スポンサーリンク
新潟大学医学部第3内科 | 論文
- 肝細胞癌動注化学療法に用いるピラルビシン(THP)・エマルジョンの基礎的検討(その2) - 動物モデルを含めた基礎的検討 -
- 肝移植術後外来に臨床薬剤師は必要か!?
- HBs抗原Asymptomatic Carrierの免疫学的研究
- 第1回日本肝臓学会大会記録
- 3.消化性潰瘍の症状
- 肝生検材料にて診断し得たアルギニノコハク酸合成酵素欠損症の1剖検例
- 肝細胞癌患者血清におけるトランスフェリン糖鎖変異に関する研究,特にアルファフェトプロテイン糖鎖との関連について
- 原発性胆汁性肝硬変ならびに各種胆汁うっ滞における肝細胞内銅およびオルセイン陽性顆粒状物質の形態学的研究
- 各種肝疾患における抗カルモジュリン抗体の臨床的意義について
- 2年以上の長期間生存した原発性肝癌の3例とその臨床病理学的検討
- 慢性肝炎の臨床・その問題点
- アルコール性肝障害にみられた肝細胞質内封入体
- 慢性肝疾患の免疫遺伝学的研究―HLA抗原についての検討
- 慢性肝疾患における末梢血リンパ球のsubpopulationに関する研究
- 慢性肝疾患のコルチコステロイド療法に関する免疫学的研究 : II. 液性免疫への効果
- 慢性肝疾患のコルチコステロイド療法に関する免疫学的研究 : I. 細胞性免疫への効果
- 線維化肝組織におけるFibronectinの分布
- 食道ESD後の狭窄対策
- 短期間に進展し,興味ある画像所見と多彩な組織像を呈した慢性肝炎を伴う高分化型肝細胞癌の1症例
- 化学療法併用温熱療法が著効を示した消化器癌の2例