PS-121-2 当科における気管軟化症に対する外科的治療の現状(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本外科学会の論文
- 2013-03-05
著者
-
稲村 幸雄
長崎大学腫瘍外科
-
大畠 雅之
兵庫県立こども病院外科
-
大畠 雅之
長崎大学第1外科
-
小坂 太一郎
神奈川県立こども医療センター一般外科
-
田浦 康明
兵庫県立こども病院小児外科
-
小阪 太一郎
長崎大学移植・消化器外科
-
江口 晋
長崎大学小児外科
-
高槻 光寿
長崎大学小児外科
-
稲村 幸雄
長崎大学小児外科
-
田浦 康明
長崎大学小児外科
-
大畠 雅之
長崎大学小児外科
-
小坂 太一郎
長崎大学小児外科
関連論文
- 外傷性膵仮性嚢胞に対して内視鏡的胃膵嚢胞ドレナージを施行した1例
- Trichobezoarによるイレウスの1例
- 8.鎖肛術後の高度排便障害に対する順行性洗腸法の経過 : 施行後7〜9年の3例について(一般演題,第19回日本小児外科QOL研究会)
- O-54 気道に病変が及ぶ頸部・縦隔リンパ管腫に対する治療(一般口演 気道・胸部,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-178 外傷性膵損傷による急性膵炎から多発性骨壊死を来した1例(ポスター 膵・脾・門脈1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 18. 尿中硫酸抱合型胆汁酸測定による胆道閉鎖症術後の肝機能評価(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- 当科におけるCCAMの治療経験
- P-259A 肝損傷を生じた胎児交通外傷の1例(新生児1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-223A 金属バーが露出したNuss手術後漏斗胸の3例(頭頚部・胸壁, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-168B 直腸尿道瘻術後再発に対する再手術の経験(結腸,直腸,肛門, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-149A 総排泄管異常症に対する治療経験(結腸,直腸,肛門3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 臍病変を伴った臍腸管・尿膜管遺残症例の検討
- 直腸肛門奇形により発見された Mayer-Rokitansky-Kuster-Hauser 症候群の 1 例
- 42. 腹腔鏡下 Soave 根治術 (Keith Georgeson) : VP-シャント合併ヒルシュスプルング病症例の経験(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 22. MRSA 保菌者における人工肛門閉鎖術後の創感染(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 2. 再手術を要した CCAM の 1 例(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- MRSA 保菌者における人工肛門閉鎖術後の創感染
- 胆道閉鎖症術後早期の強力なステロイド療法とその成績
- 小児悪性腫瘍症例に対する鏡視下手術の適応
- 神経芽腫治療における外科の役割
- 3. 尿中硫酸抱合型胆汁酸 (USBA) 測定による胆道閉鎖症マススクリーニングの可能性第 2 報(第 27 回日本胆道閉鎖症研究会)
- D-125 ヒルシュスプルング病根治術における腹腔鏡下手術 : 3 術式での検討
- C-84 新生児卵巣嚢腫に対する外科治療の検討
- C-78 胆道閉鎖症術後の副腎皮質ステロイド薬投与の胆汁酸代謝に及ぼす影響
- D-26 新生児期に発見され, 腹腔鏡下に開窓術を行った肝間葉性過誤腫の 1 例
- C-18 残存脾容積比を指標とした小児脾機能亢進症に対する部分的脾動脈塞栓術効果の検討
- 3.当科におけるCCAMの治療経験(第40回日本小児呼吸器疾患学会(住友病院小児科,井上壽茂会長)との合同ワークショップ[嚢胞性肺疾患の手術適応・手術時期],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- P020.先天性索状物によりイレウスをきたした14歳女児の1例(第45回日本小児外科学会九州地方会)
- V-001 当科におけるNuss手術での合併症予防の工夫(ビデオセッション,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 9 重度心身障害児の誤嚥性肺炎に対する治療法の選択(第18回日本小児外科QOL研究会)
- DP-068-3 肺癌組織中の5-FU分解律速酵素活性による手術後化学療法のテーラーメード化(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-4 脳死肺移植実施施設追加認定後の歩み : 明らかになった問題点を中心に(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P17-09 難治性膿胸の治療方針(膿胸,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- HP-159-7 トル様受容体を介した肺障害機講の検討(肺(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 510 小児の肥厚性幽門狭窄症に対する腹腔鏡下手術の経験(第43回日本消化器外科学会総会)
- Intermittent pneumatic compressionを用いた消化器手術後の深部静脈血栓症・肺塞栓症の予防
- VSY-1-2 気管支断端瘻と誤嚥性肺炎ゼロを目指して : 全摘後overholt法閉鎖,気管支断端被覆,嚥下リハビリテーションの有効性(胸部外科領域,術後合併症ゼロへの挑戦1),ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-149-2 各種固形癌におけるABCC 11/MRP 8)の発現状況(抗ABCC H/MRP 8抗体による免疫染色)(基礎研究1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 10. 胆道閉鎖症術後における尿中硫酸胞合型胆汁酸 (USBA) 測定の意義(第 28 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- DP-046-5 原発性肺癌手術後において急性間質性肺炎を来たした症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 31. 当科における重症心身障害児に対する外科的治療(第16回日本小児外科QOL研究会)
- D-110 診断・治療に難渋した骨盤内嚢腫 : 膣子宮瘻の女児***生殖器異常の 1 例
- D-64 A 型食道閉鎖症・空腸による食道再建術後 20 年目に吻合部狭窄形成術を行った 1 例
- 22. 便失禁に対して Malone 手術とガストロボタンを使用した順行性洗腸法の 3 例(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- 16. 先天性横隔膜ヘルニア術後 GER の 1 例(第 37 回九州小児外科学会)
- 4. 著明な脊柱側弯により気管狭窄をきたした縦隔神経芽腫術後再燃の 1 例(第 37 回九州小児外科学会)
- E6 新生児早期に外科的治療を要した巨大頸部リンパ管腫の 1 例
- 23. 鎖肛を伴わない先天性肛門膣前庭瘻および乳児痔瘻の 4 例(第 36 回九州小児外科学会)
- 15. 乳糜腹水に対する外科的治療の 1 例(第 36 回九州小児外科学会)
- 20. Aortopexy が有効であった先天性食道閉鎖症術後の 1 例(第 35 回 九州小児外科学会)
- 19. H 型食道閉鎖症の 1 例(第 35 回 九州小児外科学会)
- 頭蓋内出血を伴った乳児先天性胆道拡張症の1例
- 24OP2-14 当科における神経芽腫群腫瘍の検討(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP8-20 急速に増大した縦隔筋上皮癌の1例(ポスター その他(臨床)1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 神経芽腫Stage4症例における外科切除の意義
- 新生児横隔膜ヘルニアの待機手術の意義と手術時期
- 3F4 気管軟化症に対する大動脈胸骨固定術 : 最新の手術手技
- S-2-5 超低出生体重児の外科 : 手術死亡例と生存例にどのような差異があるか?
- A3 新生児横隔膜ヘルニアの適切な手術時期
- 8.未熟児外科における成育限界(未熟児の外科的疾患, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- P024.巨大仙尾部奇形腫の1例(第46回日本小児外科学会九州地方会)
- P-274 当科におけるヒルシュスプルング病の術式の変遷と治療成績(ポスター 機能的腸閉塞1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-071 先天性小腸狭窄・閉鎖症66例における臨床的特徴と治療経過(ポスター 小腸3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 2.長崎県における胆道閉鎖症および胆汁欝滞性肝疾患早期発見のためのスクリーニング検査(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- 11.当科における低位鎖肛に対する治療方針(要望演題「低位鎖肛治療のコンセンサス」,第65回直腸肛門奇形研究会)
- 5.当科における喉頭気管分離術の適応と術後合併症(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- 16. 新生児期を過ぎて発症した回腸狭窄の2例(第30回近畿地方会)
- 1. 出生直後に呼吸困難を呈した喉頭嚢腫の一例(第30回近畿地方会)
- 2.長崎県での胆道閉鎖症早期発見への取り組み(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- P017.腹腔鏡下で検索し得た小腸血管性病変の2例(一般演題,第44回日本小児外科学会九州地方会)
- 8.当科で経験した小児先天性肺嚢胞性疾患(第17回日本小児呼吸器外科研究会)
- 8.新生児・乳児気管軟化症の診断と治療(第16回日本小児呼吸器外科研究会)
- 新生児・乳児気管軟化症の診断と治療
- 1. 新生児・乳児遷延性黄疸に対する尿中硫酸抱合型胆汁酸検査(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-147A 小児における消化管出血症例の検討(十二指腸・小腸・結腸, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-19 妊娠経過中にRoux-Y脚腸管内に結石を発症した胆道閉鎖症の1例(胆道閉鎖症3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-241 胸骨分節脱臼の1例(体表,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-219 上気道閉塞症状を呈した口腔・頸部・縦隔リンパ管腫の治療経験(リンパ管腫1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 4.気管切開時に予防的腕頭動脈切離を行った1例(一般演題,第48回日本小児外科学会九州地方会)
- 3.出生直後から呼吸困難で喉頭嚢腫が疑われた1例(一般演題,第48回日本小児外科学会九州地方会)
- 26.アレルギー性腸炎が疑われた1例(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 37. 胃瘻栄養管理児へのミキサー食投与は児・児家族のQOLを向上しているのか?(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
- 1.5 Posterior sagittal anorectoplasty (PSARP)術後左肛門挙筋萎縮の1例(要望演題1「術後合併症対策」,登録症例集計および症例検討,第68回直腸肛門奇形研究会)
- 5. 胆道閉鎖症様の肝外胆管閉塞を呈した肝内胆管低形成の1例(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 2. 重複門脈を疑わせる不明静脈を伴ったo型胆道閉鎖症の1例(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 5-1 気管無形成Floyd II型の1手術例(シンポジウム「気管無形成」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 2-1 右肺動脈欠損を合併した右自然気胸の1例(セッション2「肺・縦隔」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 8. 膣から胎便の流出を認めた胎便性腹膜炎の1例(一般演題,第49回日本小児外科学会九州地方会)
- PS-109-7 Toll-like receptor4を介したシグナルによる肺免疫細胞の動態(PS-109 肺 基礎-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 10-36. 右中間気管支腫瘍に対して中葉切除と気管支形成術を施行した1例(10.手術1,第23回日本小児呼吸器外科研究会)
- 新生児腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- P48-05 境界不明瞭な膵頭部Nesidioblastosisに対して膵尾部温存膵頭部切除を行った1例(ポスターセッション48 肝・胆・膵腫瘍)
- P6-02 鎖肛術後長期経過症例における排便状況,泌尿生殖器的合併症についてのアンケート調査(ポスターセッション6 成育外科(carry-over診療)の課題2)
- PD3-07 小児腸重積症 : 長崎大学病院における診療状況(ポスター展示3)
- P16-04 小児悪性腫瘍治療における小児外科医の役割の変遷(ポスターセッション16 腫瘍3)
- P50-01 呼吸不全をきたした乳児巨大縦隔奇形腫の1手術例(ポスターセッション50 腫瘍4)
- P24-05 long gap食道閉鎖に対するmodified Foker法 : 我々の工夫(ポスターセッション24 食道1)
- P21-02 右中下葉無気肺で発症した気管支巨細胞腫瘍の1例(ポスターセッション21 呼吸器・肺)
- P30-01 最近当科で経験した胎便性腹膜炎4例の治療成績(ポスターセッション30 腹膜他)
- PS-121-2 当科における気管軟化症に対する外科的治療の現状(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)