22415 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その8 疲労特性に関する検討(耐震要素:耐震壁(1),構造III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2009-07-20
著者
-
平川 恭章
(株)竹中工務店 大阪本店 設計部 構造部門
-
池田 崇
竹中工務店名古屋支店設計部
-
金子 洋文
(株)竹中工務店技術研究所
-
平川 恭章
竹中工務店設計部
-
金子 洋文
竹中工務店技術研究所
-
麻生 直木
竹中工務店東京本店設計部
-
太田 義弘
竹中工務店技術研究所
-
宮内 靖昌
竹中工務店技術研究所
-
宮内 靖昌
竹中工務店
-
宮内 靖昌
(株)竹中工務店技術研究所生産研究開発部
-
卜部 藍
竹中工務店技術研究所
-
太田 義弘
(株)竹中工務店 技術研究所 建設技術開発部躯体構造第一グループ
-
太田 義弘
竹中工務店
-
平川 恭章
竹中工務店
-
池田 崇
竹中工務店設計部
-
池田 英美
竹中工務店設計部
-
金子 洋文
(株)竹中工務店技術研究所建設技術開発部
-
麻生 直木
竹中工務店設計部
-
麻生 直木
竹中工務店
-
金子 洋文
竹中工務店 設計部
-
太田 義弘
(株)竹中工務店技術研究所建設技術研究部
-
太田 義弘
(株)竹中工務店技術研究所建設技術開発部
関連論文
- F_c 150N/mm^2・590N/mm^2鋼材CFT柱を用いた高さ300m建物の設計
- 20271 リバウンド・セットの予測方法に関する提案 : その5 地盤反力係数について(山留め(1),構造I)
- 20353 リバウンド・セットの予測方法に関する提案 : その4 計算値と観測値の比較 S造34階建の場合(山留め・動的問題,構造I)
- 22389 角形鋼管柱梁接合部パネルの力学的挙動および耐力推定式に関する研究 : その1 有限要素法数値解析による力学的挙動の確認(柱梁接合部(3),構造III)
- 22390 角形鋼管柱梁接合部パネルの力学的挙動および耐力推定式に関する研究 : その2 載荷実験による力学的挙動の確認(柱梁接合部(3),構造III)
- 22391 角形鋼管柱梁接合部パネルの力学的挙動および耐力推定式に関する研究 : その3 繰返し履歴曲線モデル(柱梁接合部(3),構造III)
- 22336 角形鋼管柱梁接合部パネルの力学性状に関する研究(柱梁接合部(8),構造III)
- 22480 H形鋼柱梁接合部パネルの力学的挙動および耐力推定式に関する研究 : その2耐力推定式(柱梁接合部(5),構造III)
- 22479 H形鋼柱梁接合部パネルの力学的挙動および耐力推定式に関する研究 : その1パネル周辺要素の影響(柱梁接合部(5),構造III)
- 22299 せん断崩壊型H形鋼部材の塑性変形能力改善に関する研究 : その1 せん断パネルの座屈後変形(梁材(1),構造III)
- 22350 コンクリート充填円形鋼管分岐継手部の力学性状に関する研究 : その1 分岐継手部の形状の影響について
- 22358 円形鋼管トラス分岐継手部の性状について : その1 主管の充填コンクリートの効果
- 247 偏心有孔梁の耐力と塑性変形性能について : その1 偏心を考慮した有孔梁の耐力(2.構造)
- 248 偏心有孔梁の耐力と塑性変形性能について : その2 実験による検証と考察(2.構造)
- 外装材が鉄骨構造の耐震性能に及ぼす影響 : 火力発電所建物への適用
- 22395 鉄骨フレームの力学特性に及ぼす外装材の影響 : その11 補強ファスナーの力学特性(平面骨組(5),構造III)
- 22396 鉄骨フレームの力学特性に及ぼす外装材の影響 : その12 補強効果の検証(平面骨組(5),構造III)
- 21517 原子力発電所建屋の終局耐力に関する検討 : その1:三角形分布鉛直荷重を受ける鉄骨屋根トラスの耐震性能(実験計画)(原子力プラント/屋根トラス,構造II)
- 21518 原子力発電所建屋の終局耐力に関する検討 : その2:三角形分布鉛直荷重を受ける鉄骨屋根トラスの耐震性能(実験結果)(原子力プラント/中越沖地震(2),構造II)
- 22531 鉄骨フレームの力学特性に及ぼす外装材の影響 : その8 外装材の補強効果(骨組:平面ほか(2),構造III)
- 22461 鉄骨フレームの力学特性に及ぼす外装材の影響 : その1 外装材の破壊状況(骨組(3),構造III)
- 22462 鉄骨フレームの力学特性に及ぼす外装材の影響 : その2 外装材の耐力(骨組(3),構造III)
- 22292 角形鋼管柱に偏心して取り付くH形鋼梁の接合部性能に関する実験的研究
- 23071 軽量形鋼を用いた鉄骨ブロック耐震壁の研究 : その1 実験計画と結果
- 20185 鉄骨梁と半剛接接合部の耐力比に関する架構の応答性状について
- 21278 建物の浮き上がり許容による制震構造の開発 : (その4)浮き上がり部の性能確認実験(応答(6),構造II)
- 22454 繰返し応力を受ける鋼材の曲線履歴型モデル : その7 解析モデルの改良(耐震要素(1),構造III)
- 22461 PCa壁で補剛した平鋼アンボンドブレースの端部無補剛区間の細長比評価(耐震要素(2),構造III)
- 22338 繰返し応力を受ける鋼材の曲線履歴型モデル : その6 動的載荷を受ける極低降伏点鋼LY100の応力-歪関係(素材特性(1),構造III)
- 22373 繰返し応力を受ける鋼材の曲線履歴型モデル : その1 解析モデルの概要(部材:その他,構造III)
- 22374 繰返し応力を受ける鋼材の曲線履歴型モデル : その2 実験概要およびモデル化の検証(部材:その他,構造III)
- 22489 継手部にダンパーを有する制震柱の力学性能に関する研究 : その1 漸増繰返実験(耐震要素:その他(2),構造III)
- 22366 H 形鋼柱梁接合部パネルの繰返し載荷実験 : その 2 実験式の導出
- 22365 H 形鋼柱梁接合部パネルの繰返し載荷実験 : その 1 繰返し載荷実験
- 22440 H形鋼柱梁接合部パネルの力学性状に関する研究 : その2 変形・崩壊性状(柱梁接合部(10),構造III)
- 22439 H形鋼柱梁接合部パネルの力学性状に関する研究 : その1 基本性状(柱梁接合部(10),構造III)
- 22602 CFT柱-ブレース接合部の力学的挙動に関する基礎的研究 : その2 実験的検討
- 22601 CFT柱-ブレース接合部の力学的挙動に関する基礎的研究 : その1 解析的検討
- 22514 異なるせいの梁とノンダイアフラム鋼管柱で構成される十字形骨組の繰返し載荷実験 : その2 実験結果の考察(柱梁接合部(4),構造III)
- 22513 異なるせいの梁とノンダイアフラム鋼管柱で構成される十字形骨組の繰返し載荷実験 : その1 実験計画と耐力予測(柱梁接合部(4),構造III)
- 22295 スラブ付き鉄骨梁の横座屈挙動 : その4 実験概要(部材:梁材(3)・床材(1),構造III)
- 22296 スラブ付き鉄骨梁の横座屈挙動 : その5 実験結果(部材:梁材(3)・床材(1),構造III)
- ボルト調整方式による座屈補剛ブレースの開発と耐震補強への適用
- 22455 ボルト調整方式による座屈補剛ブレースの力学特性について : その4 実験結果及び考察
- 22454 ボルト調整方式による座屈補剛ブレースの力学特性について : その3 実験計画及び結果概要
- 22394 アンカーフレーム形鉄骨柱脚の力学性能について : その3 考察
- 22393 アンカーフレーム形鉄骨柱脚の力学性能について : その2 実験
- 22419 ボルト調整方式による座屈補剛ブレースの力学特性について : その2 結果考察
- 22418 ボルト調整方式による座屈補剛ブレースの力学特性について : その1 実験計画及び結果概要
- 破断鋼材の破断面近傍補修溶接における鋼材の材料特性および溶接継手性能について
- 22263 破断鋼材の破断面近傍補修溶接における鋼材の材料特性及び溶接継手性能について : その2 硬さ試験、靭性試験地
- 22365 大スパンメガトラス架構の施工時応力の実測
- 22394 端部に無補剛区間を有するH形鋼アンボンドブレースの力学性能 : その2 設計法の検証実験
- 22393 端部に無補剛区間を有するH形鋼アンボンドブレースの力学性能 : その1 設計法
- 22344 樹脂系接着材を用いた既存パイプトラス屋根への増設ブレースの接合方法(耐震補強(1),構造III)
- 20351 リバウンド・セットの予測方法に関する提案 : その2 建物荷重伝達 SRC造8階建の場合(山留め・動的問題,構造I)
- 20352 リバウンド・セットの予測方法に関する提案 : その3 計算値と観測値の比較 SRC造8階建の場合(山留め・動的問題,構造I)
- 23284 水平筋による掻出し定着破壊強度に与える影響(付着・定着(2),構造IV)
- 23019 鋼繊維コンクリートを用いたPCa柱梁接合部の合理的接合方法に関する実験的研究(柱梁接合部 (4), 構造IV)
- 22415 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その8 疲労特性に関する検討(耐震要素:耐震壁(1),構造III)
- 22414 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その7 補剛リブの施工合理化(耐震要素:耐震壁(1),構造III)
- 22479 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その6 鉄骨造フレーム内の波形鋼板耐震壁(耐震要素(5),構造III)
- 22563 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その4 開口部を有する波形鋼板耐震壁(合成壁・ブレース,構造III)
- 22563 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その2 実験結果(制振壁・耐震壁, 構造III)
- 22562 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その4 開口部を有する波形鋼板耐震壁(合成壁・ブレース,構造III)
- 22562 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その1 実験概要(制振壁・耐震壁, 構造III)
- 14037 単層ラチス構造空間(建築構造をどうつくるか-設計・生産をめぐって(2),建築デザイン)
- 1559 クリア塗装仕上げ材を施工したコンクリートの中性化深さの推定に関する研究(中性化・腐食・防食(1),材料施工)
- 20312 基礎スラブと接合したPHC杭の曲げ性能に関する実験的研究 : その4 実験結果の考察(杭(水平)(3),構造I)
- 20311 基礎スラブと接合したPHC杭の曲げ性能に関する実験的研究 : その3 頭部拘束を高めた実験とその結果(杭(水平)(3),構造I)
- 20266 基礎スラブと接合した PHC 杭の曲げ性能に関する実験的研究 : その 2 実験結果と考察
- 20265 基礎スラブと接合した PHC 杭の曲げ性能に関する実験的研究 : その 1 実験計画の概要
- 23179 プレキャスト耐震壁の接合方法に関する実験的研究(RC耐震壁(4),構造IV)
- 超高層免震集合住宅に用いるギャップ付耐風シャーピンの開発(構造)
- 23263 制震ブロック壁工法の力学性状(耐震補強(4),構造IV)
- 23060 鋼繊維コンクリートを用いたPCa柱梁接合部の合理的接合方法に関する実験的研究 : その2 立体十字型接合部実験概要(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23061 鋼繊維コンクリートを用いたPCa柱梁接合部の合理的接合方法に関する実験的研究 : その3 立体十字型接合部実験結果(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23062 鋼繊維コンクリートを用いたPCa柱梁接合部の合理的接合方法に関する実験的研究 : その4 ト型接合部実験(柱梁接合部(4),構造IV)
- 22517 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その9 補剛リブの施工合理化 2(耐震壁:その他,構造III)
- 21309 塔状鋼構造物の動的特性に関する実験的研究
- 2081 塔状鋼構造物の動的特性に関する実験的研究(構造)
- 21292 ギャップ付耐風シャーピンを用いた超高層免震集合住宅の設計(免震実験・設計, 構造II)
- 20355 コンクリート解体ガラの地業利用に関する実験的研究(土の性質・調査、杭(鉛直)・杭(水平)、その他,構造I)
- 20227 建物と地盤剛性を考慮した軟弱地盤の沈下解析と 観測値との比較(その2)
- 22561 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その3 解析モデル(合成壁・ブレース,構造III)
- 22440 両端で固定度が異なるH形鋼座屈補剛ブレースの耐力評価 : その1 耐力評価式の提案(耐震要素(4),構造III)
- 22441 両端で固定席の異なるH形鋼座屈補剛ブレースの耐力評価 : その2 実験による妥当性検証(耐震要素(4),構造III)
- 日本建築構造技術者協会(JSCA) : 建築と土木:杭の耐震設計(技術者交流特別セッション,第46回地盤工学研究発表会)
- 300m建物の性能設計 : あべのハルカス
- 22460 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その12 補剛リブに関する検討(実験結果)(耐震壁(3),構造III)
- 22459 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その11 補剛リブに関する検討(実験概要)(耐震壁(3),構造III)
- 22458 波形鋼板耐震壁の力学性状に関する研究 : その10 補剛リブに関する検討(試験体の設定)(耐震壁(3),構造III)
- 22410 梁端部にフラットバー補強された大口径貫通孔を有する梁の塑性変形性能 : その4 隣接貫通孔および片面補強に関する実験的検討(梁材(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22411 梁端部にフラットバー補強された大口径貫通孔を有する梁の塑性変形性能 : その5 隣接貫通孔および片面補強に関する解析的検討(梁材(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23047 プレキャスト耐震壁の接合方法に関する実験的研究 : その2 柱・梁と壁との接合部に関する検討 実験概要(耐震壁(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20088 あべのハルカスの耐風設計 : その1 構造骨組用風荷重および風揺れ居住性(耐風設計(1),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20089 あべのハルカスの耐風設計 : その2 外装材用ピーク風力係数(耐風設計(1),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20090 あべのハルカスの耐風設計 : その3 空力不安定振動に関する検討(耐風設計(1),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22590 梁端部にフラットバー補強された大口径貫通孔を有する梁の塑性変形性能 : その6 ウェブ幅厚比の影響(梁材(7),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23048 プレキャスト耐震壁の接合方法に関する実験的研究 : その3 柱・梁と壁との接合部に関する検討 実験結果(耐震壁(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)