米澤 敏男 | (株)竹中工務店技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店技術研究所
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店 技術研究所
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店リサーチフェロー 技術研究所
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店
-
米澤 敏男
株式会社竹中工務店
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部材料第1グループ
-
三井 健郎
竹中工務店技術研究所
-
三井 健郎
(株)竹中工務店 技術研究所 建設技術研究部
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店技術研究所企画部
-
三井 健郎
(株)竹中工務店技術研究所
-
原田 志津男
都城工業高等専門学校建築学科
-
小山 智幸
九州大学大学院
-
田中 恭一
(株)フローリック技術本部
-
前田 悦孝
新日鐵高炉セメント(株)
-
前田 悦孝
新日鉄高炉セメント 技開セ
-
小島 正朗
(株)竹中工務店 技術研究所
-
松藤 泰典
九州大学大学院
-
松藤 泰典
北九州市立大学国際環境工学部
-
米澤 敏男
株式会社竹中工務店技術研究所
-
神山 行男
(株)竹中工務店技術研究所
-
松藤 泰典
北九州市立大学
-
和地 正浩
(株)竹中工務店技術研究所
-
井上 和政
(株)竹中工務店技術研究所
-
原田 志津男
都城高専
-
米澤 敏男
竹中工務店技術研究所研究開発部
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店 技術研究所 研究開発部 コンクリート第2グループ
-
松藤 泰典
九州大学大学院博士課程
-
原田 志津男
都城工業高等専門学校
-
米澤 敏男
竹中工務店 技術研究所 生産研究開発部
-
尾崎 昌彦
関西電力(株)土木建築室
-
尾崎 昌彦
関西電力株式会社
-
和泉 意登志
(株)竹中工務店技術研究所
-
木之下 光男
竹本油脂(株)第三事業部
-
和泉 意登志
竹中工務店 技術研究所
-
押田 文雄
竹中工務店技術研究所
-
大野 定俊
(株)竹中工務店技術研究所
-
瀬古 繁喜
(株)竹中工務店 技術研究所
-
小島 正朗
竹中工務店
-
池尾 陽作
(株)竹中工務店 技術研究所
-
小山 智幸
北海道大学大学院工学研究科
-
木之下 光男
竹本油脂第三事業部
-
瀬古 繁喜
愛知工業大学工学部
-
大野 定俊
竹中工務店
-
大野 定俊
(株)竹中工務店先端研究開発部
-
大野 定俊
竹中工務店技術研究所
-
押田 文雄
(株)竹中工務店技術研究所
-
古平 章夫
竹中工務店技術研究所
-
古平 章夫
(有) Fse 東京理科大学coe
-
古平 章夫
竹中技研
-
田中 恭一
株式会社フローリック
-
山田 優
大阪市立大学工学部土木工学科
-
吉岡 保彦
株式会社竹中工務店技術研究所
-
坂井 悦郎
東京工業大学
-
原田 志津男
都城高専建築学科
-
井上 孝之
(株)竹中工務店 建築技術部
-
安藤 慎一郎
(株)竹中土木
-
吉岡 保彦
(株)竹中工務店技研
-
井上 孝之
(株)竹中工務店技術研究所生産研究開発部材料グループ
-
柳橋 邦生
竹中工務店
-
荒川 和明
クリモトメック(株)
-
山田 敏昭
(株)竹中土木技術本部 竹中技術研究所
-
竹内 賢次
近畿コンクリート工業(株)
-
佐久間 護
竹中工務店技術研究所
-
山田 敏昭
(株)竹中工務店 技術本部
-
木之下 光男
竹本油脂(株)第三事業部 研究開発部
-
木之下 光男
竹本油脂(株)第3事業部開発研究グループ
-
坂井 悦郎
東京工業大学大学院理工学研究科
-
小山 智幸
九州大学
-
尾崎 昌彦
関西電力(株)
-
牧 保峯
竹本油脂(株)第三事業部
-
岩清水 隆
(株)竹中工務店大阪本店技術部
-
三浦 義雅
竹本油脂(株)第三事業部
-
宮内 靖昌
(株)竹中工務店技術研究所
-
牧 保峯
竹本油脂(株)
-
坂井 悦郎
東京工業大学理工学研究科
-
坂井 悦郎
東京工業大学 工学部無機材料工学科
-
石黒 武
(株)竹中工務店 技術研究所
-
岩清水 隆
(株)竹中工務店
-
山下 昌洋
(株)竹中工務店技術研究所
-
井上 和政
竹中工務店
-
三井 健郎
竹中工務店
-
古平 章夫
(株)竹中工務店技術研究所
-
荒川 和明
(株)栗本鐵工所機械装置技術部
-
和泉 意登志
(株)竹中工務店技術研究所:日本建築学会
-
熊原 義文
ソイルアンドロックエンジニアリング(株)機械部
-
熊原 義文
ソイルアンドロックエンジニアリング
-
藤中 英生
(株)竹中工務店技術研究所
-
鯉渕 清
(株)デイ・シイ 技術情報室
-
柿沢 忠弘
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部材料第1グループ
-
井上 孝之
竹中工務店東京本社
-
安藤 慎一郎
株式会社竹中土木 技術本部技術部
-
奥野 享
(株)竹中工務店技術部
-
玉木 伸二
竹本油脂(株)第三事業部
-
北川 高史
関西電力(株)土木建築室
-
石黒 武
竹中工務店技術研究所
-
柿沢 忠弘
(株)竹中工務店生産本部
-
柿沢 忠弘
(株)竹中工務店技術研究所 生産技術開発部
-
石黒 武
(株)竹中工務店
-
石黒 武
竹中工務店 竹中技研
-
鈴木 一雄
全国生コンクリート工業組合連合会 技術部
-
齊藤 和秀
竹本油脂(株)第三事業部 グループ
-
平出 亨
(株)竹中工務店技術研究所
-
田村 博
(財)日本建築総合試験所
-
佐藤 英二
(株)竹中工務店技術研究所
-
閑田 徹志
鹿島建設(株)技術研究所
-
西田 朗
清水建設株式会社技術研究所
-
星野 実
竹本油脂(株)第三事業部 開発研究グループ
-
嵩 英雄
(株)竹中工務店技術研究所
-
杉本 貢
竹本油脂(株)第三事業部
-
三浦 豊司
竹本油脂(株)第三事業部
-
下野 敏秀
竹本油脂株式会社第三事業部
-
弦田 康平
(株)竹中工務店技術研究所
-
阪西 康
(株)竹中工務店技術研究所
-
下野 敏秀
竹本油脂(株) 第三事業部
-
米沢 敏男
(株)竹中工務店技術研究所
-
堤 博文
麻生セメント(株) 中央研究所
-
竹内 賢次
関西電力(株)
-
呂 俊民
竹中工務店
-
金子 洋文
(株)竹中工務店技術研究所
-
田中 恭一
エフ・ピー・ケー技術部
-
星野 実
竹本油脂(株)
-
金子 洋文
竹中工務店技術研究所
-
山崎 庸行
清水建設(株)
-
山崎 庸行
清水建設(株)技術研究所
-
橋田 浩
清水建設(株)技術研究所
-
宮内 靖昌
竹中工務店技術研究所
-
山手 利博
株式会社竹中工務店 技術研究所
-
宮内 靖昌
(株)竹中工務店技術研究所生産研究開発部
-
佐藤 敏之
(株)竹中工務店
-
佐藤 敏之
(株)竹中工務店東京本店建築技術部
-
堤 博文
麻生セメント(株)中央研究所
-
堤 博文
麻生セメント(株)
-
呂 俊民
(株)竹中工務店技術研究所
-
西田 朗
清水建設(株)技術研究所
-
平山 茉莉子
九州大学工学部建築学科
-
大澤 悟
株式会社 竹中工務店 技術研究所
-
瀬古 繁喜
(株)竹中工務店技術研究所
-
森田 武
清水建設技術研究所
-
伊藤 康司
全国生コンクリート協同組合連
-
瀬古 繁喜
(株)竹中工務店技術研究所 建設技術研究部 材料部門
-
大澤 悟
株式会社竹中工務店技術研究所
-
米沢 敏男
竹中工務店技術研究所
-
岡田 正美
(株)竹中土木技術本部技術研究所研究開発部材料第1グループ
-
森田 武
清水建設(株)
-
上田 忠男
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
大橋 正治
財)日本建築総合試験所
-
田中 敏嗣
太平洋セメント(株)中央研究所
-
田村 博
(株)日本建築総合試験所材料試験室
-
大橋 正治
(株)日本建築総合試験所材料試験室
-
武田 浩
竹中工務店
-
松藤 秦典
九州大学大学院
-
前田 悦孝
新日鐡高炉セメント(株)
-
田中 恭一
サンフローパリックコンクリート研究所
-
田中 恭一
(株)サンフローパリックコンクリート研究所
-
前田 悦孝
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部
-
原田 志津男
都城高専 建築学科
-
長尾 之彦
新日鐵化学(株)高炉セメント研究センター
-
藤中 英生
竹中工務店技術研究所
-
釜野 博臣
(株)栗本鐵工所 技術開発本部 プロセス技術開発部
-
平出 亨
竹中工務店
-
齊藤 和秀
竹本油脂(株)第三事業部
-
森 堅太郎
(株)竹中工務店 名古屋支店 生産統括部
-
下野 敏秀
竹本油脂(株)
-
森田 武
清水建設株式会社
-
神山 行男
竹中工務店技術研究所
-
光畑 英哉
三菱重工業(株)原動機事業本部
-
西田 朗
清水建設(株) 技術研究所 建築研究開発部
-
高田 誠
ボゾリス物産(株)
-
梅沢 健一
日曹マスタービルダーズ(株)
-
三浦 豊司
竹本油脂第三事業部
-
田中 敏嗣
太平洋セメント
-
中西 康博
(株)竹中土木 東京本店技術部
-
山手 利博
竹中工務店技術研究所
-
米沢 敏男
(株)竹中工務店
-
北川 高史
(株)竹中工務店技術研究所
-
米澤 敏男
近畿コンクリート工業(株)
-
尾崎 昌彦
(株)竹中工務店技術研究所
-
三井 健郎
近畿コンクリート工業(株)
-
押田 文雄
近畿コンクリート工業(株)
-
尾崎 昌彦
湖西電力(株)
-
北川 高史
湖西電力(株)
-
辻 大二郎
竹中工務店技術研究所
-
橋田 浩
清水建設 技術研究所
-
松本 竹史
(株)竹中工務店大阪本店
-
松本 竹史
竹中工務店
-
森 堅太郎
竹中工務店技術研究所
-
閑田 徹志
鹿島建設(株)
-
高津比 呂人
(株)竹中工務店技術研究所
-
三橋 博三
東北工業大学
-
世良 俊邦
三菱重工業株式会社
-
梅沢 健一
(株)ポゾリス物産
-
大澤 悟
株式会社 竹中工務店
-
武田 浩
竹中工務店技術研究所
-
阪西 康
(株)竹中工務店 技術研究所 生産研究開発部
-
岩清水 隆
(株)竹中工務店 大阪本店 建築技術部
-
安藤 慎一郎
(株)竹中工務店 技術本部
-
金子 洋文
(株)竹中工務店技術研究所建設技術開発部
-
森 堅太郎
(株) 竹中工務店
-
佐藤 光男
京浜菱光コンクリート工業(株)
-
上田 忠男
(株)竹中工務店東京本店 設計部
著作論文
- 1041 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その1.開発目標および開発計画と実施
- 硫酸による弱酸性環境における中性化の研究
- 135 弱酸性の硫酸酸性地盤に接するコンクリートの劣化に関する研究 : WDX分析とpHの分布(材料・施工)
- 1502 弱酸性の硫酸酸性地盤に接するコンクリートの劣化に関する研究(腐食・防食(2),材料施工)
- 1042 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その2.高流動コンクリート用混和剤の開発
- 社会資本の維持・防錆技術の変遷 : 建築
- 再生骨材のコンクリート構造物への本格利用に向けて
- 1552 RI水分計によるコンクリートの単位水量連続モニタリング
- 113 弱酸性地盤に接する高品質コンクリートの劣化性状(材料・施工)
- 108 弱酸性の硫酸酸性地盤に接するコンクリートの劣化モデルに関する研究(材料・施工)
- 硫酸酸性地盤に10年間暴露された高品質コンクリートの物理性状
- 128 硫酸酸性地盤に10年間暴露した高強度高品質コンクリートの微小構造(材料・施工)
- 121 硫酸酸性地盤に接する高強度高品質コンクリートの物理性状(材料・施工)
- 1284 霧島温泉郷硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの劣化性状
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの劣化性状
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露7年目の微小構造
- 116 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露性状(材料・施工)
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露5年目の微小構造
- エネルギー・CO_2ミニマム(ECM)セメント・コンクリートシステム
- コンクリート部材知能化のための形状記憶合金センサ・アクチュエータの特性
- 集束型ビニロン短繊維の軽量コンクリート中での分散状態がコンクリートの材料特性に及ぼす影響
- 高品質再生粗骨材製造技術の研究(建設材料)
- 1522 高品質再生コンクリートの研究 : フレッシュコンクリートの経時変化と実構造物への適用
- 高品質再生粗骨材を用いた再生コンクリートに関する研究
- 高品質再生粗骨材の研究
- コンクリート構造物の補修・補強用無収縮モルタルの研究
- 設計基準強度150〜200N/mm[2]超高強度繊維補強コンクリートの開発と実建物への適用
- 1311 シリカフュームを用いた超高強度コンクリートの調合に関する実験的研究
- 偏心ロータ式高品質再生骨材製造技術の開発(学会賞(技術),2006年日本建築学会)
- 偏心ロータ式処理装置により製造した再生骨材および再生コンクリートの性質
- 23037 高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートと鉄筋の付着特性確認実験(付着・定着(1),構造IV)
- 流動化剤を用いた低注入ソイルセメント壁工法の研究
- 緑化コンクリートに生育した植物の冠水抵抗性に関する研究
- 1404 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その4 微小硬度による分析と修正反発度法の提案(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1403 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その3 材齢係数αの評価(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1402 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その2 反発度とコア強度の関係に影響する要因(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1401 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その1 実験の全体概要(改修・維持保全(1),材料施工)
- コンクリート技術の動向と鉄筋の防食技術
- RI水分計によるフレッシュコンクリート中の単位水量測定に関する研究
- 超高強度コンクリートの極低温環境下での力学特性に関する研究
- 設計基準強度80〜200N/mm[2]超高強度コンクリート柱の耐火性能に及ぼす有機繊維および鋼繊維の影響に関する研究
- ポリプロピレン繊維を混入した高強度RC柱の耐火性能
- 1500 合成繊維を混入したFc150N/mm^2超高強度コンクリートRC柱の耐火性能(特殊なコンクリート(2),材料施工)
- 合成繊維を利用した高耐火・高強度コンクリート
- ポーラスコンクリートの振動締固め方法に関する研究
- 1269 ビニロン繊維補強高強度モルタルパネル打ち込みによる?体コンクリートの耐久性向上に関する研究 : (その2) パネルの力学的性質と実大壁供試体による?体コンクリートの実験
- 1268 ビニロン繊維補強高強度モルタルパネル打ち込みによる?体コンクリートの耐久性向上に関する研究 : (その1) パネルの有害物質侵入抑制作用とコンクリートに対する乾燥収縮低減作用
- Fc100N/mm^2超高強度高耐火コンクリートの超高層RC造建物への大量施工(材料施工)
- 1279 コンクリートから発生するアンモニアガスに関する研究 : その1 セメントおよびシリカフュームの効果
- 反発度法による構造体コンクリート強度推定精度向上技術の研究
- 反発度法により推定した構造体コンクリート強度に影響する要因の研究
- 1067 Fc100N/mm^2高強度高耐火コンクリートのフレッシュおよび構造体強度の研究(強度発現(2),材料施工)
- 石炭灰を利用した植栽型ポーラスコンクリートの開発, 石川嘉崇, 31(評論-1)
- 釣り道具進化論
- コンクリートから発生するアンモニアガスに関する研究
- 打放しコンクリート建物外壁の汚染の実態調査
- 打放しコンクリート建物外壁面の汚染機構に関する研究
- 倉吉才ヶ崎護岸における緑化コンクリートの施工
- 1540 コンクリートの乾燥収縮に及ぼす骨材品質の影響に関する実験
- ポーラスコンクリートの締固め方法に関する研究
- 緑化コンクリートに生育した植物の耐乾燥性に関する研究
- F_c=800kgf/cm^2の超高強度コンクリートを用いた鋼管コンクリートの施工 - (仮称)阪神西梅田C街区ビル -
- 流動性向上技術の開発による高強度コンクリート実用化の進展(建設材料)
- 1369 緑化コンクリートの研究 : (その10)サツキ及びツタの植生評価
- 1368 緑化コンクリートの研究 : (その9)建築物外部の急斜面への適用
- 緑化コンクリートの研究
- 初期材齢での高温養生条件における超高強度コンクリートの強度発現に及ぼす骨材品質の影響
- 1307 シリカフュームを用いた超高強度コンクリートの施工性に関する研究 : その1. フレッシュコンクリートの性状の経時変化
- 1172 サーキュラグレートで焼成したフライアッシュ軽量骨材に関する基礎的実験
- エネルギー・CO2・ミニマム(ECM)セメント・コンクリートシステムの開発
- コンクリート構造物の耐久性
- 夢を食べる生き物
- ハイブリッド型繊維補強を用いた設計基準強度150〜200N/mm2超高強度・高性能コンクリートの強度発現,じん性と耐火性能に関する研究
- 全体概要 (エネルギー・CO2ミニマム(ECM)セメント・コンクリートシステムの開発)
- ECMセメントを用いたコンクリート充填鉄筋内蔵薄肉円形鋼管柱(CFT)の力学性状 (エネルギー・CO2ミニマム(ECM)セメント・コンクリートシステムの開発)
- 超高強度コンクリート柱の耐火性能向上に関する研究
- 1105 高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートの基礎物性 : その3 SO_3量と水セメント比が自己収縮,乾燥収縮,中性化に及ぼす影響(環境配慮コンクリート(3),材料施工)
- 1104 高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートの基礎物性 : その2 SO_3量と水セメント比がフレッシュ性状と圧縮強度に及ぼす影響(環境配慮コンクリート(3),材料施工)
- 1103 高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートの基礎物性 : その1 分散剤種類がフレッシュ性状及び硬化性状に及ぼす影響(環境配慮コンクリート(3),材料施工)
- 22600 高炉スラグ微粉末を多量に含有させたセメントを用いたコンクリート充填鉄筋内蔵薄肉円形鋼管柱(CFT)の力学性状(鉄筋入りCFT柱・継手ほか,構造III)
- 2135 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露5年目の微小構造(物性一般)
- エネルギー・CO_2ミニマムセメント・コンクリートシステム