スポンサーリンク
東京大学応用微生物研究所 | 論文
- 細菌による炭化水素からの結合型リボフラビンの生成
- アミノ酸発酵に関する研究(第9報) : L-グルタミン酸発酵からコハク酸発酵への発酵転換の機作について(その2)
- アミノ酸発酵に関する研究(第8報) : L-グルタミン酸発酵からコハク酸発酵への発酵転換の機作について(その1)
- γ線照射による米の貯蔵効果とミクロフローラ : 穀類の微生物に関する研究 第10報
- 微生物懸濁液の光散乱 (III) : 吸収を伴なう場合
- 微生物懸濁液の光散乱 (II) : 光散乱スペクトルについて
- 新酵素β-1, 3-キシラナーゼの存在について
- 乳酸菌類の糖代謝
- 乳酸菌のD-, L-乳酸に対する選択的透過性について
- 乳酸菌の特殊醗酵に関する研究 : 好気的条件におけるアセトイン形成
- ラセミ乳酸生成乳酸菌の研究(第4報) : Lactobacillus sakéのアスパラギン要求
- 生〓系酒母中の乳酸菌々相を決定する因子
- 抗生物質の作用機構に関する研究 (第60回日本細菌学会総会) -- (浅川賞受賞講演)
- アミノグリコシド抗生物質などの作用機転と耐性機構 (第55回日本細菌学会総会シンポジウム) -- (抗生物質の現状と将来(シンポジウム6))
- 直管内における微生物懸濁液の残余濃度曲線について(生物化学工学特集号-II 滅菌および培養工学)
- 96. 連続殺菌装置における混合について
- 解離定数と化学構造
- セッケンに対するγ線照射の効果
- DNA複製開始領域の示差走査熱量測定
- 醤油諸味の微生物に関する研究(第1報) : 醤油諸味の主要乳酸菌