の特徴
- 「みらい」による Nauru99 観測航海の概要
- 船舶搭載レーダーによる西部熱帯太平洋上のメソ降水系の観測 -台風発生過程におけるメソ降水系の特徴の理解をめざして-
- 「みらい」トップラーレーダー等を利用した熱帯海洋上メソ解析の試み
- 1998年5月30日に「みらい」ドップラーレーダーで観測された梅雨前線内で発生した降水システムについて
- 「みらい」トップラーレーダーによるTRMMとの同期観測
- 「なつしま」停船観測時に見られた乾燥西風域について
- 熱帯域における雲降水過程 (総特集 海洋地球研究船「みらい」--その成果と将来) -- (2章 主要課題の成果)
- P268 熱帯西太平洋海上に発達する降水雲の雲物理観測
- 1997年2月西部赤道太平洋で観測された西風バーストについて
- 1999年台風18号による九州・山口地方の農業災害の概要と水稲塩害の実態
- 宮古島沖で観測された梅雨前線上で発達した擾乱の事例解析
- TOGA COARE "なつしま"航海で観測された0゜,156゜Eにおける海洋変動と熱収支
- P391 ビデオゾンデで観測された氷晶の形状の定量的評価(ポスター・セッション)
- 1999年台風18号の通過時に発生した山口県小野田市の竜巻災害
- P453 熱帯の圏界面付近に発生する巻雲の観測
- P191 ビデオゾンデにより観測された冬季降雪雲内の電荷分布について(ポスター・セッション)
- 西風バースト状況下で観測された積雲対流活動
- 西太平洋で行われたPALAU2000におけるAWS観測
- 西部熱帯太平洋域長期気候観測計画(PALAU)について
- 1999年6月29日に福岡県と広島県において発生した豪雨の特徴
- 福島県南部から栃木県北部にかけての降水分布からみた1998年8月末豪雨の特徴
- 灌漑水の塩分濃度が水稲の生育と収量に及ぼす影響について
- 1999年台風18号による西日本の農業被害
- 山口県北部における各機関の降水量観測の状況と詳細な降水量分布の把握
- 神奈川県丹沢地方において熱帯低気圧の通過に伴い1999年8月13日から14日にかけて発生した豪雨と災害の特徴
- 気象学的側面から見た最近の豪雨災害(気象変動と地盤工学)
- 1999年台風18号の通過時における山口県周防灘沿岸地域の強風解析
- 1999年台風18号に伴う気象の特徴と山口県における強風・高潮災害
- 1999年5月下旬に発生したメイストームの気象的特徴と強風災害
- 1999年台風18号に伴う気象の特徴と山口県における強風・高潮災害
- D401 冬季日本海メソ対流系観測 : 2003(WMO-03)の概況報告(降雪)
- P408 X-BAIU-02期間中に観測された雨滴電荷分布について
- ADCP用中層係留系の設計及び実海域における挙動
- 鹿児島梅雨末期豪雨の降水機構 : ビデオゾンデ(PPIS)観測
- アジア・モンスーン雨の研究 : 降雨システム : ビデオゾンデとドップラーレーダーによる同時観測
- アジア・モンスーン雨の研究 : 降水機構 : ビデオゾンデ観測
- 大気境界層内エアロゾルの鉛直分布 : MR00-K04航海における係留気球観測
- 西部赤道太平洋における表層流速および海上風の変動特性
- 熱帯赤道域の海洋・大気観測
- 西部赤道太平洋域での「かいよう」観測速報
- Nauru99データワークショップ参加報告
- 海洋地球研究船「みらい」による観測研究
- 海洋地球研究船「みらい」に搭載されたドップラーレーダーについて
- 熱帯対流活動の日変化を引き起こすメカニズムに関する研究 -境界層の上端に現れる雲(境界層雲)について-
- 2001年11月から12月のMJOに伴う海洋の応答
- 熱帯海洋上の大気対流活動観測の現状と今後
- 宮古島沖で観測された梅雨前線上の擾乱
- P215 初冬の寒気流入に伴う降雪雲のビデオゾンデ連続観測(ポスター・セッション)
- C357 MJO対流域通過に伴う鉛直湿度分布の変動(熱帯大気II)
- D453 「みらい」暖水プール域定点観測で得られた降水雲の特徴について(熱帯観測,海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
- D451 海洋地球研究船「みらい」における大気観測研究の現状(海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
- B310 「みらい」2N138E観測点における降水雲の日変化について(熱帯大気)
- 「みらい」2N138E観測点における降水雲の日変化について
- 暖水プール上空に見られる乾燥状態について
- 2001年12月のMJOに伴う対流圏下層の湿度変動について
- 「みらい」MR01-K05航海で観測されたMJOに伴う降水システムについて
- 「みらい」MR00-K04航海で観測されたITCZ降水システムの内部構造について
- 海洋地球研究船「みらい」による Nauru99 観測航海の概要
- 西部太平洋ITCZで観測された降水システムの時間変化
- 偏波レーダーとビデオゾンデの同期観測および降水粒子タイプ判別
- B309 暖水プール域における対流不活発期の水蒸気分布の特徴(熱帯大気)
- P346 新しいビデオゾンデ受信システムの開発(ポスター・セッション)
- 西風バースト時に見られた大気変動について
- A116 種子島宇宙センターXバンド2重偏波ドップラーレーダーおける粒子判定機能のパラメータチューニング(降水システムI,口頭発表)
- P312 新型ビデオゾンデ受信機を用いた沖縄梅雨期のビデオゾンデ連続観測(ポスター・セッション)
- A115 ロケット打上げ時の雷制約適正化に向けた研究状況(降水システムI,口頭発表)
- D460 ミー散乱ライダーによる熱帯海洋上での大気境界層高度と遷移層厚さの観測(II)(プラットフォームとしての役割,海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
- P260 ミー散乱ライダーによる熱帯海洋上での大気境界層高度と遷移層厚さの観測
- P119 ビデオゾンデと偏波レーダーCOBRAとの同期観測による雲物理情報と偏波パラメータの関係(ポスター・セッション)
- P319 冬季日本海および北陸地方における降雪雲再現の雲微物理パラメタリゼーション依存性(ポスター・セッション)
- P323 ビデオゾンデ観測で得られた冬季北陸雪雲の微物理的・電気的構造(ポスター・セッション)