小林 ちあき | 気象庁気候情報課
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 ちあき
気象庁気候情報課
-
小林 ちあき
気象庁
-
小林 ちあき
気象研究所
-
高野 清治
JMA
-
高野 清治
気象庁気候情報課
-
高野 清治
気象研究所気候研究部
-
高野 清治
気象研 気候
-
高野 清治
気象庁気候・海洋気象部気候情報課
-
楠 昌司
気象研究所
-
鬼頭 昭雄
気象研究所気候研究部
-
前田 修平
気象庁・気候情報課
-
前田 修平
気象庁
-
鬼頭 昭雄
気象研究所
-
前田 修平
気象庁気候情報課
-
杉 正人
気象研究所
-
杉 正人
気象研究所気候研究部
-
小林 ちあき
気象庁環境気象管理官付オゾン層情報センター
-
小林 ちあき
気象庁予報部長期予報課
-
北川 裕人
気象庁数値予報課
-
前田 修平
気象庁気候情報
-
前田 修平
気象庁気象研究所気候研究部
-
経田 正幸
気象庁数値予報課
-
小林 ちあき
長期予報課
-
北川 裕人
気象庁予報部数値予報課
-
鬼頭 昭雄
気象研
-
行本 誠史
気象研究所
-
柴田 清孝
気象研究所
-
村上 裕之
気象研究所
-
吉村 純
気象研究所
-
吉村 裕正
気象研究所
-
水田 亮
気象研究所
-
尾瀬 智昭
気象研究所
-
野田 彰
気象研究所
-
保坂 征宏
気象研究所
-
内山 貴雄
気象研究所
-
安田 珠幾
気象研究所
-
石崎 廣
気象研究所
-
竹内 義明
気象庁
-
松村 崇行
気象庁
-
片山 桂一
気象庁
-
中川 雅之
気象庁
-
経田 正幸
気象庁
-
山田 和孝
気象庁
-
平井 雅之
気象庁
-
細見 卓也
気象庁
-
酒井 亮太
気象庁
-
村井 臣哉
気象庁
-
山口 宗彦
気象庁
-
坂下 卓也
気象庁
-
成井 昭夫
気象庁
-
門脇 隆志
気象庁
-
計盛 正博
気象庁
-
尾瀬 智昭
気象庁
-
川合 秀明
気象庁
-
福田 和代
地球科学技術総合推進機構
-
松尾 敬世
札幌管区気象台
-
青木 孝
成田航空地方気象台
-
鬼頭 昭雄
気象庁気象研究所気候研究部・第1研究室
-
佐藤 均
気象庁・気候情報課
-
竹内 義明
気象庁数値予報課
-
佐藤 均
気象庁気候情報
-
前田 修平
気象研究所気候研究部
-
露木 義
気象庁数値予報課
-
隈 健一
気象庁数値予報課
-
堀内 一敏
AESTO
-
宮本 健吾
Aesto:気象庁数値予報
-
野田 彰
気象研
-
野田 彰
海洋研究開発機構
-
大内 和良
海洋研究開発機構地球フロンティア研究センター
-
隈 健一
気象庁予報部数値予報課
-
柴田 清孝
気象研
-
松村 崇行
気象庁予報部数値予報課
-
計盛 正博
気象庁予報部数値予報課
-
計盛 正博
気象庁 予報部数値予報課
-
中川 雅之
気象庁数値予報課
-
福田 和代
海洋研究開発機構
-
酒井 亮太
気象庁予報部数値予報課
-
北川 裕人
気象庁 数値予報課
-
安田 珠幾
気候研究部
-
尾瀬 智昭
気候研究部
-
水田 亮
地球科学技術総合推進機構aesto
-
安田 珠幾
気象研
-
門脇 隆志
気象庁予報部数値予報課
-
二宮 洸三
東京大学 気候システム研究センター
-
尾瀬 智昭
気象研・気候
-
保坂 征宏
気象庁研究所
-
露木 義
気象庁 予報部
-
隈 健一
気象庁予報部
-
平井 雅之
気象庁気候情報課
-
佐藤 均
気象庁
-
二宮 洸三
東京大學気候システム研究センター
-
余田 成男
京都大学大学院理学研究科
-
余田 成男
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
余田 成男
京都大学理学研究科地球惑星科学専攻
-
村上 裕之
地球科学技術総合推進機構
-
福田 和代
(財)地球科学技術総合推進機構
-
村上 裕之
(財)地球科学技術総合推進機構
-
堀内 一敏
地球科学技術総合推進機構
-
大内 和良
地球科学技術総合推進機構
-
水田 亮
地球科学技術総合推進機構
-
宮本 健吾
地球科学技術総合推進機構
-
堀内 一敏
(財)地球科学技術総合推進機構
-
大内 和良
(財)地球科学技術総合推進機構
-
水田 亮
(財)地球科学技術総合推進機構
-
宮本 健吾
(財)地球科学技術総合推進機構
-
中野 智子
首都大学東京
-
中野 智子
東京都立大学理学部地理学教室
-
佐藤 薫
極地研究所
-
伊藤 明
気象庁気候情報
-
松下 泰広
気象庁気候情報課
-
小林 ちあき
気象庁・気候情報課
-
杉 正人
気象研
-
伊藤 智之
東京大学理学部
-
二宮 洸三
東京大学気候システム研究センター
-
石井 正好
気象庁 エルニーニョ監視予報センター
-
石井 正好
気象庁エルニーニョ監視予報センター
-
平沢 尚彦
極地研究所
-
林 久美
気象庁予報部数値予報課
-
林 久美
気象庁長期予報課
-
菅原 敏
宮城教育大学
-
平沢 尚彦
国立極地研
-
藤田 耕史
名古屋大学
-
金子 秀毅
気象庁海洋気象課
-
前田 修平
気象庁海務課
-
上窪 哲郎
気象庁観測部高層課オゾン層解析室
-
菅原 敏
宮城教育大学教育学部理科教育講座
-
藤田 耕史
名古屋大学大学院・環境学研究科
-
隈 健一
気象庁
-
伊藤 明
気象庁気候情報課
-
平 隆介
気象庁気候・海洋気象部
-
CHOI Y.
Korea Meteorological Administration
-
KIM B.
Pusan National University
-
余田 成男
京都大学理学部地球物理学教室
-
神野 正樹
気象庁気候・海洋気象部気候情報課
-
栗原 和夫
気象庁エルニーニョ監視予報センター
-
中野 智子
東京都立大学:(現)首都大学東京
-
楠 昌司
気象研
-
神野 正樹
気象庁予報部長期予報課
-
高野 清治
気象庁 気候情報課
-
栗原 和夫
気象庁・エルニーニョ監視予報センター
-
佐藤 薫
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
Kim B.
Pusan Nat'l Univ
-
二宮 洸三
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
金子 秀毅
気象庁海洋気象情報室
-
Choi Y
Korea Meteorological Administration
-
Choi Y.
Korea Institute Of Industrial Technology
-
金子 秀毅
気象庁海上気象課
-
金子 秀毅
気象庁
-
中野 智子
東京都立大学
-
伊藤 渉
気象庁海洋気象課
-
菅原 敏
宮城教育大
著作論文
- 1991年アジア夏季モンスーンの降水と水蒸気収支 : I:降水の変動と主要な循環系
- A201 20km格子全球大気モデルによる地球温暖化実験結果の概要(気候システムII)
- B166 水平解像度20km大気モデルによる地球温暖化予測タイムスライス実験(気候システムII)
- P338 2005年12月の偏西風の異常
- 2. 2003年夏の北半球ダブルジェット(2004年度春季大会シンポジウム「2003年日本の冷夏-異常気象をどこまで理解・予測できるか」の報告)
- C302 夏季西部太平洋熱帯域における降水量予報 : 季節予報予測可能性に対するSSTのインパクト(熱帯大気I)
- ブロッキング流の特異モードと高周波擾乱との関係について
- 季節予報の潜在的予測可能性について
- 大気の季節予測可能性実験における土壌水分の年々変動
- 1か月数値予報における気候的ブロッキング高気圧の発現頻度の違いと熱帯の対流活動・亜熱帯ジェットとの関係(序)
- 大気の季節予測可能性実験における確率予報の信頼性
- 気象庁全球モデルAMIP2ランの検証
- 力学的延長予報に関するWMOワークショップの報告
- 4月の世界の天候, 1993/94冬の突然昇温
- 2004年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 1か月予報にあらわれるモデルの鉛直解析解像度の影響
- ブロッキング流の特異モードと高周波擾乱との関係について
- 1か月数値予報における気候的ブロッキング高気圧の発生頻度
- 大気の季節予測可能性実験
- 冬のアンサンブル季節予報実験に現れるテレコネクションパターン
- アンサンブル季節予報実験 北半球の予報成績
- インドモンスーンのアンサンブル季節予報実験 : 1987, 88年夏
- 気象庁全球予報モデルを用いた1993, 94年夏のアンサンブル季節予報実験
- 10月の世界の天候, 1994年夏季モンスーン期の降水の特徴
- 2-5 大気循環の最近数十年の変動(2. 極域・寒冷域の気候変化, 2004年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告)
- 1997年11月の大気大循環と世界の天候
- 1997年2月の大気大循環と世界の天候
- 1996年8月の大気大循環と世界の天候
- 1996年3月の大気大循環と世界の天候
- 7月の世界の天候
- 11月の世界の天候
- 1994年11月の大気大循環と世界の天候 : 月平均500 hPa天気図
- 1994年夏季モンスーン期の降水の特徴
- 4月の世界の天候
- 1994年4月の大気大循環と世界の天候 : 月平均500 hPa天気図
- 1991年アジア夏季モンスーン期の降水と水蒸気収支 II : 水蒸気輸送と水蒸気収支
- AMIP2期間中の赤道における西風偏差域の東進とエルニーニョ現象について
- アメリカ気象学会第11回数値予報会議参加報告
- B201 2004年夏の循環場の特徴(スペシャルセッション「2004年暑夏の原因を探る」)