田上 淳 | 鹿島
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田上 淳
鹿島
-
田上 淳
鹿島建設技術研究所
-
田上 淳
鹿島建設(株) 建築設計エンジニアリング本部
-
田上 淳
鹿島技術研究所
-
田上 淳
鹿島建設(株)技術研究所
-
田上 淳
鹿島建設(株)技術研究所建築構造グループ
-
田上 淳
鹿島技術研究所建築構造グループ
-
石井 孝二
鹿島技術研究所
-
小堀 鐸二
京大
-
山田 俊一
鹿島建設(株)小堀研究室
-
栗野 治彦
鹿島小堀研究室
-
高橋 元一
鹿島建設(株)
-
金子 貴司
鹿島建設株式会社
-
山田 俊一
鹿島小堀研究室
-
小鹿 紀英
(株)小堀鐸二研究所
-
宮村 正光
鹿島建設小堀研究室
-
黒川 泰嗣
鹿島建設設計・エンジニアリング総事業本部構造設計部
-
小鹿 紀英
鹿島建設小堀研究室
-
金子 貴司
鹿島建設建築設計本部
-
松永 義憲
鹿島技術研究所
-
石井 孝二
鹿島建設技研究所
-
丸田 誠
(株)小堀鐸二研究所
-
小堀 鐸二
京都大学
-
山田 俊一
鹿島小堀研究室耐震構造研究部
-
小堀 鐸二
京都大学
-
小鹿 紀英
鹿島建設(株)小堀研究室制震構造研究部
-
高橋 元一
鹿島小堀研究室
-
松永 義憲
鹿島建設(株)技術研究所先端・メカトロニクスグループ
-
鈴木 芳隆
鹿島建設小堀研究室
-
阿部 雅史
鹿島建設小堀研究室
-
引田 真規子
鹿島建設技術研究所
-
鈴木 芳隆
小堀鐸二研究所
-
鈴木 芳隆
鹿島 小堀研究室
-
丸田 誠
鹿島技術研究所
-
森 不可止
中部電力株式会社
-
山田 俊一
鹿島建設小堀研究室
-
小鹿 紀英
鹿島小堀研究室制震構造研究部
-
鈴木 紀雄
鹿島建設 技術研究所
-
丹羽 直幹
鹿島・小堀研究室
-
佐藤 邦昭
鹿島建設(株)技術研究所
-
佐藤 邦昭
鹿島建設建築設計本部
-
森 不可止
中部電力株式会社電力技術研究所
-
鈴木 紀雄
鹿島技術研
-
栗野 治彦
(株)小堀鐸二研究所
-
清水 幹
(株)小堀鐸二研究所
-
黒川 泰嗣
鹿島小堀研究室
-
石田 寛
鹿島技術研究所
-
西村 功
鹿島建設小堀研究室
-
金子 貴司
鹿島技術研究所
-
山田 俊一
鹿島・小堀研究室
-
栗野 治彦
鹿島・小堀研究室
-
那須 正
鹿島建設(株)
-
倉田 成人
鹿島建設(株)小堀研究室
-
大類 哲
鹿島小堀研究室
-
栗野 治彦
鹿島建設株式会社
-
吉田 正邦
鹿島建設技術研究所
-
栗野 治彦
鹿島建設(株)小堀研究室制震構造研究グループ
-
松永 義憲
鹿島建設(株)技術研究所
-
清水 幹
鹿島小堀研究室
-
竹中 康雄
鹿島小堀研究室
-
吉田 正邦
鹿島建設(株)技術研究所
-
小鹿 紀英
鹿島建設武藤記念研究室
-
竹中 康雄
鹿島
-
高橋 元一
鹿島・小堀研究室
-
水野 孝之
鹿島建設総事業本部エンジニアリング本部
-
大類 哲
鹿島 小堀研究室
-
佐藤 邦昭
鹿島建設
-
坂本 光雄
鹿島小堀研究室制震構造研究部
-
坂本 光雄
鹿島・小堀研究室
-
諏訪 政雄
中部電力(株)
-
川嶋 健太郎
日揮(株)
-
鈴木 紀雄
鹿島建設技術研究所
-
森不可 止
中部電力(株)
-
丹羽 直幹
鹿島建設 技研
-
竹中 康雄
鹿島建設小堀研究室
-
佐藤 邦昭
鹿島建設構造設計部
-
吉田 正邦
鹿島技術研究所
-
倉田 成人
鹿島小堀研究室
-
須田 久美子
鹿島技術研究所
-
中村 雅彦
鹿島技術研究所
-
田才 晃
横浜国立大学大学院工学研究院・建築学
-
岩田 善裕
建築研究所
-
杉山 武
中部電力(株)土木建築部建築グループ
-
水越 熏
イー・アール・エス
-
福元 敏之
鹿島技術研究所建築構造グループ
-
福元 敏之
鹿島技術研究所 建築技術研究部
-
丹羽 貴子
横浜国立大学大学院
-
坂本 光雄
鹿島建設小堀研究室
-
平井 淳一
鹿島技研
-
小竹 祐治
日立機材(株)
-
加藤 勉
東京大学工学部
-
加藤 勉
東京大学
-
小堀 鐸二
鹿島:京大
-
澤本 佳和
鹿島技術研究所
-
久保田 淳
鹿島技術研究所
-
澤本 佳和
鹿島建設(株)技術研究所
-
二村 有則
鹿島技術研究所
-
高田 至郎
神戸大学工学部建設学科
-
丸田 誠
鹿島建設(株)技術研究所
-
長谷川 隆
(独)建築研究所
-
仲村 崇仁
オイレス工業
-
小鹿 紀英
鹿島小堀研究室
-
石橋 敏久
京都大学 : 鹿島
-
石橋 敏久
鹿島建設(株)技術研究所
-
吉松 敏行
鹿島建設株式会社建築設計本部構造設計統括グループ
-
小檜山 雅之
鹿島建設(株)技術研究所先端技術研究部
-
小檜山 雅之
鹿島技術研究所
-
小檜山 雅之
鹿島・関東支店
-
山本 幸正
鹿島建設(株)建築設計本部 構造設計統括グループ
-
丹羽 直幹
鹿島建設(株)技術研究所
-
水越 薫
イー・アール・エス
-
澤本 佳和
鹿島建設株式会社
-
石田 雅利
九州大学大学院
-
笠原 康宏
(株)ブリヂストン免震・制振技術開発部
-
倉田 成人
鹿島・小堀研究室
-
田上 淳
鹿島・技術研究所
-
緑川 浩史
鹿島・技術研究所
-
平井 淳一
鹿島建設(株)
-
越田 洋
鹿島技術研究所
-
丹羽 貴子
鹿島建設(株)建築設計本部
-
澤本 佳和
(株)小堀鐸二研究所
-
清川 貴世
鹿島技術研究所
-
石井 孝二
鹿島建設(株)
-
那須 正
鹿島小堀研究室
-
飯塚 真巨
鹿島建設技術研究所
-
吉松 敏行
鹿島A
-
五十嵐 克哉
鹿島建設技術研究所
-
五十嵐 克哉
鹿島技術研究所
-
五十嵐 克哉
鹿島建設
-
石田 雅利
鹿島建設情報システム部
-
杉山 武
中部電力(株)
-
緑川 浩史
鹿島建設
-
水越 薫
鹿島技術研究所リスク・アセスメントグループ
-
小笠原 宏暢
清水建設(株)
-
久保田 淳
(株)小堀鐸二研究所
-
水野 孝之
鹿島建設(株)技術研究所
-
平田 央
ブリヂストン
-
宮村 正光
鹿島小堀研究所
-
田中 直樹
鹿島建設(株)技術研究所
-
持丸 昌己
オイレス工業(株)
-
伊藤 優
(株)日本設計構造設計本部
-
伊藤 優
(株)日本設計構造設計群
-
佐々木 勝康
鹿島建設小堀研究室
-
池田 芳樹
鹿島建設小堀研究室
-
中尾 彰宏
(株)日本設計
-
森 不可止
中部電力(株)岐阜支店
-
佐藤 義也
(株)日本設計構造設計部
-
日下 彰宏
鹿島建設(株)技術研究所
-
鳥井 信吾
(株)日建設計構造設計室
-
高岡 栄治
鹿島建設鹿島技術研究所
-
新田山 直紀
日建設計構造設計室
-
村上 勝英
日建設計構造設計室
-
田上 淳
鹿島建設鹿島技術研究所
-
堀越 清視
鹿島技術研究所
-
引田 真規子
鹿島技術研究所
-
鈴木 隆之
日立機材(株)
-
村上 勝英
株式会社日建設計 構造設計部門
-
遠山 幸三
鹿島建設技術研究所
-
銭 志偉
日立機材(株)
-
佐藤 義也
(株)日本設計
-
佐藤 義也
日本設計構造設計群
-
水越 熏
鹿島技術研究所リスク・アセスメントグループ
-
丹羽 直幹
鹿島技術研究所
-
中山 尚之
鹿島小堀研究室
-
真田 暁子
鹿島技術研究所
-
赤池 唯志
鹿島建築設計本部
-
友住 博明
鹿島建築設計本部
-
丹羽 直幹
鹿島小堀研究室
-
室田 伸夫
ブリヂストン
-
石橋 敏久
鹿島・技術研究所
-
小堀 鐸二
鹿島・技術研究所
-
高橋 元一
鹿島・技術研究所
-
田上 淳
鹿島・小堀研究室
-
小笠原 桂
鹿島技術研究所
-
小池 裕二
石川島播磨重工業(株)
-
前田 祥三
鹿島設計・エンジニアリング総事業部
-
福島 出
(株)小堀鐸二研究所
-
佐伯 俊夫
鹿島建設(株)技術研究所
-
鈴木 宏一
鹿島建設技術研究所
-
森 不可止
中部電力(株) 技術開発本部 電力技術研究所 土木建築グループ 構築チーム
-
赤池 唯志
鹿島建設株式会社
-
木原 碩美
日建設計構造設計部門構造設計室
-
村田 保
石川島播磨重工業
-
稗圃 成人
鹿島建設(株)
-
前田 祥三
鹿島建設小堀研究室
-
高橋 新一
鹿島建設小堀研究室
-
山田 俊一
鹿島建設建築設計本部構造設計部
-
佐伯 俊夫
鹿島建設技術研究所
-
富田 昭夫
鹿島建設建築設計本部
-
田上 淳
鹿島建設建築設計本部
-
富田 昭夫
鹿島建設(株)構造設計部
-
山田 俊一
鹿島建設構造設計部
-
宮村 正光
鹿島・小堀研究室
-
稗圃 成人
鹿島建設技術研究所
-
清水 幹
鹿島 小堀研究室
-
鈴木 紀雄
鹿島・技術研究所
-
宮村 正光
鹿島小堀研究室
-
平木 隆文
中部電力株式会社
-
斉藤 一
鹿島
-
水野 孝之
鹿島・技術研究所
著作論文
- 10. 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : 北海道南西沖地震における奥尻・長万部の教訓
- 自動油圧開閉機構を搭載した高性能制震オイルダンパの開発(2008年日本建築学会賞(技術))
- 22412 低降状点鋼を用いた断降状型制震ダンパーの設計 : その2 せん断パネル及びせん断パネル付骨組の加力実験
- 21393 ボルト接合によるせん断降伏パネルの設計と力学的挙動 : (その2)FEM解析と実大実験との検証(履歴ダンパー・摩擦ダンパー,構造II)
- 21257 エネルギ投入に対するオイルダンパの熱挙動(オイルダンパー,構造II)
- 23375 梁端設置ダンパによるプレキャストPC圧着構法の制震(履歴特性(2),構造IV)
- 21430 セミアクティブダンパシステム適用建物の加振実験 : (その2)制御実験
- 21429 セミアクティブダンパシステム適用建物の加振実験 : (その1)適用建物の振動特性
- 21133 減衰係数切替え型セミアクティブダンパを適用した中層建物の振動実験 : (その3)常時微動計測および自由振動実験(セミアクティブ制御,構造II)
- 21132 減衰係数切替え型セミアクティブダンパを適用した中層建物の振動実験 : (その2)定常加振実験結果および制御効果の考察(セミアクティブ制御,構造II)
- 21374 重要施設の機能維持評価を目的とした天井・設備機器の振動台実験と解析 : その1 振動台実験の概要と位置付け(震害評価(3),構造II)
- 21376 重要施設の機能維持評価を目的とした天井、設備機器の振動台実験と解析 : その3 天井材の地震時挙動のシミュレーション解析(震害評価(3),構造II)
- 21377 重要施設の機能維持評価を目的とした天井・設備機器の振動台実験と解析 : その4 設備配管を対象とした振動台実験とシミュレーション解析(震害評価(3),構造II)
- 21375 重要施設の機能維持評価を目的とした天井、設備機器の振動台実験と解析 : その2 天井の振動台実験(震害評価(3),構造II)
- 21378 重要施設の機能維持評価を目的とした天井・設備機器の振動台実験と解析 : その5 シミュレーション解析手法の実建物への適用(震害評価(3),構造II)
- 重要施設の機能維持評価を目的とした天井の振動台試験とシミュレーション解析
- 21429 高減衰オイルダンパによる高層建物の制震 : (その2) 振り子による振動実験
- 2485 超高層ビル用V字型ハイブリッドマスダンパの開発と適用 : その4 : 制震効果確認試験
- 2297 弾塑性型ジョイント・ダンパに関する研究 : その3. 実用ダンパの開発と性能確認実験
- 2296 弾塑性型ジョイント・ダンパに関する研究 : その2. 振動台による模型実験
- 2271 風揺れを対象とした制風構造の振動実験
- 鋳鋼製柱脚金物HIBASEを用いた露出型柱脚の研究 : その5:張力を導入したアンカーボルトの弾塑性挙動 : 構造
- 2172 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : その7. 北海道南西沖地震の復旧プロセスの調査
- 23198 外柱に取り付くプレキャスト板を用いた中空合成フラットスラブの地震時の構造性能 : その3.パンチング耐力の評価(スラブ(3),構造IV)
- 23197 外柱に取り付くプレキャスト板を用いた中空合成フラットスラブの地震時の構造性能 : その2. 加力方法と実験結果(スラブ(3),構造IV)
- 外柱に取り付くプレキャスト板を用いた中空合成フラットスラブの地震時の構造性能
- 21055 兵庫県南部地震のデータに基づく建物被害予測手法の研究 : その2 建物被害シミュレーション
- 21054 兵庫県南部地震のデータに基づく建物被害予測手法の研究 : その1 地震動分布と建物フラジリティ曲線の評価
- 21102 兵庫県南部地震による建物被害の分析 : その2 : 建物フラジリティ曲線の評価
- 21001 兵庫県南部地震による建物被害の分析 : その1 : 建物属性と建物被害との関係
- 2429 可変剛性(AVS)制震システムの実用化研究 : (その5)釧路沖地震観測記録とその考察
- 2497 可変剛性(AVS)制震システムの実用化研究 : (その4)地震時シミュレーション解析と制御効果
- 鉄筋コンクリート柱部材の復元力特性に及ぼすひずみ速度の影響に関する実験的研究(その2)
- 鉄筋コンクリート柱部材の復元力特性に及ぼすひずみ速度の影響に関する実験的研究
- 21234 翼状鋼板を用いた積層ゴム引張対策据付法の基礎実験 : (その1)据付法の概要と実験計画(免震支承(2),構造II)
- 21235 翼状鋼板を用いた積層ゴム引張対策据付法の基礎実験 : (その2)縮小モデル加力実験(免震支承(2),構造II)
- 23084 鉄筋コンクリート柱部材の挙動に及ぼすひずみ速度の影響に関する研究 : その3 高軸力柱及び高強度柱実験(柱(5),構造IV)
- 23202 鉄筋コンクリート柱部材の挙動に及ぼすひずみ速度の影響に関する研究 : その1 実験概要(柱(5),構造IV)
- 23203 鉄筋コンクリート柱部材の挙動に及ぼすひずみ速度の影響に関する研究 : その2 実験結果と検討(柱(5),構造IV)
- 2330 高減衰構造の実用化研究 : (その2)装置のシミュレーション解析及び実使用条件下の加振実験
- 2534 可変剛性(AVS)制震システムの実用化研究 : (その2)AVSシステム適用建物の特性確認実験
- 複合構造に於ける鋳鋼製SPLIT TEE接合部に関する研究 : (その2) 接合部の耐力
- 22390 極低降伏点鋼を用いた薄肉鋼板せん断パネルの動的加力実験
- 極低降伏点鋼を用いた薄肉鋼板せん断パネルの動的加力実験
- ハニカム開口を有する鋼板ダンパの低サイクル疲労特性--高ひずみ速度およびランダム振動下の特性
- 22398 ハニカム開口を有する鋼板ダンパの低サイクル疲労実験 : (その3)疲労特性の評価
- 22397 ハニカム開口を有する鋼板ダンパの低サイクル疲労実験 : (その2)ランダム加力実験
- 22396 ハニカム開口を有する鋼板ダンパの低サイクル疲労実験 : (その1)歪速度をパラメータとした動的繰返載荷実験
- 21472 弾塑性ダンパを用いた既存RC建物の制震補強に関する研究 : (その5)接合部を合理化した枠組構法と両側開口を有する間柱構法
- 21450 弾塑性ダンパを用いた既存RC建物の制震補強構法に関する研究 : (その3)実験結果の検討
- 21449 弾塑性ダンパを用いた既存RC建物の制震補強構法に関する研究 : (その2)骨組実験結果の概要
- 21382 翼状鋼板を用いた免震用積層ゴム引張対策据付法の開発 : (その2)連結タイプ+積層ゴム実験(免震積層ゴム(2),構造II)
- 22470 ハニカム開口を有する鋼板ダンパに関する実験 : 高軸歪が及ぼす影響(ダンパー,構造III)
- 21035 エネルギ吸収効率に着目したON/OFF型パッシブオイルダンパ : (その2)実大試作装置の動的加力実験(オイルダンパー,構造II)
- 21034 エネルギ吸収効率に着目したON/OFF型パッシブオイルダンパ : (その1)油圧回路と動作原理(オイルダンパー,構造II)
- 21321 セミアクティブオイルダンパとアクティブ二重動吸振器を併用した超高層建物の振動実験 : (その2)振動実験結果(セミアクティブ制御ほか,構造II)
- 21320 セミアクティブオイルダンパとアクティブ二重動吸振器を併用した超高層建物の振動実験 : (その1)建物及び制震装置概要(セミアクティブ制御ほか,構造II)
- 弾遡性ダンパを用いた既存RC建物の制震補強構法に関する実験研究(2)既存部との接合法を簡略化した構法と両側開口を有する間柱構法の構造性能
- 建物をより揺れなくするために : 自ら揺れるエコ・メカニズム(揺れる,揺らす)
- エネルギ吸収効率に着目したON/OFF型パッシブオイルダンパ
- 313 減衰係数切替え型セミアクティブオイルダンパを適用した超高層建物の振動実験
- 21327 減衰係数切替え型セミアクティブダンパを適用した中層建物の振動実験 : (その 4)装置微小振幅特性試験及び解析モデルの同定
- 21131 減衰係数切替え型セミアクティブダンパを適用した中層建物の振動実験 : (その1)建物概要および加振実験時の建物条件(セミアクティブ制御,構造II)
- 鉄筋コンクリート柱部材の挙動に及ぼすひずみ速度の影響に関する実験的研究
- 建物をより揺れにくく : 建物用セミアクティブオイルダンパの開発(限界に挑戦)
- 21417 エネルギ吸収能力最大化を目的としたセミアクティブダンパの開発 : (その3)実験結果の評価およびシミュレーション解析
- 21416 エネルギ吸収能力最大化を目的としたセミアクティブダンパの開発 : (その2)実大試作装置の概要と基本力特性
- 弾塑性ダンパを用いた既存RC建物の制震補強構法に関する実験研究
- 歪速度依存性を考慮した鋼材の力学モデル, K.C. Chang, K.Sugiura, and G.C. Lee : Rate-Dependent Material Model for Structural Steel [Journal of Engineering Mechanics, Vol.115, No.3, "8903", pp.465-474](構造)(文献抄録)
- 2532 可変剛性を有する実大骨組の動的加力実験 : (その2)剛性切り換え実験
- 偏心を考慮したX型筋かいの設計, Fred Segal, Robert Levy, Avigdor Rutenberg : Design of Imperfect Cross-Bracings [Journal of Engineering Mechanics, ASCE Vol.120 May, Engineering Mechanics, ASCE Vol.120 May, 1994, pp.1057-1075, 図10](構造)(文献抄録)
- Event-to-Event法によるトラス構造物の非線形解析法, A.Karamchandani, C.A.Cornell : An Event-to-event strategy for nonlinear analysis of truss structures. I[ASCE, Journal of Structural Engineering, Vol.118, No.4, "9204", pp.895-909](構造)(文献抄録)
- 2426 アクティブ・マス・ドライバー(AMD)システムの実用化研究 : (その2) システム概要と特性確認試験
- 2329 高減衰構造の実用化研究 : (その1)実大高減衰装置の基本特性確認実験
- 2531 可変剛性機構を有する実大骨組の動的加力実験 : (その1)基本特性確認実験
- 2178 サブストラクチャ法を用いた仮動的実験 : その10 : 全体系仮動的実験、振動台実験との比較検討
- 2177 サブストラクチャ法を用いた仮動的実験 : その9 : 免震構造物に対するサブストラクチャ仮動的実験
- 脆弱要素を内在する鋼製下地在来工法天井の地震時崩壊挙動と耐震対策
- 22513 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その7)柱部材の多数回繰り返し載荷実験(結果と考察)(長周期地震動(2),構造III)
- 22512 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その6)柱部材の多数回繰り返し載荷実験(実験計画及び結果概要)(長周期地震動(2),構造III)
- UDC 624.016.7 テフロン-ステンレス支承の滑動挙動に対する解析モデル, K. C. Chang, J. S. Hwang, G. C. Lee : Analytical model for sliding behavior of teflon steinless steel interfaces [Journal of Engineering Mechanics, Vol.116, No.12, "9012", pp.2749-2763](構造)(文献抄録)
- 21507 長尺オイルダンパ部材の動的載荷実験(オイルダンパー:モデル化,構造II)
- 21451 捩れ応答を利用した制震架構に関する研究 : その4 振動台実験 : 実験結果とシミュレーション解析(オイルダンパー(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21450 捩れ応答を利用した制震架構に関する研究 : その3 振動台実験 : 実験計画と試験体特性(オイルダンパー(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)