三浦 清一 | 北海道大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
三浦 清一
北海道大学
-
三浦 清一
北海道大学大学院
-
三浦 清一
北海道大
-
三浦 清一
北海道大学大学院工学研究院
-
八木 一善
(株)地崎工業土木部技術課
-
川村 志麻
室蘭工業大学大学院工学研究科
-
川村 志麻
室蘭工業大学工学部建設システム工学科
-
横浜 勝司
北海道大学大学院工学研究科
-
横濱 勝司
北海道大学:地盤工学会2003年十勝沖地震緊急地盤災害調査団
-
川村 志麻
室蘭工業大学
-
石川 達也
北海道大学大学院工学研究科
-
石川 達也
北海道大学大学院工学研究院
-
石川 達也
北海道大学
-
石川 達也
北大・工
-
西本 聡
(独)土木研究所寒地土木研究所
-
冨澤 幸一
(独)土木研究所寒地土木研究所
-
堀田 大介
北海道大学大学院工学研究科
-
三浦 清一
北海道大学大学院工学研究科
-
宮浦 征宏
北海道大学大学院 工学研究科
-
横浜 勝司
専修大学北海道短期大学 土木科
-
石川 達也
(財)鉄道総合技術研究所軌道力学研究室
-
益村 公人
日本道路公団試験研究所
-
益村 公人
日本道路公団 試験研究所土工研究室
-
石川 達也
サレジオ工業高等専門学校
-
堀田 大介
北海道大学大学院 工学研究科
-
木幡 行宏
室蘭工業大学大学院工学研究科
-
三嶋 信雄
日本道路公団試験所土工試験室
-
田中 洋行
独立行政法人港湾空港技術研究所
-
阿曽沼 剛
Technical Research Center Japan Defense Agency
-
木幡 行宏
室蘭工業大学大学院
-
木幡 行宏
室蘭工業大学工学部建設システム工学科
-
木幡 行宏
室蘭工大
-
田中 洋行
北海道大学
-
田中 洋行
Department Of Civil Engineering Hokkaido University
-
阿曽沼 剛
北海道大学大学院工学研究科
-
宮浦 征宏
室蘭工業大学大学院 建設工学専攻
-
田中 洋行
独立行政法人湾岸空港技術研究所
-
田中 洋行
港湾空港技術研究所
-
土屋 勉
室蘭工業大学大学院
-
横浜 勝司
北海道大学
-
Tanaka Hiroyuki
Geotechnical Survey Laboratory Port And Harbour Research Institute Ministry Of Transport
-
西本 聡
(独)土木研究所寒地土木研究所寒地基礎技術研究グループ
-
木幡 行宏
室蘭工業大学
-
土屋 勉
室蘭工業大学
-
高田 誠
中央開発(株)九州支社
-
大沼 博志
北海道大学大学院工学研究科
-
末政 直晃
武蔵工業大学工学部土木工学科
-
北村 良介
鹿児島大学
-
兵動 正幸
山口大学大学院理工学研究科
-
兵動 正幸
山口大学工学部社会建設工学科
-
荒牧 憲隆
崇城大学環境建設工学科
-
佐伯 昇
北海道大学
-
海野 寿康
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
田近 淳
道立地質研
-
風間 基樹
東北大学大学院工学研究科
-
加賀屋 誠一
北海道大学大学院環境計画学専攻
-
田中 洋行
運輸省港湾技術研究所
-
黒木 幹男
北海道大学大学院工学研究科
-
土屋 勉
室蘭工業大学建設システム工学科
-
荒牧 憲隆
崇城大学工学部
-
北村 良介
Faculty Of Engineering Kagoshima University
-
兵動 正幸
山口大学工学部
-
鈴木 輝之
北見工業大学工学部土木開発工学科
-
伊藤 陽司
北見工業大学工学部土木開発工学科
-
三上 隆
北海道大学大学院工学研究科
-
三嶋 信雄
川崎地質株式会社事業推進本部
-
牧 剛史
埼玉大学大学院 理工学研究科
-
海野 寿康
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
伊藤 陽司
北見工業大学
-
伊藤 陽司
北見工業大学 工学部土木開発工学科
-
佐伯 昇
北海道大学高等教育開発機能センター
-
佐伯 昇
北海道大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻
-
名村 明
(財)鉄道総合技術研究所
-
大沼 博志
北海道大学 大学院工学研究科
-
岡崎 紀俊
北海道地質研
-
末政 直晃
武蔵工業大学工学部都市工学科
-
末政 直晃
武蔵工業大学
-
豊澤 康男
独立行政法人労働安全衛生総合研究所建設安全研究グループ
-
加賀屋 誠一
北海道大学
-
八木 一善
株式会社地崎工業 土木部技術課
-
横浜 勝司
専修大学環境科学研究所
-
浜田 治
佐藤工業(株)東京支店
-
田中 洋行
独立行政法人 港湾空港技術研究所 地盤・構造部
-
横濱 勝司
北海道大学
-
Hyodo M
山口大学工学部社会建設工学科
-
鈴木 輝之
北見工業大学 工学部土木開発工学科
-
鈴木 輝之
北見工業大学
-
大杉 富美一
千代田工営(株)
-
関根 悦夫
財団法人鉄道総合技術研究所村田研究室(土質・基礎)研究係長
-
兵動 正幸
山口大学 大学院理工学研究科 環境共生系専攻
-
楊 俊傑
中国海洋大学
-
亀井 威彦
北海道大学
-
関根 悦夫
鉄道総合技術研究所
-
三上 隆
北海道大学大学院
-
浅見 将史
(株)札幌日総建構造部
-
海野 寿康
東北大 大学院工学研究科
-
風間 基樹
東北大学大学院 工学研究科 土木工学専攻
-
岡崎 紀俊
北海道立総合研究機構地質研究所
-
名村 明
(財)鉄道総合技術研究所軌道管理研究室
-
川上 源太郎
北海道立総合研究機構地質研究所
-
石丸 聡
北海道立総合研究機構地質研究所
-
田近 淳
北海道立総合研究機構地質研究所
-
名村 明
鉄道総合技術研
-
川上 源太郎
北海道立総合研究機構 地質研究所
-
風間 基樹
東北大学大学院
-
三上 隆
北海道大学
-
川上 源太郎
北海道立総合研究機構
-
岡崎 紀俊
北海道立総合研究機構
-
田近 淳
北海道立総合研究機構
著作論文
- 日本の地域土 : 特殊な土なのか,問題土か?(日本の特殊土)
- 地盤工学会技術開発賞を受賞して(1)(学会の動き)
- 北海道支部の歩みとこれからの役割(支部活動,地盤工学会の略史と現況,地盤工学会創立60周年記念号)
- 3. 火山灰質粗粒土の工学的性質(火山灰質土-その性質と設計施工-)
- 北海道支部の将来展望 : 地盤工学研究の展開から(北海道支部特集号)
- DS-2 火山灰質土の性質と利用(ディスカッションセッション,第44回地盤工学研究発表会)
- 種々の応力条件下における破砕性粒状体の力学特性
- 8.講座を終えるにあたって(火山灰質土-その性質と設計施工-)
- 火山灰質土-その性質と設計施工- : 8. 講座を終えるにあたって
- 6. 火山灰質地盤の被害事例(火山灰質土-その性質と設計施工-)
- 6. 2003年十勝沖地震地盤災害(第40回地盤工学研究発表会総括, 第40回地盤工学研究発表会)
- 2. 日本に分布する火山灰質土の概要と分類(火山灰質土-その性質と設計施工-)
- 1. 講座を始めるにあたって(火山灰質土-その性質と設計施工-)
- 北海道火山灰土の地盤工学的特性(東日本地域の地盤工学的話題ならびに環境への取り組み)
- 5.北海道の地震時地盤災害(北海道・東北地方の地震防災力向上を目指して)
- 頼れるパートナー、土木学会を目指して
- 106 JABEE審査を受けて : 土木工学分野(技術者教育認定関連II,第27セッション)
- 北海道の地震時地盤災害
- 破砕性火山灰地盤の力学特性の評価
- 破砕性を有する火山灰土の力学特性とその評価法 : 北海道の火山灰地盤における検討
- 火山性粗粒土の動的変形特性とその評価法
- 火山性粗粒土の繰返し非排水せん断特性に及ぼす破砕細粒分の影響
- 2654 破砕性粗粒土の力学挙動と評価 : 主として北海道火山性堆積地盤について(破砕性地盤の力学特性)
- 種々の載荷条件下にある構造異方性砂地盤の支持力 : 側方変形挙動
- 静的及び繰返し荷重を受ける構造物・地盤系の変形挙動と推定法
- 波浪場のような繰返し荷重場にある構造物・地盤系の沈下挙動と側方流動変形の解析
- 2000年有珠山噴火による地盤内せん断ひずみ分析の推定
- 載荷条件の相違による砂地盤の支持力 - 変形挙動の変化とその評価
- 繰返し力を受ける構造物支持地盤の破壊とその防止策に関する実験
- 波浪のような繰返し力を受ける構造物・地盤系の動的力学挙動
- 9月26日発生の2003年十勝沖地震緊急地盤災害調査速報(ニュース)
- 2616 杭頭荷重と負の周面摩擦力が作用する杭の実用的な軸力算定法
- 1505 累積損傷度理論に基づくバラスト軌道の塑性変形簡易解析法(軌道構造,SS2:メンテナンス,コストダウン,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 有道床軌道の繰返し変形特性に及ぼす荷重とまくらぎ形状の影響に関する実験的研究
- 遠心力載荷装置を用いた補強基礎地盤の支持力実験
- 種々の応力条件下における破砕性粒状体の力学特性
- 2629 多翼鋼管杭の支持力機構
- 密度勾配を考慮した道路盛土の安定評価と品質管理基準に関する研究
- 厚層締固めによって生じる道路盛土内の密度勾配と圧縮沈下挙動に及ぼす影響
- 道路盛土の締固め層厚に関する現場転圧試験
- 杭と地盤改良を併用する複合地盤杭基礎(地盤改良工法の最新技術と今後の展望)
- 浅い内陸地震(M4.6)により発生した札幌市清田区の地すべり
- コンポジットパイル工法による既設杭基礎の耐震補強技術(杭基礎の健全性評価と補強技術)