ハイブリッド型繊維補強を用いた設計基準強度150〜200N/mm2超高強度・高性能コンクリートの強度発現,じん性と耐火性能に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Super high strength concrete with compressive strength of 150 to 200N/mm2 using hybrid fiber reinforcement of organic and steel fiber was developed. Properties of fluidity of fresh concrete and effect of curing condition on strength development were studied. Viscosity of fresh concrete was significantly reduced by newly developed Maleate polycarboxylate-based superplasticizer. Strength development of high strength concrete was enhanced by high temperature steam curing. Hybrid fiber reinforcement was effective to improve toughness and fire resistance of super high strength concrete. The higher the aspect ratio and tensile strength of steel fiber, the higher the toughness of concrete became. Hybrid fiber reinforcement enables to reduce spalling and to maintain fire resistance for 3 hours in super high strength concrete columns.
- 日本材料学会の論文
著者
-
小島 正朗
(株)竹中工務店 技術研究所
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店技術研究所
-
三井 健郎
竹中工務店技術研究所
-
三井 健郎
(株)竹中工務店 技術研究所 建設技術研究部
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店リサーチフェロー 技術研究所
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部材料第1グループ
-
米澤 敏男
株式会社竹中工務店
-
三橋 博三
東北工業大学
-
三井 健郎
(株)竹中工務店技術研究所
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店技術研究所
-
小島 正朗
(株)竹中工務店技術研究所
-
木之下 光男
竹本油脂(株)
-
三橋 博三
東北工業大学大学院工学研究科
関連論文
- スペイン・セビリアで開催された 9th International Conference on Superplasticizers and Other Chemical Admixtures in Concrete および 10th International Conference on Recent Advances in Concrete Technology and Sustainability Issues 参加報告
- 自由度の高い建築空間実現のために--最近のCFT(鋼管充填コンクリート)の施工事例 (特集 高流動コンクリートの現状と展望)
- 1041 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その1.開発目標および開発計画と実施
- 硫酸による弱酸性環境における中性化の研究
- 135 弱酸性の硫酸酸性地盤に接するコンクリートの劣化に関する研究 : WDX分析とpHの分布(材料・施工)
- 1502 弱酸性の硫酸酸性地盤に接するコンクリートの劣化に関する研究(腐食・防食(2),材料施工)
- 1042 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その2.高流動コンクリート用混和剤の開発
- 品質試験方法と実施工時諸特性との相関性評価
- 社会資本の維持・防錆技術の変遷 : 建築
- 再生骨材のコンクリート構造物への本格利用に向けて
- 1552 RI水分計によるコンクリートの単位水量連続モニタリング
- 113 弱酸性地盤に接する高品質コンクリートの劣化性状(材料・施工)
- 108 弱酸性の硫酸酸性地盤に接するコンクリートの劣化モデルに関する研究(材料・施工)
- 硫酸酸性地盤に10年間暴露された高品質コンクリートの物理性状
- 128 硫酸酸性地盤に10年間暴露した高強度高品質コンクリートの微小構造(材料・施工)
- 121 硫酸酸性地盤に接する高強度高品質コンクリートの物理性状(材料・施工)
- 1284 霧島温泉郷硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの劣化性状
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの劣化性状
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露7年目の微小構造
- 116 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露性状(材料・施工)
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露5年目の微小構造
- エネルギー・CO_2ミニマム(ECM)セメント・コンクリートシステム
- コンクリート部材知能化のための形状記憶合金センサ・アクチュエータの特性
- 集束型ビニロン短繊維の軽量コンクリート中での分散状態がコンクリートの材料特性に及ぼす影響
- 1292 施工中に発生したジャンカの修復に関する実験検討(フレッシュ性状(2),材料施工)
- 1450 150〜200N/mm^2級超高強度高流動コンクリートの実験的研究 : その2. : 実機試験によるフレッシュ性状および強度発現性状(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1282 RC 地下躯体の耐久性診断手法に関する研究 : その 2 鉄筋腐食に及ぼす中性化の影響
- 1281 RC 地下躯体の耐久性診断手法に関する研究 : その 1 中性化深さに及ぼす環境条件の影響
- 1074 補修用ポリマーセメントモルタルの力学性状および発熱性状に関する実験 : その2 接着性および発熱性状に関する結果(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1651 鉄筋腐食に起因するひび割れに着目した劣化評価手法の研究 : その2 腐食ひび割れに及ぼす鉄筋ピッチの影響(腐食・防食(2),材料施工)
- 1650 鉄筋腐食に起因するひび割れに着目した劣化評価手法の研究 : その1 腐食量とひび割れの幅の関係(腐食・防食(2),材料施工)
- 1200 高性能減水剤が超高強度コンクリートの低温下の初期強度発現性状に及ぼす影響(混和材料(6),材料施工)
- 1256 粘性低減型高性能AE減水剤を用いた高強度コンクリートの性状(フレッシュ時の物性(1),材料施工)
- 1517 超速硬性混和材の建築用PCa部材への適用性に関する実験的研究(高強度(5)/プレキャスト(1),材料施工)
- 1502 150〜200N/mm^2級超高強度高流動コンクリートの実験的研究 : その3:ポンプ圧送性(高強度(3),材料施工)
- 1301 フライアッシュ起源超微粉末を用いた高強度モルタルの細孔径分布
- 1073 補修用ポリマーセメントモルタルの力学性状および発熱性状に関する実験 : その1 実験概要およびフレッシュ試験・強度試験の結果(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1452 Fc200N/mm^2超高性能コンクリートの開発 : (その5)実構造物への適用(高強度コンクリート(2),材料施工)
- 高品質再生粗骨材製造技術の研究(建設材料)
- 1522 高品質再生コンクリートの研究 : フレッシュコンクリートの経時変化と実構造物への適用
- 高品質再生粗骨材を用いた再生コンクリートに関する研究
- 高品質再生粗骨材の研究
- 1547 原コンクリートの骨材の種類及び強度が再生骨材の品質に及ぼす影響
- コンクリート構造物の補修・補強用無収縮モルタルの研究
- 設計基準強度150〜200N/mm[2]超高強度繊維補強コンクリートの開発と実建物への適用
- 1311 シリカフュームを用いた超高強度コンクリートの調合に関する実験的研究
- 1449 150〜200N/mm^2級超高強度高流動コンクリートの実験的研究 : その1. 新高性能減水剤を用いたコンクリートの特性(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 偏心ロータ式高品質再生骨材製造技術の開発(学会賞(技術),2006年日本建築学会)
- 偏心ロータ式処理装置により製造した再生骨材および再生コンクリートの性質
- 23037 高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートと鉄筋の付着特性確認実験(付着・定着(1),構造IV)
- 流動化剤を用いた低注入ソイルセメント壁工法の研究
- 1072 各種表面含浸材によるコンクリートの中性化抑制及び遮塩効果に関する研究(耐久性(1),材料施工)
- 緑化コンクリートに生育した植物の冠水抵抗性に関する研究
- 1411 全国のレディーミクストコンクリート工場におけるコンクリートの乾燥収縮調査報告(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1022 Fc150N/mm^2超高強度コンクリートの超高層集合住宅への適用 : (その2)実大施工実験(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1021 Fc150N/mm^2超高強度コンクリートの超高層集合住宅への適用 : (その1)Fc150N/mm^2超高強度コンクリートの調合検討(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1404 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その4 微小硬度による分析と修正反発度法の提案(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1403 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その3 材齢係数αの評価(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1402 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その2 反発度とコア強度の関係に影響する要因(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1401 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その1 実験の全体概要(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1188 高強度コンクリートへのタイル張りに関する研究 : その3 実建物での軸ひずみ量の把握と適正な施工時期の検討(タイル(1),材料施工)
- 1494 ステンレス鋼鉄筋のコンクリート中での耐食性に関する実験的研究 : (その1)塩害環境下での耐食性(腐食・防食(1),材料施工)
- 1495 ステンレス鋼鉄筋のコンクリート中での耐食性に関する実験的研究 : (その2)中性化と塩害の複合劣化環境下における耐食性(腐食・防食(1),材料施工)
- コンクリート技術の動向と鉄筋の防食技術
- 1291 RC地下躯体の耐久性診断手法に関する研究 : その4:RC地下躯体の寿命評価手法の検討(耐久性(4)、ひび割れ,材料施工)
- 1546 Fc200N/mm^2超高性能コンクリートの開発 : (その3)補強用鋼繊維の発錆特性(高強度コンクリート(7),材料施工)
- RI水分計によるフレッシュコンクリート中の単位水量測定に関する研究
- 超高強度コンクリートの極低温環境下での力学特性に関する研究
- 設計基準強度80〜200N/mm[2]超高強度コンクリート柱の耐火性能に及ぼす有機繊維および鋼繊維の影響に関する研究
- 1451 Fc200N/mm^2超高性能コンクリートの開発 : (その4)耐火性能(高強度コンクリート(2),材料施工)
- ポリプロピレン繊維を混入した高強度RC柱の耐火性能
- 1500 合成繊維を混入したFc150N/mm^2超高強度コンクリートRC柱の耐火性能(特殊なコンクリート(2),材料施工)
- 合成繊維を利用した高耐火・高強度コンクリート
- ポーラスコンクリートの振動締固め方法に関する研究
- 1290 RC地下躯体の耐久性診断手法に関する研究 : その3:環境条件が鉄筋の腐食に及ぼす影響(耐久性(4)、ひび割れ,材料施工)
- 1269 ビニロン繊維補強高強度モルタルパネル打ち込みによる?体コンクリートの耐久性向上に関する研究 : (その2) パネルの力学的性質と実大壁供試体による?体コンクリートの実験
- 1268 ビニロン繊維補強高強度モルタルパネル打ち込みによる?体コンクリートの耐久性向上に関する研究 : (その1) パネルの有害物質侵入抑制作用とコンクリートに対する乾燥収縮低減作用
- 1199 ハイブリッド混和剤と中庸熱セメントを用いたFc100N/mm^2級高強度コンクリートの性質(混和材料(6),材料施工)
- 1023 Fc150N/mm^2超高強度コンクリートの超高層集合住宅への適用 : (その3)地上59階超高層集合住宅への適用(高強度コンクリート(4),材料施工)
- Fc100N/mm^2超高強度高耐火コンクリートの超高層RC造建物への大量施工(材料施工)
- F_c 100N/mm^2超高強度コンクリートのCFT造オフィスビルへの適用 : (仮称)名駅四丁目7番地区再開発ビル新築工事
- 1545 Fc200N/mm^2超高性能コンクリートの開発 : (その2)自己収縮およびその他の力学特性(高強度コンクリート(7),材料施工)
- 1544 Fc200N/mm^2超高性能コンクリートの開発 : (その1)フレッシュコンクリートおよび圧縮強度の発現性状(高強度コンクリート(7),材料施工)
- 初期材齢での高温養生条件における超高強度コンクリートの強度発現に及ぼす骨材品質の影響
- 1521 中庸熱ポルトランドセメントを用いたプレキャスト用超高強度コンクリートの製造実験(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1567 Fc100N/mm^2の超高強度コンクリートの超高層CFT造オフィスビルへの適用(CFT(1),材料施工)
- ステンレス鋼鉄筋のコンクリート中での耐食性の研究
- 1044 Fc100N/mm^2超高強度コンクリートのCFT柱への圧入施工に関する実験的研究 : (その3) 実構造物への適用(高強度コンクリート (4), 材料施工)
- 1043 Fc100N/mm^2超高強度コンクリートのCFT柱への圧入施工に関する実験的研究 : (その2) 実大施工実験(高強度コンクリート (4), 材料施工)
- 1042 Fc100N/mm^2超高強度コンクリートのCFT柱への圧入施工に関する実験的研究 : (その1) Fc100N/mm^2超高強度コンクリートの調合検討(高強度コンクリート (4), 材料施工)
- Fc100N/mm[2]超高強度コンクリートのポンプ圧送性とCFT柱への圧入施工に関する実験的研究
- 1301 コンクリートの乾燥収縮特性の早期判定法に関する研究(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 超高強度コンクリート 新世代--川崎・武蔵小杉での適用例 設計基準強度150N/mm2超高強度コンクリートによる超高層集合住宅の施工--パークシティ武蔵小杉
- 超高強度・高性能コンクリートの技術開発(2011年日本建築学会賞(技術))
- ハイブリッド型繊維補強を用いた設計基準強度150〜200N/mm2超高強度・高性能コンクリートの強度発現,じん性と耐火性能に関する研究
- 超高強度コンクリート柱の耐火性能向上に関する研究
- 1201 300N/mm^2超高強度・高性能コンクリートの開発 : その2 : 粗骨材とコンクリートの強度特性(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1200 300N/mm^2超高強度・高性能コンクリートの開発 : その1 : マトリックスモルタルの強度発現(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1202 300N/mm^2超高強度・高性能コンクリートの開発 : その3 : 部材製造実験(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1247 超速硬性混和材と加熱養生を併用する超速硬コンクリートの開発 : (その1)加熱養生条件と強度発現性(耐久性一般(4),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)