スポンサーリンク
大阪女子学園短期大学 | 論文
- 化工でんぷんによる光沢発現
- Possibilities in design education using tiny computers : Understanding Motion Design
- 5'-リボヌクレオタイド・グルタミン酸ソーダ混合調味料に関する研究 : その2 和え物,御飯もの等の適量
- 5'-リボヌクレオタイド・グルタミン酸ソーダ混合調味料に関する研究 : その1 汁物の時の適量
- つやに関する基礎研究 : 糖溶液塗布面の加熱によるつや
- 幼児に対する健康管理と両親の健康認識
- 青年男女の健康への意識と生活観
- 阪神間都市部とネパール, ムスタン地区間の住民の日常生活意識と生活価値観の比較 : 生活様式と地域社会に対する考え方の比較
- 高校生のアレルギー性疾患に関する実態調査
- 短大生の健康認識と排便状況の地域別10年間の比較
- 女子学生の健康管理に関する地域特性 : 食生活への意識と排便状況
- 劣化度の低い揚げ油の判定方法の検討
- ハンバーグステーキ焼成時の内部温度 : 腸管出血性大腸菌O157に関連して(第5報) : フライパン使用時の場合
- カスタードプディングのオーブン加熱における内部温度の挙動ならびに湯量が温度上昇速度と製品に及ぼす影響
- 乾燥オカラ添加が製パン性に及ぼす影響
- 学童給食の残食量と嗜好調査について
- 震災後における服装の経時的変化(兵庫県南部地震その後)
- 関西のうす味・うす色食文化の形成とうすくち醤油の利用に関する研究(第1報) : 江戸期の料理本に見るしょうゆの出現数と地域性
- うすくち醤油の利用と関西のうす味・うす色文化の形成に関する研究(第3報)江戸期の料理本に見るしょうゆの使われ方の地域性 : 近畿支部 第28回研究発表会講演要旨
- うすくち醤油の利用と関西のうす味・うす色文化の形成に関する研究(第1報)江戸期の料理本に見るしょうゆの表記と出現頻度 : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会