小鹿 紀英 | 鹿島建設(株)小堀研究室制震構造研究グループ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小鹿 紀英
鹿島建設(株)小堀研究室制震構造研究部
-
小鹿 紀英
(株)小堀鐸二研究所
-
小鹿 紀英
鹿島建設(株)小堀研究室制震構造研究グループ
-
小鹿 紀英
鹿島建設小堀研究室
-
鈴木 芳隆
鹿島 小堀研究室
-
鈴木 芳隆
小堀鐸二研究所
-
小鹿 紀英
小堀鐸二研究所
-
岡野 創
鹿島研究・技術開発本部小堀研究室
-
阿部 雅史
鹿島建設(株)
-
鈴木 芳隆
小堀鐸二研
-
小豆畑 達哉
国土技術政策総合研究所
-
小鹿 紀英
鹿島建設(株)小堀研究室
-
斎藤 大樹
独立行政法人建築研究所国際地震工学センター
-
加藤 博人
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
澤本 佳和
鹿島技術研究所
-
澤本 佳和
鹿島建設(株)技術研究所
-
小鹿 紀英
鹿島 小堀研究室
-
鈴木 芳隆
鹿島建設小堀研究室
-
岡野 創
小堀鐸二研
-
加藤 博人
建築研究所
-
加藤 博人
建設省建築研究所第4研究部
-
小鹿 紀英
鹿島建設小堀研
-
斉藤 大樹
建築研究所
-
田上 淳
鹿島技術研究所
-
金子 貴司
鹿島建設株式会社
-
永井 覚
鹿島建設(株)技術研究所建築生産グループ
-
田上 淳
鹿島建設(株)技術研究所
-
辻 泰一
鹿島建設建築設計本部
-
伊藤 敦史
鹿島a E構造設計グループ
-
澤本 佳和
鹿島建設株式会社
-
辻 泰一
鹿島建設 Ae 構造設計グループ
-
辻 泰一
鹿島建設(株)建築設計エンジニアリング本部構造設計グループ
-
田上 淳
鹿島建設(株)技術研究所建築構造グループ
-
田上 淳
鹿島技術研究所建築構造グループ
-
田上 淳
鹿島建設(株) 建築設計エンジニアリング本部
-
田上 淳
鹿島
-
澤本 佳和
(株)小堀鐸二研究所
-
清川 貴世
鹿島技術研究所
-
岡野 創
鹿島 小堀研究室
-
宮村 正光
鹿島建設小堀研究室
-
阿部 雅史
鹿島建設小堀研究室
-
田上 淳
鹿島建設技術研究所
-
引田 真規子
鹿島建設技術研究所
-
辻 泰一
鹿島建設
-
小磯 利博
鹿島建設
-
伊藤 敦史
鹿島 建築設計本部
-
鈴木 芳隆
鹿島建設(株)
-
丸田 誠
(株)小堀鐸二研究所
-
永井 覚
鹿島建設
-
宮村 正光
鹿島 小堀研究室
-
宮村 正光
鹿島建設(株)建築技術部
-
澤本 佳和
鹿島建設(株)
-
田上 淳
鹿島建設技術研究所建築構造グループ
-
斉藤 大樹
建築研究所国際地震工学センター
-
斉藤 大樹
(独)建築研究所
-
小豆畑 達哉
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
田村 幸雄
東京工芸大学
-
福山 洋
(独)建築研究所
-
加藤 博人
建築研究所構造研究グループ
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ上席研究員
-
伊山 潤
東京大学大学院工学研究科建築学専攻
-
寺田 岳彦
清水建設株式会社技術研究所 新構工法グループ
-
丸田 誠
鹿島建設(株)
-
成原 弘之
大成建設技術センター
-
金子 貴司
鹿島建設建築設計本部
-
田中 直樹
鹿島建設(株)技術研究所
-
大類 哲
鹿島小堀研究室
-
時野谷 浩良
(株)大林組技術研究所
-
岩田 善裕
建築研究所
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
福山 洋
建築研
-
福元 敏之
鹿島技術研究所建築構造グループ
-
福元 敏之
鹿島技術研究所 建築技術研究部
-
大竹 和夫
竹中工務店
-
永井 覚
鹿島建設技術研究所
-
金子 洋文
(株)竹中工務店技術研究所
-
大竹 和夫
(株)竹中工務店技術研究所
-
久保田 淳
鹿島技術研究所
-
寺田 岳彦
清水建設技術研究所
-
金子 洋文
竹中工務店技術研究所
-
人見 泰義
(株)日本設計構造設計群
-
田中 英之
(株)竹中工務店技術研究所
-
長江 拓也
防災科学技術研究所
-
丸田 誠
鹿島建設(株)技術研究所
-
長谷川 隆
(独)建築研究所
-
石田 雅利
鹿島情報システム部
-
聲高 裕治
大阪工業大学工学部建築学科
-
小鹿 紀英
鹿島小堀研究室
-
山脇 克彦
(株)日建設計東京本社
-
福島 出
鹿島小堀研究室
-
五十嵐 信哉
(株)竹中工務店技術研究所
-
成原 弘之
大成建設
-
成原 弘之
大成建設(株)
-
田村 幸雄
東京工芸大学工学部建築学科
-
中井 政義
(株)竹中工務店技術研究所
-
人見 泰義
株式会社日本設計
-
山田 有孝
鹿島 小堀研究室
-
池田 芳樹
鹿島・小堀研究室
-
池田 芳樹
鹿島 小堀研究室
-
石田 雅利
鹿島技術研究所
-
石田 雅利
鹿島建設(株)itソリューション部
-
石田 雅利
九州大学大学院
-
石田 雅利
(株)小堀鐸二研究所
-
寺田 岳彦
清水建設
-
聲高 裕治
京都大学大学院工学研究科
-
大類 哲
鹿島 小堀研究室
-
大竹 和夫
(株)竹中工務店
-
大竹 和夫
(株)竹中工務店技術研究所 建設技術開発部構造部門
-
萩原 一
鹿島建設(株)
-
石田 雅利
鹿島建設 技研
-
阿部 雅史
鹿島建設(株)小堀研究室
-
那須 正
鹿島小堀研究室
-
鈴木 芳隆
鹿島小堀研究室
-
丸田 誠
鹿島建設技術研究所
-
清水 幹
鹿島 小堀研究室
-
高稻 宜和
鹿島建設技術研究所
-
兵頭 陽
鹿島建設株式会社ITソリューション部
-
丸太 誠
鹿島技術研究所
-
福山 洋
建設省建築研究所国際地震工学第一耐震工学室
-
田中 英之
(株)竹中工務店
-
丸田 誠
島根大学
-
中井 政義
(株)竹中工務店
-
長谷川 隆
建築研究所
-
清川 貴世
鹿島建設(株)技術研究所
-
人見 泰義
(株)日本設計事務所
-
人見 泰義
(株)日本設計
-
人見 泰義
日本設計構造設計群
-
五十嵐 信哉
(株)竹中工務店先進構造エンジニアリング本部
-
五十嵐 信哉
(株)竹中工務店
-
福元 敏之
鹿島技術研究所
-
兵頭 陽
鹿島建設
-
金子 洋文
(株)竹中工務店技術研究所建設技術開発部
-
成原 弘之
大成建設 技術セ
-
吹田 啓一郎
京都大学大学院
-
清水 幹
鹿島建設
-
福山 洋
建設省建築研究所 国際地震工学部第一耐震工学室
-
山脇 克彦
(株)日建設計
-
阿部 雅史
小堀鐸二研究所
-
石田 雅利
鹿島建設
-
小磯 利博
小堀鐸二研究所
-
鈴木 芳隆
(株)小堀鐸二研究所
-
阿部 雅史
(株)小堀鐸二研究所
-
萩原 一
鹿島建設
-
高橋 元美
鹿島技術研究所
-
加藤 博人
建設省建築技術研究所第四研究部実大構造物実験室
-
丸田 誠
鹿島建設株式会社技術研究所第三研究部
-
金子 洋文
竹中工務店 設計部
-
渡部 裕一
鹿島建築設計本部
-
永井 覚
鹿島建設(株)小堀研究室
-
金子 貴司
鹿島建設(株)建築設計本部構造設計統括グループ
-
成原 弘之
大成建設(株)技術センター建築技術研究所
-
成原 弘之
大成建設(株)技術研究所構造防耐火研究室
-
吹田 啓一郎
京都大学大字院工学研究科建築学専攻
-
時野谷 浩良
(株)大林組
著作論文
- 21374 重要施設の機能維持評価を目的とした天井・設備機器の振動台実験と解析 : その1 振動台実験の概要と位置付け(震害評価(3),構造II)
- 21376 重要施設の機能維持評価を目的とした天井、設備機器の振動台実験と解析 : その3 天井材の地震時挙動のシミュレーション解析(震害評価(3),構造II)
- 20023 非剛床建物の設計上の取り扱いに関する検討 : (その2)非剛床建物の床剛性に関する検討(地震荷重・耐震設計,構造I)
- 20022 非剛床建物の設計上の取り扱いに関する検討 : (その1)必要保有水平耐力割増に関する検討(地震荷重・耐震設計,構造I)
- 22506 繰返し変位振幅を受ける梁端溶接部の塑性変形能力評価法の比較検討(柱梁接合部(1),構造III)
- 21402 多剛床建物の設計せん断力分布推定法 : (その2)モデル建物を用いた適用例(ロッキング・設計せん断力,構造II)
- 21401 多剛床建物の設計せん断力分布推定法 : (その1)入力地震動特性を考慮した相関係数(ロッキング・設計せん断力,構造II)
- 21128 建物被災度評価システムの実建物群への適用(被害予測(2),構造II)
- 23274 多数回繰返し地震荷重をうける鉄筋コンクリート柱部材の構造特性 : その2 実験結果の検討(柱(10),構造IV)
- 20453 新しい形態を有する超々高層建築物の振動性状に関する研究(空間構造の数値解析,構造I)
- 20072 新しい形態を有する超々高層建築物の風外力に関する研究 : (その3)螺旋形状建築物の風応答特性(風圧・風力(2),構造I)
- 22384 繰返し変位振幅を受ける梁端溶接部の塑性変形能力評価法の比較検討 : その2 部分骨組実験(柱梁接合部(7),構造III)
- 20070 非剛床建物の設計上の取り扱いに関する検討 : (その5)多層非剛床建物の床剛性に関する検討(地震荷重・耐震設計(2),構造I)
- 23367 長周期地震動に対する超高層鉄筋コンクリート造建物の多数回繰返し挙動(設計・性能評価(6),構造IV)
- 22508 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その2)長周期地震動を受ける鉄骨造超高層建築物の地震応答性状(地球環境ほか,長周期地震動(1),構造III)
- 22507 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その1)全体研究計画(地球環境ほか,長周期地震動(1),構造III)
- 20069 非剛床建物の設計上の取り扱いに関する検討 : (その4)必要保有水平耐力割増に関する動的検討(地震荷重・耐震設計(2),構造I)
- 22485 E-ディフェンス振動台実験の計画 : 鉄骨造高層建物の崩壊余裕度定量化に関する研究開発(その2)(平面骨組(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- エレベータ・ロープの振動と長尺物振れ管制運転に関する研究
- 3164 多数回繰返し地震荷重を受けるRC梁部材の構造特性(耐震一般)