2001年12月のMJOに伴う対流圏下層の湿度変動について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
C312 Subvisual cirrus cloudsの成因について(熱帯大気I)
-
D155 客観解析の精度向上に対する強化観測データ追加の効果(気象予報)
-
C359 PALAU2008集中観測期間の熱・水収支(熱帯大気)
-
C166 インド洋上のスーパークラウドクラスター内で観測された東へ伝播する降水システムの構造(熱帯大気)
-
C163 MISMO期間の熱・水収支解析結果と地上・衛星観測値との比較解析(熱帯大気)
-
A360 ALERAにおけるMISMOゾンデデータの同化インパクト(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
-
B114 熱帯インド洋の対流活性期に東へ伝播する降水システムの観測(熱帯大気)
-
B113 MISMOのドップラーレーダーによって観測されたスコールラインの特徴(熱帯大気)
-
P426 MISMO観測期間中のインド洋上におけるクラウドクラスターの振る舞い
-
D460 アンサンブルカルマンフィルタを用いたPALAU2005ドロップゾンデデータの同化インパクト(熱帯大気)
-
D459 MISMO集中観測期間中のモルディブレーダーにとらえられた対流の日変化と大気湿潤化過程について(熱帯大気)
-
D456 2006年10-12月MISMO集中観測期間中の熱帯インド洋の大気場の特徴について(熱帯大気)
-
D455 2006年秋季〜冬季にインド洋上でみられた季節内変動(熱帯大気)
-
B153 IORGC/JAMSTECで行われた可搬型レーダーによる気候変動の観測(§1 最近の観測-小規模じょう乱から気候変動まで-(続き),可搬型気象レーダーの現状と将来展望-小規模じょう乱から気候変動の観測まで-,専門分科会)
-
P350 2005年6月15日に西部熱帯太平洋上で観測された北進するメソ対流系の環境場の特徴
-
C109 ENSO位相の異なる2000, 2001年冬季におけるMJOに伴う擾乱の比較(熱帯大気)
-
A155 熱帯西部太平洋で観測した2005/06年冬季の多雨とMJOに伴う降雨帯の北偏について(スペシャルセッション「2005/06年の異常な冬について」II)
-
北半球冬季のミンダナオ島東方における局地的な降水帯
-
C408 衛星及び地上観測データに基づく中部赤道インド洋の降水特性(熱帯大気)
-
C407 パラオ周辺域における冬季と夏季の対流システムの特徴(熱帯大気)
-
C406 西太平洋パラオのBabeldaob島周辺域の降水特性(熱帯大気)
-
A210 インド洋における「みらい」観測研究航海MISMOについて(熱帯大気I)
-
A208 PALAU2005で観測されたクラウドクラスターの内部構造(熱帯大気I)
-
A207 パラオ周辺で実施した航空機観測から得られた水蒸気の南北分布とその放射加熱率(熱帯大気I)
-
A206 上層寒冷低気圧の進入に伴う熱帯上部対流圏における湿潤層の起源(熱帯大気I)
-
A205 西部北太平洋上での大規模な対流システムの周辺における水蒸気の鉛直分布(熱帯大気I)
-
A204 熱帯西部太平洋域における海面熱フラックスの統計的な特徴(熱帯大気I)
-
A203 PALAU2004で観測されたレーダーエコーの日変化とその大気湿潤化に対する役割(熱帯大気I)
-
A202 パラオ周辺域の降水雲の出現特性(熱帯大気I)
-
A201 パラオ周辺域で実施したデュアルドップラーレーダーと航空機を用いた観測の概要 : PALAU2005集中観測(熱帯大気I)
-
P303 西進波に影響されたニューギニア島起源の日変化する対流活動(2)
-
C302 ドップラーレーダーで観測されたパラオ周辺域の層状性降水システムについて(降水システムI)
-
C301 パラオ周辺域におけるデュアルドップラーレーダー観測の概要(降水システムI)
-
C106 MJO対流活発期における100km規模の大気鉛直構造の特徴(熱帯大気I)
-
C353 ニューギニア島起源の日変化する対流活動と西進波とのカップリング(熱帯大気II)
-
C315 熱帯西部太平洋上における大気境界層のリカバリー過程について(熱帯大気I)
-
C314 「みらい」と航空機の連携で観測されたMJO降水システム : 2004年3月10日の事例(熱帯大気I)
-
C313 「みらい」と航空機の連携による西部熱帯太平洋上の降水システムの観測(熱帯大気I)
-
P252 PALAU2002の航空機とレーダーによって捉えられたライン状降水雲の数値実験 その2 : 降水雲の成因について
-
P165 西太平洋で観測されたsubvisible cirrusの特徴
-
C166 「みらい」MR00-K04航海で観測されたITCZ降水システムの運動量輸送(降水システムII)
-
P143 PALAU2002の航空機とレーダーによって捉えられたライン状降水雲の数値実験
-
C202 季節内振動通過後の大気の鉛直構造(熱帯大気I)
-
B105 2001年11月29日に西部熱帯太平洋上で発生した竜巻とその環境場について(香水システムI)
-
MJO活発期に観測された積雲対流活動と西風バーストの構造
-
D451 海大陸の気候力学・天気予報概念の構築を目指して : HARIMAU(Hydrometeorological ARray for Isv-Monsoon AUtomonitoring)計画(熱帯大気)
-
第14回雲・降水国際学会参加報告
-
C358 中部熱帯インド洋に見られる乾燥空気侵入特性(熱帯大気)
-
C165 MISMOで観測されたインド洋における季節内振動の対流活発化過程(熱帯大気)
-
トライトンブイ搭載次世代型雨量計測システムの開発
-
「みらい」 Nauru99 観測航海期間中の大気対流活動について
-
対流活動抑制域及び活発域における大気境界層の変動特性の違い
-
GMSスプリットウインドウデータによる熱帯海洋域での可降水量の解析
-
4.海洋地球研究船「みらい」による大気・海洋観測(海洋調査)
-
「みらい」による Nauru99 観測期間中の大気・海洋の特徴
-
「みらい」による Nauru99 観測航海の概要
-
船舶搭載レーダーによる西部熱帯太平洋上のメソ降水系の観測 -台風発生過程におけるメソ降水系の特徴の理解をめざして-
-
「みらい」トップラーレーダー等を利用した熱帯海洋上メソ解析の試み
-
1998年5月30日に「みらい」ドップラーレーダーで観測された梅雨前線内で発生した降水システムについて
-
「みらい」トップラーレーダーによるTRMMとの同期観測
-
「なつしま」停船観測時に見られた乾燥西風域について
-
熱帯域における雲降水過程 (総特集 海洋地球研究船「みらい」--その成果と将来) -- (2章 主要課題の成果)
-
1997年2月西部赤道太平洋で観測された西風バーストについて
-
宮古島沖で観測された梅雨前線上で発達した擾乱の事例解析
-
TOGA COARE "なつしま"航海で観測された0゜,156゜Eにおける海洋変動と熱収支
-
P453 熱帯の圏界面付近に発生する巻雲の観測
-
「みらい」MR00-K04航海で観測されたITCZ降水システムの数値実験 : 降水システム間の相互作用について
-
西風バースト状況下で観測された積雲対流活動
-
西太平洋で行われたPALAU2000におけるAWS観測
-
西部熱帯太平洋域長期気候観測計画(PALAU)について
-
ADCP用中層係留系の設計及び実海域における挙動
-
大気境界層内エアロゾルの鉛直分布 : MR00-K04航海における係留気球観測
-
西部赤道太平洋における表層流速および海上風の変動特性
-
B356 TRMMで観測された降雨と雷活動の季節変化(気候システムIII)
-
モンスーン降水系の理解に向けたTRMM 2A25旬平均データセットの構築について
-
熱帯赤道域の海洋・大気観測
-
西部赤道太平洋域での「かいよう」観測速報
-
Nauru99データワークショップ参加報告
-
海洋地球研究船「みらい」による観測研究
-
海洋地球研究船「みらい」に搭載されたドップラーレーダーについて
-
ADEOS-II/AMSRの検証観測
-
熱帯対流活動の日変化を引き起こすメカニズムに関する研究 -境界層の上端に現れる雲(境界層雲)について-
-
2001年11月から12月のMJOに伴う海洋の応答
-
熱帯海洋上の大気対流活動観測の現状と今後
-
宮古島沖で観測された梅雨前線上の擾乱
-
C357 MJO対流域通過に伴う鉛直湿度分布の変動(熱帯大気II)
-
D453 「みらい」暖水プール域定点観測で得られた降水雲の特徴について(熱帯観測,海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
-
D451 海洋地球研究船「みらい」における大気観測研究の現状(海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
-
B310 「みらい」2N138E観測点における降水雲の日変化について(熱帯大気)
-
「みらい」2N138E観測点における降水雲の日変化について
-
暖水プール上空に見られる乾燥状態について
-
2001年12月のMJOに伴う対流圏下層の湿度変動について
-
「みらい」MR01-K05航海で観測されたMJOに伴う降水システムについて
-
「みらい」MR00-K04航海で観測されたITCZ降水システムの内部構造について
-
海洋地球研究船「みらい」による Nauru99 観測航海の概要
-
西部太平洋ITCZで観測された降水システムの時間変化
-
B309 暖水プール域における対流不活発期の水蒸気分布の特徴(熱帯大気)
-
西風バースト時に見られた大気変動について
-
D460 ミー散乱ライダーによる熱帯海洋上での大気境界層高度と遷移層厚さの観測(II)(プラットフォームとしての役割,海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
-
P260 ミー散乱ライダーによる熱帯海洋上での大気境界層高度と遷移層厚さの観測
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク