西風バースト時に見られた大気変動について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
B365 パラオで観測された雨滴粒径分布の季節変動と年々変動(降水システムII)
-
D460 アンサンブルカルマンフィルタを用いたPALAU2005ドロップゾンデデータの同化インパクト(熱帯大気)
-
P350 2005年6月15日に西部熱帯太平洋上で観測された北進するメソ対流系の環境場の特徴
-
C353 ニューギニア島起源の日変化する対流活動と西進波とのカップリング(熱帯大気II)
-
C315 熱帯西部太平洋上における大気境界層のリカバリー過程について(熱帯大気I)
-
C314 「みらい」と航空機の連携で観測されたMJO降水システム : 2004年3月10日の事例(熱帯大気I)
-
C313 「みらい」と航空機の連携による西部熱帯太平洋上の降水システムの観測(熱帯大気I)
-
A169 シーロメーターによって観測された暖水域における積雲対流の雲底高度の頻度分布の季節変化(降水システムII)
-
熱帯海洋上での積雲対流の雲底高度の頻度分布
-
P370 熱帯域における雲底の高度分布に関する研究
-
P252 PALAU2002の航空機とレーダーによって捉えられたライン状降水雲の数値実験 その2 : 降水雲の成因について
-
D454 西部熱帯太平洋域における対流活動と水蒸気変動(熱帯観測,海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
-
P165 西太平洋で観測されたsubvisible cirrusの特徴
-
P156 パラオ・ペリリュー島におけるモンスーンに対応した対流活動の振舞い
-
C166 「みらい」MR00-K04航海で観測されたITCZ降水システムの運動量輸送(降水システムII)
-
P143 PALAU2002の航空機とレーダーによって捉えられたライン状降水雲の数値実験
-
C201 PALAU2002における航空機観測(熱帯大気I)
-
P157 航空機搭載コヒーレントドップラーライダー観測
-
C202 季節内振動通過後の大気の鉛直構造(熱帯大気I)
-
PALAU2002における航空機観測
-
B105 2001年11月29日に西部熱帯太平洋上で発生した竜巻とその環境場について(香水システムI)
-
MJO活発期に観測された積雲対流活動と西風バーストの構造
-
「みらい」 Nauru99 観測航海期間中の大気対流活動について
-
対流活動抑制域及び活発域における大気境界層の変動特性の違い
-
GMSスプリットウインドウデータによる熱帯海洋域での可降水量の解析
-
4.海洋地球研究船「みらい」による大気・海洋観測(海洋調査)
-
「みらい」による Nauru99 観測期間中の大気・海洋の特徴
-
「みらい」による Nauru99 観測航海の概要
-
船舶搭載レーダーによる西部熱帯太平洋上のメソ降水系の観測 -台風発生過程におけるメソ降水系の特徴の理解をめざして-
-
「みらい」トップラーレーダー等を利用した熱帯海洋上メソ解析の試み
-
1998年5月30日に「みらい」ドップラーレーダーで観測された梅雨前線内で発生した降水システムについて
-
「なつしま」停船観測時に見られた乾燥西風域について
-
1997年2月西部赤道太平洋で観測された西風バーストについて
-
宮古島沖で観測された梅雨前線上で発達した擾乱の事例解析
-
TOGA COARE "なつしま"航海で観測された0゜,156゜Eにおける海洋変動と熱収支
-
第7回日本気象学会夏期特別セミナー (若手会夏の学校) の報告
-
P453 熱帯の圏界面付近に発生する巻雲の観測
-
C301 PALAU-2010集中観測期間における大気と海洋表層の変動(熱帯大気,口頭発表)
-
「みらい」MR00-K04航海で観測されたITCZ降水システムの数値実験 : 降水システム間の相互作用について
-
PALAUで観測された季節変化と対流活動に先行した水蒸気変動
-
Aerosondeを用いたパラオ周辺海上での対流圏下層の観測
-
PALAU2001で見られた対流活動の特徴について
-
2機の Aerosonde を用いたグアムの南西海上における対流圏下層の観測 その2
-
PALAUにおけるモンスーンオンセット : 2001年のモンスーンオンセットについての観測速報
-
パラオ周辺域における長期気象観測計画(PALAU2001)について
-
西風バースト状況下で観測された積雲対流活動
-
2機の Aerosonde を用いたグアムの南西海上における対流圏下層の観測
-
西太平洋で行われたPALAU2000におけるAWS観測
-
西部熱帯太平洋域長期気候観測計画(PALAU)について
-
ADCP用中層係留系の設計及び実海域における挙動
-
大気境界層内エアロゾルの鉛直分布 : MR00-K04航海における係留気球観測
-
西部赤道太平洋における表層流速および海上風の変動特性
-
B356 TRMMで観測された降雨と雷活動の季節変化(気候システムIII)
-
モンスーン降水系の理解に向けたTRMM 2A25旬平均データセットの構築について
-
熱帯赤道域の海洋・大気観測
-
Nauru99データワークショップ参加報告
-
海洋地球研究船「みらい」による観測研究
-
海洋地球研究船「みらい」に搭載されたドップラーレーダーについて
-
熱帯西部太平洋で観測された下層雲について
-
ADEOS-II/AMSRの検証観測
-
熱帯海洋上の対流活動の日変化 : 対流の発達過程における下層雲の重要性
-
熱帯対流活動の日変化を引き起こすメカニズムに関する研究 -境界層の上端に現れる雲(境界層雲)について-
-
領域モデルを用いた熱帯対流活動の日変化に関する数値実験
-
2001年11月から12月のMJOに伴う海洋の応答
-
熱帯対流活動の日変化(4)
-
熱帯対流活動の日変化(3)
-
熱帯海洋上の大気対流活動観測の現状と今後
-
宮古島沖で観測された梅雨前線上の擾乱
-
C208 熱帯海洋上において海洋地球研究船「みらい」で観測された中層に雲底を持つ雲の発生状況と成因(熱帯大気II)
-
熱帯対流活動の日変化
-
D453 「みらい」暖水プール域定点観測で得られた降水雲の特徴について(熱帯観測,海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
-
D451 海洋地球研究船「みらい」における大気観測研究の現状(海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
-
B310 「みらい」2N138E観測点における降水雲の日変化について(熱帯大気)
-
「みらい」2N138E観測点における降水雲の日変化について
-
2001年12月のMJOに伴う対流圏下層の湿度変動について
-
「みらい」MR01-K05航海で観測されたMJOに伴う降水システムについて
-
「みらい」MR00-K04航海で観測されたITCZ降水システムの内部構造について
-
海洋地球研究船「みらい」による Nauru99 観測航海の概要
-
西部太平洋ITCZで観測された降水システムの時間変化
-
首都圏での気温の1週間サイクル : 月曜日の朝は寒い
-
平成23年台風第12号,第15号による豪雨に関する研究会(研究会報告)
-
C311 海洋地球研究船「みらい」に搭載されたミリ波雲レーダとライダーを用いて推定した熱帯海洋上における雲底の高度分布(熱帯大気I)
-
B309 暖水プール域における対流不活発期の水蒸気分布の特徴(熱帯大気)
-
A458 2011年台風12号の類似台風1889年十津川水害の台風と他の類似台風(2011年の台風-台風研究・技術の現状と課題-,専門分科会)
-
西風バースト時に見られた大気変動について
-
B165 CINDY2011観測期間中にインド洋でのMJO発生に寄与した熱帯低気圧(スペシャル・セッション「インド洋におけるMJO研究-CINDY2011」,口頭発表)
-
D460 ミー散乱ライダーによる熱帯海洋上での大気境界層高度と遷移層厚さの観測(II)(プラットフォームとしての役割,海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
-
P260 ミー散乱ライダーによる熱帯海洋上での大気境界層高度と遷移層厚さの観測
-
D151 西部熱帯太平洋域で実施した大気海洋集中観測PALAU2013(熱帯大気,口頭発表)
-
D153 PALAU2013で観測されたモンスーントラフの構造(熱帯大気,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク