高木 洋 | 国立循環器病センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高木 洋
国立循環器病センター研究所循環動態部
-
相原 直彦
国立循環器病センター心臓血管内科
-
後藤 葉一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
後藤 葉一
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
下村 克朗
国立循環器病センター心臓内科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
栗田 隆志
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
砂川 賢二
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
佐藤 徹
国立循環器病センター
-
栗田 隆志
国立循環器病センター心臓内科
-
清水 渉
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
岡野 嘉明
国立循環器病センター
-
安村 良男
国立循環器病センター内科心臓部門
-
清水 渉
国立循環器病センター心臓内科
-
大江 透
国立循環器病センター
-
杉町 勝
国立循環器病センター研究所
-
相原 直彦
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
佐藤 徹
藤田保健衛生大学 胸部外科
-
馬場 健
国立循環器病センター心臓血管内科
-
川田 徹
国立循環器病センター研究所先進医工学センター循環動態機能部
-
玉井 淳
国立循環器病センター内科心臓部門
-
原 泰志
国立循環器病センター心臓内科研究所
-
森井 功
国立循環器病センター内科
-
吉岡 公夫
国立循環器病センター内科心臓部門
-
安村 良男
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
宍戸 稔聡
国立循環器病センター研究所
-
須山 和弘
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
須山 和弘
国立循環器病センター心臓血管内科
-
森井 功
国立循環器病センター心臓血管内科
-
田口 敦史
国立循環器病センター内科心臓部門
-
安田 聡
国立循環器病センター心臓血管内科
-
高木 修一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
田原 宣広
久留米大学医学部第三内科
-
中西 宣文
国立循環器病センター・内科
-
松本 高宏
国立循環器病センター内科
-
稲垣 正司
国立循環器病センター内科心臓部門
-
中西 宣文
国立循環器病センター
-
松久茂 久雄
国立循環器病センター内科心臓部門
-
松久 茂久雄
国立循環器病センター内科心臓部門
-
栗田 隆志
国立循環器病センター内科心臓部門
-
安田 聡
東北大学大学院医学系研究科循環器病態学
-
永谷 憲歳
国立循環器病センター内科
-
里見 和浩
国立循環器病センター心臓血管内科
-
藤村 光則
国立循環器病センター心臓血管内科
-
松久 茂久雄
国立循環器病センター内科
-
里見 和浩
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
永谷 憲歳
国立循環器病センター
-
京谷 晋吾
国立循環器病センター
-
立脇 禎二
国立循環器病センター研究所
-
宮崎 俊一
国立循環器病センター内科
-
宮崎 俊一
国立循環器病センター 放射線診療部
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター心臓血管内科
-
小林 欣夫
国立循環器病センター内科
-
大江 透
岡山大学大学院医歯学研究科循環器内科
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター
-
桜木 悟
国立循環器病センター心臓血管内科
-
角田 等
国立循環器病センター心臓血管内科
-
坂巻 文雄
国立循環器病センター心臓血管内科
-
佐藤 徹
慶応義塾大学循環器内科
-
片山 克彦
近畿大学医学部第一内科
-
大西 悦子
国立循環器病センター生理機能
-
片山 克彦
国立循環器病センター内科心臓部門
-
小林 欣夫
国立循環器病センター内科心臓部門
-
大江 透
心臓病センター榊原病院
-
安田 聡
東北大学循環器病態学
-
伊達 裕
国立循環器病センター
-
下村 克朗
日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
山口 智由
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
北岡 裕章
国立循環器病センター心臓血管内科
-
土師 一夫
国立循環器病センター内科心臓部門
-
田原 良雄
国立循環器病センター内科心臓部門
-
竹田 康
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
宮下 洋
自治医科大学第二生理学・循環器内科
-
北岡 裕章
国立循環器病センター内科心臓部門
-
田原 良雄
国立循環器病センター心臓血管内科
-
櫻木 悟
国立循環器病センター心臓血管内科
-
小島 淳
国立循環器病センター心臓血管内科
-
内田 一生
市立四日市病院循環器科
-
宮下 洋
自治医科大学生理学講座統合生理学部門
-
小島 淳
国立循環器病センター
-
土師 一夫
市立柏原病院
-
大塚 頼隆
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター心臓外科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
永田 正毅
国立循環器病センター内科
-
清水 渉
国立循環器病センター心臓血管内科
-
神崎 秀明
国立循環器病センター心臓血管内科
-
中山 泰徳
国立循環器病センター内科心臓部門
-
蓮田 聡雄
国立循環器病センター心臓内科
-
豊福 守
国立循環器病センター内科心臓部門
-
中尾 浩一
国立循環器病センター内科心臓部門
-
中尾 浩一
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
富田 威
国立循環器病センター心臓内科
-
大園 慶三郎
国立循環器病センター心臓内科
-
大園 慶三郎
九州大学 大学院医学研究院循環器内科学
-
橋本 修治
国立循環器病センター 生理機能検査部
-
安賀 裕二
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
野田 崇
国立循環器病センター心臓血管内科
-
田邊 康子
国立循環器病センター心臓血管内科
-
下村 克朗
自治医科大学
-
田邊 康子
国立循環器病センター内科心臓部門
-
松久茂 久雄
国立循環器病センター
-
石蔵 文信
国立循環器病センター内科心臓部門
-
内田 一生
国立循環器病センター内科心臓部門
-
安賀 裕二
国立循環器病センター心臓血管内科
-
脇 昌子
国立循環器病センター動脈硬化代謝内科
-
磯部 文隆
国立循環器病センター心臓外科
-
吉村 亮一
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
宮尾 雄治
国立循環器病センター内科
-
財田 滋穂
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓内科
-
鎌倉 史郎
早稲田大学 大学院人間科学研究科
-
角地 祐幸
国立循環器病センター心臓内科
-
藤井 達夫
国立循環器病センター心臓内科
-
清水 渉
滋賀医科大学 呼吸循環器内科
-
磯部 文隆
国立循環器病センター 心臓血管外科
-
松尾 清隆
国立循環器病センター内科心臓部門
-
水野 均
国立循環器病センター心臓血管内科
-
宮崎 俊一
国立循環器病センター心臓内科
-
福島 聖二
駿河台日本大学病院循環器科
-
福島 聖二
国立循環器病センター内科心臓部門
-
橋爪 俊和
国立循環器病センター内科心臓部門
-
橋爪 俊和
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
宮下 豊久
国立循項器病センター内科心臓部門
-
松浦 渉
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
徳田 宇弘
帝京大学付属病院内科
-
宮本 忠吉
森ノ宮医療大学保健医療学部
-
中谷 敏
国立循環器病センター心臓血管内科
-
宮本 忠吉
国立循環器病センター研究所
-
松本 直也
国立循環器病センター心臓内科
-
寒川 賢治
国立循環器病センター研究所
-
高木 雅彦
大阪市立大学大学院医学研究科循環器病態内科学
-
大江 透
岡山大学医学部循環器内科
-
吉村 亮一
京都工繊大・応用生物
-
錦見 俊雄
国立循環器病センター内科
-
大黒 哲
国立循環器病センター内科
-
瀧下 修一
国立循環器病センター内科
-
高木 雅彦
国立循環器病センター心臓血管内科
-
小坂井 嘉夫
厚生省委託研究8指-3冠動脈疾患班東邦大学大橋病院第三内科
-
栗田 隆志
近畿大学医学部循環器内科
-
栗田 隆志
秋田大学 医学部 第二内科
-
松岡 博昭
国立循環器病センター内科
-
松尾 壽之
国立循環器病センター研究所
-
神鳥 明彦
日立中央研究所
-
池田 安宏
国立循環器病センター研究所
-
大江 透
岡山大学循環器内科学
-
中川 毅
国立循環器病センター
-
中島 克彦
国立循環器病センター内科
-
山岸 正和
国立循環器病センター心臓内科
-
大森 文夫
国立循環器病センター心臓内科
-
駒村 和雄
国立循環器病センター
-
松岡 博昭
国立循環器病センター
-
上嶋 健治
国立循環器病センター心臓内科
-
山本 章
国立循環器病センター病因部
-
中村 一文
岡山大学医学歯学部附属病院循環器科
-
平尾 秀和
国立循環器病センター心臓内科
-
角地 祐幸
循環器セ
-
中谷 敏
国立循環器病センター
-
大塚 頼隆
久留米大学医学部第三内科循環器病研究所
-
山田 優子
国立循環器病センター心臓血管内科
-
錦見 俊雄
国立循環器病センター 研究所生化学部
-
錦見 俊雄
獨協医科大学 循環器内科
-
別府 慎太郎
国立循環器病センター内科心臓部門
-
田中 教雄
国立循環器病センター内科心臓部門
-
夛田 浩
国立循環器病センター内科心臓部門
-
大久保 豊幸
国立循環器病センター 内科心臓部門
-
草野 研吾
岡山大学医学部循環器内科
-
木下 秀之
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
長谷 憲蔵
国立循環器病センター内科心臓部門
-
浅岡 伸光
国立循環器病センター生理機能
-
住田 善之
国立循環器病センター生理機能
-
吉岡 公夫
よしおか医院
-
宮下 豊
国立循環器病センター内科心臓部門
-
鈴木 章古
国立循環器病センター内科心臓部門
-
前田 和績
国立循環器病センター内科心臓部門
-
宮下 豊久
国立循環器病センター内科心臓部門
-
小島 康生
国立循環器病センター心臓血管外科
-
宮田 篤郎
国立循環器病センタ-研薬理
-
藤崎 巌
セノー株式会社
-
瀧 晋一
横須賀市立市民病院循環器科
-
神鳥 明彦
(株)日立製作所 基礎研究所
-
宮下 豪
(株)日立製作所 基礎研究所
-
緒方 邦臣
(株)日立製作所 基礎研究所
-
佐々木 逹哉
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
佐々木 達哉
国立循環器病センター心臓内科
-
下村 克郎
国立循環器病センター内科心臓部門
-
片桐 有一
国立循環器病センター
-
品川 亮
国立循環器病センター内科腎臓部門
-
瀧下 修一
琉球大学 医学部 第三内科
-
宮本 忠吉
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
宮本 忠吉
大阪市立大学生活科学部健康生理学
-
寒川 賢治
国立循環器病センター
-
岩瀬 俊
国立循環器病センター心臓血管内科
-
都島 基夫
国立循環器病センター
-
洪 秀樹
国立循環器病センター動脈硬化代謝内科
-
瀧 晋一
国立循環器病センター内科心臓部門
-
国技 武義
国立循環器病センター内科心臓部門
-
小坂井 嘉夫
外科
-
佐野 道孝
国立循環器病センター生理機能検査部門
著作論文
- 先天性QT延長症候群の遺伝型の推定と非浸透例の検出 : Epinephrine 負荷試験の有用性
- P838 QRS幅計測による運動負荷心電図偽陰性例の鑑別
- P354 運動中の突然の心拍数低下に伴う運動時換気諸量の動態変化
- 0063 心筋梗塞患者における運動時左室弛緩能の経時的変化 : 心拍数増加に伴う左室弛緩能の応答異常
- P473 心筋梗塞症患者における左室収縮性予備能に関与する因子 : 運動負荷時の収縮性応答
- P467 心筋梗塞症患者における運動中左室弛緩能の規定因子
- 0530 急性心筋梗塞後の運動耐容能の改善と運動負荷における左室機能との関係
- P512 荷重負荷歩行時の重量および姿勢が心血管反応に及ぼす影響
- P542 安静時左室駆出率の運動中の心機能におよぼす影響の検討
- 0557 僧帽弁交連裂開術(PTMC)後患者に対する運動療法の効果 : 自然経過例、除細動例との比較
- ランニングペースメーカーを使用した運動療法効果の新しい評価方法 : 定心拍歩行と定速度歩行の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- VOaplateauの有無よりみた急性心筋梗塞症における運動療法効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 運動療法による運動時の酸素摂取量(VO2)及び心拍数(HR)増加反応の過渡応答の改善 : 急性心筋梗塞回復期患者での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ΔVO_2/ΔWR変化よりみた運動療法による運動耐容能改善の機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 不全心における僧帽弁逆流は運動耐容能を低下させる : 拡張型心筋症での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Maze手術後遠隔期における心拍相応の回復とそれに伴う運動耐容能の改善 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P511 陳旧性心筋梗塞症例における運動時左室拡張末期圧への影響因子 : 観血的運動負荷試験からの検討
- 0600 心房細動における呼吸性心拍変動の検出 : 呼吸同期による心拍トレンド加算平均法
- 心肺運動負荷試験よりみた急性心筋梗塞症における運動療法効果の推定 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心房細動を伴う僧帽弁狭窄症例に対するPTMC後の除細動が運動耐容能に及ぼす効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心疾患例の運動終点における自覚症状の信頼性に関する検討 : VO_2 plateau(+)群およびVO_2plateau(-)群におけるBorg指数 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心機能低下例の運動時における酸素摂取増加異常の評価 : 過渡的応答による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PTMCによる僧帽弁口血流動態改善と運動耐容能の関連 : 心房細動例と洞調律例の比較
- PTMCによる運動耐容能改善とその機序に関する検討
- 心機能評価のための運動回復期酸素摂取動態の検討
- 徐脈性不整脈患者におけるVVI pacing rate の運動耐容能および換気反応に及ぼす影響
- P683 急性心筋梗塞症回復期運動療法施行患者における左室リモデリングの既定因子
- P524 圧受容器反射感受性 (BRS) 低下を示す急性心筋梗塞症患者に対する回復期リハビリテーションの効果
- 0946 急性心筋梗塞症および冠動脈バイパス術後回復期心臓リハビリテーション前後の左室駆出率変化の規定因子
- 0937 拡張型心筋症に対するβ遮断薬併用運動療法 : 運動耐容能増加効果の予知因子
- 0936 心臓リハビリテーションによる下肢筋力の増加と運動耐容能の増加の関係
- 0749 心拍数-左室弛緩能関係の非直線性 : 運動開始後と終了後との差異
- 第25回ヨーロッパ心臓病学会
- P441 運動耐容能中等度以上低下例に対する運動療法効果とその規定因子
- P784 心臓バイパス手術(CABG)後回復期運動療法による運動耐容能改善効果 : 運動時換気亢進を中心として
- 先天性QT延長症候群の遺伝子型の推定と非浸透例の検出
- 心磁図検査を用いた脚ブロックの診断
- 0139 フェニレフリン急速静注後の収縮期血圧応答と左室機能の関連
- 中枢性血圧失調を克服する Bionic Baroreflex System : 脊髄電気刺激を用いた遠心性インターフェイスの開発
- 突然の交感神経刺激によって心室の受攻性は二相性に増加した
- 0785 低心機能患者における一心拍毎のQT時間変動
- 0780 la群抗不整脈剤誘発性TdPの投薬前予測
- 0778 Burgada症候群と先天性QT延長症候群の再分極過程の違い
- P466 若年(50歳未満)拡張型心筋症患者の予後規定因子 : 運動時血圧反応の意義
- P444 急性心筋梗塞患者に対する心臓リハビリテーションの運動耐容能の改善効果 : 梗塞量との関係について
- 1070 急性心筋梗塞症後患者における運動時心負荷と冠静脈洞へのANP、BNPの分泌動態との関係
- 0057 運動回復期VO_2 Hump現象の臨床的意義 : 冠血行再建術前後での比較
- 0998 心筋梗塞慢性期における血漿心房性利尿ペプチド(ANP), 脳性利尿ペプチド(BNP), アドレノメデュリン(AM)濃度と運動療法との関係
- 0278 先天性QT延長症候群(LQT)における運動後QT Dispersionの増大
- 0101 下壁心筋虚血の指標としての運動回復早期の一過性心拍変動増大
- 催不整脈性右室異形成と拡張型心筋症におけるLate Poatentialの差異 : 心腔内心電図と比較して : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0697 運動時のV02のStep応答とRamp応答の対比 : ΔV02/ΔWR低値の機序に関する検討
- 0696 定量負荷時のV02時間積分値による心血管系機能と運動耐容能評価
- 運動負荷試験における右側前胸部誘導のST上昇の臨床的意義 : 右室壁運動異常を有するARVD例での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0125 先天性QT延長症候群における運動時QT過渡応答異常 : Abrupt法と負荷漸増法の差異
- ストレスと致死性不整脈 : QT延長症候群を中心に : 第58回日本循環器学会学術集会 : ストレスと突然死
- カテーテル電極押しつけ法で早期後脱分極が記録されたRomano-Ward症候群の1例 : 早期後脱分極に対する薬剤の反応 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 心房細動に対するMaze手術後に洞調律と心房細動の混在を認めた1症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 左側WPW症候群に対する高周波通電によるカテーテル焼灼部位決定法について : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 体表面心電図による右室特発性心室頻拍の発生部位の推定法 : カテーテルアブレーション(CA)でえられた知見から : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0544 急性心筋梗塞症後の左室機能低下患者に対する回復期運動療法 : 運動耐容能および左室リモデリングへの影響
- 0602 運動誘発性QT dispersionの診断的意義 : PTCA効果と誘導特異性についての検討
- 0601 運動負荷時のQRS幅変化による偽陽性ST低下の鑑別
- 0532 運動誘発性梗塞部ST上昇例における梗塞部残存虚血検出の可能性 運動時R波高変化による検討
- 0118 運動負荷回復期のVO2 1/2時間の診断的意義
- 左室起源特発性心室頻拍(i-VT)における加算平均心電図prepotential(PP)についての検討
- 先天性QT延長症候群の再分極過程に対する心拍数の影響 : 単相性活動電位記録を用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0336 運動療法が呼吸様式に与える影響 : 心肺運動負荷試験中の呼気流量信号のパワースペクトラム分析を用いた検討
- 0334 急性心筋梗塞回復期運動療法による二酸化炭素感受性低下と心拍変動との関連性について
- 0331 急性心筋梗塞後の心臓リハビリテーションは左室リモデリング指標である血中BNP高値例でより大きく運動耐容能を改善させる
- 0131 運動時迷走神経活動性の経時的変化と運動療法後のその変化
- 0124 運動負荷終了直後にみられる、異常な徐脈を伴わない一過性血圧低下のメカニズム
- 0120 心筋虚血指標としての運動回復期VO2 Hump現像
- 0101 日本人における拡張型心筋症の予後規定因子 : 左室駆出率と運動耐容能
- P368 急速なRR変化に対するQTの過渡応答 : フェニレフリン投与時の検討
- 0125 右冠動脈または左回旋枝のPTCA効果判定における運動回復期陽性U波高測定の意義
- 0123 運動負荷回復早期における一過性心拍変動増大臨床的検討と血行再建術前後での比較
- 0625 拡張型心筋症患者の予後規定因子 : 洞調律群と心房細動群の比較
- VAT等時線図を用いた大動脈弁狭窄症における非侵襲的な圧較差推定法 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 持続性心室頻拍例におけるQRS外late potentialの体表面分布 : 心内膜及び心表面delayed potentialとの対比 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 持続性心室頻拍を合併する肥大型心筋症の体表面電位図所見 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P629 心筋梗塞症後の運動療法の効果発現を規定する因子に関する検討
- 0686 安静時心電図にて下壁誘導にJ型ST上昇を認める特発性心室細動症例の検討
- 0599 運動誘発性ST上昇の前兆としてのQT時間短縮 : 冠攣縮性狭心症での検討
- 呼吸の化学調節フィードバックシステムの定量解析
- SIV-4 交感神経活動の致死的不整脈への関与 : 心室再分極過程におよぼす過渡的影響からの検討
- 筋交感神経活動(MSNA)記録を用いた動脈圧受容器反射の検討
- P453 心筋虚血指標として運動誘発性QRS幅の増大
- P365 左室機能著明低下例におけるフェニレフリン投与時の血圧応答異常
- 0280 交感神経活動および心拍変動によるQT時間の修飾 : 微小神経電図法による筋交感神経活動記録を用いた検討
- 特発性心室細動と自律神経
- 薬剤起因性QT延長症候群患者における心拍変動に対するQT変動の不安定性の評価
- P679 携帯型呼気ガスモニター装置を用いた心疾患患者における日常生活労作中の呼気ガス動態の評価
- 0682 慢性心不全患者のBeat-by-beat QT変動
- P590 ランダム運動負荷法によるPTMC(経皮的僧帽弁交連切開術)の効果判定
- P729 運動強度増大の程度(Ramp Slope)の相違が運動時換気諸指標に及ぼす影響
- 0576 運動開始早期の一過性HR低下現象の臨床的意義 : 冠動脈バイパス術後運動療法施行例での検討
- P463 運動開始初期VO2応答の線形性に関する基礎的検討
- 94)心臓リハビリテーションにおける一定心拍数負荷法の開発(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 広範前壁梗塞, 左室瘤切除, 心内膜切除術後に発生した脚リエントリー性頻拍症
- QT延長を伴わない特発性多形性心室頻拍の1症例 : 電気生理学的検討
- Ia群抗不整脈薬によるtorsade de pointes発生の機序に関する検討 : 慢性期におけるearly after-depolarization誘発の試み
- 左室肥大及び拡大における心室興奮時間(VAT)の意義
- QT延長症候群におけるQT間隔の心拍数に対するばらつきの検討 : 24時間QTホルターモニタリング
- 心表面電位図と体表面電位図の比較 : WPW症候群の興奮伝播過程
- 負荷心電図による虚血局在性診断の検討
- 不整脈源性右室異形成症の心電図所見とその成因
- 体表面電位図よりみた左脚ブロック症例の予後推定
- 266) 房室解離を伴うnarrow QRS tachy cardiaを呈した興味ある1症例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- P549 慢性心不全例における運動耐容能と左室機能の関連 : 観血的心肺運動負荷試験による検討
- P035 心臓リハビリテーションによる換気亢進改善の機序 : 換気パターンの検討
- 顕性WPW症候群においてカテーテルアブレーションによるデルタ波消失後に出現するT波の変化(Cardiac memory)の成因と経時的変化 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P539 心疾患患者においてΔVO2/ΔWRatioが変化する機序に関する検討 : 酸素負債との関連
- P050 冠動脈疾患リハビリテーションにともなう血清脂質と運動耐容能、Cholesterol ester transfer protein(CETP)蛋白量と活性値の変化について
- 急性心筋梗塞回復期患者に対する運動療法における機械的運動強度制御の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患のリハビリテーション : その新しい展開
- 0454 先天性QT延長症候群(LQT1, LQT2)における交感神経刺激に対する再分極過程の経時的反応の差異
- 0871 心不全患者における副交感刺激のBeat-by-beat QT変動に及ぼす影響 : BRS中のQT変動からの検討
- P772 高齢者における急性心筋梗塞症回復期心臓リハビリテーションの効果
- P241 自律神経による運動開始早期の心拍調節の検討
- 慢性心不全患者における Beat-by-beat QT 変動の評価
- P768 急性心筋梗塞症回復期心臓リハビリテーション後の運動耐容能の改善は自律神経機能の改善を伴うか?
- P022 心不全患者の副交感神経刺激応答の新しい評価法
- P788 心臓リハビリテーションにおける運動強度が運動耐容能の改善度に及ぼす影響 : 処方心拍数と実行心拍数
- 1000 運動療法はPTCAを施行された急性心筋梗塞症患者の再狭窄および心事故率を増加させるか?
- P781 低左室機能患者に対する運動療法の効果 : 急性心筋梗塞症回復期と拡張型心筋症の比較
- 0575 心臓バイパス手術(CABG)後回復期運動療法の効果 : 骨格筋の量的変化に関連して
- 0573 急性心筋梗塞症回復期運動療法による運動時換気亢進改善の機序 : 二酸化炭素感受性からの検討
- P771 心臓リハビリテーション後の運動耐容能改善における下肢筋力増加の意義
- P467 急性心筋梗塞症回復期運動療法による運動耐容能改善度と体組成および下肢筋力の変化に関する検討
- 0486 ラットIn Situ心に任意の大動脈インピーダンスを負荷する装置の開発
- P634 フィードバックによるトレッドミル負荷強度制御システムの開発
- 0494 フィードバックによる定心拍負荷システムの開発とその臨床応用
- P546 心不全患者におけるステップ負荷時血行動態の評価
- 0814 運動時V02及びHRの過渡応答に及ぼす自律神経機能の影響
- I群抗不整脈薬の遅延電位に及ぼす影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ATP感受性心房頻拍症の臨床的及び電気生理学的特徴 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P043 慢性心不全患者の運勤耐容能に及ぼすピモベンダンの効果
- 0084 心血管系機能の客観的指標としての△VO2/△WRの診断及び病態生理学的意義
- P783 急性心筋梗塞慢性期心臓リハビリテーションによる運動耐容能改善と下肢持久力の関係
- 完全房室ブロックと洞不全症候群に伴うTorsades de Pointesの臨床的および電気生理学的特徴の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0288 慢性心不全患者(CHF)における運動時換気亢進はDLCOの低下及び二酸化炭素感受性の亢進に関連する
- 0282 VO2フィードバック制御を用いたトレッドミルRamp負荷法の開発
- 0163 心疾患患者の運動耐容能の規定因子としての運動時左室収縮および拡張機能の相加的変化 : 左室圧一容積角度を用いた解析
- 0162 心筋梗塞症患者の運動中の左室拡張機能の運動耐容能への関与
- 0097 心筋梗塞患者における運動終了直後の左室圧 : 容積応答
- 0135 心室細動へ移行した右室流出路起源非持続型心室頻拍例での心室再分極過程の検討 : トレッドミル運動負荷試験での検討
- P731 ランダム運動負荷による心不全例の運動早期VO2応答異常の検出 : 定量運動負荷との対比
- P730 心不全患者におけるΔVO2/ΔWork Rateの意義 : 運動時心拍出量との関連
- P038 心不全患者における自覚症状定量化の試み
- P631 心臓リハビリテーションによる下肢筋力増加と運動耐容能改善の関係
- 1005 心臓リハビリテーションによる運動時換気効率の改善
- 冠動脈狭窄の定量評価 : ドプラカテーテル法による狭窄部血流速度からの推定
- 明らかな器質的心疾患を伴わないmultiform型心室頻拍の特徴 : Romano-Ward症候群との比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 先天性QT延長症候群の体表面電位図 : Activation recovery interval(ARI)の有用性 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心磁図を用いたブルガダ症候群における異常電流ベクトルの検出
- 0959 特発性心室細動例における運動負荷心電図の特徴
- 心磁図を用いた脚ブロックの心室内伝導遅延の時空間解析
- 抗不整脈剤起因性QT延長患者における心拍変動に対するQT変動の不安定性の評価 : 周波数解析を用いて : 第58回日本循環器学会学術集会
- 先天性QT延長症候群患者における心拍変動に対するQT変動の不安定性の評価 : 周波数解析を用いて : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- I群抗不整脈薬により誘発された多形性心室頻拍の臨床的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 先天性QT延長症候群の臨床及び電気生理学的特徴 : 症状から見た重症度別の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- la群抗不整脈薬によるtorsades de pointes の発生機序 : 早期後脱分極と再分極相ばらつきの増大 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Utility of ST/HR slope and modified ST/HR score for prediction of coronary artery disease in standard treadmill exercise test