下村 哲 | 広島大学大学院教育学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
下村 哲
広島大学大学院教育学研究科
-
下村 哲
広島大学教育学研究科
-
下村 哲
岐阜大学教育学研究科
-
今岡 光範
広島大学大学院教育学研究科
-
水田 義弘
広島大学理学研究科
-
向谷 博明
広島大学大学院教育学研究科
-
菅野 栄光
愛知県立半田高等学校
-
向谷 博明
広島大学大学院工学研究院
-
伊藤 雅明
広島大学大学院工学研究科
-
伊藤 雅明
広島大学・工学部
-
山田 雅博
岐阜大学教育学部
-
水田 義弘
広島大学総合科学研究科
-
中野 深雪
岐阜大学教育学研究科
-
二村 俊英
大同大学教養部
-
向谷 博明
広島大学 大学院教育学研究科
-
山田 雅博
岐阜大学教育学研究科数学教育専修
-
神原 一之
広島大学付属東雲中学校
-
下村 哲
広島大学大学院生物圏科学研究科:(現)広島大学総合科学部
-
菅野 栄光
東京大学大学院
-
平岡 賢治
長崎大学教育学部
-
植田 敦三
広島大学大学院
-
神原 一之
広島大学附属東雲中学校
-
寺垣内 政一
広島大学大学院教育学研究科
-
二村 俊英
広島大学理学研究科
-
植田 敦三
広島大学大学院教育学研究科
-
大野 貴雄
広島商船高等専門学校
-
水田 義弘
広島大学大学院理学研究科
-
下村 哲
明石工業高等専門学校
-
松宮 篤
明石工業高等専門学校一般科目
-
菅野 栄光
愛知県立常滑北高等学校
-
木村 美保
広島大学附属東雲中学校
著作論文
- 高等学校における発展的な問題作りの授業 : 大学入試問題を活用した取り組み(実践研究)
- B6 高校生による発展的な問題作り : コンピュータを活用した方程式の学習(B.【問題解決1(問題解決,指導法等)】,論文発表の部)
- 学びの道具としてのコンピュータ活用の実践的研究II
- B12 高等学校における数学的モデリングの指導に関する一考察 : 生物の個体数の変化を素材として(B.【問題解決】,論文発表の部)
- オーリッツ関数のリースポテンシャルの連続性
- コンピュータを活用した数学の問題作り(5)作成された問題の考察を中心として
- 主体的に課題を追究する姿を目指した教材の提案--正多面体の性質を追究する活動を通して
- 主体的に課題を追求する姿を目指した教材の提案 : 正多面体の性質を追求する活動を通して
- Sobolev's inequality for Orlicz-Sobolev spaces of variable exponents (Potential Theory and its related Fields)
- Integrability of maximal functions in Orlicz spaces of variable exponent (Potential Theory and its related Fields)
- Continuity properties and vanishing exponential integrability of Riesz potentials of Orlicz functions(Potential Theory and its Related Fields)
- Riesz decomposition and limits at infinity for $p$-precise functions on a half space (Potential Theory and Related Topics)
- Lindelof type theorems for monotone Sobolev functions on half spaces (Potential Theory and Related Topics)
- Hyperplane integrals of BLD and monotone BLD functions (Potential Theory and its Related Fields)
- 高専生による数学問題作り(I) : 高専3年生を対象として
- コンピュータを活用した数学的モデリングの授業実践 : ラプラス方程式を題材として
- コンピュータを活用した数学的モデリングに関する研究 : 探求活動を中心として
- コンピュータを活用した数学の問題作り(V) : 作成された問題の考察を中心として
- 高等学校における問題作りを取り入れた微分法の演算指導 : 機械的練習からの改善を目指して
- 高校生による数学の問題作り(II) : 数列の問題作りを通して
- 高校生による数学の問題作り : 高校3年生を対象として
- コンピュータを活用した数学的モデリング(II) : 感染症流行モデルを教材として
- 中学校数学科における探究の場の構成について : 学習材の作成と活用を通して
- コンピュータを活用した数学の問題作り(IV) : 原題の設定の考察を中心として
- コンピュータを活用した数学的モデリング : 大学における実践を通して
- コンピュータを活用した数学の問題作り(III) : 大学生により作成された問題の活用を中心として
- コンピュータを活用した数学の問題作り(II) : 自由に問題を作成する大学における実践を通して
- コンピュータを活用した数学の問題作り(I) : 大学における実践を通して
- コンピュータを活用した数学の問題作り(VI) : 問題の作成過程の分析を通して