宮崎 勝 | 千葉大学医学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
菅沢 寛健
深谷赤十字病院外科
-
鈴木 裕之
深谷赤十字病院外科部
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
吉川 達也
三菱電機(株)稲沢製作所
-
池田 生馬
九州大学大学院工学府知能機械システム専攻
著作論文
- リンパ節転移を認めたにもかかわらず長期生存が得られた巨大fibrolamellar hepatocellular carcinomaの1症例
- 肝切除後再生肝に対する経門脈性リピオドールおよび aclarubicin 投与の安全性に関する基礎的検討
- 大腸癌肝転移症例の臨床病理学的特徴
- Surgical Anatomy and Technique -A Pocket Manual- Second Edition, John E Skandalakis, Panajiotis N Skandalakis, Lee John Skandalakis (eds.), Springer, NewYork, 1999年
- 3. 肝切除後の肝不全発症の機序に関する研究(平成8年度猪之鼻奨学会研究補助金による研究報告書)
- 200 アンギオテンシン II 併用動注癌化学療法の臨床応用(第18回日本消化器外科学会総会)
- 202 切除不能消化器癌に対する腹腔動脈経由の持続動注療法の臨床薬理学的意義(第16回日本消化器外科学会総会)
- 300 障害肝の切除後再生における Cyclicnucleotides (Cyclic AMP, GMP) の変動に関する基礎的検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- CEAよりみた癌関連抗原の回収に関する検討
- 巨大嚢胞を形成した被膜内浸潤を伴う嚢胞内乳癌の1例
- OP-2-080 腹膜播種を伴う胃癌手術例における術前化学療法および術後腹腔内化学療法の有用性
- 進行大腸癌におけるRho family GTPaseの発現の検討
- PS-114-5 PETによる大腸癌術前リンパ節転移検出能に関する検討
- S状結腸直腸癌手術における下腸間膜動脈根部切離の是非に関する検討
- P2-3 肝門部胆管癌に対する肝実質温存肝切除の適応と意義
- P-462 急性相反応亢進に伴う肝切除後の肝再生抑制に関する基礎的検討および肝静脈血酸素飽和度(Shvo2)測定の意義
- P-409 致死的大量肝切除時の術前肝静脈塞栓術の有用性に関する実験的検討
- V-153 下大静脈および門脈浸潤を伴う進行肝癌の脈管合併切除のポイント
- O-603 胆道癌におけるソマトスタチン受容体の発現とその細胞増殖抑制機構についての検討
- 示I-299 胆道系腫瘍におけるソマトスタチンの臨床応用への基礎的検討
- 強化補助癌化学療法による胃癌症例の生存率の検討 : 肝薬物代謝酵素賦活による
- 血清rapid turnover protein値より見た術前肝機能評価
- 202 肝切除後肝機能不全例における血液凝固異常合併例の臨床的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 198 血清 Rapid Turnover Protein (RTP) 値の術前肝機能予備力評価の指標としての意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- 肝臓および腸管の同時合併切除の肝再生に与える影響に関する基礎的研究
- D-ガラクトサミン障害肝の肝切除後肝再生におけるプロスタグランディンおよびググルカゴン, インスリン療法の意義に関する基礎的検討
- 171 肝切除後の残存肝における肝動脈血流の役割に関する基礎的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 切除不能転移性肝癌に対する塞栓癌化学療法の臨床評価
- 示-56 閉塞性黄疸肝の肝切除後再生に関する基礎的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 479 閉塞性黄疸時の肝機能総量と肝組織蛋白合成能の変動について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 460 Thermotolerance よりみた胃癌に対する温熱療法の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 113 阻血肝組織蛋白合成能に対する Glucagon-Insulin 門脈内投与の効果(第29回日本消化器外科学会総会)
- 424 肝障害例における腹部外科手術時 Prostagland in E_1 + Glucagon - Insulin 併用療法の有用性(第28回日本消化器外科学会総会)
- 417 肝切除後の Rapid Turnover Protein 値の変動とその臨床的意義(第28回日本消化器外科学会総会)
- 382 転移性肝癌に対する肝切除および制癌剤持続動注療法の治療成績(第28回日本消化器外科学会総会)
- 120 胆道癌における門脈造影所見とその臨床病理学的意義(第28回日本消化器外科学会総会)
- 444 ヒト胃癌に対する温熱化学療法の基礎的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 435 ヌードマウス可移植性胃癌腫瘍に対する併用制癌療法の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 大腸転移をきたし腸閉塞となった切除不能乳癌の1例
- PP-740 基底膜細胞外基質への走化性から見た胆道癌の細胞生物学的検討
- 閉塞性黄疸肝の肝切除後再生におよぼす prostaglandin-E-1 誘導体の影響
- ラットCCl_4障害肝モデルにおける肝マイクロゾーム機能の術前肝予備能評価法としての意義
- V15-4 大腸癌肝転移例に対する右半結腸切除 + 肝右葉切除 + 残肝門脈内カニュレーション療法(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-175 DNA destabilization を併用した胃癌に対する癌化学療法の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 335 肝癌に対する Album in microsphere を用いた動注化学療法の臨床的評価(第23回日本消化器外科学会総会)
- Cytokeratin 19 を標的とした RT-PCR 法による胆道悪性腫瘍における微小リンパ節転移の検出
- 肝門部胆管癌, 進行胆嚢癌における臨床病理学的検討からみた至適肝切除範囲 (第49回日消外会総会シンポ1・消化器癌における至適切除範囲(胆・膵)
- 拡大肝切除時における門脈部分動脈血化の肝再生に与える影響に関する基礎的検討
- 大腸癌肝転移肝切除後のLipiodol・制癌剤門脈内注入療法の意義
- 示-146 肝切除後再生肝に対するリピオドール及び制癌剤の門脈内投与の肝機能への影響(第33回日本消化器外科学会総会)
- 284 閉塞性黄疸時の肝蛋白合成に関する基礎的, 臨床的検討 : 特に急性相蛋白合成について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 周術期における monocyte chemoattractant protein-1 (MCP-1) 産生と細胞性免疫能
- 肝細胞癌との鑑別が困難であった肝focal nodular hyperplasiaの1例
- W1-8 転移性肝癌に対する肝切除後残肝転移再発予防としてのリピオドール・制癌剤門脈内注入療法(第41回日本消化器外科学会総会)
- インターロイキン-2療法による臓器特異的多臓器障害発現のメカニズムに関する研究
- PC-2-221 トポイソメラーゼ阻害剤の抗腫瘍効果規定因子の策定
- PS-211-2 肝細胞癌における血管新生因子(VEGF, Angiopoietins)の発現の解析とその臨床学的意義
- 347 拡大肝切除時の門脈部分動脈血化の意義に関する基礎的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 463 網内系機能低下時における Endotoxin 血症の臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 501 肝門部胆管癌における肝内胆管枝への肝側壁内, 壁外進展範囲に関する組織学的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 190 消化器癌再発における免疫学的指標の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 188 消化器癌患者腹水の免疫抑制作用について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 消化器蠕動促進ホルモン - モチリン - と消化器外科手術に関する検討
- 294 消化器癌患者の Immunosuppressive Acidic Protein (IAP) に関する検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 23 消化管手術前後における消化管ホルモン : 血中モチリンの消長(第16回日本消化器外科学会総会)
- 肝転移を伴う大腸癌症例に対する治療上の問題点
- 304 肝転移を有する大腸癌症例の治療に関する問題点(第15回日本消化器外科学会総会)
- 特集 7 進行胃癌における脾合併切除の検討 : とくに免疫学的検討
- 242 胃癌に対する強化化学療法の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- SII-7 進行胃癌における脾合併切除の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者同時性多発胃癌の1例
- 463 担癌マーカーとしての肝ニコチン酸アミドメチル基転移酵素活性上昇に対する基礎的研究(第38回日本消化器外科学会総会)
- 396 リポ化 Prostagl andin E_1による肝硬変症例に対する肝網内系機能賦活化の臨床的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部胆管癌における肝門部血管合併切除再建例の検討
- 部分肝阻血および再灌流時の肝ライソゾーム膜脆弱性に関する基礎的検討
- 480 脾動脈塞栓術による ITP の治療 : 脾摘に代わる手段として(第36回日本消化器外科学会総会)
- V-31 肝切除時の肝血流低下防止対策(第42回日本消化器外科学会総会)
- V5-1 肛門部胆道系悪性腫瘍の肝側胆管浸潤範囲決定における胆道回転ビデオ撮影の応用(第41回日本消化器外科学会総会)
- アミノピリン呼気テストにより肝障害患者の耐術能評価の有用性
- 400 ヌードマウス可移植性ヒト胃癌腫瘍に対する Hyperthermochemotherapy の制癌作用に関する検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 255 消化器癌に対するポリアミン合成阻害剤と制癌剤の併用による制癌効果の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 234 肝悪性腫瘍に対する RF 波による温熱療法の試み(第25回日本消化器外科学会総会)
- 223 障害肝患者の手術時における肝細胞保護効果としてのプロスタグランディンE_1の応用(第25回日本消化器外科学会総会)
- Cyclic Nucleotides (cyclic AMP&GMP)の障害肝切除後の肝再生における意義
- 障害肝の肝切除におけるプロスタグランディン E_1 の効果に関する基礎的検討
- 280 肝切除前の動脈塞栓術 (TAE) の, 施行時期に関する検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 386. 大腸癌肝転移の肝切除 : 同時性肝切除の安全性の基礎的検討と臨床成績について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 興味ある経過を示す肝転移直腸癌の1例
- 3 肝硬変および食道静脈瘤における Dynamic-CT 診断の有用性について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 234 肝機能面よりの肝癌に対する肝切除, TAE, TAI の選択基準(第30回日本消化器外科学会総会)
- W3-8 大腸癌肝転移に対する肝切除術後補助化学療法の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- Galactose 負荷試験よりみた肝切除前後の肝機能の変動
- 閉塞性黄疸解除後における肝切除後肝再生に関する基礎的検討
- 231 大腸癌術後局所および肝転移再発予知因子としての癌組織 type IV collagenase 活性測定の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除後肝再生に及ぼす肝動脈血流維持の意義に関する実験的検討
- 371 進行胆嚢癌 (stage III, IV) 手術例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 218 ラット肝癌モデルにおいて施行した心移植および Cyclosporin A の腫瘍再発への影響(第34回日本消化器外科学会総会)
- CC-12 直腸癌同時性肝転移例に対する一期的直腸切断術 + 肝中央二区域切除術(第34回日本消化器外科学会総会)
- 592 消化器癌転移例における TNF 産生能に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 249 大腸癌組織 type IX collagenase 活性と静脈侵襲度および肝転移との関係について(第39回日本消化器外科学会総会)
- W7-9 肝切除術後の合併症発生における炎症性サイトカイン産生および末梢血単球のプライミングの関与
- 92 術前診断し得なかった肉芽腫性肝膿瘍の一切除例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 超音波内視鏡が術式決定に有用であった成人仙骨前類表皮嚢胞の1例
- PD2-1 肝門部胆管癌外科切除における血管合併切除の適応と意義(肝門部胆管癌の治療)
- 7.肝門部胆管癌に対する肝切除術(縮小)(肝門部胆管癌-診断と治療の進歩-)
- VS3-5 門脈合併切除再建を伴った肝門部胆管癌の外科切除術
- 示II-236 肝静脈血酸素飽和度(Shvo2)より見た急性相反応亢進に伴う肝切除後の肝再生抑制に関する基礎的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- VS3-2 ss以上胆嚢癌に対する肝中央下区域切除(S4a+S5)+胆管切除術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 273 消化器癌に対するポリアミン代謝拮抗剤併用癌化学療法の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 切除不能肝癌に対する塞栓癌化学療法の実験的研究
- 肝切除後の再生マーカーとしてのアミノピリン呼気テストの意義に関する基礎的検討
- ヒト肝癌組織における内在性ADP-ribosylationの検討
- 501 進行胆嚢癌(Stage III, IV)切除例における肉眼的進展様式の比較検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 細胞走化性より見た肝細胞癌及び転移性肝癌の転移増殖に関与する因子の検討
- 門脈、動脈の肝組織血流分布の変動より見た拡大肝切除術前処置としての部分肝静脈結紮の意義
- 肝門部胆管癌に対する拡大肝葉切除vs肝実質温存切除術の比較
- III-140 肝切除後の肝血行動態及び肝酸素需給動態の変動に関する検討
- 同時性大腸重複癌の1治験例
- Galactose 代謝能より見た閉塞性黄疸時の肝機能評価
- 225 VP3HCCに対する肝切除術の意義(第38回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸時の肝蛋白合成能とサイトカインに関する検討
- Type IV collagenase activities in human colorectal cancers and its role in cancer invasion and metastasis.
- Experimental study on cell damage of ischemic liver in obstructive jaundiced rats.
- The effect of Pre-operative hepatic arterial embolization on regenerating liver after hepatic resection.
- Assessment of microsomal functional mass by aminopyrine breath test in the rats with D-galactosamine injured liver followed by partial hepatectomy.
- Effects of in vivo hyperthermo-chemotherapeutic perfusion of the normal and regenerating liver on the aminopyrine breath test in the rats.
- タイトル無し
- タイトル無し
- 『消化器癌のStageと術式選択-食道癌ならびに肝門部胆管癌-』, 監修:磯野可一, 編集:落合武徳, 鈴木孝雄, へるす出版, 2001(らいぶらりい)
- がんの温熱療法
- SII-5 肝転移再発に対する外科治療成績の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸第四部に孤立性腹膜播種性転移をきたしたS状結腸癌の1例