宿里 勝信 | 竹中工務店設計部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宿里 勝信
(株)竹中工務店名古屋支店設計部
-
宿里 勝信
竹中工務店設計部
-
宿里 勝信
竹中工務店名古屋支店設計部
-
立川 剛
名城大学
-
宿里 勝信
竹中工務店
-
矢尾 誠
中日設計(株)
-
立川 剛
名城大学大学院
-
矢尾 誠
中日設計株式会社
-
寺下 淳
寺下工務店
-
矢尾 誠
矢尾建築設計事務所
-
野崎 哲也
名城大学大学院
-
小林 真也
名城大学大学院
-
寺下 淳
名城大学大学院
-
宿里 勝信
名城大学
-
山田 正作
名古屋港管理組合
-
隠岐 昌寛
鹿島建設株式会社
-
山田 正作
JR東海建設株式会社
-
福 拓也
名城大学
-
北山 直樹
愛知県建築住宅センター
-
加藤 喬
名城大学大学院
-
隠岐 昌寛
名城大学大学院
-
伊東 大介
名城大学大学院
-
池田 崇
竹中工務店名古屋支店設計部
-
北山 直樹
名城大学大学院
-
池田 崇
竹中工務店設計部
-
石川 裕次
(株)竹中工務店 技術研究所
-
河合 壮六
愛知県建築住宅センター
-
今枝 真基
名城大学
-
石川 裕次
株式会社竹中工務店
-
木村 秀樹
竹中工務店技術研究所 技術開発部
-
平光 悟
岐阜市役所
-
吉田 剛貴
名城大学大学院
-
三宅 由起
名城大学大学院
-
福 拓也
名城大学大学院
-
宮内 靖昌
(株)竹中工務店技術研究所
-
池田 崇
(株)竹中工務店
-
加藤 太一
名城大学大学院
-
宮内 靖昌
竹中工務店技術研究所
-
宮内 靖昌
(株)竹中工務店技術研究所生産研究開発部
-
石原 清孝
竹中工務店(株)
-
石原 清孝
竹中工務店名古屋支店設計部
-
宮内 靖昌
(株)竹中工務店
-
木村 秀樹
(株)竹中工務店技術研究所建設技術研究
-
福原 武史
竹中工務店
-
楠 寿博
(株)竹中工務店技術研究所
-
小堀 鐸二
京都大学
-
木村 秀樹
(株)竹中工務店
-
金子 洋文
(株)竹中工務店技術研究所
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
栗原 嵩明
東京大学生産技術研究所
-
木村 秀樹
(株)竹中工務店技術研究所
-
山本 正幸
竹中工務店東京本店設計部
-
木村 秀樹
竹中工務店技術研究所
-
太田 義弘
竹中工務店技術研究所
-
石川 裕次
竹中工務店技術研究所
-
角 彰
竹中工務店大阪本店設計部
-
佐野 友治
竹中工務店名古屋支店設計部
-
児玉 道子
名城大学大学院
-
山崎 賢二
(株)竹中工務店技術研究所
-
楠 寿博
竹中工務店技術研究所研究開発部
-
毛井 崇博
(株)竹中工務店技術研究所
-
木林 長仁
(株)竹中工務店設計本部
-
栗原 嵩明
竹中工務店
-
今枝 諭志
名城大学
-
尾嶋 健久
(株)大林組
-
覧 純太郎
名城大学
-
宿里 勝信
竹中工務設計部
-
矢尾 誠
中日工務株式会社
-
山田 正作
名城大学
-
野崎 哲也
JR東海建設株式会社
-
毛井 崇博
(株)竹中工務店
-
畔柳 歩
(株)竹中工務店
-
太田 義弘
(株)竹中工務店 技術研究所 建設技術開発部躯体構造第一グループ
-
太田 義弘
竹中工務店
-
木村 秀樹
(株) 竹中工務店
-
今枝 真基
名城大学大学院
-
矢尾 誠
中日設計棟弍会杜
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学しくみ領域
-
関 琳
(株)エスパス建築事務所
-
石川 裕次
竹中工務店
-
石川 裕次
(株)竹中工務店
-
石川 裕次
(株) 竹中工務店技術研究所
-
池田 崇
(株) 竹中工務店名古屋支店設計部
-
宿里 勝信
(株) 竹中工務店名古屋支店設計部
-
矢尾 誠
竹中工務店設計部
-
河合 壮六
河合壮六構造設計事務所
-
岡田 純一
竹中工務店技術研究所
-
望月 英二
(株)竹中工務店東京本店
-
関 琳
名古屋工業大学システムマネジメント工学科
-
山崎 賢二
竹中工務店技術研究所
-
金子 翔太
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
三谷 貴志
(株)竹中工務店名古屋支店設計部
-
山本 正幸
竹中工務店
-
木村 秀樹
株式会社竹中工務店技術研究所
-
望月 英二
(株)竹中工務店
-
木林 長仁
竹中工務店本社設計本部
-
角 彰
(株)竹中工務店大阪本店
-
畔柳 歩
(株)竹中工務店名古屋支店
-
平光 悟
名城大学大学院
-
望月 英二
(株)竹中工務店東京本店:(株)竹中工務店設計本部
-
山本 正幸
(株)竹中工務店技術研究所
-
栗原 高明
(株)竹中工務店技術研究所
-
木林 長仁
(財)日本建築センター
-
宿里 勝信
株)竹中工務店名古屋支店
-
今宮 実三郎
竹中工務店名古屋支店
-
金子 翔太
名古屋工業大学大学院
-
永島 啓慎
名城大学
-
青木 三華
名城大学
-
田島 彰人
名城大学
-
竹内 厳
名城大学
-
久翁 知巳
竹中工務店設計部
-
宮内 靖昌
大阪工業大学
-
水谷 信哉
名城大学・大学院
-
福 拓也
名城大学・大学院
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学
-
楠 寿博
竹中工務店 技術研究所
-
山崎 賢二
竹中工務店 技術研究所
-
福原 武史
竹中工務店技術研究所
-
太田 義弘
(株)竹中工務店技術研究所建設技術研究部
-
太田 義弘
(株)竹中工務店技術研究所建設技術開発部
-
石川 裕次
竹中工務店技術研究所生産研究開発部
-
石川 裕次
竹中工務店技術研究所研究開発部構造2G
-
箕浦 友也
名城大学
-
木村 秀樹
竹中工務店
-
水谷 信哉
名城大学大学院
-
守田 充彦
名城大学
著作論文
- 23338 RC造建物の履歴特性モデルに関する研究 : その2 中層RC造耐震建物による検討(解析法(3),構造IV)
- 220 無柱空間木造住宅耐震化への覚え書き : その1 V字柱・曲げ梁系構造(2.構造)
- ボランティア活動「かぐ転防」運動の拡大へ向けての方法論的・実践的研究(構造)
- 236 既存木造住宅耐震化への覚え書き : その6 耐震診断(2.構造)
- 226 連続壁の動力学特性の解明(2.構造)
- 20206 鉛直振動を受ける地盤に対する半無限長大口径杭との動的相互作用について : 数値解析解の考察(併用基礎ほか, 構造I)
- 20205 連続壁の動力学特性の解明(併用基礎ほか, 構造I)
- 218 鉛直振動を受ける半無限長大口径杭と地盤との動的相互作用について : 数値解析解の考察(2.構造)
- 217 鉛直境界面で接する2種類の半無限地盤間の動的相互作用について(2.構造)
- 216 連続壁の動力学特性の解明(2.構造)
- 215 レイリー波の発生と成長に関する基礎的研究 : 震災の帯の解明に向けて(2.構造)
- 214 動的地表面荷重により地下外壁に作用する土圧特性について : その3次元的取り扱いについて(2.構造)
- 212 水平・上下・回転型のステップ荷重が長方形基礎に動的載荷した場合のT.D.G.C(2.構造)
- 21231 動的地表面荷重により地下外壁に作用する水平土圧について(2) : 3次元的取り扱いについて(相互作用:解析(1),構造II)
- 21247 鉛直振動を受ける半無限長大口径杭と地盤との動的相互作用について(相互作用:杭(1),構造II)
- 21232 鉛直境界を有する地盤の動力学特性について(速報)(相互作用:解析(1),構造II)
- 21230 地下連続壁の動力学特性の解明 : 地下連続壁を基礎構造とする建築構造物の設計(相互作用:解析(1),構造II)
- 21228 地震時慣性力が基礎地盤へ伝達する「荷重」再考 : ステップ型回転荷重、水平荷重、鉛直荷重が長方形基礎へ作用した場合のDGC(相互作用:解析(1),構造II)
- 243 回転ステップ型荷重に対する長方形基礎の動的応答に関する研究(構造)
- 242 鉛直振動を受ける半無限長大口径杭と地盤との動的相互作用について(構造)
- 241 水平加振を受ける根入れ基礎に対する半無限地盤の動力学特性について : ガウス・ルジャンドル積分法とロンバーグ積分法の比較(構造)
- 23284 水平筋による掻出し定着破壊強度に与える影響(付着・定着(2),構造IV)
- 23019 鋼繊維コンクリートを用いたPCa柱梁接合部の合理的接合方法に関する実験的研究(柱梁接合部 (4), 構造IV)
- 239 鉛直境界を有する動力学特性について : 数値解析結果(構造)
- 229 動的地表面荷重により地下外壁に作用する水平土圧について : その3 次元的取り扱いについて(構造)
- 228 動的地表面荷重により地下外壁に作用する水平土圧について : その2 次元的取り扱いについて(構造)
- 227 地下外壁に作用する隣接建物の鉛直振動による影響について : 地下外壁を自由表面と仮定した場合の解(構造)
- 226 連続地下壁を基礎構造に持つ建築物の動力学特性(構造)
- 240 鉛直境界を有する地盤の動力学特性について : 数値解析結果(その3)(構造)
- 23179 プレキャスト耐震壁の接合方法に関する実験的研究(RC耐震壁(4),構造IV)
- 217 システム信頼性解析のための鋼構造部材耐力間の統計的相関性に関する研究(2.構造)
- 23263 制震ブロック壁工法の力学性状(耐震補強(4),構造IV)
- 231 混合境界値問題としてのD.G.Cの解析解とその数値解の一定式化について(B.構造)
- 206 「かぐ転防」運動の停滞を打破するための実践的研究(B.構造)
- 232 貫接合部を用いた継鹿尾山寂光院随求堂の耐震改修 : 貫接合部の曲げ性能実験および時刻歴応答解析(B.構造)
- 212 混合境界値問題としての基礎地盤の動力学特性について : 数値解析システムの確立(B.構造)
- 211 混合境界値問題としての基礎地盤の動力学特性について : 理論解の誘導(B.構造)
- 261 混合境界値問題としての基礎地盤の動力学特性について : 地下連続壁あるいは動的地盤係数に対する解析解の誘導(2.構造)
- 「かぐ転防」運動の停滞を打破するための実践的研究
- 258 かぐ転防隊の活動と今後の展開 : 人工物から人の命を守る(2.構造)
- 21334 混合境界値問題としての基礎地盤の動力学特性の解明について : 地価連続壁あるいは動的地盤係数に対する解析解の誘導と解析結果(相互作用:解析(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21601 「かぐ転防」隊の活動と今後の展開 : 人工物から人の命を守る(室内被害予測,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 215 地震時の室内の安全性に関する検討 : 一般世帯の家具転倒防止から公共施設への展開(2.構造)
- 21565 学校図書施設の地震時における危険性を考察する為の研究(地震危険度評価,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21032 直接基礎地盤あるいは地下連続壁の動力学特性の解明について : 混合境界値問題に対する解析システムの構築をめざして(相互作用:解析,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23454 接着工法による鉄骨フレームの耐震補強 : 繰り返し載荷試験(耐震診断・補強,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)