岡崎 正規 | 東京農工大学大学院 生物システム応用科学府
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岡崎 正規
東京農工大学大学院 生物システム応用科学府
-
岡崎 正規
東京農工大base
-
岡崎 正規
東京農工大
-
Okazaki Masanori
Graduate School Of Bio-applications And Systems Engineering Tokyo University Of Agriculture And Tech
-
岡崎 正規
東農工大院BASE
-
岡崎 正規
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
岡崎 正規
Institute Of Symbiotic Science And Technology Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
岡崎 正規
東京農工大学大学院生物システム応用科学研究科
-
木村 園子ドロテア
東京農工大
-
Kimura Sonoko
Graduate School Of Agriculture Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
木村 園子
東京農工大学大学院農学府
-
井倉 将人
東京農工大学
-
本林 隆
東京農工大学
-
本林 隆
Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
井倉 将人
Graduate School Of Bio-applications And Systems Engineering Tokyo University Of Agriculture And Tech
-
Quevedo Marcelo
Philippine Root Crop Research And Training Center Visayas State University
-
Quevedo Marcelo
Philippine Root Crop Research And Training Center Leyte State University
-
木村 園子ドロテア
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
Igura Masato
Tokyo Univ. Agriculture And Technol. Tokyo
-
本林 隆
東京農工大学fs教育研修センター
-
犬伏 和之
Graduate School Of Horticulture Chiba University
-
本林 隆
東京農工大
-
岡崎 正規
東京農工大学大学院共生科学技術研院
-
山本 一彦
日本大学生物資源科学部
-
犬伏 和之
千葉大学園芸学部土壌学研究室
-
Loreto Alan
Philippine Root Crop Research And Training Center Visayas State University
-
Loreto Alan
Philippine Root Crop Research And Training Center Leyte State University
-
Loreto Alan
Philippine Root Crop Research And Training Center (philrootcrops) Leyte State University
-
Lina Suzette
Graduate School Of Bio-applications And Systems Engineering Tokyo University Of Agriculture And Tech
-
木村 園子ドロテア
東京農工大学 大学院 共生科学技術研究院
-
小堀 元毅
東京農工大学
-
大谷 卓
農業環境技術研究所
-
大谷 卓
農環研
-
岡崎 正規
農工大院 BASE
-
松川 孝治
東京農工大学
-
木村 園子
東京農工大学
-
豊田 剛己
東京農工大学base
-
Quevedo Marcelo
Philippine Root Crop Research And Training Center (philrootcrops) Leyte State University
-
原 宏
農工大FSC
-
大川 泰一郎
東京農工大学大学院 共生科学技術研究院生命農学部門
-
Otani Takashi
National Inst. For Agro‐environmental Sci. Ibaraki Jpn
-
豊田 剛己
東京農工大農
-
齋藤 隆
福島農総セ:東京農工大base
-
大川 泰一郎
東京農工大学院農学府
-
本林 隆
東京農工大学大学院農学研究院
-
松川 孝治
東京農工大学fs教育研修センター
-
大川 泰一郎
東京農工大
-
原 宏
東京農工大学
-
大川 泰一郎
東京農工大学大学院農学府
-
馬場 光久
北里大学獣医学部
-
OKAZAKI Masanori
Institute of Symbiotic Science and Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
LINA Suzette
東京農工大学 大学院 生物システム応用科学府
-
遠田 公和
農工大院 農
-
柳井 洋介
東京農工大学
-
本林 隆
農工大FSC
-
岡崎 正規
農工大院BASE
-
木村 園子ドロテア
農工大
-
米林 甲陽
石川県立大
-
豊田 剛己
東京農工大
-
清家 伸康
農業環境技術研究所
-
大谷 卓
独立行政法人農業環境技術研究所
-
松村 昭治
東京農工大農
-
松村 昭治
東京農工大学農学部附属フィールドサイエンスセンター
-
米林 甲陽
京都府大・農
-
Igura Masato
Graduate School Of Bio-applications And Systems Engineering Tokyo University Of Agriculture And Tech
-
清家 伸康
農業環境技術研
-
柳井 洋介
東京農工大学大学院生物システム応用科学府:(現)(独)農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター
-
齋藤 隆
福島農総セ
-
Seike Nobuyasu
National Inst. For Agro‐environmental Sci. Ibaraki Jpn
-
木村 園子
東京農工大
-
岡崎 正規
農工大
-
米林 甲陽
石川県立大学
-
Mariscal Algerico
Philippine Root Crop Research And Training Center (philrootcrops) Visayas State University
-
Mariscal Algerico
Philippine Root Crop Research And Training Center (philrootcrops) Leyte State University
-
LINA B.
ビサヤ州立大学
-
QUEVEDO M.
ビサヤ州立大学
-
青山 直実
東京農工大学大学院生物システム応用科学府
-
Okazaki Masanori
Institute Of Symbiotic Science And Technology Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
本林 隆
農工大FS
-
高橋 正通
森林総合研究所
-
豊田 剛己
東京農工大院BASE
-
平沢 正
東京農工大学大学院農学府
-
馬場 光久
北里大獣医畜産
-
杉浦 俊弘
北里大獣医畜産
-
高橋 正通
森林総研
-
高松 利恵子
北里大学獣医学部
-
矢野 昌裕
農業生物資源研究所
-
近江 正陽
東京農工大学大学院共生科学技術研究部
-
杉浦 俊弘
北里大学獣医学部
-
波多野 隆介
北大院農
-
矢野 昌裕
農生研
-
矢野 昌裕
農林水産省農業生物資源研究所
-
吉永 秀一郎
森林総研
-
伊藤 優子
森林総研
-
伊藤 優子
(独)森林総合研究所
-
安藤 哲
東京農工大学大学院生物システム応用科学教育部生物相関システム研究室
-
安藤 哲
東京農工大・base
-
山本 敏央
農業生物資源研究所
-
赤塚 勇士
東京農工大学
-
原 宏
National Institute Of Public Health
-
原 宏
東京農工大学農学府
-
松村 昭治
東京農工大学農学部
-
松村 昭治
農工大農FS
-
本林 隆
農工大・農
-
LINA Suzette
Graduate School of Bio-Applications and Systems Engineering, Tokyo University of Agriculture and Tec
-
KIMURA Dorothea
Graduate School of Agriculture, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
YANO Yoshiharu
Graduate School of Bio-Applications and Systems Engineering, Tokyo University of Agriculture and Tec
-
YONEBAYASHI Koyo
Bio-Resources Environmental Science Department, Ishikawa Prefectural University
-
IGURA Masato
Graduate School of Bio-Applications and Systems Engineering, Tokyo University of Agriculture and Tec
-
QUEVEDO Marcelo
Philippine Root Crop Research and Training Center, Visayas State University
-
LORETO Alan
Philippine Root Crop Research and Training Center, Visayas State University
-
LINA S.
東京農工大学 大学院 生物システム応用科学府
-
QUEVEDO M.
Philippine Root Crop Research and Training Center Leyte State University
-
LORETO A.
Philippine Root Crop Research and Training Center Leyte State University
-
QUEVEDO Marcelo
PhilRootcrops, Visayas State University
-
LORETO Alan
PhilRootcrops, Visayas State University
-
小宮 直城
東京農工大学
-
清水 正
旭化成ケミカルズ
-
緑川 一郎
旭化成ケミカルズ
-
大森 昭浩
旭化成ケミカルズ
-
桑原 利彦
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
秀野 雅之
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
菊地 哲郎
明星大学
-
中戸 晃之
東京農工大学
-
吉永 秀一郎
独立行政法人森林総合研究所
-
野口 享太郎
森林総研
-
岡本 透
森林総研木曽試験地
-
木村 園子
農工大院 農
-
原 宏
農工大 FSC
-
清家 伸康
農環研
-
北爪 多恵子
東京農工大学
-
平澤 正
東京農工大学
-
橋谷 真由美
農工大院農
-
木村 園子
農工大院農
-
岩本 淳
農工大
-
高木 麻衣
東大
-
桑原 利彦
東京農工大学共生科学技術研究院
-
桑原 利彦
東京農工大学
-
高橋 正通
森林総研北海道支所
-
高橋 正通
(独)森林総合研究所
-
高橋 正通
森林総合研究所森林環境部
-
高橋 正通
北大農
-
村野 宏達
農環研
-
片柳 薫子
農環研
-
木村 園子ドロテア
東京農工大学大学院農学府
-
吉永 秀一郎
森林総合研
-
柳井 洋介
農工大院共
-
木村 園子ドロテア
農工大院共
-
豊田 剛己
農工大院共
-
岡崎 正規
農工大院共
-
Yano Yoshiharu
Graduate School Of Bio-applications And Systems Engineering Tokyo University Of Agriculture And Tech
-
大谷 卓
農業環境技術研
-
木村 園子ドロテア
農工大院農
-
高松 利恵子
北里大獣医
-
橋谷 真由美
東京農工大学大学院農
-
片柳 薫子
Jircas:irri
-
片柳 薫子
北海道大学大学院農学研究科:(現)(独)農業環境技術研究所物質循環研究領域
-
齋藤 隆
福島県農業総合センター
-
MATSUMURA Shoji
Graduate School of Agriculture, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
岡本 行亮
日本製紙
-
清家 信康
農環研
-
近江 正陽
東京農工大学
-
Yonebayashi Koyo
Bio-resources Environmental Science Department Ishikawa Prefectural University
-
桑原 利彦
東京農工大学 大学院共生科学技術研究院 先端機械システム部門
-
高橋 正通
森林総合研究所:(現)熱帯農業研究センター
-
高橋 正通
森林総研:(現)熱帯農業研究センター
-
宮崎 武志
ランドヒート
-
平沢 正
東京農工大学大学院農学教育部
-
岡本 透
森林総合研 木曽試験地
-
岡本 透
森林総合研究所
-
Kimura Sonoko
Graduate School Of Agriculture Department Of International Environmental And Agricultural Science To
-
Kimura Dorothea
Graduate School Of Agriculture Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
松村 昭治
東京農工大学 大学院 農学府
-
Matsumura Shoji
Graduate School Of Agriculture Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
鈴木 健司
東京大学
-
齋藤 隆
福島県農総セ
-
矢野 昌裕
農業生物資源研
-
野口 享太郎
森林総合研究所四国支所
-
Ando Tetsu
Department Of Applied Biological Science Faculty Of Agriculture Tokyo University Of Agriculture And
-
Katayanagi Nobuko
Graduate School Of Agriculture Hokkaido University:international Rice Research Institute:(present Of
-
三枝 豊平
九州大学大学院比較社会文化研究科
-
高橋 正通
森林総合研究所立地環境研究領域:(現)森林総合研究所企画部
-
Suzette Lina
東京農工大学
-
井倉 将人
(独)農業環境技術研究所
-
ナデイルマン ナデリ
東京農工大学、生物システム応用科学
-
QUEVEDO Marcelo
Visayas State University
-
三枝 豊平
九州大学
-
松村 昭治
農工大
-
水嶋 亮輔
東京農工大学農学部環境資源科学科
-
馬場 光久
北里大
-
村野 宏達
農環研:(現)名城大
-
松村 昭治
東京農工大 農
-
鈴木 健司
東京農工大学
-
嶋 絵夢
北里大学獣医学部:東京農工大学大学院生物システム応用科学府
-
LINIA Suzette
Graduate School of Bio-Applications and Systems Engineering, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
嶋 絵夢
東京農工大学生物システム応用科学府
-
平沢 正
東京農工大学
-
KATAYANAGI Nobuko
Japan International Research Center for Agricultural Sciences:International Rice Research Institute:(Present office)National Institute for Agro-Environmental Sciences
-
嶋 絵夢
東京農工大学大学院生物システム応用科学府
-
松村 昭治
東京農工大
著作論文
- 1-23 灌漑条件と栽植密度が水田からのメタンと亜酸化窒素発生に与える影響(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- P1-9 脱窒作用による水質浄化効果と温室効果ガス放出のトレードオフ : FM多摩丘陵における湿地および裸地、コナラ林土壌の比較(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 11-13 水田圃場内における土壌中カドミウム濃度と水稲体中カドミウム濃度との関係(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- Nitrogen uptake by sago palm (Metroxylon sagu Rottb.) in the early growth stages(Plant Nutrition)
- 移植時のサゴヤシ苗の大きさがその後の生育に及ぼす影響
- 緩効性肥料がサゴ-タロ混植条件下におけるサゴの初期生育に及ぼす影響
- サゴヤシ澱粉抽出残渣から製造した生分解性プラスチックの引張強度特性
- 22-13 酸化マグネシウム資材によるカドミウムイオンの吸着(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 45 水稲によるカドミウム吸収と品種間差異(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 11-15 水田転換畑におけるダイズのカドミウム吸収と空間分布(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- P1-4 水田における15Nを用いた灌漑水由来硝酸態窒素の空間分布の把握(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- S1-26 森林生態系における大気由来鉛の動態(S1.酸性雨の問題を見直す3,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 1-19 凍結した土で脱窒が起こる(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 1-11 異なる植生下における窒素移動量 : 窒素飽和を左右する要因(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 15 ジルコニウム酸化物を用いた下水処理水からの効率的なリン回収と共存イオンの影響(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- P1-10 多摩川流域における土地利用が河川水窒素濃度に及ぼす影響(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 22-41 吸着資材によるウリ科作物のPOPs吸収抑制技術の開発(第3報) : 各種資材によるキュウリのPOPs吸収抑制効果(22.環境保全,2009年度京都大会)
- サゴでん粉をめぐる現状と将来
- 1B1448 FM多摩丘陵のコナラ林とスギ林に対するNH_4^+-NとNO_3^+-Nの沈着量評価(5物質-3酸性雨,一般研究発表)
- 多摩川流域における土地利用と河川水窒素濃度との関係
- 多摩川流域における土地利用, 土壌タイプ, および2003年度における硝酸態窒素濃度の年間平均値の分布
- 環境中の腐植物質 その特徴と研究法, 石渡良志・米林甲陽・宮島徹編著, 21×15cm, 291pp., 定価4,700円(本体), 三共出版(東京), 2008年11月発行
- 25-1 東京都府中市押立におけるコマッナ生産と土壌(25.文化土壌学,2008年度愛知大会)
- 25-1 元禄期から昭和初期における東村山地域の作物生産力と土壌(25.文化土壌学,2007年度東京大会)
- P22-1 植物の土壌中POPs吸収メカニズムの解明(第5報) : 試験ほ場で栽培した各種野菜のPOPs残留様式の解析(ポスター紹介,22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 22-26 ダイズ初期生育期におけるカドミウム吸収の品種間差異(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 形態の異なる2種類の尿素肥料に対するサゴヤシの窒素吸収と応答
- カルボキシメチル化架橋サゴヤシ澱粉抽出残渣によるカドミウムイオンの吸着
- サゴ澱粉の構造と構造内水分子の行動
- ヤシ葉の挫折強度の比較研究(2)
- 土壌学の歴史とペドロジスト
- 巨大なイヌが逝った(Big dog,Matsuken,has been running through to the heaven.)(松井先生の思い出)
- ヤシ葉の挫折強度の比較研究
- サゴヤシ抽出残渣のエタノール変換 : 酸及び酵素によるサゴヤシ抽出残渣グルカンの糖化
- ミノガによるサゴヤシの食害
- 改訂増補 データで示す-日本土壌の有害金属汚染, 浅見輝男, 2010, B5判, 615ページ, アグネ技術センター, 定価12,000円+税
- 澱粉の世界
- 土壌と農作物の放射性核種汚染, 浅見輝男著, 2011, A5版, 127pp, アグネ技術センター, 2,000円+税
- 22-27 コムギおよびダイズ圃場におけるリアルタイム土壌pH測定(22.環境保全)
- 22-5 ウリ科植物による土壌残留POPs類のファイトレメディエーション(第2報) : ズッキーニの品種および栽培条件の違いによるディルドリン吸収除去能の比較(22.環境保全)
- 1-20 ヒノキおよびスギ林における窒素・カルシウムのフラックス(1.物質循環・動態)
- 22-19 圃場から採取したダイズ子実のカドミウム濃度を決定するためのサンプリング方法(22.環境保全)
- 水稲の登熟期における葉の緑色程度, 根から地上部への窒素輸送速度および根の水伝導度のQTL解析 : コシヒカリ/アケノホシF_4集団を用いて
- Ammonium Nitrogen Releasing from Kaolin-Dominant Soil in Leyte of the Philippines
- 土壌の凍結融解をめぐる土壌微生物学研究の進展 : 凍結融解土壌における亜酸化窒素発生の機構解明と関連して