原田 志津男 | 都城工業高等専門学校建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
原田 志津男
都城工業高等専門学校建築学科
-
小山 智幸
九州大学大学院
-
松藤 泰典
九州大学 工学部建築学科
-
小山 智幸
北海道大学大学院工学研究科
-
松藤 泰典
九州大学大学院
-
原田 志津男
都城工業高等専門学校
-
原田 志津男
国立都城工業高等専門学校
-
伊藤 是清
東海大学産業工学部
-
松藤 泰典
九州大学
-
原田 志津男
都城高専
-
中武 幹男
九州大学
-
小山田 英弘
九州大学大学院
-
田中 恭一
(株)フローリック技術本部
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店リサーチフェロー 技術研究所
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店 技術研究所
-
原田 志津男
九州大学
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店技術研究所
-
陶山 裕樹
長崎総合科学大学
-
小山 智幸
九州大学
-
小山田 英弘
九州大学
-
原田 志津男
都城高専建築学科
-
米澤 敏男
株式会社竹中工務店
-
前田 悦孝
新日鐵高炉セメント(株)
-
小島 正朗
九州大学大学院
-
前田 悦孝
新日鉄高炉セメント 技開セ
-
小島 正朗
(株)竹中工務店
-
伊藤 是清
東海大学
-
松藤 泰典
北九州市立大学国際環境工学部
-
松藤 泰典
北九州市立大学
-
原田 志津男
国立都城工業高等専門学校建築学科
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部材料第1グループ
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店
-
松藤 泰典
九州大学大学院博士課程
-
前田 悦孝
新日鐵高炉セメント株式会社技術開発センター
-
前田 悦孝
新日鐵化学高炉セルト技術センター
-
前田 悦孝
新日鐵化学(株)技術研究所高炉セメント技術センター
-
松尾 徹
九州大学大学院
-
米澤 敏男
竹中工務店技術研究所研究開発部
-
米澤 敏男
竹中工務店 技術研究所 生産研究開発部
-
田中 恭一
(株)フローリック
-
田中 恭一
エフ・ピー・ケー技術部
-
大久保 孝昭
九州大学大学院
-
松本 侑也
九州大学工学部建築学科
-
SAMPEBULU VICTOR
九州大学大学院
-
小山 智幸
九州大学大学院 人間環境学研究院
-
米澤 敏男
株式会社竹中工務店技術研究所
-
田中 恭一
株式会社フローリック
-
長尾 之彦
新日鐵化学(株)高炉セメント研究センター
-
伊藤 是清
東海大学 産業工学部
-
松本 侑也
九州大学大学院・修士課程
-
伊藤 是清
九州大学大学院人間環境学研究科空間システム専攻
-
長尾 之彦
新日鐵化学(株)建材本部セメント部
-
湯浅 昇
鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験特別研究委員会
-
湯浅 昇
日本大学
-
原田 志津男
都城高専 建築学科
-
松藤 泰典
九州大学工学部建築学科
-
井手 祐輔
九州大学工学部建築学科
-
井上 秀之
九州大学大学院修士課程
-
高木 翔太
都城高専専攻科
-
小山田 英弘
ハサヌディン大学
-
松本 侑也
九州大学大学院修士課程
-
湯淺 昇
日本大学
-
松本 侑也
九州大学大学院
-
湯浅 昇
日本大学生産工学部建築学科
-
田中 恭一
エフ・ピー・ケー(株)筑波コンクリート研究所
-
長尾 之彦
新日鐵化学
-
小島 正朗
(株)竹中工務店 技術研究所
-
黒田 泰弘
清水建設(株)技術研究所生産技術開発センター
-
黒田 泰弘
清水建設株式会社技術研究所
-
平山 茉莉子
九州大学工学部建築学科
-
原田 志津男
国立都城工業高等専門学校 建築学科
-
松藤 秦典
九州大学大学院
-
前田 悦孝
新日鐡高炉セメント(株)
-
田中 恭一
サンフローパリックコンクリート研究所
-
田中 恭一
(株)サンフローパリックコンクリート研究所
-
前田 悦孝
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部
-
田中 恭一
エフピーケー
-
原田 志津男
都築高専
-
黒田 泰弘
清水建設
-
陶山 裕樹
北九州市立大学
-
黒田 泰弘
清水建設(株)技術研究所
-
高浜 裕達
九州大学大学院
-
中武 幹男
九州大学大学院
-
黒田 泰弘
清水建設(株) 技術研究所 建築研究開発部
-
黒田 泰弘
清水建設 技研
-
米谷 裕希
九州大学工学部建築学科
-
中島 草太
九州大学工学部建築学科
-
米谷 裕希
九州大学大学院修士課程
-
中島 草太
九州大学大学院修士課程
-
黒田 泰弘
清水建設(株) 技術研究所
著作論文
- 硫酸による弱酸性環境における中性化の研究
- 135 弱酸性の硫酸酸性地盤に接するコンクリートの劣化に関する研究 : WDX分析とpHの分布(材料・施工)
- 1502 弱酸性の硫酸酸性地盤に接するコンクリートの劣化に関する研究(腐食・防食(2),材料施工)
- 113 弱酸性地盤に接する高品質コンクリートの劣化性状(材料・施工)
- 108 弱酸性の硫酸酸性地盤に接するコンクリートの劣化モデルに関する研究(材料・施工)
- 硫酸酸性地盤に10年間暴露された高品質コンクリートの物理性状
- 128 硫酸酸性地盤に10年間暴露した高強度高品質コンクリートの微小構造(材料・施工)
- 121 硫酸酸性地盤に接する高強度高品質コンクリートの物理性状(材料・施工)
- 1284 霧島温泉郷硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの劣化性状
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの劣化性状
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露7年目の微小構造
- 116 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露性状(材料・施工)
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露5年目の微小構造
- 142 高強度・高品質コンクリートの硫酸酸性地盤における暴露性状(材料・施工)
- 137 硫酸酸性地盤に埋設されたコンクリートの劣化度予測(材料・施工)
- 1424 暑中期に打設される重要構造物マスコンクリートに関する研究 : その2 ポロシティおよび中性化(暑中コンクリート(1),材料施工)
- 139 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 実大柱試験体による検討2(温度および強度発現性状)(材料・施工)
- 138 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 実大柱試験体による検討1(実験概要)(材料・施工)
- 弱酸性の硫酸酸性地盤に接するコンクリートの劣化モデルに関する一考察
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露7年目の物理性状
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露5年目の物理性状
- 130 都城地区で用いられている骨材を使用した高流動コンクリートの性状(材料・施工)
- 1301 フライアッシュ起源超微粉末を用いた高強度モルタルの細孔径分布
- 1428 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 実大柱試験体による検討2(温度性状および強度発現性状)(暑中コンクリート(1),材料施工)
- 1427 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 実大柱試験体による検討1(実験概要)(暑中コンクリート(1),材料施工)
- 1423 暑中期に打設される重要構造物マスコンクリートに関する研究 : その1 実験概要および強度発現性状(暑中コンクリート(1),材料施工)
- 140 暑中期に打設される重要構造物マスコンクリートに関する研究 : その1 実験概要および強度発現性状(材料・施工)
- 1267 三成分結合材による低水結合材比コンクリートの強度発現性状
- 1137 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの基本物性の検討
- 123 フライアッシュ起源活性超微粉末を用いた高強度モルタルの細孔構造(材料・施工)
- 120 三成分結合材を用いた低水結合材比モルタル及びコンクリートの強度発現性状(材料・施工)
- 1506 フライアッシュ起源活性微粉末を用いたモルタルの基本物性 : その1 フレッシュモルタルの性状
- 直達日射を受けるタイル貼り壁面の挙動に関する基礎的研究(その1) : 温度性状及びAE性状(材料・施工)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 九州地区における生コンの品質管理の現状に関する考察(材料・施工)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 活性超微粉末を用いたモルタルの基本物性 : その2 圧縮強度以外の力学性状および超微粉末の分散状態(材料・施工)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 活性超微粉末を用いたモルタルの基本物性 : その1 圧縮強度発現性状(材料・施工)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの強度発現性状(材料・施工)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 1507 フライアッシュ起源活性微粉末を用いたモルタルの基本物性 : その2 硬化モルタルの圧縮強度
- 1404 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの強度発現性状
- 127 直達日射を受けるタイル貼り壁面の挙動に関する基礎的研究 : (その1)温度性状及びAE性状(材料・施工)
- 106 フライアッシュ外割コンクリートの各種環境下における耐久性に関する研究 : その1. 弱酸性の硫酸環境における長期曝露実験1(材料・施工)
- 103 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 実大柱試験体による検討3 : 長期強度および耐久性(材料・施工)
- 102 暑中期に打設される重要構造物マスコンクリートに関する研究 : その3 中性化性状(材料・施工)
- 101 暑中期に打設される重要構造物マスコンクリートに関する研究 : その2 長期強度(材料・施工)
- 120 九州地区における生コンの品質管理の現状に関する考察(材料・施工)
- 113 活性超微粉末を用いたモルタルの基本物性 : その2 圧縮強度以外の力学性状および超微粉末の分散状態(材料・施工)
- 112 活性超微粉末を用いたモルタルの基本物性 : その1 圧縮強度発現性状(材料・施工)
- 111 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの強度発現性状(材料・施工)
- 高炉スラグ微粉末を使用したモルタルの強度発現性状 : 構造系 : 中国・九州支部合同
- ポゾラン系超微粉末を混入したセメントの強度発現性状 : 構造系 : 中国・九州支部合同
- 1020 フライアッシュ起源活性超微粉末を用いたセメントペーストの物性 : (その2)硬化ペーストの性状
- 1019 フライアッシュ起源活性超微粉末を用いたセメントペーストの物性 : (その1)フレッシュペーストの性状
- 1016 高炉スラグ微粉末を用いた低水結合材比モルタルの強度発現性状
- 108 高炉スラグ微粉末を使用したモルタルの強度発現性状(材料・施工)
- 107 ポラゾン系超微粉末を混入したセメントの強度発現性状(材料・施工)
- AE法及びAAE法によるコンクリートの熱劣化評価法に関する基礎的研究 : 材料・施工 : 九州支部
- 1151 温度履歴を受けるコンクリートのAE法による品質評価
- 106 AE法及びAAE法によるコンクリートの熱劣化評価法に関する基礎的研究(材料・施工)
- 細骨材浸漬法によるアルカリ骨材反応の早期判定(圧力法)
- 1106 暑中コンクリートのスランプおよび打設温度に及ぼす外気温の影響
- 1105 暑中コンクリートの強度発現に及ぼす初期温度履歴の影響
- 147 暑中環境で施工される構造体コンクリートの品質管理に関する研究 : その2 柱試験体の強度性状(施工・材料)
- 146 暑中環境で施工される構造体コンクリートの品質管理に関する研究 : その1 研究の概要(施工・材料)
- 144 暑中コンクリートの運搬中の温度上昇に関する研究 : その5 温度推定式における係数βの検討2(施工・材料)
- フライアッシュ外割コンクリートの各種環境下における耐久性に関する研究 : 弱酸性の硫酸環境における長期曝露実験
- 1409 暑中期に打設される重要構造物マスコンクリートに関する研究 : その3 長期強度(暑中コンクリート工事,材料施工)
- 1404 暑中コンクリート工事における品質管理に関する研究 : 実大柱試験体による検討3 : 長期強度および耐久性(暑中コンクリート工事,材料施工)
- 1350 フライアッシュ外割コンクリートの各種環境下における耐久性に関する研究 : その1 弱酸性の硫酸環境における長期曝露実験1(フライアッシュ(3),材料施工)
- フライアッシュ外割コンクリートの各種環境下における耐久性に関する研究 : 弱酸性の硫酸環境における長期曝露実験