中越 享 | 長崎大学第1外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中越 享
長崎大学第一外科
-
安武 亨
長崎大学第1外科
-
澤井 照光
長崎大学第1外科
-
山口 広之
長崎大学第1外科
-
綾部 公懿
長崎大学第1外科
-
富田 正雄
長崎大学第1外科
-
七島 篤志
長崎大学第1外科
-
草野 裕幸
長崎大学第1外科
-
辻 孝
長崎大学第一外科
-
地引 政晃
長崎大学第一外科
-
三浦 敏夫
長崎大学第1外科
-
下山 孝俊
長崎大学第1外科
-
平野 達雄
長崎大学第1外科
-
清水 輝久
長崎大学第一外科
-
宮下 光世
長崎大学第一外科
-
宮下 光世
長崎大学第1外科
-
石川 啓
長崎大学第一外科
-
清水 輝久
佐世保中央病院外科
-
福田 豊
長崎大学第1外科
-
綾部 公懿
長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 腫瘍外科
-
柴崎 信一
長崎大学第1外科
-
辻 孝
長崎医療センター外科
-
川口 昭男
春回会井上病院外科
-
富田 正雄
宮崎医科大学第2外科
-
高平 良二
長崎大学第1外科
-
田川 泰
長崎大学第一外科
-
田川 泰
長崎大学
-
川口 昭男
長崎大学第1外科
-
田川 泰
長崎大学医療技術短期大学部
-
田川 泰
長崎大学医学部保健学科
-
山口 栄一郎
長崎大学第一外科
-
田川 泰
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科腫瘍外科
-
中崎 隆行
長崎大学第一外科
-
下山 孝俊
国立嬉野病院外科
-
内川 徹也
長崎大学第1外科
-
綾部 公懿
長崎大学医学部第1外科
-
山口 榮一郎
長崎大学第1外科
-
横田 美登志
長崎大学第1外科
-
佐藤 哲也
長崎県済生会病院外科
-
竹下 浩明
佐世保市立総合病院外科
-
石井 俊世
医療法人 厚生会 虹が丘病院外科
-
石井 俊世
長崎大学第1外科
-
石川 啓
佐世保市立総合病院外科
-
三根 義和
長崎大学第1外科
-
中越 享
長崎大学大学院医歯薬総合研究科病態解析・制御学講座腫瘍外科学
-
三浦 敏夫
長崎大学医療技術短期大学
-
富田 正雄
長崎大学 第1外科
-
森永 真史
長崎大学第1外科
-
佐々野 修
長崎大学第1外科
-
渡部 誠一郎
国立長崎中央病院外科
-
三根 義和
佐世保市立総合病院外科
-
角田 順久
長崎大学大学院腫瘍外科
-
大畠 雅之
長崎大学第1外科
-
松尾 俊和
長崎大学第一外科
-
松尾 俊和
大村市立病院
-
富田 正雄
長崎大学医学部第一外科
-
矢野 洋
長崎大学腫瘍外科
-
梶原 啓司
長崎大学第1外科
-
冨田 正雄
長崎大学第一外科
-
近藤 正道
大村市立病院外科
-
佐藤 行夫
是真会病院外科
-
山口 広之
長崎大学大学院 腫瘍外科
-
本庄 誠司
国立嬉野病院外科
-
福田 豊
福田ゆたか外科
-
黒崎 伸子
長崎大学第一外科
-
進藤 久和
国立嬉野病院外科
-
進藤 久和
長崎大学大学院腫瘍外科
-
久野 博
国立嬉野病院外科
-
木田 晴海
国立嬉野病院外科
-
久野 博
長崎県済生会病院外科
-
羽田野 和彦
佐世保中央病院外科
-
松尾 克彦
東亜合成つくば研究所
-
羽田野 和彦
長崎大学第1外科
-
清水 輝久
白十字会佐世保中央病院 検査部病理
-
西沢 JUAN英樹
長崎大学第一外科
-
赤間 史隆
長崎大学第1外科
-
牧山 隆雄
自衛隊佐世保病院外科
-
中村 司朗
長崎大学第1外科
-
西沢 Juan
長崎大学第一外科
-
佐藤 行夫
長崎大学第一外科
-
伊福 眞澄
佐世保市立総合病院外科
-
田川 泰
長崎医療技術短期大学
-
福島 喜代康
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
平谷 一人
宮崎医科大学第三内科
-
福島 喜代康
長崎大学第二内科
-
平谷 一人
長崎大学第二内科
-
広田 正毅
長崎大学第二内科
-
辻 泰邦
長崎大学第1外科
-
広田 正毅
長崎大学医学部第2内科
-
原 信介
長崎大学第1外科
-
福島 喜代康
長崎県立成人病センター内科
-
福島 喜代康
長崎県立成人病センター多良見病院
-
猪野 睦征
国立療養所川棚病院外科
-
梶原 啓司
佐世保中央病院外科
-
國崎 忠臣
佐世保中央病院外科
-
中村 昭博
長崎大学第一外科
-
梶原 啓司
佐世保市立総合病院外科
-
猪野 睦征
大村市立病院外科
-
中村 昭博
長崎大学医学部第一外科
-
藤瀬 直樹
長崎大学第1外科
-
松尾 聡
国立嬉野病院外科
-
國崎 忠臣
白十字会佐世保中央病院 検査部病理
-
重政 有
長崎大学第一外科
-
松本 佳博
長崎大学第一外科
-
谷口 善孝
長崎大学第一外科
-
酒井 敦
長崎大学第1外科
-
柴田 良仁
長崎大学第1外科
-
柴田 良仁
国病機構嬉野医療センター外科
-
柴田 良仁
長崎大学腫瘍外科
-
武富 勝郎
健康保険諌早総合病院外科
-
寺田 隆介
長崎大学第一外科
-
辻 孝
長崎大学大学院腫瘍外科
-
朝長 昭光
長崎大学医学部第二内科
-
繁田 公志
北九州市立八幡病院外科
-
角田 順久
国立嬉野病院外科
-
綾部 公〓
長崎大学第1外科
-
安武 享
長崎大学第一外科
-
下山 考俊
長崎大学第1外科
-
牧山 隆雄
長崎大学第一外科
-
池永 英恒
長崎大学第一外科
-
西沢 英樹
長崎大学第一外科
-
林田 謙
泉川病院外秤
-
森内 浩幸
長崎大学小児科
-
坂本 一郎
長崎大学放射線科
-
中崎 隆行
日本赤十字社長崎原爆病院外科
-
松尾 聡
佐世保市立総合病院外科
-
赤間 史隆
佐世保市立総合病院外科
-
関根 一郎
長崎大学原研病理
-
坂本 一郎
長崎大学医学部・歯学部附属病院放射線科
-
福島 正和
大鵬薬品工業株式会社徳島研究センター
-
田中 朋子
兵庫県立こども病院外科
-
福島 喜代康
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
松尾 聰
東京都立墨東病院外科
-
高木 正剛
長崎大学第1外科
-
川原 克信
長崎大学第1外科
-
武富 勝郎
長崎大学第1外科
-
柴田 紘一郎
長崎大学第1外科
-
大曲 武征
聖フランシスコ病院
-
田川 泰
長崎大学保健学科
-
柴田 紘一郎
宮崎医科大学第2外科
-
下田 穂積
長崎大学第1外科
-
中山 博司
長崎大学第1外科
-
福島 喜代康
東京専売病院
-
牟田 博夫
長崎大学第一外科
-
辻 泰邦
長大1外
-
遠近 裕宣
日本赤十字社長崎原爆病院外科
-
田川 努
長崎大学第1外科
-
中村 譲
佐世保市立総合病院外科
-
遠近 裕宣
長崎大学第1外科
-
白藤 智之
長崎大学第1外科
-
赤間 史隆
北九州市立八幡病院外科
-
岡 忠之
長崎大学第1外科
-
西田 卓弘
佐世保市立総合病院外科
-
石川 啓
佐世保総合病院外科
-
井手 昇
諫早総合病院(健保) 外科
-
江口 正明
是真会病院外科
-
森内 浩幸
長崎大学医学部小児科
-
遠近 裕宜
福岡大学第二外科
-
遠近 裕宣
福岡大学第二外科
-
国崎 忠臣
佐世保中央病院外科
-
地引 政晃
佐世保中央病院外科
-
清水 輝久
聖フランシスコ病院
-
西澤 J英樹
長崎大学第1外科
-
國崎 忠臣
佐世保中央病院 薬剤科
-
森野 茂行
長崎大学第1外科
-
新海 清人
国立嬉野病院外科
-
王 志明
国立長崎中央病院外科
-
岡田 代吉
北九州市立八幡病院外科
-
平田 恵三
長崎掖済会病院外科
-
平田 恵三
長崎大学第一外科
-
林田 謙
国立嬉野病院外科
-
山口 慎也
長崎大学第1外科
-
久松 貴
長崎大学第一外科
-
大曲 武征
聖フランシスコ病院外科
-
田中 賢治
国病機構長崎医療センター外科
-
川原 康弘
長崎大学放射線科
-
近藤 正道
大分県立病院 呼吸器外科
-
江口 正明
是真会病院
-
江口 正明
長崎大学
-
久松 巌
是真会病院
-
小川 敏幸
春回会井上病院外科
-
母里 正敏
長崎大学第1外科
-
中尾 亟
長崎大学第1外科
-
松尾 聰
国立嬉野病院外科
-
宮田 正雄
長崎大学第一外科
-
平野 達夫
長崎大学第1外科
-
大田 武征
長崎大学第1外科
-
田渕 純宏
長崎大学第一外科
-
沢井 照光
長崎大学第一外科
-
福島 正和
大鵬薬品工業
-
中崎 隆行
日赤長崎原爆病院外科
-
島 義勝
聖フランシスコ病院外科
-
川口 昭男
井上病院外科
-
赤間 文隆
長崎大学第1外科
-
吾妻 康次
国立嬉野病院外科
-
中崎 隆行
日本赤十字社長崎原爆病院
-
久松 貴
泉川病院外科
-
錦戸 雅春
長崎大学 泌尿器科
-
古賀 成彦
長崎大学泌尿器科関連病院医会
-
林田 謙
泉川病院外科
著作論文
- 示-350 胃癌による門脈内腫瘍塞栓の手術経験(第46回日本消化器外科学会)
- 324 大腸癌の血管構築像と肝転移の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 131 肝細胞癌における Ki-67、AgNORs および DNAploidy の解析(第46回日本消化器外科学会)
- 92 同時性・異時性重複癌を有する大腸癌の染色体数的不安定性(第46回日本消化器外科学会)
- II-128 Double stapling technique による直腸癌前方切除術の問題点と新型PPCEEAの有用性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- R-37 十二指腸潰瘍に対するT-fastenerを用いた腹腔鏡下選択的近位迷走神経切離術 : Taylor変法
- 351 胆道系疾患細胞診における AgNORs の応用(第49回日本消化器外科学会総会)
- 91 Double Stapling Technique による直腸癌低位前方切除術 : 術後短期合併症および排便機能障害に対する手術術式の工夫(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-124 TEM (Transanal Endoscopic Microsurgery) Techniqueを用いた早期胃癌と早期直腸癌の治療(第48回日本消化器外科学会総会)
- 8. 漏斗胸に対する手術経験(第 12 回日本小児外科学会長崎地方会)
- CC-23 胃切除術における二重器械吻合法(第32回日本消化器外科学会総会)
- 158 大腸癌穿孔の臨床病理学的検討 : 特に穿孔部位別にみた検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- R-5 大腸腫瘍に対する Laparoscopic-assisted Colectomy(第43回日本消化器外科学会総会)
- 25. 腹腔鏡下迷走神経切離術の経験(第22回胃外科研究会)
- II-7. 胆嚢癌根治手術術式選択における DNA ploidy pattern 測定の意義(第22回日本胆道外科研究会)
- 270 胃切後骨障害 : その発生時期に関する臨床的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示1-70 胆嚢癌 DNA ploidy pattern 別にみた病理組織学的因子と予後との関連について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示1-21 消化器癌における NCC-ST-439 発現に関する免疫組織化学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 427 胃癌の姑息手術および非治癒切除の意義に関する検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 81 教室における Borrmann 4型胃癌の治療方針と成績(第25回日本消化器外科学会総会)
- 282 細胞増殖・浸潤能及び染色体数的異常からみた早期大腸癌の発生・進展に関する検討(大腸-13(早期癌))
- 径8mmの大腸ss癌の1例とその細胞増殖能について : Ki-67/AgNOR二重染色を用いて
- 103 直腸腫瘍に対する TEM (Transanal Endoscopic Microsurgery)(第46回日本消化器外科学会)
- 161 虚血性大腸炎症例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- PP1848 染色体8q上に胃癌の悪性度の関与する遺伝子は存在するか?
- PP1417 Pringle法下の肝切除 : 門脈系肝静脈系サイトカインの変動から見た肝への侵襲
- VP9-12 早期胃癌に対する治療方針 : 小開腹による低侵襲下幽門側胃切除の位置付け
- VS3-3 THVE下肝切除術における肝上部術野展開の工夫
- PP-913 胃癌における染色体5p, 8q上のDNA高度増加の意義について
- VP-91 下大静脈, 左肝静脈切除再建をともなう肝右三区域切除術
- 大腸絨毛腫瘍の検討 : 血管構築像と形態学的特徴について
- H1-2 大腸癌の血管構築像の特性と予後因子としての評価(第47回日本消化器外科学会総会)
- 72 再発例よりみた腸型ベーチェット病の外科治療の問題点(第37回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌イレウス症例の臨床病理的検討 : とくに絞扼型(string-stricture type)について
- 197 消化器手術後感染症 : 特に真菌感染症の病態と対策(第36回日本消化器外科学会総会)
- 173 大腸癌における糖鎖抗原 sialy Tn の免疫組織化学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-31 胃多発性カルチノイドの1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 2.腹腔鏡,気腹を必要としない低侵襲手術,"Moving Window"法による小開腹下幽門側胃切除術(Session4開腹,bursectomy,膵下縁操作)(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- B-32 女児低位鎖肛術後の肛門位置異常に対する再手術
- 肝切除後の肝癌症例におけるPIVKA-IIを用いたmodified CLIP scoreの予後評価
- 大腸癌の血管構築像と肝転移に関する検討
- 503 モノクローナル抗体Ki-67およびDNAポリメラーゼαを用いた大腸癌増殖活性の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 504 早期胃癌 n3(+) 症例における転移リンパ節 DNA 量の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 急性腸間膜血管閉塞症の病態と外科的治療
- 76 早期胃癌のリンパ節転移症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 5. 乳児イレウスにおける大建中湯の使用経験(第 6 回小児外科漢方研究会)
- 29. 開腹手術創縁保護器具の使用経験(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- 6. 小児の術後麻痺性イレウスに対する大建中湯の使用経験(第 5 回 小児外科漢方研究会)
- 20mm以下の進行大腸癌に関する検討
- 早期胃癌のリンパ節転移危険因子に関する臨床病理学的検討
- 長崎市とその近郊における小児特発性腸重積症の発生率
- PP217022 分化型胃癌のリンパ節転移に関与する遺伝子染色体異常のComparative Genomic Hybridization(CGH)解析
- PP204015 原発性肝癌の手術適応拡大における門脈塞栓術の意義
- VP56 腹腔鏡, 気腹を必要としない低侵襲手術, "Moving Window"法による小開腹下幽門側胃切除術
- VP01 斜め胴切り法アプローチによる肝切除の適応と基本手技
- PP1792 大腸癌予後因子の検討:genetic marker(17pLOH, 18qLOH)と血管新生因子(VEGF, PD-ECGF)の比較
- PP1732 染色体領域20番長腕上のDNAシークエンスの増加は大腸癌肝転移の危険因子か?
- PP1589 腹腔鏡, 気腹を必要としない低侵襲手術, "Moving Window"法による小開腹下幽門側胃切除術 : 特にD2郭清の妥当性について
- PP1433 Laparolift system^を応用した腹壁吊り上げ法による腹腔鏡下脾, 副腎, 腎摘出術
- PP940 CGH解析により明らかにされた分化型胃癌のリンパ節転移に関与する遺伝子染色体異常
- PP1728 消化器手術後の肺塞栓症に対するリスク評価とその予防
- 223 胆嚢癌における Laminin 及び cathepsin B の発現と臨床病理学的因子・予後との関連(第45回日本消化器外科学会総会)
- PL-13 多変量解析を用いた大腸癌切除不能肝転移に対する動注療法の意義(第43回日本消化器外科学会総会)
- PP1714 non-isotopic RNase cleavage assay(NIRCA)法を用いた大腸癌におけるp53遺伝子変異の検出
- PP393 小肝癌におけるp53遺伝子のコピー数および蛋白発現の異常
- PP-1194 フッ化ピリミジン系薬剤耐性獲得過程に生じるgenetic changeの解析
- O-521 Comparative Genomic Hybridization (CGH)法による胃癌低分化腺癌の染色体異常の解析
- 201 Fluorescence in situ hybridization を用いた膵癌切除例における細胞遺伝学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 251 大腸癌における細胞遺伝学的解析と臨床病理学的諸因子及び予後との関連(第47回日本消化器外科学会総会)
- 295 大腸癌におけるchromosome instabilityと転移能との関連について(大腸-15(遺伝子))
- 393 大腸癌化における染色体数の変化について : Fluorescence in situ hybridization を用いて(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-178 大腸癌における悪性度の評価 : fluorescence in situ hybridization(FISH) による染色体異常の解析を中心として(第42回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌内視鏡的粘膜切除術におけるpLMX症例の検討
- 大腸癌におけるp53遺伝子変異とVEGF-C発現との関連についての検討
- 大腸癌におけるPoly(ADP-ribose)PolymeraseおよびPoly(ADP-ribose)の関与について : 特に肝転移について
- 451. 大腸癌における NCC-ST-439の血清学的及び免疫組織化学的発現(第35回日本消化器外科学会総会)
- PP-21 大腸癌におけるgenetic instabilityと占拠部位との関連について
- 67 20番染色体長腕上のDNAシークエンスの増加は分化型胃癌に特徴的である.
- 574 大腸癌患者血清における腫瘍関連糖鎖抗原 sialyl Lewis^x・sialyl Lewis^a・sialyl SSEA1 の比較検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 161 糖鎖抗原 sialosylated Lewis の胃大腸癌患者における血清学的・組織学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 305 大腸villous tumor切除例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部胆管癌に対する拡大肝右葉切除と術後胆管断端癌遺残に対する光線力学療法
- 炎症性腸疾患に対する小開腹(≦7cm)単独による低侵襲手術
- 大腸癌におけるMicrosatellite instability phenotypeと予後
- Phase-Contrast MRIを用いた肝血流測定とその臨床的有用性
- 胃癌にとって不利益な染色体上のDNA異常
- 大腸癌術前リンパ節転移診断における超音波内視鏡の有用性
- 高齢者大腸癌に対する術式の選択と肺合併症の予防
- PP207055 大腸癌における腫瘍内DPD量と5-FU系抗癌剤の効果予測について
- 47. 胃上部癌の臨床病理学的検討(第28回胃外科・術後障害研究会)
- P-1172 新胃癌取扱い規約13版のsml癌に対する検討
- P-673 大腸癌原発巣及び肝転移巣における分子・細胞生物学的特性に関する検討
- P-653 遺伝子異常蓄積に伴う大腸癌組織中VEGF蛋白量の増加
- P-380 CGH法により明らかにされた胃癌の進展に関与する染色体異常
- V-145 肝癌に対する外科治療上の工夫 : 肝予備能に基づいた術前門脈塞栓術および縮小手術の適応
- O-133 大腸癌におけるchromosomal instabilityと癌の家族歴との関連
- VF2-5 大腸癌に対して腹腔鏡下手術は必要か? : 小開腹による低侵襲下大腸切除術について
- 示I-418 大腸癌に対する低侵襲手術として腹腔鏡下手術は必要か?
- 示I-125 高齢者大腸癌の臨床病理学的特徴ならびにchromosomal instabilityについて
- 574 CGH法により明らかにされた胃癌の進展に関与する染色体異常
- 182 大腸癌における腫瘍組織中VEGF蛋白量と遺伝子異常
- 138 胃癌術前検査としてのUSは有用か? : CTと比較した肝転移巣発見に関する検討
- 55 肝予備能評価における肝線維化マーカー測定の意義
- VS1-6 Total Mesorectal Excisionを伴う直腸癌低位前方切除術後のIleocolonic Interposition Pouchによる再建術
- P1-4 肝予備能評価としての肝静脈採血の意義 : 術後肝不全の発症と肝のアシドーシス進展との関連
- 8.sm胃癌に対する縮小手術の可能性について : sm浸潤の程度の関連して(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 胃癌患者における好中球polarizationの検討
- 193 消化器癌患者における好中球スーパーオキサイド産生能の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 167 特発性門脈圧亢進症に対する外科治療の経験 : 肝機能、肝容積の変動から見たその意義
- R-69 門脈合併切除膵頭十二指腸切除時の血行再建における人工血管の意義
- 27. 遠隔成績からみた肝内結石症の検討 : 特に遺残結石症例につて(第19回日本胆道外科研究会)
- P-140 大腸 sm 癌切除症例の検討 : polypectomy 後の局所切除, 前方切除例を中心に(第36回日本消化器外科学会総会)
- 403 血管構築からみた大腸癌の発育形態と予後(第34回日本消化器外科学会総会)
- 306 鈍的外傷による消化管損傷の診断と治療(第34回日本消化器外科学会総会)
- 4 胃癌におけるシアロ型糖鎖抗原による血清診断(第34回日本消化器外科学会総会)
- 直腸腫瘍に対する直腸局所切除術 : とくに早期直腸癌に対する適応について
- 示-157 吐血・下血を呈した早期胃癌症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 18 大腸癌における腫瘍マーカー : 門脈血測定の意義と関連して(第29回日本消化器外科学会総会)
- 187 放射線治療後の消化管障害に対する外科治療の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 51 原発性肝癌の切除成績 : 術式と腫瘍の形態からの検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 4. 胆管癌切除例の臨床病理学的検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 347 大腸癌再発の診断と治療(第32回日本消化器外科学会総会)
- 304 高齢者大腸癌の検討 : 臨床病理学および ploidy について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 447 原発性小腸悪性腫瘍の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 10. 小児胃奇形腫の検討(第 13 回九州小児外科学会)
- 肝転移巣の発見が契機となって診断された微小な直腸早期癌の一切除例
- P-126 広範囲小腸壊死に陥った上腸間膜静脈・門脈・脾静脈血栓症の 1 例
- PP-76 大腸癌組織中VEGF蛋白量に影響する要因について
- 256 全大腸内視鏡による大腸癌術後の follow-up の意義(第43回日本消化器外科学会総会)
- 381 食道癌における染色体数的異常の検討 : fluorescence in situ hybridzation を用いて(第41回日本消化器外科学会総会)
- PP-959 非小細胞肺癌における中心体異常
- 十二指腸潰瘍穿孔に対する迷走神経切離術の検討
- 5. 十二指腸潰瘍穿孔に対する迷走神経切雌術(第16回迷切研究会)
- 467 消化器疾患における pancreatic Secretory Trypsin Inhibitor (PSTI) の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 530. 胃癌細胞における HLA-class I, classII 抗原発現の検討 : 特に病理組織学的悪性度との関連性について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 332 大腸癌の微細血管構築と臨床病態との関連について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 222 大腸癌併存 polyp の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 42 急性胃十二指腸潰瘍出血症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌における染色体数的異常
- 232 胆嚢癌 Stage I 症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 163 膵頭十二指腸切除における膵胃吻合術(第36回日本消化器外科学会総会)
- 54."Interphase Cytogenetics"による大腸腫瘍の染色体異常の検出(消化器1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 198 RNA 量を指標とした大腸癌の悪性度評価の試み : AO 染色を用いた FCM による検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 同時性大腸多発癌における表面型早期癌の右側大腸優位性について
- 106 胃癌におけるEGFR, c-erbB2の発現と核DNA量について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 112 直腸癌に対するDST(Double Stapling Technique)による前方切除術例の長期予後(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-52 大腸癌に対する小切開による低侵襲手術 : OMNI-TRACT^(R) systemを用いたmoving window法(第52回日本消化器外科学会総会)
- 200 大腸多発癌の臨床的特徴について
- 大腸癌核DNA量の予後因子としての有用性 : (パラフィンブロックを用いたFCMによる検討)
- 大腸癌の血管構築像と核DNA量 : 予後との関連性について
- PSS1O-04 多重癌発生を考慮した大腸癌術後のサーベイランスについて
- 結節集簇様大腸癌の検討 : 血管構築像からみた腫瘍の形態学的特徴について
- Serological and immunohistochemical studies on sialyl Lewisx and sialyl Lewisa antigens in colorectal carcinoma.
- 大腸癌の血管構築像とその発育形態について
- Microangiographic study of inflammatory bowel disease.