福山 洋 | (独)建築研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
福山 洋
(独)建築研究所
-
勅使川原 正臣
名古屋大学
-
勅使川原 正臣
名古屋大学大学院環境学研究科
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所
-
斉藤 大樹
(独)建築研究所
-
勅使川原 正臣
建設省建築研究所
-
楠 浩一
(独)建築研究所
-
中村 洋行
(株)コンステック技術本部
-
鈴木 英之
安藤建設(株)技術研究所
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所 構造研究グループ
-
中村 洋行
東急建設(株)建築エンジニアリング部
-
中村 洋行
コンステック
-
前田 匡樹
東北大学大学院
-
前田 匡樹
東北大学
-
前田 匡樹
東北大学大学院 都市・建築学専攻
-
前田 匡樹
横浜国立大学工学部建設学科
-
諏訪田 晴彦
(独)建築研究所構造研究グループ
-
中村 洋行
東急建設(株)技術研究所建築研究部建築構造研究室
-
中村 洋行
コンステック補強技術本部
-
中村 洋行
(株)コンステック補強技術本部
-
中村 洋行
(株)コンステック技術総括本部
-
楠 浩一
横浜国立大学
-
川口 澄夫
オイレス工業(株)
-
向井 智久
(独)建築研究所
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ上席研究員
-
石川 裕次
(株)竹中工務店 技術研究所
-
中埜 良昭
東京大学生産技術研究所
-
岡田 恒男
(財)日本建築防災協会
-
木村 秀樹
(株)竹中工務店
-
宮内 靖昌
(株)竹中工務店技術研究所
-
岡田 恒男
東京大学:日本建築防災協会
-
木村 秀樹
(株)竹中工務店技術研究所
-
上田 正生
北海道大学
-
宮内 靖昌
竹中工務店技術研究所
-
宮内 靖昌
(株)竹中工務店技術研究所生産研究開発部
-
石川 裕次
(株)竹中工務店
-
石川 裕次
株式会社竹中工務店
-
松井 智哉
豊橋技術科学大学
-
木村 秀樹
竹中工務店技術研究所 技術開発部
-
岡田 恒男
(財)日本建築センター建築技術研究所:東京大学
-
木村 秀樹
株式会社竹中工務店技術研究所
-
田邊 裕介
(株)竹中工務店技術研究所
-
宮内 靖昌
竹中工務店 竹中技研
-
鈴木 英之
東京理科大学大学院
-
前田 匡樹
東北大学 工学研究科 都市・建築学専攻
-
倉本 洋
大阪大学大学院
-
田中 昭
大阪大学大学院工学研究科
-
中埜 良昭
東京大学生産技術研究所基礎系部門
-
壁谷澤 寿一
(独)建築研究所
-
宮内 靖昌
(株)竹中工務店
-
芳賀 勇治
(財)日本建築防災協会
-
櫻井 真人
(独)日本学術振興会
-
加藤 博人
(独)建築研究所
-
舘野 公一
鹿島建設建築設計本部
-
菅野 忠
(財)日本建築センター
-
櫻井 真人
秋田県立大学工学部システム科学技術学部
-
田邊 裕介
東北大学工学研究科都市・建築学専攻
-
石川 裕次
竹中工務店技術研究所生産研究開発部
-
石川 裕次
竹中工務店技術研究所研究開発部構造2G
-
松井 智哉
豊橋技術科学大学工学部建設工学科
-
上田 正生
北海道大学大学院
-
勅使川原 正臣
国立大学法人名古屋大学大学院環境学研究科
-
石橋 恵
オイレス工業(株)
-
諏訪田 晴彦
(独)建築研究所
-
福山 洋
(独)建築研究所 構造研究グループ
-
小川 敦久
クラレ(株)産資開発部
-
細矢 博
(株)奥村組技術研究所
-
渡邊 友雄
名古屋大学大学院
-
河野 政典
(株)奥村組技術研究所
-
加藤 博人
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
加藤 博人
(独)建築研究所 構造研究グループ
-
薬研地 彰
ハザマ技術研究所
-
向井 智久
独立行政法人建築研究所
-
河野 政典
(株)奥村組技術本部技術研究所
-
河野 政典
(株)奥村組
-
河野 政典
(株)奥村組 技術本部 技術研究所
-
楠 浩一
横浜国立大学大学院
-
衣笠 秀行
東京理科大学
-
高橋 茂治
川口テクノソリューション
-
細矢 博
(株)奥村組筑波研究所
-
鈴木 英之
安藤建設技術研究所
-
古田 智基
バンドー化学(株)運搬・建設資材事業部
-
古田 智基
バンドー化学
-
古田 智基
矢作建設工業工務部
-
礒 雅人
東急建設(株)技術研究所
-
楠 浩一
横浜国立大学大学院工学研究院
-
上田 正生
北大
-
高橋 茂治
川金テクノソリューション
-
小川 敦久
(株)クラレ岡山事業所 産資開発部
-
磯 雅人
福井大学大学院
-
郷 雅紀
名古屋大学大学院環境学研究科
-
郷 雅紀
名古屋大学環境学研究科都市環境学専攻
-
石橋 恵
オイレス工業
-
磯 雅人
福井大学大学院建築建設工学専攻
-
河野 政典
(株)奥村組 技術研究所建築研究課
-
濱田 真
(株)熊谷組 技術本部 技術研究所
-
加藤 博人
建設省建築研究所第4研究部
-
小川 敦久
(株)クラレ岡山事業所
-
小川 敦久
クラレ
-
諏訪田 晴彦
国土交通省 国土技術政策総合研究所 建築研究部 構造基準研究室
-
浅井 竜也
東京大学大学院
-
谷 昌典
(独)建築研究所
-
加藤 博人
建設省建築技術研究所第四研究部実大構造物実験室
-
渡邊 友雄
鹿島建設株式会社
-
高橋 茂治
川口テクノソリューション(株)設計部
-
磯 雅人
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻
-
細矢 博
(株)奥村組技術研究所構造グループ
-
河野 政典
(株)奥村組技術研究所建築研究室
-
河野 政典
株)奥村組技術研究所建築生産グループ
-
渡邊 友雄
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻
-
郷 雅紀
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻
-
薬研地 彰
ハザマ技術・環境本部技術研究所
-
井上 芳生
独立行政法人都市再生機構
-
日比野 陽
名古屋大学大学院
-
斎藤 大樹
独立行政法人建築研究所国際地震工学センター
-
古田 智基
(株)バンドー化学
-
古田 智基
バンドー化学(株)
-
斉藤 大樹
建築研究所
-
諏訪田 晴彦
国土交通省国土技術政策総合研究所建築研究部
-
磯 雅人
福井大学大学院工学研究科
-
鈴木 英之
安藤建設
-
田尻 清太郎
建築研究所
-
塩原 等
東京大学
-
加藤 博人
(独)建築研究所構造研究グループ
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
福山 洋
建築研
-
塩原 等
東京大学大学院工学系研究科
-
藤本 効
(財)ベターリビング筑波建築試験センター
-
小鹿 紀英
鹿島建設小堀研究室
-
井上 芳生
(独)都市再生機構
-
小田 聡
都市再生機構
-
浅野 芳伸
(株)奥村組技術研究所
-
郷 雅紀
名古屋大学大学院
-
磯 雅人
福井大学工学部
-
郷 雅紀
福井大学大学院
-
塩原 等
建設省建築研究所国際地震工学部
-
藤本 効
(株)ベターリビング
-
藤本 効
ベターリビング
-
鈴木 明雄
オイレス工業免制震カンパニー
-
西山 峰広
京都大学大学院工学研究科
-
小鹿 紀英
鹿島建設(株)小堀研究室制震構造研究部
-
西山 峰広
ジェイアール西日本コンサルタンツ(株)建築設計部
-
西山 峰広
京都大学大学院建築学
-
浅野 芳伸
奥村組
-
加藤 貴久
三菱化学産資
-
岸本 剛
(株)奥村組技術研究所
-
川西 泰一郎
(独)都市再生機構 都市住宅技術研究所
-
日比野 陽
名古屋工業大学大学院
-
小鹿 紀英
(株)小堀鐸二研究所
-
勅使川原 正臣
名古屋大学大学院:独立行政法人建築研究所
-
高橋 俊之
東京理科大学
-
田尻 清太郎
国土交通省住宅局建築指導課
-
前田 匡樹
横浜国立大学
-
鈴木 芳隆
鹿島 小堀研究室
-
兵頭 陽
鹿島建設株式会社ITソリューション部
-
加藤 貴久
三菱樹脂
-
藤本 効
(財)ベターリビング
-
村瀬 広導
(独)都市再生機構
-
小川 敦久
(独)クラレ
-
西川 恭平
清水建設(株)
-
西山 峰広
京都大学大学院
-
福山 洋
建設省建築研究所国際地震工学第一耐震工学室
-
勅使川原 正臣
東大
-
西川 恭平
清水建設株式会社
-
西山 峰広
京都大学工学研究科
-
西山 峰広
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
藤本 効
財団法人ベターリビング
-
勅使川原 正臣
名古屋大学院環境学研究科:独立行政法人建築研究所
-
阿部 雅史
鹿島建設(株)
-
日比野 陽
東京工業大学応用セラミックス研究所
-
Shiohara Hitoshi
Depart. Of Architecture The University Of Tokyo
-
Shiohara Hitoshi
東京大学大学院工学系研究科
-
Shiohara Hitoshi
Department Of Architecture Graduate School Of Engineering The University Of Tokyo
-
Shiohara Hitoshi
Department Of Architecture Graduate School Of Engineering University Of Tokyo
-
加藤 貴久
三菱化学産資(株)
-
鈴木 明雄
オイレス工業株式会社
-
鈴木 明雄
オイレス工業
-
細矢 博
奥村組 技研
-
小田 聡
独立行政法人 都市再生機構 住宅経営部
-
岸本 剛
奥村組
-
福山 洋
建設省建築研究所 国際地震工学部第一耐震工学室
-
諏訪田 晴彦
国土技術政策総合研究所
-
鈴木 芳隆
(株)小堀鐸二研究所
-
阿部 雅史
(株)小堀鐸二研究所
-
壁谷澤 寿一
国土技術政策総合研究所
-
河野 進
東京工業大学
-
田尻 清太郎
(独)建築研究所
-
磯 雅人
福井大学
-
舘野 公一
(現)鹿島建設建築設計本部:(財)日本建築防災協会
-
菅野 忠
(財)日本建築防災協会
-
田尻 清太郎
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
小川 敦久
(株)クラレ
-
向井 智久
道教理科大学理工学研究科建築学専攻大学院
-
高橋 俊之
(独)建築研究所国際地震工学センター
-
高橋 俊之
東京理科大学理工学研究科建築学専攻大学院
-
塩原 等
東京大学大学院
-
岸本 剛
(株)奥村組東京支社建築設計部
-
鈴木 英之
安藤建設(株)技術研究所構造研究室
-
小鹿 紀英
鹿島建設(株)小堀研究室制震構造研究グループ
-
福山 洋
(独)建築研究所構造研究グループ
著作論文
- 21429 集合住宅向けソフトランディング補強の実用化に関する研究 : その1 工法のコンセプトおよび概要(免震施工・維持管理(2),構造II)
- 21430 集合住宅向けソフトランディング補強の実用化に関する研究 : その2 縮小モデルによる振動台実験の概要(免震施工・維持管理(2),構造II)
- 21431 集合住宅向けソフトランディング補強の実用化に関する研究 : その3.縮小モデルによる振動台実験結果(免震施工・維持管理(2),構造II)
- 建築基準法のRC構造関係規定改正の背景と趣旨
- 23451 中央構面に連層耐力壁を有する6層RC造立体試験体の仮動的実験 : その4.静的漸増載荷解析との比較-基礎回転の場合(骨組(3),構造IV)
- 23230 定着金物を用いた連続繊維シートによるRC構造物補強工法の開発 : その3 実大既存梁のあと施工開孔への適用実験(耐震補強(3),構造IV)
- 23252 集合住宅向けソフトランディング補強の実用化に関する研究 : 柱頭・柱脚への鋼材圧着による既存RC柱の破壊性状制御に関する考察(耐震補強(7),構造IV)
- 23089 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた梁部材の構造実験(梁(4),構造IV)
- 23367 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その15 実大架構実験の計画と概要(骨組・構法:骨組(2),構造IV)
- 23090 鉄筋コンクリート・鉄骨並列合成梁の曲げ終局強度(梁(4),構造IV)
- 23121 高靭性セメントボードを埋設型枠として使用した梁部材の構造性能 : その1 せん断実験:せん断終局耐力の評価(梁(6),構造IV)
- PVA繊維による鉄筋コンクリート部材のひび割れ損傷防止技術
- 23095 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた梁部材の構造実験 : その2 せん断余裕度と変形性能との関係(梁(4),構造IV)
- 建築の一年 : 建築物の振動被害および津波被害に対する取り組み
- 23367 長周期地震動に対する超高層鉄筋コンクリート造建物の多数回繰返し挙動(設計・性能評価(6),構造IV)
- 23073 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート造柱の耐震性能 : その3 長周期地震動に対する検討(柱部材(8),構造IV)
- 23072 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート造柱の耐震性能 : その2 主な実験結果(柱部材(8),構造IV)
- 23071 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート造柱の耐震性能 : その1 実験概要(柱部材(8),構造IV)
- 23014 2011年東北地方太平洋沖地震で被災したRC造建築物の被害とその要因に関する検討 : 大きな偏心を有する建築物に対する非線形骨組解析(東日本大震災によるRC建物被害(3),オーガナイズドセッション,構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23170 複数開口を有するRC造耐震壁の構造性能に関する研究 : その10.曲げ降伏先行型有開口耐震壁の静的載荷実験 : 実験結果および終局強度評価(耐震壁(5),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23020 建築物等の被害調査結果に基づく津波荷重の評価 : その2 抗力式に基づく検討(東日本大震災によるRC建物被害(4),オーガナイズドセッション,構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23171 複数開口を有するRC造耐震壁の構造性能に関する研究 : その11.強度低減率に関する考察(耐震壁(5),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23019 建築物等の被害調査結果に基づく津波荷重の評価 : その1 静水圧式に基づく検討(東日本大震災によるRC建物被害(4),オーガナイズドセッション,構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23023 設計用津波荷重に対する津波避難ビルの建物規模に関する基本的検討(東日本大震災によるRC建物被害(4),オーガナイズドセッション,構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23169 複数開口を有するRC造耐震壁の構造性能に関する研究 : その9.曲げ降伏先行型有開口耐震壁の静的載荷実験 : 実験計画および破壊性状(耐震壁(5),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3199 柱頭・柱脚部への鋼材圧着による既存RC柱の破壊性状制御(耐震補強)
- 3081 定着金物を用いた連続繊維シートによる劣化スラブの補強効果(スラブ)
- 多数回繰り返し変形を受けるRC造梁部材のエネルギー吸収低下に関する研究
- 多数回繰り返し変形を受けるRC造梁部材の耐力低下に関する研究
- 3250 定着金物を用いた連続繊維シートによる3方向壁付き柱のせん断補強効果(短繊維補強コンクリート(構造))
- 3272 連続繊維シートと鋼管により開孔補強された既存梁のせん断耐力評価(補修・補強(構造))
- 23056 RC造耐力壁のせん断すべり破壊に関する実験的研究(耐震壁(4),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)