1301 フライアッシュ起源超微粉末を用いた高強度モルタルの細孔径分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1992-08-01
著者
-
小島 正朗
(株)竹中工務店 技術研究所
-
松藤 泰典
九州大学大学院
-
原田 志津男
都城工業高等専門学校建築学科
-
松尾 徹
九州大学大学院
-
原田 志津男
都築高専
-
中武 幹男
九州大学
-
小島 正朗
九州大学大学院
-
中武 幹男
九州大学大学院
-
松藤 泰典
九州大学 工学部建築学科
-
小島 正朗
(株)竹中工務店
-
原田 志津男
国立都城工業高等専門学校
-
松藤 泰典
九州大学
関連論文
- スペイン・セビリアで開催された 9th International Conference on Superplasticizers and Other Chemical Admixtures in Concrete および 10th International Conference on Recent Advances in Concrete Technology and Sustainability Issues 参加報告
- 自由度の高い建築空間実現のために--最近のCFT(鋼管充填コンクリート)の施工事例 (特集 高流動コンクリートの現状と展望)
- 循環型煉瓦造住宅の施工に関する要素研究 : その4乾式煉瓦組積の界面影響解析及びDUP煉瓦仕様
- 循環型煉瓦造住宅の施工に関する要素研究 : その3 ケーススタディーDUP乾式煉瓦造実験住宅
- 1269 循環型住宅の施工に関する要素研究 : その8 DUP乾式煉瓦組積精度(組積造,材料施工)
- 1268 循環型住宅の施工に関する要素研究 : その7 DUP乾式煉瓦組積におけるレベル精度解析(組積造,材料施工)
- 104 循環型煉瓦造住宅の施工に関する要素研究 : その2 煉瓦研削精度と施工精度の関係(材料・施工)
- 103 循環型煉瓦造住宅の施工に関する要素研究 : その1 DUP乾式煉瓦組積の実施工における施工精度分析(材料・施工)
- 102 煉瓦造住宅の生産システムに関する研究 : その3 電子調達システムの構築及び循環型煉瓦造住宅のコスト解析(材料・施工)
- 1346 循環型住宅の施工に関する要素研究 : その5 リユース率の検討
- 1345 循環型住宅の施工に関する要素研究 : その4 乾式煉瓦造工法の施工精度
- 1339 煉瓦造住宅における生産システムの構築に関する研究 : その2 ビルダーをエージェントとした資材調達システム
- 104 CFT造充填コンクリートの調合が施工品質に及ぼす影響(材料・施工)
- 1250 CFT構造用充填コンクリートに関する実験的研究 : その7 鋼管に発生する圧力に関する考察(CFT、高流動コンクリート,材料施工)
- 名誉会員佐治泰次先生ご逝去(会員フォーラム)
- 品質試験方法と実施工時諸特性との相関性評価
- 振動特性によるモルタルの凝結性状評価に関する研究
- 超音波を用いた打継ぎ不連続面の評価方法に関する実験的研究
- コンクリートの打継ぎ不連続面の評価と防止技術に関する研究 : その1 強度低下および欠陥部の評価方法
- 117 横波超音波によるコンクリートの粘弾性的性質の評価に関する基礎的研究 : その2 圧縮強度及び打継ぎに関する実験(材料・施工)
- 空き家の温湿度変動と湿害について : その2 数値シミュレーションによる検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 空き家の温湿度変動と湿害について : その1 夏季から冬季の実測結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 住み家と空き家の温湿度比較
- 121 硫酸酸性地盤に接する高強度高品質コンクリートの物理性状(材料・施工)
- 1284 霧島温泉郷硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの劣化性状
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの劣化性状
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露7年目の微小構造
- 116 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露性状(材料・施工)
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露5年目の微小構造
- 142 高強度・高品質コンクリートの硫酸酸性地盤における暴露性状(材料・施工)
- 137 硫酸酸性地盤に埋設されたコンクリートの劣化度予測(材料・施工)
- 244 凌震構造の静力学特性 : その3 煉瓦壁-鉄骨梁接合部の曲げ耐力及び剛性(建築構造)
- 243 凌震構造の静力学特性 : その2 煉瓦壁-煉瓦梁接合部の曲げ耐力及び剛性(建築構造)
- 242 凌震構造の静力学特性 : その1 せん断スパン比0.85以上の梁部材の耐力発生機構(建築構造)
- 23539 凌震構造の力学特性 : その3 両外曲げを受ける梁部材の損傷限界耐力評価(枠組組積造・れんが造,構造IV)
- 23538 凌震構造の力学特性 : その2 面内曲げを受ける梁部材の損傷限界耐力評価(枠組組積造・れんが造,構造IV)
- 23537 凌震構造の力学特性 : その1 軸圧縮力を受ける壁体及び柱部材の限界耐力評価(枠組組積造・れんが造,構造IV)
- 1079 分散型アンボンドプレストレスの二次元分布 : その4 梁部材内部におけるプレストレス分布(メーソンリー(2),材料施工)
- 328 循環建築を可能にする凌震構造の力学特性 : その4 面外曲げを受ける梁部材の損傷限界耐力評価(建築構造)
- 327 循環建築を可能にする凌震構造の力学特性 : その3 面内曲げを受ける梁部材の損傷限界耐力評価(建築構造)
- 326 循環建築を可能にする凌震構造の力学特性 : その2 梁部材内部におけるプレストレス分布(建築構造)
- 325 循環建築を可能にする凌震構造の力学特性 : その1 軸圧縮力を受ける壁体及び柱部材の限界耐力評価(建築構造)
- 23532 イタコルマイトのアナロジーによる構造体の力学特性 : その 3 壁体の終局強度に関する考察
- 23531 イタコルマイトのアナロジーによる構造体の力学特性 : その 2 壁体のせん断設計条件と初期剛性について
- 23530 イタコルマイトのアナロジーによる構造体の力学特性 : その 1 工法の概要と壁体の履歴特性
- 1156 分散型アンボンドプレストレスの二次元分布 : その 3 鉛直補強要素が露出しない組積工法による壁体内のプレストレス分布
- 1292 施工中に発生したジャンカの修復に関する実験検討(フレッシュ性状(2),材料施工)
- 1450 150〜200N/mm^2級超高強度高流動コンクリートの実験的研究 : その2. : 実機試験によるフレッシュ性状および強度発現性状(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1282 RC 地下躯体の耐久性診断手法に関する研究 : その 2 鉄筋腐食に及ぼす中性化の影響
- 1281 RC 地下躯体の耐久性診断手法に関する研究 : その 1 中性化深さに及ぼす環境条件の影響
- 1074 補修用ポリマーセメントモルタルの力学性状および発熱性状に関する実験 : その2 接着性および発熱性状に関する結果(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1651 鉄筋腐食に起因するひび割れに着目した劣化評価手法の研究 : その2 腐食ひび割れに及ぼす鉄筋ピッチの影響(腐食・防食(2),材料施工)
- 1650 鉄筋腐食に起因するひび割れに着目した劣化評価手法の研究 : その1 腐食量とひび割れの幅の関係(腐食・防食(2),材料施工)
- 1200 高性能減水剤が超高強度コンクリートの低温下の初期強度発現性状に及ぼす影響(混和材料(6),材料施工)
- 1256 粘性低減型高性能AE減水剤を用いた高強度コンクリートの性状(フレッシュ時の物性(1),材料施工)
- 1517 超速硬性混和材の建築用PCa部材への適用性に関する実験的研究(高強度(5)/プレキャスト(1),材料施工)
- 1502 150〜200N/mm^2級超高強度高流動コンクリートの実験的研究 : その3:ポンプ圧送性(高強度(3),材料施工)
- 1301 フライアッシュ起源超微粉末を用いた高強度モルタルの細孔径分布
- 1073 補修用ポリマーセメントモルタルの力学性状および発熱性状に関する実験 : その1 実験概要およびフレッシュ試験・強度試験の結果(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1452 Fc200N/mm^2超高性能コンクリートの開発 : (その5)実構造物への適用(高強度コンクリート(2),材料施工)
- 高品質再生粗骨材製造技術の研究(建設材料)
- 高品質再生粗骨材を用いた再生コンクリートに関する研究
- 1547 原コンクリートの骨材の種類及び強度が再生骨材の品質に及ぼす影響
- コンクリート構造物の補修・補強用無収縮モルタルの研究
- 設計基準強度150〜200N/mm[2]超高強度繊維補強コンクリートの開発と実建物への適用
- 1449 150〜200N/mm^2級超高強度高流動コンクリートの実験的研究 : その1. 新高性能減水剤を用いたコンクリートの特性(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1072 各種表面含浸材によるコンクリートの中性化抑制及び遮塩効果に関する研究(耐久性(1),材料施工)
- 1411 全国のレディーミクストコンクリート工場におけるコンクリートの乾燥収縮調査報告(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1022 Fc150N/mm^2超高強度コンクリートの超高層集合住宅への適用 : (その2)実大施工実験(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1021 Fc150N/mm^2超高強度コンクリートの超高層集合住宅への適用 : (その1)Fc150N/mm^2超高強度コンクリートの調合検討(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1188 高強度コンクリートへのタイル張りに関する研究 : その3 実建物での軸ひずみ量の把握と適正な施工時期の検討(タイル(1),材料施工)
- 1494 ステンレス鋼鉄筋のコンクリート中での耐食性に関する実験的研究 : (その1)塩害環境下での耐食性(腐食・防食(1),材料施工)
- 1495 ステンレス鋼鉄筋のコンクリート中での耐食性に関する実験的研究 : (その2)中性化と塩害の複合劣化環境下における耐食性(腐食・防食(1),材料施工)
- 1291 RC地下躯体の耐久性診断手法に関する研究 : その4:RC地下躯体の寿命評価手法の検討(耐久性(4)、ひび割れ,材料施工)
- 1546 Fc200N/mm^2超高性能コンクリートの開発 : (その3)補強用鋼繊維の発錆特性(高強度コンクリート(7),材料施工)
- 設計基準強度80〜200N/mm[2]超高強度コンクリート柱の耐火性能に及ぼす有機繊維および鋼繊維の影響に関する研究
- 1451 Fc200N/mm^2超高性能コンクリートの開発 : (その4)耐火性能(高強度コンクリート(2),材料施工)
- 1290 RC地下躯体の耐久性診断手法に関する研究 : その3:環境条件が鉄筋の腐食に及ぼす影響(耐久性(4)、ひび割れ,材料施工)
- 1199 ハイブリッド混和剤と中庸熱セメントを用いたFc100N/mm^2級高強度コンクリートの性質(混和材料(6),材料施工)
- 1023 Fc150N/mm^2超高強度コンクリートの超高層集合住宅への適用 : (その3)地上59階超高層集合住宅への適用(高強度コンクリート(4),材料施工)
- F_c 100N/mm^2超高強度コンクリートのCFT造オフィスビルへの適用 : (仮称)名駅四丁目7番地区再開発ビル新築工事
- 1545 Fc200N/mm^2超高性能コンクリートの開発 : (その2)自己収縮およびその他の力学特性(高強度コンクリート(7),材料施工)
- 1544 Fc200N/mm^2超高性能コンクリートの開発 : (その1)フレッシュコンクリートおよび圧縮強度の発現性状(高強度コンクリート(7),材料施工)
- 初期材齢での高温養生条件における超高強度コンクリートの強度発現に及ぼす骨材品質の影響
- 1521 中庸熱ポルトランドセメントを用いたプレキャスト用超高強度コンクリートの製造実験(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1567 Fc100N/mm^2の超高強度コンクリートの超高層CFT造オフィスビルへの適用(CFT(1),材料施工)
- ステンレス鋼鉄筋のコンクリート中での耐食性の研究
- 1044 Fc100N/mm^2超高強度コンクリートのCFT柱への圧入施工に関する実験的研究 : (その3) 実構造物への適用(高強度コンクリート (4), 材料施工)
- 1043 Fc100N/mm^2超高強度コンクリートのCFT柱への圧入施工に関する実験的研究 : (その2) 実大施工実験(高強度コンクリート (4), 材料施工)
- 1042 Fc100N/mm^2超高強度コンクリートのCFT柱への圧入施工に関する実験的研究 : (その1) Fc100N/mm^2超高強度コンクリートの調合検討(高強度コンクリート (4), 材料施工)
- Fc100N/mm[2]超高強度コンクリートのポンプ圧送性とCFT柱への圧入施工に関する実験的研究
- 1301 コンクリートの乾燥収縮特性の早期判定法に関する研究(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 超高強度コンクリート 新世代--川崎・武蔵小杉での適用例 設計基準強度150N/mm2超高強度コンクリートによる超高層集合住宅の施工--パークシティ武蔵小杉
- 超高強度・高性能コンクリートの技術開発(2011年日本建築学会賞(技術))
- ハイブリッド型繊維補強を用いた設計基準強度150〜200N/mm2超高強度・高性能コンクリートの強度発現,じん性と耐火性能に関する研究
- 超高強度コンクリート柱の耐火性能向上に関する研究
- 1201 300N/mm^2超高強度・高性能コンクリートの開発 : その2 : 粗骨材とコンクリートの強度特性(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1200 300N/mm^2超高強度・高性能コンクリートの開発 : その1 : マトリックスモルタルの強度発現(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1202 300N/mm^2超高強度・高性能コンクリートの開発 : その3 : 部材製造実験(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1247 超速硬性混和材と加熱養生を併用する超速硬コンクリートの開発 : (その1)加熱養生条件と強度発現性(耐久性一般(4),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)