大畠 雅之 | 長崎大学第1外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大畠 雅之
長崎大学第1外科
-
黒崎 伸子
長崎大学第一外科
-
大畠 雅之
兵庫県立こども病院外科
-
大畠 雅之
長崎大学腫瘍外科小児外科
-
綾部 公懿
長崎大学第1外科
-
富田 正雄
長崎大学第1外科
-
稲村 幸雄
長崎大学腫瘍外科
-
望月 響子
長崎大学移植・消化器外科
-
久松 貴
長崎大学第一外科
-
永安 武
長崎大学 大学院医歯薬総合研究科腫瘍外科
-
永安 武
長崎大学附属病院第一外科
-
永安 武
長崎大 腫瘍外科
-
永安 武
長崎大学 大学院腫瘍外科小児外科
-
永安 武
Div. Surgical Oncology Department Of Trans Med Sci Nagasaki Univ
-
芦塚 修一
長崎大学第1外科
-
永安 武
長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科腫瘍外科
-
永安 武
諫早総合病院(健保) 外科
-
望月 響子
長崎大学大学院移植・消化器外科
-
望月 響子
神奈川県立こども医療センター外科
-
田浦 康明
兵庫県立こども病院外科
-
富田 正雄
宮崎医科大学第2外科
-
徳永 隆幸
長崎大学腫瘍外科小児外科
-
永安 武
長崎大学 大学院腫瘍外科
-
徳永 隆幸
長崎大学大学院腫瘍外科小児外科
-
永安 武
長崎大学腫瘍外科
-
永 安武
長崎大学医学部腫瘍外科学
-
徳永 隆幸
長崎大学大学院腫瘍外科
-
芦塚 修一
東京慈恵会医科大学小児外科
-
酒井 敦
長崎大学第1外科
-
下田 穂積
医療法人下田外科医院
-
江口 晋
長崎大学大学院移植・消化器外科
-
中越 享
長崎大学第一外科
-
酒井 敦
九州地区小児外科悪性腫瘍委員会
-
森内 浩幸
長崎大学小児科
-
綾部 公懿
長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 腫瘍外科
-
田浦 康明
長崎大学腫瘍外科
-
森内 浩幸
長崎大学医学部小児科
-
森内 浩幸
長崎大学大学院小児科
-
下田 穂積
長崎大学第1外科
-
増崎 英明
長崎大学産婦人科
-
林 徳真吉
長崎大学病院病理部
-
林 徳真吉
長崎大学病院病理
-
森永 真史
長崎大学第1外科
-
森永 真史
長崎大学医学部第一外科
-
木下 直江
長崎大学大学院病理部
-
林徳 眞吉
長崎大学医学部附属病院病理部
-
林徳 真吉
長崎大学医学部付属病院病理部
-
林 徳眞吉
長崎大学附属病院病理部
-
林 徳眞吉
長崎大学医学部歯学部附属病院 第2内科
-
林 徳真吉
長崎大学医学部脳病理部
-
林 徳眞吉
長崎大学 整形外科
-
林 徳真吉
長崎大学医学部・歯学部付属病院病理部
-
林 徳真吉
長崎大学 放
-
辻 芳郎
長崎大学小児科
-
福田 雅文
長崎大学小児科学教室
-
兼松 隆之
長崎大学大学院移植・消化器外科
-
山根 裕介
国立成育医療センター外科
-
兼松 隆之
長崎大学移植・消化器外科
-
岡田 雅彦
長崎大学小児科
-
永安 武
長崎大学病院腫瘍外科
-
林 徳真吉
長崎大学医学部・歯学部附属病院病理部
-
林 徳眞吉
長崎大学病院病理部
-
兼松 隆之
長崎大学移植消化器外科
-
兼松 隆之
九州大学第二外科
-
兼松 隆之
長崎大学 医療技術短期大学部
-
兼松 隆之
長崎大学 移植・消化器外科
-
兼松 隆之
長崎大学第2外科
-
中越 享
長崎大学大学院医歯薬総合研究科病態解析・制御学講座腫瘍外科学
-
山根 祐介
国立成育医療センター外科
-
地引 政晃
長崎大学第一外科
-
永安 武
長崎大学医学部第1外科
-
林 徳真吉
長崎大学 腫瘍外科
-
林 徳眞吉
長崎大学医学部・歯学部附属病院病理部
-
辻 芳郎
長崎大・医・小児科
-
林徳 真吉
長崎県立島原温泉病院 病理
-
高槻 光寿
長崎大学大学院移植・消化器外科
-
安倍 邦子
長崎大学大学院病理
-
土居 美智子
長崎大学小児科
-
綾部 公懿
長崎大学医学部第1外科
-
中下 誠郎
佐世保市立総合病院小児科
-
進藤 久和
国立嬉野病院外科
-
進藤 久和
長崎大学大学院腫瘍外科
-
角田 順久
長崎大学大学院腫瘍外科
-
中村 昭博
長崎大学大学院腫瘍外科
-
中村 昭博
長崎大学 大学院腫瘍外科
-
大畠 雅之
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科腫瘍外科
-
富田 正雄
長崎大学 第1外科
-
中村 譲
埼玉県立小児医療センター心臓血管外科
-
吉永 恵
国立療養所川棚病院
-
村岡 いづみ
埼玉医科大学小児外科
-
七島 篤志
長崎大学大学院 腫瘍外科
-
中村 譲
佐世保総合病院外科
-
吉永 恵
長崎大学第一外科
-
下田 穂積
下田外科
-
角田 順久
長崎大学第一外科
-
吉田 拓哉
長崎大学大学院腫瘍外科 小児外科
-
中村 昭博
佐世保市立総合病院外科
-
永安 武
長崎大学腫瘍外科小児外科
-
江口 晋
長崎大学移植・消化器外科
-
中富 明子
長崎大学病院 小児科
-
富田 雅人
長崎大学整形外科
-
増江 道哉
木沢記念病院小児科
-
松尾 聡
佐世保市立総合病院外科
-
吉田 一也
佐世保市立総合病院外科
-
蒲原 涼太郎
佐世保市立総合病院外科
-
大畠 雅之
長崎大学大学院腫瘍外科
-
山崎 直哉
長崎大学大学院腫瘍外科
-
田川 努
長崎大学大学院腫瘍外科
-
連 利博
兵庫県立こども病院外科
-
津川 力
兵庫県立こども病院外科
-
田中 朋子
兵庫県立こども病院外科
-
古川 正人
国立長崎中央病院外科
-
中田 俊則
国立長崎中央病院外科
-
渡部 誠一郎
国立長崎中央病院外科
-
酒井 敦
国立長崎中央病院外科
-
日高 重和
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・制御学講座腫瘍外科学
-
安武 亨
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・制御学講座腫瘍外科学
-
中越 享
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・制御学講座腫瘍外科学
-
小松 英明
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・制御学講座腫瘍外科学
-
安倍 邦子
長崎大学病院病理部
-
林徳 真吉
長崎大学病院放射線科
-
久松 貴
長崎大学医学部附属病院第一外科
-
富田 正雄
長崎大学医学部第一外科
-
馬場 常嘉
長崎大学医学部小児科
-
中山 大介
長崎大
-
原 信介
長崎大学第1外科
-
金武 洋
長崎大学医学部泌尿器科
-
大塚 祐一
長崎大学小児科
-
木下 英一
長崎大学小児科
-
田川 努
大分県立病院胸部外科
-
永安 武
長崎大学病院第一外科
-
矢野 洋
長崎大学腫瘍外科
-
田川 泰
長崎大学第一外科
-
松尾 聡
長崎大学第1外科
-
竹下 浩明
佐世保市立総合病院外科
-
西堀 弘記
木沢記念病院放射線科
-
福山 誠介
木沢記念病院医療技術部放射線技術課
-
七島 篤志
長崎大学大学院腫瘍外科
-
日高 重和
長崎大学腫瘍外科
-
竹下 浩明
長崎大学腫瘍外科
-
七島 篤志
長崎大学腫瘍外科
-
澤井 照光
長崎大学腫瘍外科
-
安武 亨
長崎大学腫瘍外科
-
田川 努
長崎大学腫瘍外科
-
山崎 直哉
長崎大学腫瘍外科
-
中谷 博之
北九州市立八幡病院外科
-
安武 亨
長崎大学 大学院医歯薬総合研究科腫瘍外科
-
山根 裕介
佐世保市立総合病院
-
田中 賢治
長崎大学大学院腫瘍外科
-
西田 卓弘
佐世保市立総合病院外科
-
田中 紘一
京都大学第2外科
-
寺田 隆介
北九州市立八幡病院
-
中村 昭博
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科腫瘍外科
-
中村 昭博
大分県立病院 胸部外科
-
中村 昭博
北九州市立八幡病院呼吸器外科
-
中村 昭博
長崎大学腫瘍外科
-
木下 英一
長崎大学医学部小児科
-
馬場 常嘉
長崎大 医
-
吉本 雅昭
よしもと小児クリニック
-
吉本 雅昭
長崎大学小児科
-
吉田 彰
佐世保中央病院外科
-
澤井 照光
長崎大学第1外科
-
安武 亨
長崎大学第1外科
-
馬場 常嘉
長崎大学小児科
-
森 了吾
長崎大学小児科
-
清水 輝久
佐世保中央病院外科
-
赤間 史隆
長崎大学第1外科
-
山口 慎也
長崎大学第1外科
-
芦塚 修一
佐世保市立総合病院外科
-
伊福 真澄
佐世保市立総合病院外科
-
寺田 隆介
長崎大学第一外科
-
中谷 博之
長崎大学第一外科
-
嶋田 貴子
長崎大学産婦人科
-
三浦 清徳
長崎大学産婦人科
-
後藤 英夫
後藤産婦人科医院
-
中山 大介
長崎大学産婦人科
-
池田 高良
長崎大学医学部病理学第一講座
-
高柳 俊光
国立佐賀病院
-
高柳 俊光
国立長崎中央病院小児科
-
清水 輝久
長崎大学第一外科
-
松尾 俊和
長崎大学第一外科
-
小川 敏幸
春回会井上病院外科
-
山邊 徹
長崎大学医学部産婦人科
-
三浦 俊夫
長崎大学第1外科
-
中崎 隆行
長崎大学第一外科
-
松尾 俊和
大村市立病院
-
伊福 眞澄
佐世保市立総合病院外科
-
山口 広之
長崎大学大学院 腫瘍外科
-
金武 洋
長崎大学泌尿器科関連病院医会
-
伊福 真澄
佐世保総合外科
-
小松 英明
健康保険諫早総合病院外科
-
小松 英明
岩手医科大学外科
-
渡部 誠一郎
長崎大学第1外科
-
宮副 初司
長崎大学小児科
-
辻 芳郎
長崎大学小児科学教室
-
辻 芳郎
福岡歯科大学 総合医学講座内科学分野
-
松尾 俊和
市立大村市民病院
-
山口 慎也
井上病院外科
-
赤間 史隆
佐世保総合病院外科
-
池田 高良
長崎大学第1病理
著作論文
- SF-003-1 過去10年に亘る外科関連分野に関する学生の意識の変遷(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 3E10 腫瘍核出術で治癒したインスリノーマ症例
- 出生前に認められた胎児卵巣腫瘤の転帰に関する検討
- 510 小児の肥厚性幽門狭窄症に対する腹腔鏡下手術の経験(第43回日本消化器外科学会総会)
- C9 小児鼠径ヘルニア症例の検討 : 大学病院・関連施設及び開業医における状況
- C-38 高位型直腸肛門奇形術後の長期予後 : 思春期から青年期をいかに過ごしてきたか(直腸肛門奇形(2))
- C-26 ヒルシュスプルング病の長期予後術後12年以上症例の経過と問題点(ヒルスシュスプルング病12年(2))
- 43.小児腹部良性腫瘍 : 特に大網嚢腫について(第24回九州小児外科学会)
- 26.Meckel 憩室とその合併症(第24回九州小児外科学会)
- 24.小児腸重積症手術例の検討(第24回九州小児外科学会)
- 9.小児外傷性横隔膜ヘルニアの1例(第24回九州小児外科学会)
- 33. 神経芽腫群腫瘍の3例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 15. ウイルムス腫瘍の5例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- B-32 女児低位鎖肛術後の肛門位置異常に対する再手術
- 10. 胆道閉鎖症術後における尿中硫酸胞合型胆汁酸 (USBA) 測定の意義(第 28 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 術後早期より胃食道逆流現象が見られた先天性横隔膜ヘルニアの 1 例
- D-110 診断・治療に難渋した骨盤内嚢腫 : 膣子宮瘻の女児***生殖器異常の 1 例
- D-64 A 型食道閉鎖症・空腸による食道再建術後 20 年目に吻合部狭窄形成術を行った 1 例
- 5. 年長児 Hirschsprung 病に対する経肛門的結腸 pull-through 手術(第 4 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 29. 開腹手術創縁保護器具の使用経験(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- 6. 小児の術後麻痺性イレウスに対する大建中湯の使用経験(第 5 回 小児外科漢方研究会)
- 16. 先天性横隔膜ヘルニア術後 GER の 1 例(第 37 回九州小児外科学会)
- 4. 著明な脊柱側弯により気管狭窄をきたした縦隔神経芽腫術後再燃の 1 例(第 37 回九州小児外科学会)
- E6 新生児早期に外科的治療を要した巨大頸部リンパ管腫の 1 例
- 23. 鎖肛を伴わない先天性肛門膣前庭瘻および乳児痔瘻の 4 例(第 36 回九州小児外科学会)
- 15. 乳糜腹水に対する外科的治療の 1 例(第 36 回九州小児外科学会)
- F71 若年性関節リウマチ治療中に発症した直腸Intestinal stromal tumorの1例(腫瘍(4))
- E46 小児日帰り手術に関する検討 : 主に鼠径ヘルニアを中心に(日帰り手術)
- 20. Aortopexy が有効であった先天性食道閉鎖症術後の 1 例(第 35 回 九州小児外科学会)
- 19. H 型食道閉鎖症の 1 例(第 35 回 九州小児外科学会)
- 肝細胞癌症例での肝硬変有無によるUSBA値の周術期変動
- 長崎市とその近郊における小児特発性腸重積症の発生率
- 189. 新鮮標本とホルマリン固定パラフィン包埋組織を利用したFISHの比較検討(技術III)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 示33 胎児エコーで発見され経皮的穿刺後に手術施行した先天性孤立性肝嚢法の1例
- C-5 出生前診断で何が改善できるか?(出生前診断(2))
- 29.出生前診断された胸壁原発腫瘍の1例(第28回九州小児外科学会)
- 20.メッケル憩室捻転の1症例(第28回九州小児外科学会)
- 9.肺葉外肺分画症の合併が疑われる横隔膜弛緩症の1例(第27回九州小児外科学会)
- 31. 術後 HFO による呼吸管理を行い救命しえた新生児胃破裂の 1 例(V「敗血症の病態と治療」)
- 190 出生前診断し得た小児外科疾患症例の検討
- P-126 広範囲小腸壊死に陥った上腸間膜静脈・門脈・脾静脈血栓症の 1 例
- P-041 地域医療における精神運動発達遅滞児・重症心身障害児に対する小児外科医の役割
- 9. マウス小腸マトリックスを用いた小腸粘膜再生に関する基礎研究(第 14 回日本小児人工臓器研究会)
- 169 腸重積症手術例の検討 : 特に器質的病変を有しない症例について
- F-21 胎生期腸重積による先天性回腸閉鎖症 : 発生時期を示唆する未熟児症例を参考に(小腸(1))
- 18.出生後の腸重積による小腸閉鎖症の1例(第31回九州小児外科学会)
- 示86 急性虫垂炎と診断されたYersinia Pseudo tuberculosis感染症の1例
- 34.頸部から胸腔内にいたるリンパ管腫の1例(第29回九州小児外科学会)
- 188 横紋筋肉腫の治療成績とその問題点
- 23.直腸肛門奇形術後排便管理に難渋し再手術施行した2例(第29回九州小児外科学会)
- 饒虫によると思われる小児急性虫垂炎の4例
- 22.生後10ヵ月に生体部分肝移植施行した胆道閉鎖症の1例(第31回九州小児外科学会)
- C68 肥厚性幽門狭窄症に対する腹腔鏡下幽門筋切開術の問題点
- B44 過去24年間に経験したリンパ管腫の治療、治療成績の検討
- 25. 卵巣原発と思われる腹腔内嚢腫の3例(第30回九州小児外科学会)
- 13. 蟯虫によると思われる小児急性虫垂炎の2例(第30回九州小児外科学会)
- 3. 縦隔腫瘍を合併した肺分画症の1例(第30回九州小児外科学会)
- 24.横隔膜弛緩症に合併した肺葉外肺分画症の疑われる1例(第3回小児呼吸器外科研究会)
- G39 メッケル憩室症例の検討
- 1.下咽頭梨状窩瘻の1例(第31回九州小児外科学会)
- 15. 縦隔病変を合併した肺分画症を疑われる1例(第4回小児呼吸器外科研究会)
- 7.卵巣原発若年型顆粒膜細胞腫の1例(第40回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 4.後腹膜原発骨盤内横紋筋肉腫破裂の一例(第40回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 1.胆道閉鎖症術後門脈圧亢進に伴う小腸出血4例の検討(セッション5.「門脈圧亢進症に伴う出血」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- 6.2回目の妊娠経過中にRoux-Y脚腸管内に結石を発症した1例(セッション4.「合併症」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- F70 Metachromatic leukodystrophyに合併した胆道良性腫瘍の1例
- D55 出生前診断した胆道拡張症症例の治療方針
- 24.腸間膜欠損による絞扼性イレウスの1例(第34回九州小児外科学会)
- 16. primary chylopericardium の1乳児例(第34回九州小児外科学会)
- 22. 小児特発性門脈圧亢進症症例の検討(第33回九州小児外科学会)
- D74 出生前診断された卵巣原発腫瘤性病変の治療方針
- D31 出生前診断された副腎原発cystic neuroblastomaの1例
- P-81 小児生体肝移植における高速3次元画像解析システム(SYNAPSE VINCENT)の有用性(移植2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-60 進行性家族性肝内胆汁鬱滞症I型(Byler病)に対する部分的胆汁内瘻術(肝・胆2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-19 妊娠経過中にRoux-Y脚腸管内に結石を発症した胆道閉鎖症の1例(胆道閉鎖症3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-241 胸骨分節脱臼の1例(体表,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-219 上気道閉塞症状を呈した口腔・頸部・縦隔リンパ管腫の治療経験(リンパ管腫1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 4.気管切開時に予防的腕頭動脈切離を行った1例(一般演題,第48回日本小児外科学会九州地方会)
- 3.出生直後から呼吸困難で喉頭嚢腫が疑われた1例(一般演題,第48回日本小児外科学会九州地方会)
- 9.喉頭気管分離を行った18例の検討(セッション2 要望演題(気管切開・喉頭気管分離術),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 26.アレルギー性腸炎が疑われた1例(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 13・18トリソミー新生児外科疾患に対する管理と問題点
- 胃瘻栄養管理児へのミキサー食導入による児・児家族のQOLの変化について
- 37. 胃瘻栄養管理児へのミキサー食投与は児・児家族のQOLを向上しているのか?(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
- 1.5 Posterior sagittal anorectoplasty (PSARP)術後左肛門挙筋萎縮の1例(要望演題1「術後合併症対策」,登録症例集計および症例検討,第68回直腸肛門奇形研究会)
- 5. 胆道閉鎖症様の肝外胆管閉塞を呈した肝内胆管低形成の1例(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 2. 重複門脈を疑わせる不明静脈を伴ったo型胆道閉鎖症の1例(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 5-1 気管無形成Floyd II型の1手術例(シンポジウム「気管無形成」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 2-1 右肺動脈欠損を合併した右自然気胸の1例(セッション2「肺・縦隔」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 8. 膣から胎便の流出を認めた胎便性腹膜炎の1例(一般演題,第49回日本小児外科学会九州地方会)
- 10-36. 右中間気管支腫瘍に対して中葉切除と気管支形成術を施行した1例(10.手術1,第23回日本小児呼吸器外科研究会)
- 新生児腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- 小児の単孔式内視鏡手術におけるE-Zアクセスの使用経験
- P48-05 境界不明瞭な膵頭部Nesidioblastosisに対して膵尾部温存膵頭部切除を行った1例(ポスターセッション48 肝・胆・膵腫瘍)
- P6-02 鎖肛術後長期経過症例における排便状況,泌尿生殖器的合併症についてのアンケート調査(ポスターセッション6 成育外科(carry-over診療)の課題2)
- PD3-07 小児腸重積症 : 長崎大学病院における診療状況(ポスター展示3)
- P16-04 小児悪性腫瘍治療における小児外科医の役割の変遷(ポスターセッション16 腫瘍3)
- P50-01 呼吸不全をきたした乳児巨大縦隔奇形腫の1手術例(ポスターセッション50 腫瘍4)
- P24-05 long gap食道閉鎖に対するmodified Foker法 : 我々の工夫(ポスターセッション24 食道1)
- P21-02 右中下葉無気肺で発症した気管支巨細胞腫瘍の1例(ポスターセッション21 呼吸器・肺)
- P30-01 最近当科で経験した胎便性腹膜炎4例の治療成績(ポスターセッション30 腹膜他)
- PS-121-2 当科における気管軟化症に対する外科的治療の現状(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)