宮内 靖昌 | 竹中工務店技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮内 靖昌
竹中工務店技術研究所
-
宮内 靖昌
(株)竹中工務店技術研究所
-
宮内 靖昌
(株)竹中工務店技術研究所生産研究開発部
-
宮内 靖昌
竹中工務店
-
毛井 崇博
竹中工務店技術研究所
-
毛井 崇博
(株)竹中工務店
-
石川 裕次
(株)竹中工務店 技術研究所
-
石川 裕次
株式会社竹中工務店
-
上村 昌之
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
毛井 崇博
(株)竹中工務店技術研究所
-
太田 義弘
竹中工務店
-
木村 秀樹
(株)竹中工務店
-
木村 秀樹
(株)竹中工務店技術研究所
-
太田 義弘
竹中工務店技術研究所
-
太田 義弘
(株)竹中工務店 技術研究所 建設技術開発部躯体構造第一グループ
-
東端 泰夫
竹中工務店技術研究所
-
菅野 俊介
竹中工務店技術研究所
-
菅野 俊介
(株)竹中工務店技術研究所
-
曽我 裕
竹中工務店設計部
-
菅野 俊介
竹中工務店
-
石川 裕次
竹中工務店
-
岡本 晴彦
竹中工務店技術研究所
-
宮内 靖昌
(株) 竹中工務店 技術研究所
-
福原 武史
(株)竹中工務店技術研究所
-
横並 努
竹中工務店設計部
-
石川 裕次
(株)竹中工務店
-
梅村 建次
竹中工務店設計部
-
岡本 晴彦
竹中工務店
-
梅村 建次
竹中工務店大阪本店
-
山田 政雄
(株)竹中工務店 大阪本店 設計部 構造部門
-
木村 秀樹
竹中工務店技術研究所
-
角 彰
竹中工務店大阪本店設計部
-
東端 泰夫
竹中工務店技術研究所研究開発部
-
山田 政雄
竹中工務店大阪本店設計部
-
村井 和雄
竹中工務店 技研
-
宮下 昭広
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
石川 裕次
竹中工務店技術研究所
-
高津 比呂人
(株)竹中工務店技術研究所
-
和田 章
東京工業大学
-
木村 衛
新都市ハウジング
-
平川 恭章
(株)竹中工務店 大阪本店 設計部 構造部門
-
木村 衛
竹中工務店技術研究所
-
山本 和弘
東京工業大学大学院
-
金子 洋文
(株)竹中工務店技術研究所
-
瀬川 輝夫
竹中工務店大阪本店設計部
-
木村 衛
竹中工務店
-
宇佐美 徹
(株)竹中工務店技術研究所
-
太田 道彦
竹中工務店東京本店設計部
-
宮下 昭広
竹中工務店 設計部
-
瀬川 輝夫
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
瀬川 輝夫
株式会社竹中工務店設計本部
-
瀬川 輝夫
竹中工務店
-
石出 一郎
(株)竹中工務店
-
福山 洋
(独)建築研究所
-
池田 崇
竹中工務店名古屋支店設計部
-
藤村 勝
竹中工務店技術研究所
-
高津 比呂人
竹中工務店技術研究所
-
西村 泰志
大阪工業大学建築学科
-
平川 恭章
竹中工務店設計部
-
金子 洋文
竹中工務店技術研究所
-
南 宏一
福山大学工学部建築学科
-
菅谷 公彦
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
前田 匡樹
東北大学大学院
-
前田 匡樹
東北大学
-
前田 匡樹
東北大学大学院 都市・建築学専攻
-
木林 長仁
(株)竹中工務店
-
神地 正紀
(株)竹中工務店
-
山本 正人
(株)竹中工務店技術研究所
-
木林 長仁
(株)竹中工務店設計本部
-
卜部 藍
竹中工務店技術研究所
-
山本 章起久
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
進士 裕道
東京工業大学大学院
-
人見 泰義
東京工業大学大学院
-
毛井 崇博
(株) 竹中工務店技術研究所
-
平川 恭章
竹中工務店
-
前田 匡樹
横浜国立大学工学部建設学科
-
池田 崇
竹中工務店設計部
-
神地 正紀
(株)竹中工務店エネルギービジネスプロデュース本部
-
神地 正紀
竹中工務店原子力火力本部
-
堀川 洌
竹中工務店東京本店設計部
-
三村 麻里
(株)竹中工務店
-
池田 崇
(株)竹中工務店
-
岩田 昌之
竹中工務店FM部
-
南 宏一
福山大学
-
土屋 富男
(株)竹中工務店技術研究所
-
中根 一臣
竹中工務店
-
宿里 勝信
竹中工務店名古屋支店設計部
-
菅谷 公彦
竹中工務店 東京本店設計部
-
岡本 晴彦
(株)竹中工務店技術研究所
-
吉田 啓喜
竹中工務店東京本店設計部
-
村井 晴彦
竹中工務店大阪本店技術部
-
廣重 隆明
(株)竹中工務店設計部
-
貞末 和史
広島工業大学工学部建築工学科
-
久部 修弘
三菱樹脂株式会社産業資材事業本部炭素繊維事業部
-
伏見 実
関西電力株式会社
-
濱田 純次
(株) 竹中工務店技術研究所
-
麻生 直木
(株)竹中工務店 東京本店 設計部
-
宮本 三千夫
竹中工務店
-
濱田 純次
(株)竹中工務店技術研究所
-
宿里 勝信
(株)竹中工務店名古屋支店設計部
-
伏見 実
日本原子力発電株式会社
-
中根 一臣
竹中工務店設計部
-
加藤 貴久
三菱化学産資
-
南 宏一
福山大学 工学部
-
南 宏一
福山大学工学部
-
貞末 和史
広島工業大学
-
藤井 稔己
梁山泊
-
石村 光由
福山大学大学院博士課程
-
上村 昌之
竹中工務店東京本店設計部
-
谷川 友浩
(株)竹中工務店技術研究所
-
武田 浩
(株) 竹中工務店
-
岡村 丈史
関西電力 (株)
-
伏見 実
関西電力 (株)
-
神地 正紀
(株) 竹中工務店
-
木村 秀樹
(株) 竹中工務店
-
太田 義弘
(株) 竹中工務店
-
岡本 晴彦
愛知淑徳大学
-
土屋 富男
(株) 竹中工務店技術研究所
-
宇佐美 徹
(株) 竹中工務店技術研究所
-
小島 一高
竹中工務店
-
宿里 勝信
竹中工務店設計部
-
東 和彦
三菱地所設計
-
伏見 実
日本原電
-
土屋 富男
(株)竹中工務店
-
岡本 晴彦
愛知淑徳大学現代社会学部現代社会学科都市環境デザインコース
-
宮内 靖昌
株式会社竹中工務店技術研究所
-
池田 英美
竹中工務店設計部
-
鴻野 良太
(株)竹中工務店
-
藤井 稔己
福山大学大学院修士課程
-
加藤 貴久
三菱樹脂
-
倉本 洋
豊橋技術科学大学建設工学系
-
倉本 洋
豊橋技術科学大
-
松本 尚志
東京電力(株)
-
太田 義弘
(株)竹中工務店
-
松本 尚志
東京電力(株)原子力研究所
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店技術研究所
-
三井 健郎
(株)竹中工務店技術研究所
-
南 宏一
大阪工業大学工学部
-
中山 信雄
(株)竹中工務店
-
村上 陸太
竹中工務店設計部
-
丸岡 義臣
竹中工務店大阪本店設計部構造
-
平川 恭章
(株)竹中工務店
-
伊藤 栄俊
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
曽我 裕
(株)竹中工務店設計部
-
太田 博章
竹中工務店
-
藤田 幸二
銭高組
-
麻生 直木
竹中工務店東京本店設計部
-
南 宏一
福山大学 建築学科
-
中山 信雄
竹中工務店設計部
-
高橋 良典
竹中工務店技術研究所
-
奥本 英史
竹中工務店設計部
-
奥本 英史
株式会社竹中工務店設計部
-
久徳 敏治
株式会社竹中工務店
-
高橋 良典
竹中工務店設計部
-
高橋 良典
(株)竹中工務店技術研究所技術企画部
-
上田 博之
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
久徳 敏治
竹中工務店大阪本店設計部
-
和田 純一
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
鈴木 直幹
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
相沢 覚
竹中工務店
-
鈴木 直幹
竹中工務店設計部
-
久徳 敏治
竹中工務店
-
藤田 朝浩
東京電力(株)
-
太田 博章
(株)竹中工務店 東京本店 設計部
-
中嶋 一夫
竹中工務店 東京本店 設計部
-
浅井 浩一
竹中工務店東京本店設計部
-
三井 健郎
竹中工務店技術研究所
-
三井 健郎
(株)竹中工務店 技術研究所 建設技術研究部
-
今井 敬
竹中工務店技術部
-
藤村 勝
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
安岡 千尋
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店リサーチフェロー 技術研究所
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部材料第1グループ
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店
-
丸岡 義臣
株式会社竹中工務店大阪本店設計部
-
上田 博之
竹中工務店大阪本店設計部
-
祖父江 幸夫
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
片山 一明
竹中工務店設計部構造課
-
江渕 征昭
竹中工務店設計部
-
村井 和雄
竹中工務店技術研究所
-
池田 英美
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
村上 陸太
(株)竹中工務店設計部
-
伊藤 栄俊
(株) 竹中工務店東京本店設計部
-
三村 麻里
(株) 竹中工務店東京本店建築技術部
-
高津 比呂人
(株) 竹中工務店技術研究所
-
山本 章起久
(株) 竹中工務店東京本店設計部
-
上村 昌之
(株) 竹中工務店東京本店設計部
-
横室 隆
足利工業大学工学部建築学科
-
横室 隆
足利工業大学
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店 技術研究所
-
米澤 敏男
株式会社竹中工務店
-
岡本 達雄
竹中工務店
-
奥本 英史
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
奥本 英史
竹中工務店
-
田中 秀人
竹中工務店技術研究所
-
田中 秀人
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
村上 陸太
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
池尾 陽作
(株)竹中工務店 技術研究所
-
祖父江 幸夫
竹中工務店設計部
-
佐々木 照夫
竹中工務店設計部
著作論文
- 建築紛争フォーラム「建築紛争の現状と課題-地震と建築紛争」(パネルディスカッション,司法支援建築会議,2009年度日本建築学会大会(東北))
- 遠心成形中空PCaPRC柱-S梁接合部の開発
- 21376 端部にコブを設けた梁主筋・梁接合部内における定着性能に関する実験的研究 : その4 引抜き実験とト型骨組実験
- 21375 端部にコブを設けた梁主筋・梁接合部内における定着性能に関する実験的研究 : その3 ト型骨組み実験
- 第10回講演会「建築紛争における受忍限度」
- 22570 鋼板コンクリート構造フレームに関する実験的研究 : その6 ハーフSC梁-SC柱接合部の曲げせん断実験(鋼板コンクリート構造,構造III)
- 鉄骨プレースと鉄骨パネルによる既存RC造建物の耐震補強 : その3動的解析 : 構造
- 21480 高力ボルトにより接合された鋼板コンクリート構造耐震壁の地震荷重下における力学性状に関する実験的研究 : その2 実験結果(原子力プラント/SC構造, 構造II)
- 21479 高力ボルトにより接合された鋼板コンクリート構造耐震壁の地震荷重下における力学性状に関する実験的研究 : その1 実験概要(原子力プラント/SC構造, 構造II)
- 21509 鋼板コンクリート構造耐震壁の施工実験
- 23013 低強度コンクリート学校校舎の耐震補強に関する実験的研究 : その4 間接接合部のせん断実験(低強度コンクリートの補強(2),構造IV)
- 23308 圧接コブを有する異形鉄筋重ね継手工法に関する実験的研究 : その5
- 23385 圧接コブを有する異形鉄筋重ね継手工法に関する実験的研究(その4)
- 23384 圧接コブを有する異形鉄筋重ね継手工法に関する実験的研究(その3)
- 261 低強度コンクリート学校校舎の耐震補強に関する実験的研究 その4(建築構造)
- コンクリート構造物に関する構造実験の現状と今後の課題
- 21512 プレビームを含む鉄骨鉄筋コンクリート造建物の柱、梁応力測定(その1)
- 21320 高張力鋼を用いたSRC構造の開発研究 : 7.高張力鋼を用いた鉄骨鉄筋コンクリート短柱の中心圧縮実験(その2)
- 21319 高張力鋼を用いたSRC構造の開発研究 : 6.高張力鋼を用いた鉄骨鉄筋コンクリート短柱の中心圧縮実験(その1)
- 21318 高張力鋼を用いたSRC構造の開発研究 : 5.H形断面柱の局部座屈に伴う塑性変形能力評価
- 60 H形断面柱の局部座屈に伴う塑性変形能力評価(構造)
- 22344 樹脂系接着材を用いた既存パイプトラス屋根への増設ブレースの接合方法(耐震補強(1),構造III)
- 22607 柱に既製PRC杭を用いる柱RC梁S接合部の力学性状に関する研究(混合構造:柱梁接合部(2),構造III)
- 22608 ノンダイアフラム柱SRC梁S接合部の力学性状に関する研究(その3)(混合構造:柱梁接合部(2),構造III)
- 23057 梁主筋を後挿入するプレキャストRC柱梁接合部の力学性状に関する研究 : その2:梁端部に主筋のあき重ね継手を有する片持ち梁の実験(柱梁接合部(3),構造IV)
- 梁主筋を後挿入するプレキャストRC柱梁接合部の力学性状
- 20307 杭主筋をフーチングに定着させない杭頭接合部の回転剛性と最大曲げモーメントの簡易算定法(杭:水平(3),構造I)
- 20306 杭主筋をフーチングに定着させない杭頭接合部の変動軸力下での交番載荷試験(杭:水平(3),構造I)
- 23325 梁主筋を後挿入するプレキャストRC柱梁接合部の力学性状に関する研究(柱梁接合部(6),構造IV)
- 23096 斜め筋を用いて大開口を補強したRC有孔梁の力学性状に関する研究 : その2(梁(2),構造IV)
- 23095 斜め筋を用いて大開口を補強したRC有孔梁の力学性状に関する研究 : その1(梁(2),構造IV)
- 22573 ノンダイアフラム柱SRC梁S接合部の力学性状に関する研究 : その2(混合構造柱梁接合部,構造III)
- 22570 ピン接合された最上階柱RC梁S接合部の力学性状に関する研究(柱RC梁S接合部,構造III)
- 鉄骨ブレース接着工法により耐震補強されたRC骨組の面外加力性状
- 23284 面外力を受ける鉄骨ブレース接着工法で耐震補強されたRC骨組の力学性状に関する研究(壁補強 (6), 構造IV)
- 23114 斜め筋あるいは鋼板を用いて貫通孔を補強したRC梁の力学性状に関する研究(梁 (1), 構造IV)
- 22547 ノンダイアフラム柱SRC梁S接合部の力学性状に関する研究(混合構造 : 柱梁接合部, 構造III)
- 20237 杭主筋を基礎に定着しない構真台柱の杭頭接合部の耐震性能 : その2 : 簡易解析(杭基礎 : 水平 (5), 構造I)
- 23284 水平筋による掻出し定着破壊強度に与える影響(付着・定着(2),構造IV)
- 23025 LY100を用いた鉄骨部材を接着工法で取り付けて耐震補強したRC骨組の力学性状に関する研究(耐震補強:壁・ブレース(5),構造IV)
- 23020 構面外に設置した耐震補強壁に関する研究 : その3 面外加力に対する性状(耐震補強:壁・ブレース(4),構造IV)
- 22415 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その8 疲労特性に関する検討(耐震要素:耐震壁(1),構造III)
- 22414 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その7 補剛リブの施工合理化(耐震要素:耐震壁(1),構造III)
- 21054 端部にコブを設けた梁主筋の柱・梁接合部内における定着性能に関する実験的研究 : その2 押抜き耐力実験
- 21300 プレキャスト部材と現場打コンクリートとの接合面のせん断耐力に関する研究 : 三角型コッターと高強度材料を用いる場合の実験的検討
- 22681 充填被覆形鋼管コンクリート造の構造性能に関する実験的研究 : その2 柱梁接合部の構造性能(合成構造柱(1),構造III)
- 22680 充填被覆形鋼管コンクリート造の構造性能に関する実験的研究 : その1 柱部材の構造性能(合成構造柱(1),構造III)
- 22562 偏心ブレースが柱RC梁S接合部の耐震性能に及ぼす影響に関する実験的研究(柱梁接合部(2),構造III)
- 23263 制震ブロック壁工法の力学性状(耐震補強(4),構造IV)
- 22616 高軸力を受ける高強度CFT長柱の耐震性能の検討 : その4. 柱継手の影響(CFT柱(2),構造III)
- 22615 高軸力を受ける高強度CFT長柱の耐震性能の検討 : その3. コンクリート強度の影響(CFT柱(2),構造III)
- 22614 高軸力を受ける高強度CFT長柱の耐震性能の検討 : その2. 軸力比の影響(CFT柱(2),構造III)
- 22613 高軸力を受ける高強度CFT長柱の耐震性能の検討 : その1. 実験概要(CFT柱(2),構造III)
- 22517 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その9 補剛リブの施工合理化 2(耐震壁:その他,構造III)
- 23037 高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートと鉄筋の付着特性確認実験(付着・定着(1),構造IV)
- 23138 高強度コンクリートを用いた長方形断面柱の中心圧縮試験 : その2 多数回繰返し載荷による検討(柱(6),構造IV)
- 23137 高強度コンクリートを用いた長方形断面柱の中心圧縮試験 : その1 実験概要および実験結果(柱(6),構造IV)
- 23466 プレストレス導入により補強したレンガ造壁の構造性能に関する実験的研究 : その2 大型部材試験体による面内せん断試験(耐震診断・補強(1),構造IV)
- 23465 プレストレス導入により補強したレンガ造壁の構造性能に関する実験的研究 : その1 小型部材試験体による面内せん断試験(耐震診断・補強(1),構造IV)
- 鉄筋コブ重ね継手を用いたRC梁部材の力学性状
- 23382 オイルダンパーを用いて耐震補強された RC 骨組の力学性状
- 鉄骨フレーム接着工法により耐震補強されたRC骨組の力学性状
- 23451 プレストレス導入により補強したレンガ造壁の構造性能に関する実験的研究 : その3:高さあるいは形状が異なる大型部材試験体による曲げせん断試験(無筋組積造,耐震診断・補強,構造IV)
- 22509 高強度材料を用いた SRC 柱の終局耐力
- 22356 高強度のコンクリートと鉄骨を用いたSRC柱の曲げ破壊性状(その3)
- 21906 高強度のコンクリートと鉄骨を用いたSRC柱の曲げ破壊性状 : その2
- プレキャストはりのジョイントを目的とした鉄筋こぶ重ね継手工法の開発
- 2011 圧接コブ重ね継手を有するPCa梁の構造性能に関する研究(構造)
- 23201 梁主筋を後挿入するプレキャストRC柱梁接合部の力学性状に関する研究 : その4ト型仕口部の実験(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23200 梁主筋を後挿入するプレキャストRC柱梁接合部の力学性状に関する研究 : その3 プレストレスを導入した梁を用いた場合の検討(柱梁接合部(4),構造IV)
- 1197 鉄骨ブレース耐震補強法に関する研究 : 接着式鉄骨ブレース
- 21374 最上階柱主筋の柱・梁接合部への定着法に関する研究 : その1 T型骨組による加力実験
- 鉄骨プレースと鉄骨パネルによる既存RC造建物の耐震補強 : その2静的弾塑性解析 : 構造
- 23116 耐震補強柱を対象とした仕上げモルタル強度の推定
- 炭素繊維成形板により耐震補強されたRC柱の力学性状
- 20236 杭主筋を基礎に定着しない構真台柱の杭頭接合部の耐震性能 : その1 : 摸型実験(杭基礎 : 水平 (5), 構造I)
- 23380 極低降伏点鋼ブレースを用いて耐震補強された RC 骨組の力学性状に関する研究 : その 2 実験結果および考察
- 23379 極低降伏点鋼ブレースを用いて耐震補強された RC 骨組の力学性状に関する研究 : その 1 実験計画
- 21049 架構プレキャスト構造の力学性状に関する実験的研究 : その5 梁主筋の定着法を変えた十字型骨組の実験結果の検討
- 21048 架構プレキャスト構造の力学性状に関する実験的研究 : その4 梁主筋の定着法を変えた十字型骨組の実験結果の概要
- 22599 柱SRC梁S構造における最上階柱梁接合部の力学性状に関する研究(異種構造の柱梁接合部,構造III)
- 斜め補強筋を用いて大口径貫通孔を補強した基礎梁の力学性状と構造設計法
- 22539 梁端部を重ね梁とした柱SRC梁S接合部の力学性状に関する研究(SRC柱梁接合部,構造III)
- 22600 帯筋の施工性を向上させた柱SRC梁S接合部の力学性状に関する研究(異種構造の柱梁接合部,構造III)
- 23315 鉄骨フレーム接着工法で耐震補強されたRC骨組の力学性状に関する研究(耐震補強(8),構造IV)
- 既存建物の免震改修における軸力仮受け架台の支持性能
- 鉄骨ブレース接着工法 (特集 既存RC造建物の新しい耐震診断と補強) -- (各補強工法の工法概要・設計施工法・コストおよび実施例)
- 23383 貫通孔を炭素繊維シートで補強したRC梁の終局耐力と破壊性状(耐震補強(9),構造IV)
- 22544 溶接金網を用いてせん断補強したSRC構造柱梁接合部の破壊性状(柱SRC梁S接合部,構造III)
- 22456 鉄筋内蔵コンクリート造耐震壁のせん断性状に関する研究
- エネルギー・CO2ミニマム(ECM)セメント・コンクリートを用いた躯体構造の開発
- エネルギー・CO2ミニマム(ECM)セメント・コンクリートを用いたRC躯体構造の開発 (エネルギー・CO2ミニマム(ECM)セメント・コンクリートシステムの開発)
- 工事報告 歴史的レンガ組積造プレストレス補強法の開発 : 清泉女子大学本館耐震改修 (建築特集)
- 23029 プレストレス導入ダブルT形PCaスラブに関する実験的研究 : その2 : スラブ端部の固定度の検討(スラブ,構造IV)
- 23028 プレストレス導入ダブルT形PCaスラブに関する実験的研究 : その1 : 曲げ強度およびひび割れ性状(スラブ,構造IV)
- 23155 CFRPロッドと波型CFRP板を用いたRC柱の耐震補強工法の開発 : その2 CFRP定着を用いた柱のせん断補強効果(耐震補強:柱ほか(2),構造IV)
- 23154 CFRPロッドと波型CFRP板を用いたRC柱の耐震補強工法の開発 : その1 CFRP定着部耐力の検討(耐震補強:柱ほか(2),構造IV)
- 23314 あと施工アンカーを用いて増設した片持ちスラブの長期載荷後の最大耐力確認実験(あと施工アンカー(4),構造IV)
- 23073 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート造柱の耐震性能 : その3 長周期地震動に対する検討(柱部材(8),構造IV)
- 23072 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート造柱の耐震性能 : その2 主な実験結果(柱部材(8),構造IV)
- 23071 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート造柱の耐震性能 : その1 実験概要(柱部材(8),構造IV)
- 22597 多数回繰返し荷重を受ける高強度CFT長柱の耐震性能 : その3. 曲げ耐力・限界部材角・多数回繰返し載荷の影響(CFT柱・曲げせん断,構造III)
- 22596 多数回繰返し荷重を受ける高強度CFT長柱の耐震性能 : その2. 破壊過程および荷重変形関係(CFT柱・曲げせん断,構造III)
- 22595 多数回繰返し荷重を受ける高強度CFT長柱の耐震性能 : その1. 実験概要(CFT柱・曲げせん断,構造III)
- 2249 鉄筋コンクリート柱の補修・補強に関する実験的研究(補修・補強(構造))
- 2084 軸鋼材を内蔵するコンクリートの圧縮性状に関する研究(柱および柱はり接合部)